東京大学がちょっとびっくりするくらいの超良質な教材を無料公開していたので、まとめました Python入門講座 東大のPython入門が無料公開されています。scikit-learnといった機械学習関連についても説明されています。ホントいいです Pythonプログラミング入門 東京大学 数理・情報教育研究センター: utokyo-ipp.github.io 東大のPython本も非常にオススメです Pythonによるプログラミング入門 東京大学教養学部テキスト: アルゴリズムと情報科学の基礎を学ぶ https://amzn.to/2oSw4ws Pythonプログラミング入門 - 東京大学 数理・情報教育研究センター Google Colabで学習出来るようになっています。練習問題も豊富です https://colab.research.google.com/github/utokyo-ip
2024年12月25日~31日に渡って開催された、RTA in Japan 2024 Winter。今年も様々なゲームのRTAが走られ、同時に多くの寄付金が集まりました。 この記事では、今回のRTAで特に気になった作品をいくつか選出して見ました。YouTubeにアップされた動画も載せたので、是非ご視聴いただけたらと思います。Twitchで見るのが、一番楽しめますけどね。 それではどうぞ。 1.Hi-Fi RUSH 初日の夜に披露されたんですが、爽快感があって非常に楽しいRTAでした。ゲーム性・BGMも素晴らしく、眠気を吹き飛ばすくらい魅入っちゃいました。 特に、解説のAtsushiさんによる手拍子が印象的。戦闘中のとあるタイミングでリズムゲーが要求されるんですが、そのタイミングに合わせて実際に手拍子を行うんですね。会場でやるRTAだからこそできると言いますか、つい身体を動かしたくなるような
全世界で1,300万本を超える実売数を誇り、日本でも累計実売数100万本を突破(2023年5月時点)した大ヒットゲーム『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』をはじめ、『Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)』などで著名なゲーム制作スタジオ、Sucker Punch Productions(サッカーパンチプロダクションズ)の共同創設者であるChris Zimmermanによる、プログラミングのベストプラクティス集。 全部で21の「ルール」から成り立っており、すべてのプログラマーが知っておくべき本質的な知恵と、熟練したプログラマーにとって示唆に富む洞察を含んでいます。また、コードを書く際だけでなく、デバッグや最適化の際に有用な知識にも触れています。ゲーム領域に限らず、幅広いプログラマーを対象とした、必読のプログラミング哲学。 本書で触れられるコード例
元々は別の運用してたのが一企画がヒットしてその企画中心になるってのはテレビ番組でもままある事とはいえ、それを予告なく首すげ替えはいくら何でもさすがに悪手やろ…ってのをホントにやるとはね…。
水無世燐央🕯UPROAR!! @minaserioch 🕯 TODAY 21:00 JST 🕯 ストーリーが面白そうで気になっていたゲーム!! 途中までにはなるんだけど 初見プレイで配信させていただきます~! 【ANONYMOUS;CODE】 神をハッキングせよ!? / 水無世燐央 【UPROAR!!/アップロー】 youtu.be/Ydta1tjxfU8 pic.twitter.com/XlisFHlalU 2022-08-17 08:44:24 水無世燐央🕯UPROAR!! @minaserioch ?!?!? 事前に諸々の確認をとったうえで配信をしていたんですけど、YouTube側で何かが引っ掛かって配信が削除されてしまったようなので運営さんに確認をとってみます。 配信を見守ってくれていたみんな、唐突に終わってしまって申し訳ない…! 2022-08-18 04:40:33
もうシナリオは自分では書かないと思っていた ――『ヘブバン』がリリースされてから100日を迎えようとしていますが、いまの率直な感想をお聞かせください。 麻枝最近の自分の作品は、世に送り出すたびに「筆を折れ」、「引退しろ」など、いろいろな不評を買ってきました。古くからのファンからも『Summer Pockets』のように、原案だけするべきという声があったため、本作においても自分はお荷物にしかならないと思っていました。ただ、実際にサービスが始まるとシナリオが読みたいという声がたくさん聞こえてきて、正直いまでも驚いています。 ――苦しい気持ちもあった中で、どのように企画は立ち上がったのでしょうか? 麻枝2016年ぐらいに馬場社長(馬場隆博氏。株式会社ビジュアルアーツ代表取締役)から「『艦これ』や『刀剣乱舞』のような、キャラクターがたくさん登場して戦う作品を作ってほしい」と頼まれました。当時、PC
昨年から引き続き、何かを発信することはほとんどないまま、製品に潜る1年でした。 とはいえ、いろんなことを考えました。 滝に打たれる修行僧のように自分の思考の奥へと潜りながら(打たれたことないから適切な例えなのかは分からないけどイメージとして!)、製品作りの方法論をアップデートしています。 組織について考えることが多い時期は「組織論」をアップデートし、マーケティングについて考えることが多い時期は「マーケティング論」アップデートし……と、雑多な知識を取り入れながら組み立てている理論の、これは2021年版になります。 来年には違うことを言っているかもしれません。 でも、形にして残したいくらいにはまとまったので、年末年始のおやすみに、言語化してまとめてみようと思います。 はじめに:三角形で考える何かを考えるときは「とりあえず三角形にしておくといい」という持論があります。 やるべきか、やらないべきか
