ちゃわんご@投資の沼 @chawan_wabita Revolution優待廃止wwww 昨年10月にQUOカードpay12万円分の優待設定 ・10月末と4月末に2回連続で記載された株主へ配付予定 ↓ 本日:「確保済み財源 1.8 億円を大幅に超える優待対象者数の増加となったため、株主優待制度を廃止することを決定」 ※1回も優待なしのまま終了 あまりにも酷い 2025-03-11 16:54:18
https://anond.hatelabo.jp/20240803084522 全世界株式投信も、立派な投資行動なんだけど、みんななんも考えてないので騙されて「保管」とか「増える」とか思いこまされてるだけだよ。 投資信託は、(規制があるから)全員もれなく投資目論見書を読んで理解した人だけが買えるはずなんだけど、そこを無視してるだけだよ。 「投資」というものが持つ「経済の動向について自分で考える」とか「特定の企業と資産の面で一蓮托生となる」といった要素がスポイルされてるじゃん。 投資の定義が元増田の言う、経済動向を考えるとか企業と一蓮托生になるは、オルカンでも同じだよ。目論見書読んでない人が多いだけで。 真面目に読んでるなら オルカンは、6割以上アメリカに集中投資するのと同じ中国とかカントリーリスクがある国にも投資してる(ちょっと前のロシアとか好例)投資先のTOP10のうち、アメリカ9社+
私は、「いくら損しようと、株の取引そのものに興奮する人」であります。絶対に株をやらせてはいけないタイプの人種です。 しかし、架空の通貨で架空の株を売買する自由は残されています。 公開されているなんらかの数値を株価に見立て、それを売買できる安全でたのしい画期的なシステムを仲良しの四谷くんに作ってもらいました。 友達と一緒に架空の株を売買し、長者番付1位を競ったワインディングロードをお見せします。 儲かってないのに多幸感 私は株式取引に向いていない自信があります。 大学1回生のころ、東証取引所の見学に行き、株式投資体験をやりました。 デイトレードのシミュレーションゲームで、私は勘をたよりにバイ&セルして、総資産額はぶっちぎりの最下位に。 しかし、 充実感がそこにはありました。 売り買いをする決断の爽快感、偶然うまくいった時の多幸感、千変万化する数字を見る時の瞳孔の開き・・・ トータルでは投資に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く