Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
bellonietaのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

bellonietaのブックマーク (7,266)

  • 「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い! - Smart Watch Life|日本初のスマートウォッチ専門メディア

    AIが「もっと正確に」「もっと誠実に」答えてくれるようになる――そんなプロンプトが、今SNS上で話題になっています。 投稿主は、AI教育分野で知られるみやっち(@miyachi_ai)さん。 Threads(スレッズ)に投稿された「信頼性の高い情報を提示できる高精度なファクトベースAIです」という指示文が、ユーザーの間で急速に拡散中です。 「ChatGPTが知らないことも“自信満々に答える”」問題に一石 みやっち氏は10月11日の投稿で、こう指摘しています。 「ChatGPTって時々、知らないことも自信満々に答えちゃうの。 でもこれを送れば、“分かりません”って正直に言ってくれるようになるよ。」 AIの“ホントっぽい嘘”――つまり、知らないことをもっともらしく答えてしまう現象(通称:ハルシネーション)は、長年の課題です。 その対策として生まれたのが、以下のファクトベースAIプロンプトです。

    「ChatGPTが“嘘をつかなくなる”?」SNSで話題の“ファクトベースAI”プロンプトが凄い! - Smart Watch Life|日本初のスマートウォッチ専門メディア
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/06
    「『情報が少なくてわからない』という情報も有用です」を付け加えるともうちょっと良くなる印象よ
  • 書いてあるとおりに読めていますか? 伝えたいことだけ書けていますか?

    今日はまず、以下の文章を読んでみていただきたい。 (高市)首相は会談で、両国が今年、国交正常化60周年の節目を迎えたことを踏まえ、「日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことが両国にとって有益だ」と述べた。「今の戦略環境のもと、日韓や日米韓の連携の重要性は一層増している」とも強調し、「シャトル外交」の活用に意欲を示した。 一方、李氏も「日韓両国はいつにも増して未来志向の協力を強化していかなければならない」と語った。 これは、10月30日のyahooニュースに記載されていた、日韓首脳会談のやりとりを報じたものだ。上掲引用文には、どんなことが書いてあるだろうか? もし、この文章を読んで「日韓国は仲良くなった」と読みとった人がいたら、「それは違うんじゃないの?」と私なら指摘したくなる。 確かに両首脳はこれからの日韓関係についてポジティブな発言をしているし、日韓関係の重要性にも言及している

    書いてあるとおりに読めていますか? 伝えたいことだけ書けていますか?
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/05
    文章ならともかく、会話なら文字通りに受け取って良い場面はほとんどない
  • 人間が熊の味を覚え始めた 被害は心配だが、それはそれとして熊肉に興味を持った人々が登場 食べたことがある人からは「普通に旨い」という声も

    ライブドアニュース @livedoornews 【話題】「ツキノワグマをべた!」 実際にした人がレポ「美味かった」 news.livedoor.com/article/detail… 実際に熊肉をべたXユーザーは「下処理が完璧だったのか、臭みなくホロホロ美味かった! 焼肉のタレみたいなのに漬けられてたが、スパイス焼きも美味しそう 羊肉に似てるかな?」と語った。 pic.x.com/HUgbl8CfEq 2025-11-02 09:00:01 ライブドアニュース @livedoornews 国内・海外のニュースや芸能情報、ネットで話題の小ネタまで、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。また、Amazon楽天などのおトクなお買い物情報も発信中です。 ■公式アプリonl.la/JHuxZ3v news.livedoor.com まとめ 青森でツキノワグマをべた!下処理が完璧

    人間が熊の味を覚え始めた 被害は心配だが、それはそれとして熊肉に興味を持った人々が登場 食べたことがある人からは「普通に旨い」という声も
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/05
    ヒグマ鍋で何回か食べたけど、仮に安定供給されたとしても毎日食べたい味ではない、精がつく珍味扱い
  • いい幹事さん-ラクラク日程調整ツール

    URLを送るだけ カンタン日程調整出欠確認、日程調整、店選び、傾斜計算 幹事の負担を劇的に軽減します。

    いい幹事さん-ラクラク日程調整ツール
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/05
    利用規約に「当社」ってあるけど会社情報が全く出てこなくて怖くて使えない
  • 保険料滞納の外国人 在留資格更新など認めない仕組み導入へ | NHKニュース

