Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
casa1908のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

casa1908のブックマーク (3,112)

  • 彼女と旅行に行ったとき、旅先で手近なATMでお金を下ろそうとしたら彼女に猛反対された…銀行への手数料と旅の時間に対する価値観の違い

    大西科学 @onisci 当時付き合っていた女性と旅行をしたとき、手持ちの現金が足りなくなって、駅前の手近な銀行のATMで下ろそうとしたら、猛反対された。少し歩けば提携する銀行ではなく、口座を持つ銀行そのものがあり、そこなら手数料なしで引き出せると。私は旅行のこの限られた時間を百円くらいの手数料のために削るのか、と納得いかなかった。価値観が合わないとはこういうことだと思うけど、その女性とはその後結婚して、こないだ銀婚式を迎えました。 2025-10-23 17:58:20 大西科学 @onisci その後このヒトは「手数料」というものが、とくに銀行に払うそれがどうしても納得いかないのだと知った。振り込み手数料はまだしも、自分が預けたお金を自分で引き出すのになぜ手数料を取られるのか、そこに納得していないのだった。私たちが多額の現金を持ち歩かず、どこでも引き出せるように銀行はシステムを整え現金

    彼女と旅行に行ったとき、旅先で手近なATMでお金を下ろそうとしたら彼女に猛反対された…銀行への手数料と旅の時間に対する価値観の違い
    casa1908
    casa1908 2025/10/24
    銀行は預かった金を原資に金を貸して金利を取ってるんだから、その時点で預ける側と預かる側のWinWinが成立しているわけで、その上さらに預ける側からも手数料を取るのはどうなの?とは思う。
  • 【追記あり】誰か背中を押してほしい

    【追記】 皆さんありがとうございます。トラバもブコメも全部読みました。ご自身の経験を書いてくださった方も多く、参考になります。 大したことじゃないのに悲観しすぎかなとか、現状から目を背けようとしていたけど、だめですね。 仕事における責任を考えるなら、これ以上悪化しないうちに手を打つことが何より必要だと思うことにします(奴隷根性全開ですみません。でもそうして大義名分風にすることが、自分にとっては一番楽なので……)。 仮に休んだらキャリアはどうなるのかとか色々と不安はあるけど、このまま同じペースで働き続けて悪化させるよりは絶対に良い!はず!!! 初診予約の電話を、明日一番でかけてみます。 皆さんにも、少しでも良いことがありますように。当にありがとうございました。 【追記ここまで】 20代後半女。この半年ほど、残業が月60〜80hくらい。 最近、ふとした時に涙が出るようになってきた。一人で作業

    【追記あり】誰か背中を押してほしい
    casa1908
    casa1908 2025/10/22
    もう壊れかかってるのが自分でわかってるじゃん。キャパオーバーを認めると自分の限界を認めるようで悔しい気持ちは分かるが、すべてご破算になる前に周囲に頼った方がいい。医師よりも職場に相談したら。
  • 【速報】首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示

    高市早苗首相が厚生労働相への指示書で「労働時間の規制緩和検討」を求めたことが21日、関係者への取材で分かった。

    【速報】首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示
    casa1908
    casa1908 2025/10/22
    やっぱりワークライフバランスなんて言葉は忘れて馬車馬のように働けってことなのかよ
  • プロポーズされた

    プロポーズされた。 これまで話し合いを避けていた子供の話を私から振った。 彼からは9人欲しいと明らかな冗談が返ってきた。 とはいえ彼は子供が欲しいと思っていることはなんとなく分かっている。 私はどちらかというと否定的で、怖気づいているが、説得されれば多分翻すとは思っており、でもどうすれば私はこの恐怖がなくなるのか分からない。 何が怖いんだろう ・妊娠したら溶剤使った実験が出来なくなるし、気軽に残業も出来なくなるし(今でも月30時間くらいしかしてないけど)、少なくとも働き方が変わってしまうので、私が組織に貢献できなくなりそうで怖い。私のウリは手の早さ多さとガッツしかないので、ライフステージが変わってそういう働き方ができなくなるのが怖い。 ・私の視界には若い社員が多いので、妊娠産休復帰後のイメージが湧かなくて怖い。(彼の視界には割と何人もいる) 多分これが私の中の不安のほぼ全て。 あとは ・健

    プロポーズされた
    casa1908
    casa1908 2025/10/22
    真面目に「子供を産むのはいいけど育休子育ては全部あなたがやってね」なんて言う女と子育てしたいとは思わないし、結婚したいとも思わない。だったら「子供を産みたくない」とはっきり言ってくれた方が100倍マシ。
  • 葬儀屋さん「期間も空いて特定不可だと思うので、一人のオタクの葬儀の話をします」

