Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
aramaaaaのブックマーク / 2023年6月7日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

2023年6月7日のブックマーク (6件)

  • 警視庁の音ゲー「ポリズム」が難しすぎると話題に 「“やさしい”がやさしくない」「入力判定厳しすぎ」(1/2) | ねとらぼ

    「ピーポくんのうた」や「警視庁のうた」など曲を3種類から選べたり、スコアが伸びると背景の音楽隊がにぎやかになったりと、楽しい工夫も多いのですが、入力判定がシビアだったり、譜面が長く密度が高かったりと全体的に難しめ。ノーツの速度も、難易度「やさしい」では遅すぎるわ「むずかしい」だと速いわで、どれを選んでもつらいところがあります。 ポリズムは2022年秋のサイトリニューアルのころには稼働していたようですが、近ごろ、ひんこ(@hincoco27)さんのツイートがきっかけで話題に。「速度変更ないのキツすぎる」「判定超厳しい」など、ほうぼうで苦戦する声が上がっています。かつての「プニキ」(関連記事)のように、「大人の心を折りにくるキッズゲーム」として人気が出るかもしれません。

    警視庁の音ゲー「ポリズム」が難しすぎると話題に 「“やさしい”がやさしくない」「入力判定厳しすぎ」(1/2) | ねとらぼ
    aramaaaa
    aramaaaa 2023/06/07
    ポリって呼んでええんや。
  • 『だが、情熱はある』オードリー役2人の4分フル尺漫才が圧巻すぎ「凄すぎて心臓痛い」「TLのツイートが止まった」

    街並み照らすヤツら【公式】日テレ 土ドラ10 @machinami_ntv 放送まであと2️⃣日! 激闘の敗者復活戦、 舞台裏もかなり熱かったです🔥 #髙橋海人 #森慎太郎 #戸塚純貴 #富田望生 #だが情熱はある 第9話は6/4 夜10:30放送! 🎬TVerで1〜3話 & 最新話無料配信中 bit.ly/daga_jyounetsu pic.twitter.com/GpJ2ZnFN9N 2023-06-02 17:00:02 ぼくたちん家【公式】 @bokutachinchi 10月期 新日曜ドラマ『#ぼくたちん家』🏠【主演 及川光博】心優しきゲイが恋を叶えるため家を買う?トーヨコ中学生が親を買う?“社会のすみっこ”で繋がった3人の奇妙な生活。笑って、泣いて、笑っちゃう、奇妙なホーム&ラブコメディ!【日テレ系 毎週日曜よる10時30分】 https://t.co/US4mKpU

    『だが、情熱はある』オードリー役2人の4分フル尺漫才が圧巻すぎ「凄すぎて心臓痛い」「TLのツイートが止まった」
    aramaaaa
    aramaaaa 2023/06/07
    漫才の4分は本来かなり短い部類なんだけど、なんだか今となっては「フル尺」とか言われちゃうんだな。
  • 山口氏「小選挙区制反対だった」 民意切り捨て理由 | 共同通信

    公明党の山口那津男代表は5日、国会内の講演で、衆院選への小選挙区比例代表並立制の導入には元々反対だったと明らかにした。「選挙区から1人しか当選できないと、(多様な)民意をかなり切り捨ててしまう」と理由を説明した。 中選挙区制に戻すべきではないとの認識も示し「人口減少と高齢化が進む中、どのような仕組みが望ましいか、冷静に議論すべきだ」と述べ、将来的に選挙制度を見直すべきだとの考えを示した。

    山口氏「小選挙区制反対だった」 民意切り捨て理由 | 共同通信
    aramaaaa
    aramaaaa 2023/06/07
    しかし、思い起こせば自公連立も小選挙区も、画策したのは小沢一郎だったような気が
  • いっそのこと「くじ引き民主主義」なんて、どうなんだ?

    代議制民主主義のバグ なんかどうだ、日政治? ここんところどうかね? どうもなんかよくないよな。よくないところがあるんじゃないのか。 よいという人もいるだろうが、それはたとえば自分の支持する政党が政権与党にあるとかそういうことで、もうちょっと仕組みというか、構造というか、そういうところに問題あるような気はしないか。 おれはするのであって、とくによくないんじゃないかと思うのが「世襲」の問題だ。世襲政治家ばかりになっている。 ちょっとまえにこちらの記事を読んだ。 日には「世襲政治家」が多すぎる、ビジネス界からの転身が少ない根理由、これだ。 正直、ビジネス界というものから政治家への転身が望ましいのかどうかはわからない。わからないけれど、世襲よりましだよなって思うところはある。 まあそれはともかく、興味深いのは、現在与党である自民党が当選回数至上主義になっていて、当選回数が多い人間が党内で

    いっそのこと「くじ引き民主主義」なんて、どうなんだ?
    aramaaaa
    aramaaaa 2023/06/07
    くじと言ったら怒られるだろうが、ダライ・ラマって占いで選んだ幼児を指導者にするわけで、あれでよく回るもんだなあと
  • 【このページは移転しました】全ギレ跡地|メキ

    この元記事は過去ログとして別リンクに移住させます ここは劇場版実写リトルマーメイドの配役発表時にお気持ちで暴れたオタクの跡地です。 劇場版公開で再バズするのが嫌なので消そうかと思ったけど、それはさすがに無責任っぽいので、というか昔ツイートを匿名掲示板に転載されたのがバズってトラウマなので、消さずに別ページに移送します。 まだ見たい人は以下を認識した上で元記事を読んでください。 インターネットで知らない人を担がないでください 私のことをすごい知識人と勘違いして担いだり反論したりする人が現れ始めて恐怖しかないので、日公開前に元記事は別ページに移送する処置を取ります。 いやーなんかもう誰かのせいにしたいが自分の顔しか思い浮かばない。 まず大前提として、私は知識人ではなく匿名の限界オタク個人です。というか、発達障害+学習障害+精神疾患で無職、バイトはしたことあるけど所得税払ったことないです。すべ

    【このページは移転しました】全ギレ跡地|メキ
    aramaaaa
    aramaaaa 2023/06/07
    この指摘自体は同意できることも多いが、ディズニー貶せれば何でもいい人たちが乗っかってきてないか?
  • とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro

    「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や名寄せに少しでも関わったことのあるエンジニアが総立ちでマサカリを投げていたのも記憶に新しい今日この頃ですが(2023年6月6日)、この手の騒動は周期的に起こってる印象です。 ということはつまり いつまで経っても解消されない、解決が困難な課題である その困難さが界隈以外に共有されていない であるわけで、その都度Twitterにトリビアが投下されてはTLが賑わい華やかではありますが、そろそろ自分の整理としてもどれだけ日の住所システムがカオスで、その計算機的な処理がいかに困難かをメモっておこうかと思いました。 なおこの件については既にQiitaにGeoloniaの宮内さんが鼻血の出そうな良エン

    とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro
    aramaaaa
    aramaaaa 2023/06/07
    細かい点で言うと、マンションの部屋番号をマンション名の前に書くのが正式な表記という自治体があって、微妙に戸惑う。