    国民年金や国民健康保険の保険料を滞納し、納付を求めても応じない外国人を対象に、政府は、再来年、2027年6月から、原則と…

    保険料滞納の外国人 在留資格更新など認めない仕組み導入へ | NHKニュース
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/04
    不法滞在者を増やしてしまうより、全額自費負担を強制する方が良いと思うけどな
  • 音源の入出力はコレひとつでOK。モジュラー式オーディオハブが便利そう

    音源の入出力はコレひとつでOK。モジュラー式オーディオハブが便利そう2025.11.02 13:0037,438 岡玄介 画面付きでレトロゲームもできちゃう。 コンピューターの裏や表には、マイクやスピーカーやヘッドホンなど、いろんなデバイスを繋ぐことができます。 だけど増やせばそれだけケーブルがゴチャつきますし、切り替えも簡単にしたいですよね。物理的な抜き挿しによる切り替えは、シンプルだけどナンセンスです。 音源の入出力を1台で管理CREATIVEの「Sound Blaster Re:Imagine」は、それら音響機器を一極集中できるハブ。入力はノートPCでもデスクトップでもスマホでもゲーム機でもOK。ターンテーブルでもギターでもキーボードでも、アンプとして使えます。 出力はヘッドホンに無線イヤホン、ホームシアター、PCデスクトップ・スピーカーでも選べます。しかもDAC(Digital

    音源の入出力はコレひとつでOK。モジュラー式オーディオハブが便利そう
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/04
    Kickstarterの紹介動画見たら6TOPSのNPU入っててSSH接続できるらしい、それはオーディオハブではなくPCなのでは…
  • もうアラサーなのに大人のコミュニケーションが全然出来ない。母親の友人に会ったんだけど、「お母さんは最近どう?」って聞かれても何て答えればいいか分からなかった

    みほ @o9282o22 もうアラサーなのに大人のコミュニケーションが全然出来ない 昨日母親の友人に会ったんだけど、「お母さんは最近どう?」って聞かれても何て答えればいいか分からなくて「元気にしてる?」って聞かれてようやく「元気にしてます」って答えたり、「お母さんによろしくね」って言われて「はい」としか 2025-11-02 09:21:19 みほ @o9282o22 返せなかったり いい歳して子供みたいな受け答えしか出来ない 我ながら気持ち悪い でもどう返していいのか分からないんだよね 挨拶とか質問に答えるとかは普通に出来る分、相手からすれば凄く違和感があると思う 2025-11-02 09:28:29

    もうアラサーなのに大人のコミュニケーションが全然出来ない。母親の友人に会ったんだけど、「お母さんは最近どう?」って聞かれても何て答えればいいか分からなかった
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/03
    逆に、通りすがりの人からの"How are you?"に対して毎回ちゃんと考えて「眠い」とか「忙しい」とか答えて変な顔されてた、全部"Good"で良いんだって気づくまで
  • 多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2

    2004年から続いたgooブログが2025年11月18日に終了します 電子データ、紙や木、石に比べて当に資料としての寿命が短くてすぐに消えてしまう&今の人たちは紙に記録せずにインターネットに文章を書く、の合わせ技で、多分、のちの時代にこのインターネット時代の資料は殆ど残ってないんじゃないかな、と思います 2000年前半に始まったブログやホームページサービスは殆ど終了してしまって、当時に書かれた貴重な日常生活やその他個人研究の資料は殆ど失われてしまいました ニュースサイトだって、当時の起こった出来事をめぐるのはとても難しいです(主な新聞社のニュースは紙で残っているが、それ以外、アイドルのイベントリリースやゲーム情報なと、紙で残らないデータに関しては壊滅的、一部のグループに関しては存在すら確認することが不可能)みんなフラッシュモブとか、フラッシュ文化、テキストサイトなんて記憶の中にしか残って

    多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/03
    4,5年前に比べたらAIの学習のために積極的に残す方向に動いてそうだし、媒体が無くなってもAIの中に埋め込まれた状態で残りそう
  • ひとりで8年かけてヒットゲームを作り上げた、クリエイターの橙々さん。 | Things(シングス)|新潟のローカルなWebマガジン