    すず助🐙@日勤夜勤 @guK24 期間も空いて特定不可だと思うので 下書きしていた、一人のオタクの葬儀の話をします。 故人は50代前半で子なく、一部上場企業の管理職だったそうですが 役職には似合わぬ、築40年の1Kのアパートに住んでいました。 家には小さなテーブルと座椅子とハンガーラックしか家具がない質素な部屋 2025-10-20 14:22:29 すず助🐙@日勤夜勤 @guK24 が、押し入れには少量の衣類、そしてアイドルのグッズがずらっと積まれていました。 とくにチェキは綺麗に整理され、数はおおよそ1万枚。 高級車が余裕で買える枚数です。 そしてほとんどが一人のメンバーのチェキでさすがに胸がキュッと締め付けられました。 「生きがい」だったんだろうなぁって 2025-10-20 14:22:30

    葬儀屋さん「期間も空いて特定不可だと思うので、一人のオタクの葬儀の話をします」
    casa1908
    casa1908 2025/10/21
    話の展開的に端折っているだけで、アイドルに連絡する前に遺族に許可はとっているだろう。創作でなければ。
  • 「国立大生が外資大きく」 参政代表、税金投入に疑問

    参政党の神谷宗幣代表は19日、仙台市での街頭演説で、国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだと指摘し、国立大への税金投入の在り方に疑問を呈した。「彼らが頑張れば頑張るほど外資が大きくなり、日企業の売り上げが減る。なぜ税金を使ってその流れを助長するのか」と述べた。 憲法が保障する「職業選択の自由」はあるとした上での発言。「個人の自由はあるが、政治の目的は国民の暮らしを良くして国力を強めることだ。その枠の中で国民に選択肢を与えること(が必要)じゃないのか」と持論を展開した。

    「国立大生が外資大きく」 参政代表、税金投入に疑問
    casa1908
    casa1908 2025/10/20
    ここのブコメで見ればさ、当然の批判一色で「だよね、だよね?」と思えるけど、それもエコチェンでしかなくて、こういう意見が票を集めて参政党が躍進しているのが現実なのよ。その現実を俺らはどうしたらいいの?
  • 「『NHK ONE』は、妥協の産物」 なぜ時代に逆行するサービスが生まれたのか 「現場の記者のモチベーションは低下している」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「『NHK ONE』は、妥協の産物」 なぜ時代に逆行するサービスが生まれたのか 「現場の記者のモチベーションは低下している」 | デイリー新潮
    casa1908
    casa1908 2025/10/20
    NHKのWEBコンテンツは民間より信用できる情報源として教育利用などで重宝していたのだが、それが民業圧迫って何。いっそ国営放送として振り切ってちゃんとした情報発信をしてほしい。
  • トランプ氏、ウクライナに領土割譲要求 会談でゼレンスキー氏を罵倒:朝日新聞

    複数の欧米メディアは19日、トランプ米大統領がウクライナのゼレンスキー大統領に対し、ロシアの要求を受け入れるよう迫ったと伝えた。「そうでなければウクライナは滅ぼされる」との趣旨の発言もあったという。…

    トランプ氏、ウクライナに領土割譲要求 会談でゼレンスキー氏を罵倒:朝日新聞
    casa1908
    casa1908 2025/10/20
    そこまでロシア有利の停戦条件なら、アメリカが仲介する意味すらないだろ。ロシアの走狗そのものじゃん。
  • 海外「世界の日本化が止まらない」 ついにドイツの書店も日本の漫画に占拠されてしまう

    1995年をピークに販売額が下がり続けていた日漫画市場ですが、 電子コミックの急拡大や巣ごもり需要により、 2019年から突如として右肩上がりに転じ、 2024年の販売額は過去最高の7043億円となり、 初めて7000億円を突破しています (なお、漫画の販売額は出版市場全体の44.8%に達している)。 そのユニークなストーリーと独自の表現力によって、 漫画は日国内のみならず世界中で高い人気を誇っています。 特に近年は、NetflixやCrunchyrollなど、 配信サービスの影響で日のアニメを視聴する人が増え、 その結果、多くのアニメ作品の原作となっている漫画にも、 手を伸ばす外国人が急増しています。 アメリカやフランスなど、 比較的漫画を取り入れる国が早かった国では、 書店の多くの棚を漫画が占める状況になっていましたが、 今回ご紹介する映像では、ドイツの書店でも、 同様に漫画

