Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
coperのブックマーク / 2018年9月21日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2018年9月21日のブックマーク (6件)

  • 「単純な仕事はAIに奪われる」というけど「高度だと思っている仕事ほどAIに置きかわるかもよ」と思ってしまう→「医者や弁護士が消えそう」「最後に残るのは洗濯たたみ」という意見

    Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori 「単純な仕事しかできないとAIに職を奪われる」ってフレーズ、最近では娘の習い事や教材なんかの紹介文でも目にするけど、そういうの読むたびに「あんたらが高度だと思っている仕事ほど機械に置きかわるかもよ」と思ってしまう。何というか、人にとっての高度と機械にとっての高度って随分違うんでわ。 2018-09-14 19:55:18

    「単純な仕事はAIに奪われる」というけど「高度だと思っている仕事ほどAIに置きかわるかもよ」と思ってしまう→「医者や弁護士が消えそう」「最後に残るのは洗濯たたみ」という意見
    coper
    coper 2018/09/21
    「人間対人間」の要素がある仕事は、AIが入っても人間を完全に置き換えられないと思う。「双方が同じAIを使っていたら」とか、「AIの学習の裏をかかれたら」とか、色々と限界がある。
  • 「タトゥー隠して」 ラグビーW杯で国際団体が呼びかけ

    来年、日で開催されるラグビーワールドカップをめぐりラグビーの国際統括団体が選手らに対し、公共のプールなどでタトゥー、いわゆる入れ墨を隠すよう呼びかけていることがわかりました。 そのうえで、プールなどではマリンスポーツなどで使われる「ラッシュガード」と呼ばれる服を着用するなどしてタトゥーを隠すよう勧めています。 これについて「ワールドラグビー」は、日ではタトゥーが暴力団を連想させることがあり、抵抗を感じる人に配慮するための措置だと説明しています。 タトゥーは海外では文化ファッションとして捉えられていて、このうちラグビーの強豪ニュージーランドではタトゥーは先住民族・マオリの文化で家系や社会的地位を表します。 複数の代表選手がタトゥーを入れていますがニュージーランドの代表チームは「日文化を尊重する」と呼びかけに応じる方針で、ほかの出場チームからもこれまでに異論は出ていないということです

    「タトゥー隠して」 ラグビーW杯で国際団体が呼びかけ
    coper
    coper 2018/09/21
    次に、「日本では、黒以外の髪は非行を連想させるので、先天的・後天的を問わず、黒く染めて」と言い出すのではないかと注目してしまう。/「言行の問題」という的外れなブコメにスターを付ける人、頭大丈夫?
  • 安倍総理3選決定。前日に行われた「秋葉原演説の光景」は向こう3年の日本の社会になるのか | ハーバービジネスオンライン

    安倍晋三総理が総裁選3選を果たした9月20日の前日――。 9月19日午後5時に、安倍晋三総理が「総裁選最終日に秋葉原で街頭演説をやりたい」と言い出したそうで、いつものように秋葉原駅電気街口のガンダムカフェの前で、あまり大きく告知もされないまま、街頭演説会が開催されました。 その様子を見てきたので、すでに総裁選が決着したあとではありますがリポートしたいと思います。 仕事帰りのサラリーマンが立ち寄れて、かつ明るい時間に設定しようと思ったのだと思いますが、やはり午後5時だと普通のサラリーマンが駆けつけるのは難しいため、ほとんどが自民党から動員をかけられた人たちでした。 行ってみて驚いたのは、誰もが自由に見られるのではなく、自民党員しか入れないエリアを設け、一般人が外に閉め出されるスタイルで行われていたこと。まさに今の安倍政権を象徴するような構図ですが、自民党総裁選は自民党員にしか選挙権がないため

    安倍総理3選決定。前日に行われた「秋葉原演説の光景」は向こう3年の日本の社会になるのか | ハーバービジネスオンライン
    coper
    coper 2018/09/21
    こういうのを「裸の王様」って言うんだっけ?
  • 安倍政権:麻生氏、菅氏ら留任へ 「次の国会に改憲案」 - 毎日新聞

    自民党大会に代わる両院議員総会の最後にバンザイをする安倍晋三首相(前列中央)、石破茂元幹事長(同左端)=党部で2018年9月20日午後2時23分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相(64)は20日、自民党総裁3選後に党部で記者会見し、「国連総会から戻り次第、自民党役員人事、内閣改造を行う」と表明した。首相は23~28日に訪米を予定しており、人事は30日の沖縄県知事選後の10月1日を軸に調整している。 首相は「適材適所で考えていきたい。しっかりとした土台の上に、できるだけ幅広い人材を登用したい」と「土台」を強調。麻生太郎副総理兼財務相(78)や菅義偉官房長官(69)、二階俊博幹事長(79)の留任を示唆した。河野太郎外相(55)も続投させる意向だ。選挙後の党両院議員総会…

    安倍政権:麻生氏、菅氏ら留任へ 「次の国会に改憲案」 - 毎日新聞
    coper
    coper 2018/09/21
    国難続く→「安倍政権継続、麻生太郎留任」
  • 山尾志桜里「安倍首相は不誠実。石破氏の方が議論できる」自民改憲案に反発 (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    山尾志桜里・立憲民主党憲法調査会事務局長(撮影/西岡千史)この記事の写真をすべて見る 20日投開票の自民党総裁選で、安倍晋三首相が3選を果たし、憲法改正が政治日程にあがった。安倍首相は、総裁選後のスピーチでも「憲法改正に取り組みたい」と語り、秋の臨時国会で自民党として憲法改正案を国会に提出する意向を示している。 一方、野党は行政府の長である首相が憲法改正のスケジュールに言及することに反発を強めている。立憲民主党は安倍政権下では自民党と憲法の議論をしないことを表明しているが、山尾志桜里・党憲法調査会事務局長はAERA dot.の取材に、「私とは立場が違うが」と前置きしたうえで、9条2項を削除する石破茂・元自民党幹事長の主張のほうが「自衛権の限界を明確化するという意味で議論できる」と話す。 安倍首相の憲法改正案にはどのような問題があるのか。山尾氏に聞いた。 * * * ──立憲民主党が掲げる「

    山尾志桜里「安倍首相は不誠実。石破氏の方が議論できる」自民改憲案に反発 (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    coper
    coper 2018/09/21
    改憲が自己目的化していて論理がグダグダな安倍ちゃんの改憲主張。それを擁護するためには、ここのブコメようにくだらないことを論い本題から逃げる安倍論法しかない模様。
  • 努力すれば上の階層に行けるなんて思いつかなかった

    https://anond.hatelabo.jp/20070826235204 これを読んで影響を受けたので書く。 俺は、父親ブルーカラー労働者、母親底辺パートの家に生まれた。 両親は子供の教育に関心がなく、子供とコミュニケーションも取らず基ぼーっとTVを見ている人達だった。 朝や夕もたまに出るくらい。 家になんて一冊も無かったし、雑誌や漫画すらなかった。あるのはTVだけ。 俺が育った街は荒れていた。 小学生の時、俺の友達は金髪でスカジャン着ててタバコ吸ってたり、大麻を売りさばいて家の生活費を稼いでいた。 中学の時は、塾に行ってて成績がいい人もクラスに1~2人いたけど、彼らの家は裕福で、金が無い俺の家とは違う。 荒れている学校だからか先生も生徒に期待せず、淡々と棒読みで教科書を読んで終わり。みたいな授業が多かった。 学校の勉強が良く分からないまま、名前を書けば入れるような底辺高校

    努力すれば上の階層に行けるなんて思いつかなかった
    coper
    coper 2018/09/21