    新潟県出身のゲームクリエイター「橙々(だいだい)」さん。水族館と謎解きをテーマにしたホラーアドベンチャーゲーム「アクアリウムは踊らない」を2024年に公開すると、個人制作のゲームにも関わらず、2日で10万ダウンロードされるという大記録を達成しました。ゲームを作りはじめた頃のことや完成までの道のり、専業クリエイターに転身した今の気持ちなど、橙々さんにいろいろとお話を聞きました。 橙々 Daidai 新潟県生まれ。大学在学中にゲーム制作を開始し、卒業後は一般企業へ就職。2024年に公開した「アクアリウムは踊らない」のヒットを機に、フリーのゲームクリエイターとして活動を開始。水族館巡りが好き。 新潟発! ゲームクリエイター「橙々さん」のサクセスストーリー。 ――YouTubeやXのフォロワー数から、橙々さんが人気なのは間違いないと思っています。 橙々さん:そんな、そんな(笑)。正直、キャリアも何

    ひとりで8年かけてヒットゲームを作り上げた、クリエイターの橙々さん。 | Things(シングス)|新潟のローカルなWebマガジン
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/03
    RTA Japanで知った
  • 【500万円PC建造計画 #1】Threadripper・マルチ5090・512GBメモリ・160TBストレージ・マルチ電源…「新メインPC計画」全てお見せします。【自作PC】

    今回は新企画の説明会みたいな動画です。〇音声読み上げ・VOICEROID2 https://www.ah-soft.com/product/series.html〇登場キャラクター・VOICEROID+:東北きりたん・VOICEROID2:音街ウナ〇動画内で使用させていただいているBGM・fun fun Ukelele:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play16650.html・Metal Jingle:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play16229.html〇その他素材・pixabay さま https://pixabay.com/ja/ ・効果音ラボ さま https://soundeffect-lab.info/〇投稿者のTwitter https://twitter.com/Saityo_Zunda

    【500万円PC建造計画 #1】Threadripper・マルチ5090・512GBメモリ・160TBストレージ・マルチ電源…「新メインPC計画」全てお見せします。【自作PC】
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/01
    マジレスすると一台にまとめるよりクラスタ構成にしたほうが…とかいろいろあるけど、そういう野暮なこと言っちゃいけない
  • なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか | ele-king

    Home > Columns > なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか- Radiohead, Hail to the Thief Live Recordings 2003-2009 なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか。筆者にとって、彼らはずっと気になる存在だ。筆者とレディオヘッドとの出会いは『OK Computer』にさかのぼる。このアルバムを1997年の発売当時に聴いて以来、ロックに限らず、音楽全体の潮目が確実に変わったのだと感じた。このアルバムの各曲は基的にロックのフォーマットを維持しつつも、一度聴いただけでは全体を把握できない複雑さを秘めている。そして、この傾向は、その後の『Kid A』(2000)、『Amnesiac』(2001)のなかでますます顕著になっていく。以来、レディオヘッドは筆者にとって常に注意を払うべき存在となった。曖昧な調

    なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか | ele-king
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/01
    Creepのノイズみたいなブラッシングからのジャーン(G)が至高なんよ
  • 今日30歳になりました。行きつけのバーがないまま大人になりました。

    今日30歳になりました。 行きつけのバーがないまま大人になりました。 30歳になりました。 モバイルSuicaが反応せず後ろの人に迷惑をかける大人になりました。 30歳になりました。 自分の思想が右寄りか左寄りかもわからないまま大人になりました。 30歳になりました。 保湿はワセリンでする大人になりました。 30歳になりました。 守るべき人がいないまま大人になりました。 30歳になりました。 買ってから1ページも開いていないTOEICの教材がある大人になりました。 30歳になりました。 logって結局何なんのかわからないまま大人になりました。 30歳になりました。 トップスはオーバーサイズが好きな大人になりました。 30歳になりました。 風俗に行ったことがないまま大人になりました。 30歳になりました。 優先席には絶対に座らない大人になりました。 30歳になりました。 親からもらった無償の

    今日30歳になりました。行きつけのバーがないまま大人になりました。
    bellonieta
    bellonieta 2025/11/01
    ヒロシ構文
  • 「市の対応は間違っていた」市川市長、"花火写真"撤去めぐり謝罪 写真家と市民に「心からお詫び」 - 弁護士ドットコムニュース