    海外「世界の日本化が止まらない」 ついにドイツの書店も日本の漫画に占拠されてしまう
    casa1908
    casa1908 2025/10/18
    個人的には逆輸入をずっと待っているのだよ。アメコミは言うまでもなく、韓国のマンガは随分増えたし、フランスのBDは昔から一定の供給があるが、最近はそれ以外の国からのマンガも少しずつ出てきている。
  • ”カレーに具が入っていなくてレトルト感が強くてがっかり”というレビューにお店の人が飲食店に具なしカレーが多い理由を解説→「やはりココイチスタイルは正義だったのか」

    朝日ドライブイン【一応公式】社長のつぶやき @asahidrivein @kaya196752 素晴らしいです🙌 おっしゃる通り、細菌の増殖(ウェルシュ菌・ボツリヌス菌など)を防ぐためです。 飲店ではまず中毒のリスクを排除してから「美味しさ」を追求します 具材の形を無くして管理するのが安全なんです。 むしろ具がゴロゴロ入ったカレーを長時間保温してる方が怖いですよね😱 2025-10-17 13:53:26 ポット @A0cv6LYdTdCtZm9 @asahidrivein 飲店の場合、色々制約もあるのでバランス感覚が大事ということになりますね。 微生物リスクを考えれば具が多ければ多いほど菌の種類、殺菌にかかる条件が増えてしまいます。 専門店であればルーと具を別々に用意し、提供する前に合わせて加熱する方法もありますがコストが高くなります。 2025-10-17 23:16:15

    ”カレーに具が入っていなくてレトルト感が強くてがっかり”というレビューにお店の人が飲食店に具なしカレーが多い理由を解説→「やはりココイチスタイルは正義だったのか」
    casa1908
    casa1908 2025/10/18
    ココイチスタイルが店にとって都合がいいのは分かったが、別にそれは正義でも何でもない。
  • 女性同士では水族館とかランチとか何でもやるけど、男性同士ではやらない事のラインがあるらしい→ある派/ない派それぞれの意見が挙がる

    なない @71nai17 彼氏と付き合って初めて知ったこと、女の子は女の子の友達と水族館とかランチとか飲みとか何でもやるけど、男は男の友達同士ではやらない(男じゃなくて女の子とやりたい)ことのラインがあるらしい 2025-10-16 10:45:13

    女性同士では水族館とかランチとか何でもやるけど、男性同士ではやらない事のラインがあるらしい→ある派/ない派それぞれの意見が挙がる
    casa1908
    casa1908 2025/10/17
    この「男同士」って、ほとんど10代20代で想像されてると思うんだよね。50代のおっさんグループがディズニーで列に並んでたらどういう目で見られるか想像してみてほしい。
  • 万博見て思ったのは、「冷水浴びせる人の言うこと聞いてたら損する」→「新しいことをするときは、批判的な人は相手にしないで小さく勝手に始めたほうが上手くいく」が座右の銘になっている

    1T🍵T @1T0T 大手私大→外資IT企業→女子大教員。公式発言は@1t0ochaで。 こちらの垢は大学教員の自覚のない緩々な発言多めで。ロクに通知を見てないのでリプ返しあまりしませんが無礼をご容赦ください。 ※勤務先学生さんからの業務連絡DMが多いのでフォローがあればフォロバしますが拒否しても全くかまいません。 instagram.com/itot0103/ 1T🍵T @1T0T 10年くらい前に高名な研究者が招待講演で「新しいことをするときは、批判的な人は相手にしないで賛成する人だけで小さく勝手に始めたほうが上手くいく」と言っていたのは僕の中でわりと座右の銘になっている。 x.com/HMS_BlackPrinc… 2025-10-15 06:50:33 U.S.S.BlackPrince @HMS_BlackPrince 今回の万博でいよいよわかったと思うんことは、やっぱり、他

    万博見て思ったのは、「冷水浴びせる人の言うこと聞いてたら損する」→「新しいことをするときは、批判的な人は相手にしないで小さく勝手に始めたほうが上手くいく」が座右の銘になっている
    casa1908
    casa1908 2025/10/16
    別に自分の金で自分の責任においてやるんだったら周囲に何言われようが勝手にやればいいと思う。ただ税金でやるのは話が違うだろ。じゃあ賛成派だけで金出してやれよ。
  • 良い人なのに嫌になって別れた記憶