仕様変更に強い命名は大事だ。ボタンを「OKボタン」や「Noボタン」と名付けていたらヤバいかも。ゲーム開発に仕様変更はつきもの。開発中盤「OKボタンの色を使ってキャンセルボタンを作りたい」というケースもある。結論、用途ではなく機械的… https://t.co/6nwzoBNKWR
この記事はFixer Advent Calendar 9日目の記事です。 はじめに 最近CKADの受験して一旗上げようと画策しているなむゆです。 Kubernetesについて学ぶ中で、腕試しに使えそうな面白そうなサイトを見つけたので紹介してみようという回です。 Game of PODsとは Game of PODsとは、無料で遊べるKubernetesの問題集です。 Kubernetesクラスターにアプリケーションを展開したり、クラスターで起きている問題を解決することを通してそれらの方法を学ぶことができます。 この問題集はKodeKloudというサービスに提供されている教材のひとつで、KataKodaという教材用環境サービス内でホストされている仮想環境にアクセスしてハンズオン形式で課題を解くことができることが特徴です。 問題の内容としては、あるアーキテクチャが与えられて、「このアプリケーシ
RTA in Japanについて RTA in Japanは、日本で開く大規模RTAイベントです。RTAプレイヤーが一堂に会し、それぞれの持ちゲームを代わる代わるRTAとしてプレイします。 夏に『RTA in Japan Summer』を、冬に『RTA in Japan Winter』を開催しています。 RTA in Japan Winter 2025 2025/12/25(木)~2025/12/31(水)の期間で開催予定となっております。 イベントページはこちら。 RTAとは RTAとは、ゲームを最初からプレイして実時間でどれだけ早くクリアできるのかを競う遊び方です。 実時間で時間を競うことから、リアルタイムアタックと呼ばれており、RTAはReal Time Attackの頭文字を取った略称です。 タイムアタックは海外ではSpeedrunという呼び方でも親しまれており、世界各国で楽しまれ
某ゲームに弊社のデザインした水着と極めて酷似したイラストが使用されている件について。 様々なリプや引用RTがございましたので改めて当方の見解をここに簡単に記しておきます。 まず前提として当方はこれを権利侵害を主張したり法的措置を講じるというつもりは毛頭ありません。 1デザイン毎に意匠権登録など手間とお金がかかる事はしませんし、そもそも衣類とイラストが対象である以上法的保護は意味を成しません。そんな事はこれまで何度も調べて自分なりに理解しているつもりです。 また、該当イラストが盗用であるとは一言も申してないにも関わらず当方が争う姿勢を示しているかのように誤解されていらっしゃる方も多い為、何故あのツイートをしたのかを説明しておいた方が良いかと思った次第です。 勿論当方の見解はそれが1年以上前に発売した水着のデザインと酷似していると感じましたし、同時にとても残念な気持ちになりました。 何故ならそ
予選勝率96%が負ける訳も無く 当然決勝1着。 (流石にミホノブルボンとゴールドシップの2人が金回復発動0回でラストスパートに入った時は焦った) どうも、 (ウマ娘では無いけど)プロゲーマーのRyuと申します。 Q&B :1着 Ryu :1着 Yua :1着 白悠咲美 :1着 ルネ :1着 ニエンテ :1着(無課金) さーぱす :1着+オグリキャップとの出会い しーまん :ナリタブライアンとの出会い という事で企画に一人追加しても 8人で7勝1敗の実力ゲーでした! タウラス杯お疲れ様でした! pic.twitter.com/ussh27gIwX — LVS|Ryu (@darkness_mare) May 19, 2021 (変更不可の仕様を知らず不思議なルドルフを登録していたしーまんさんを除いて) カードゲーマーお兄さん全員1着で最高の配信になりました。 「運」と「実
無凸SSRを抜くべき3つの理由1 金特神話の崩壊 2 カード効果重複の重要性 3 レベルアップ済み凸SR、覚醒済み育成ウマの増加 理由1 金特神話の崩壊古代ウマ娘文明 金特がたくさんあるとなんか強そうだよね。鋼の意志もとりあえず取るわ 近代ウマ娘文明 金特だから無条件に強いわけじゃないよね。聞いてるか?鋼の意志 現代ウマ娘文明 金特と言っても結局はノーマルスキルの強化版以上の意味はないよね 大雑把に「スタミナ金特は通常スキルの3.5倍」「それ以外の金特は通常スキルの2.5倍の性能」と言われていてます。 これだけだと、やっぱ金特強いなーっ気もするんですけど、それって必要なスキルptとの兼ね合いも考えてます? 金特って基本ヒントLV1~3、場合によっては下位スキルはノーヒントなんですよ。 場合によっては金特1個取るのに使うptで通常スキル2.5個取れることもありえます。 金特の性能が通常スキル
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く