    千葉県市川市の市庁舎内に展示した花火の写真が、1人の市民からのクレームを受けて撤去された出来事をめぐり、田中甲市長が10月28日、自身のXアカウントを通じて、「現時点において私は市川市の対応が間違っていたと言うことを認めざるを得ません」と投稿し、写真家のShun Shiraiさんと市民に謝罪した。 ●市川市長「現時点では市川市の対応が間違っていた」 田中市長はXで「私の考えをお伝えさせていただきます」と投稿。 担当部長からこれまでの経緯を確認したとしたうえで「現時点において私は市川市の対応が間違っていたと言うことを認めざるを得ません」と非を認めた。 「多くの市民の皆さん方の声を顧みず、一人の意見に対しShunShiraiさんの写真を外した事は改めなければなりません。 現在は市川市の行徳支所でギネスの認定証と職員が撮った写真が掲示されていますが、直ちに市民の皆さん方がお待ちになっているShu

    「市の対応は間違っていた」市川市長、"花火写真"撤去めぐり謝罪 写真家と市民に「心からお詫び」 - 弁護士ドットコムニュース
    bellonieta
    bellonieta 2025/10/29
    クレームの詳細を知って、その理屈に従うなら市役所内の備品全ての企業ロゴ等にもテープ貼って隠したりしなきゃいけなくなるよね
  • ソフトウェアエンジニアにおける才能という幻想、あるいは成長を阻む最大の敵について - じゃあ、おうちで学べる

    はじめに 「才能がない」と言われたことがあるでしょうか。それとも、友人や知り合いと自分を比べて、自分で自分にそう言い聞かせたことがあるでしょうか。 学生の頃からエンジニアを志してきた私は、コンテストで優秀な成績を残す人たちを目の当たりにしてきました。大手IT企業に入社し、優秀な同期と出会いました。勉強会やカンファレンスに足を運び、そこで出会った人たちの軌跡を追ってきました。 華々しくスタートアップを立ち上げた人、革新的なプロダクトを生み出した人、OSSコミュニティで名を馳せる人。一方で、いつの間にか表舞台から姿を消した人もいます。これらがごく一部の狭い世界でしかないことも、自覚しています。 そして今、インターンシップやワークショップで若手エンジニアと接する機会が増えました。3年ほど前に始めたこの活動──正直に言うと、自分が未熟なまま始めてしまったという不安は、今でもどこかにあります。 彼ら

    ソフトウェアエンジニアにおける才能という幻想、あるいは成長を阻む最大の敵について - じゃあ、おうちで学べる
    bellonieta
    bellonieta 2025/10/29
    すごく良い文章で119%同意だけど、1%、「満たされなさ」に気づいたり発奮したりすることこそが"才能"ってやつかもな、っていう
  • その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは:朝日新聞

    を借りる手続きはゼロ。そんな学校図書館が、じわりと増えている。常識破りの理由を知るヒントは、並ぶのテーマにあった。 埼玉県立飯能高校の図書館。ある棚の約100冊に限っては、生徒たちが黙って借り…

    その一冊、そっと借りてそっと返せばいい 常識破りの学校図書館とは:朝日新聞
    bellonieta
    bellonieta 2025/10/29
    いじめに関する本を中古で買ったら、書き込みがたくさんあって、なんとなく前の持ち主の事情が透けちゃったことがあったなぁ
  • 東京-NY、宇宙経由で60分 往復1億円でロケット高速移動、30年代開始へ

    業務提携し写真に納まる日旅行の吉田圭吾社長(左)と将来宇宙輸送システムの畑田康二郎社長=28日午前、東京都中央区 日旅行は28日、地球上の2地点間を宇宙経由で高速移動するサービスを2030年代に始めると発表した。東京―米ニューヨーク間を60分で結ぶほどの速さで、26年度から優先申し込み権の受け付けを始める。価格は1人当たり往復で1億円程度を見込む。 商用化に向け、再使用型ロケット開発ベンチャーの将来宇宙輸送システム(東京)と業務提携を結んだ。 洋上の打ち上げ場から出発する計画で、東京と米国を結ぶ想定だが、地球上ならどの地点間でも60分以内で移動できるという。東京都内で記者会見した日旅行の吉田圭吾社長は「宇宙輸送と観光の未来をつなぐ新たな出発点となることを願っている」と述べた。