    容姿も人当りも良くて好印象をもって付き合い始めた男性のことが、関わるほど嫌になって振ってしまったことがある。 ・元カノからいかに手荒に扱われてきたか ・母親がいかに自分を軽視して弟を贔屓してきたか という話をことあるごとにされて、それ以外には嫌なところが何もないのに、当に会いたくなくなって(会う予定が近づくと重たい気分になる)別れてしまった。 彼にとって私も「なんにも悪くない自分を袖にした酷い女リスト」に加えられているんじゃないかと思う。 こういうアピール、女性が彼氏に対してやるほうが多いらしい。やられてみて、こういう人がなぜうんざりされるのか、なぜ振られるのかわかった気がする。 なんか「騙されて連帯保証人にされて自分のせいじゃない借金を背負わされた。お前がかわりに返してくれ」って言われてる感じがするんだよ。 直接そう言われているわけじゃないけど、話を聞かされているとそういう気分にさせら

    良い人なのに嫌になって別れた記憶
    casa1908
    casa1908 2025/10/16
    でも俺も妻の愚痴がしんどすぎという増田書いたら、妻の辛さに寄り添うのは夫の義務、理屈で反論せずただ共感しろ、それを増田に書くお前の方がクズ、どうせ家事も育児もしていないんだろと無茶苦茶書かれたぞ。
  • スーパーのセルフレジで商品をスキャンしようとしたら、既に3800円くらいスキャンされた状態で放置されてた… すぐに店員を呼んだけど、騒ぎになってた

    桃野泰徳 @momod1997 【セルフレジ詐欺に注意!】 イオンのセルフレジに行きスキャンしようとすると、既に3800円くらいスキャンされた状態で放置されてたんよ。 この画面のような感じ。 これ多分、後の人が気づかずスキャン開始したら大儲け、っていう手口なんやろうなあ。 すぐに店員さん呼んだけど、騒ぎになってたわ。 pic.x.com/Yybcj4hRB4 2025-10-12 17:08:25

    スーパーのセルフレジで商品をスキャンしようとしたら、既に3800円くらいスキャンされた状態で放置されてた… すぐに店員を呼んだけど、騒ぎになってた
    casa1908
    casa1908 2025/10/14
    セルフレジにカメラ付いてるタイプだったら、スキャンした時間と照らし合わせたらすぐ犯人割り出せると思う。多分、バックヤードに写真張り出されてマークされると思うよ。
  • 麻生太郎氏に国民民主の榛葉賀津也幹事長が面会 「漫画借りに行った」

    国民民主党の榛葉賀津也幹事長は3日の記者会見で、自民党の麻生太郎最高顧問と最近面会したかどうか問われ「会ったことはある」と語った。自民は総裁選後の連立枠組み拡大を模索しており、意見を交わした可能性がある。 ただ榛葉氏は、講談師が主人公の漫画「ひらばのひと」を借りに行ったと説明。「7巻を貸してほしいと会いに行ったが、麻生氏から『6巻までしか(出版されてい)ないぞ』といわれ、帰った」と述べ、けむに巻いた。麻生氏は漫画好きで知られる。

    麻生太郎氏に国民民主の榛葉賀津也幹事長が面会 「漫画借りに行った」
    casa1908
    casa1908 2025/10/11
    おもろすぎる
  • 最近の立民のムーブ完全にいじめっ子じゃね?

    まるで寓話。 むかしむかし、ある小学校に「立民クラブ」というグループがありました。 その子たちは、まいにち「たまきくん」のことをバカにしていました。 立民くん「やーい、たまきの ふりん野郎〜!」 たまきくん「もうやめてよ、立民くん……。」 でもある日、「学級委員長をえらぶ日」がやってきました。 立民くんは言いました。 「ぼくのきらいな高市さんが、学級委員長になるのはイヤだ!」 みんなはこそこそ話しあいました。 「そうだ! たまきくんを 学級委員にすればいいじゃん!」 たまきくんは、ポカンとくちをあけました。 「え……ぼくのこと、ずっとバカにしてたのに、いきなり仲間になるの?」 立民くんは ニヤニヤしながら言いました。 「たまきくん、オレらと組めよ! 学級委員長にしてやるぜ!」 たまきくんは、すこし考えて言いました。 「でも……ぼくは、高市さんの考えのほうが近いんだ。ぼくは、政策をちゃんと実

    最近の立民のムーブ完全にいじめっ子じゃね?
    casa1908
    casa1908 2025/10/10
    「総理に就いてしまえば権力は絶大」って日本で感じたことない。ましてや、単独過半数どころかたったの30議席にすら満たない民民の玉木が立民の思惑に乗って首相になったとて、絶大な権力をふるえるとは到底思えんが
  • 【追記】嫁に「じゃああんたがやってみろ」と言われた事を全てやったら