    東京-NY、宇宙経由で60分 往復1億円でロケット高速移動、30年代開始へ
    bellonieta
    bellonieta 2025/10/29
    米国側に大陸間弾道ミサイルと誤認されて迎撃されそう
  • 【レビュー】 狭い机の上に置けるスピーカーを探せ!Polk Audio「ES10」、YAMAHA「NS-B700」を試す

    【レビュー】 狭い机の上に置けるスピーカーを探せ!Polk Audio「ES10」、YAMAHA「NS-B700」を試す
    bellonieta
    bellonieta 2025/10/29
    ディスプレイ下にサウンドバー型を置くのが一番良いと思ってる、PCからの音を頑張って左右から聴くより、音源の位置が一致してるような感覚で聴ける方が楽
  • VSCodeが重い!メモリ使用量を1/3にする設定まとめ - Qiita

    重くなる主な原因 VSCodeが重くなる最も一般的な原因は、インストールされている拡張機能の数や質です。その他の原因として以下が挙げられます↓ 大規模なプロジェクトを開いていると、VSCodeが必要とするリソースが増加 ファイル監視プロセス(watcherService)がメモリやCPUを大量に消費 TypeScriptプロジェクトでの型チェックやインテリセンスの負荷 1. 拡張機能の最適化【最重要】 重い拡張機能を特定する コマンドパレット(Ctrl + Shift + P)から「Developer: Show Running Extensions」を実行すると、各拡張機能の起動時間を確認できます。

  • クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき

    かつてないほど連日ニュースになっているクマ被害。 たとえ「命に別状なし」であっても受ける被害は凄惨そのものであることも周知されてきた。 出没が増えた背景には少子高齢化があるという。 相次ぐクマの出没・・・いったい何が起きている?原因と対策を専門家に聞きました|記事一覧|くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞 一番の原因は日の社会の変化です。少子高齢化、都市への人口集中が進み、奥山や中山間地域から人が撤退しています。人がいなくなった集落は耕作地も放棄されて、森に戻っていきます。人の撤退に合わせて日中で野生動物の分布域が広がっているのです。 であれば現実的な対策は過疎地域や限界集落から都市へ人を移住させて野生動物の棲む自然と人の住む都市の境界を明確にすることだろう。 今後も人口が減少する中で過疎地を守り続けることはどう考えてもできない。 長らくインフラ維持の問題で過疎地放棄の議論をし

    クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき
    bellonieta
    bellonieta 2025/10/28
    そして都市に壁を作って、ある日、人類は思い出した、熊に支配されていた恐怖を
  • 「なぜアニメには原作至上主義者が多いのか」という質問に対し、元アニメ会社社員のさ月琳斎さんが自分が体験した事例を紹介する

    JAVEです。 @subete_0hana4 Q:なぜ独創的なアニメーション表現やアニメオリジナルのシナリオを邪険にする原作至上主義者が多いのか? A:オリジナルアニメを任せてもらえるほどの信頼もない監督やら脚家やらが原作つきの企画で自らの作家性(笑)を発揮した結果とんでもない駄作に成り果てたアニメ化作品が山程あるからです。 2025-10-25 17:18:49 JAVEです。 @subete_0hana4 ギャラクシーエンジェルやビューティフルドリーマーに憧れたのか知らないけれども、原作通りにアニメ化していれば良いのに独りよがりなアニオリを盛り込んだせいで爆死してしまったアニメ化作品って腐るほどあるんですよね 大抵はけなしどころすらない駄作なので語られることなく忘れ去られてるだけで 2025-10-25 17:22:01 あおじる @kale_aojiru おれが原作厨だからなのか、

    「なぜアニメには原作至上主義者が多いのか」という質問に対し、元アニメ会社社員のさ月琳斎さんが自分が体験した事例を紹介する
    bellonieta
    bellonieta 2025/10/28
    マンガ原作なら原作の世界観だけ持ってきて、オリジナルストーリーに振り切ってくれた方が嬉しい勢