    怠け者だったので嫁に「◯◯をしろ!」「じゃあ◯◯がやってよ!」と言われる事が多かった。 泣いて叱った嫁を見て改心した俺は全ての家事をできる限りで請負った。 嫁は趣味ゲーム(オフライン)を楽しそうに遊び、横で見ている俺も楽しかった。 暫くして…嫁が病んだ。 離婚まではいってないが、いま実家にいる。 義父母には全て説明済みで、俺は同情されたが当はどう思ってるかは定かではない。 何にせよ、やりすぎたのかもしれない。 世の中の人に言いたい、一個ぐらいは自分のテリトリーを持ったほうがいい。 趣味じゃないぞ、家庭の話だ。 【追記】 昨日、嫁の実家で話し合いをした。 といっても既に義母が事情を聞き出し済みで説明があっただけ。 細かい部分は省略するが、 「何もしていない自分に不安を感じ始めた」のと、 「友達から『そうやって自信をつけた男は浮気するからね』と言われた」のと、 セックスレスの時期が重なっ

    【追記】嫁に「じゃああんたがやってみろ」と言われた事を全てやったら
    casa1908
    casa1908 2025/10/08
    ヒステリーを起こしている相手の言葉を字義通りに受け取ってはいけない。また能力の低い人にその事実を突きつけても自己肯定感が下がる一方なので、無理矢理にでも存在価値をつくってやらねばならない。
  • 【追加したよー】猫嫌いブクマカたちの浅はかさ、グロ

    バカなブコメもトラバもみんな、「嫌い」を正当化できるロジックは持ってなかったな。 「地域活動する組織が悪い」あたりか、最大のロジカル打点は。 その通りだよ。地域はいない方がいい。地域してる理由は野良がいるからで、彼らを殺せば捕まるからで、妥協点ではあるし、バカはその辺りすら知ろうともせぬが、 野良も当然いないほうがいい。 最初はその辺りからでいい。 は悪くない。悪いのは人間。そこに気づければそれでいい。 バカみたいにの殺処分を求める馬鹿たちが、なぜの殺処分は不法か、考えるきっかけになればいい。殺処分が一部でも合法とされてる生き物は、なぜそうなのか考えるきっかけになればいい。 どんな生き物がどんなふうにかかわって今の日があるか、考えるきっかけになればいい。 今の自分が、誰に対してどんなあぐらのかきかたをしてるか、気づくきっかけになれば、それでいい バカは拡散してくれる。自

    【追加したよー】猫嫌いブクマカたちの浅はかさ、グロ
    casa1908
    casa1908 2025/10/08
    人間が動物を利用するエゴを肯定したいのか否定したいのかどっちなんだよ。「地球は人間だけのものじゃない」ことと、人間が動物を利用したり駆除したりすることは全然矛盾しないが。
  • 任天堂に裏切られた10年

    ああ、なんと愚かな十年だったろう。 私は任天堂を信じていた。いや、信じていたというより、すがっていたのだ。 学生のころ、ひとり暮らしの下宿で初めてWiiを手にした夜を、いまでもよく覚えている。 テレビの光の中で、マリオが跳ねていた。 彼の「やったー!」という声が、まるで私に向けられた祝福のように思えた。 あの瞬間、私は世界に赦されたような気がしたのだ。 それからの私は、まるで信者だった。 ダイレクトのたびに心を震わせ、Switchを両手で抱きしめていた。 会社でも、家でも、任天堂の話ばかりしていた。 同僚は呆れた顔で笑ったが、私はむしろ誇らしかった。 彼らはまだ「遊びの意味」を知らないのだと思った。 結婚も、恋も、金も、そんなものはくだらぬ現実の鎖にすぎない。 任天堂の世界だけが、私を救ってくれる。 ──気で、そう信じていた。 しかしある日、ニュースを見た。 Switch 2が発表された

    任天堂に裏切られた10年
    casa1908
    casa1908 2025/10/08
    「やったー」なんて言うのチュンリーくらいだろ
  • 日本の司法は、もともと「私刑」を前提にしている

    の司法の役割は、犯罪者の更生であって懲罰ではない。 この一点に尽きる。司法は、加害者を罰するためではなく、社会復帰させるために存在している。 だとすれば、被害者の怒りや喪失感を癒す機能は、司法の中には存在しない。 報復も償いも、制度上は「目的外」とされている。 つまり、国家は最初から「懲罰」を放棄しているということになる。 それでも人は、理不尽を前にして怒りを感じる。 「更生」では到底納得できない現実がある。 司法が懲罰を担わないなら、その機能を社会が外部で補完するしかない。 それが「私刑」だ。 加害者の名前や顔が晒され、職を失い、社会的に抹消される。 それは法の外で行われる報復であり、同時に人々の積した正義感のはけ口でもある。 多くの人が、それを完全に否定できずにいる。 なぜなら、司法が「罰」を果たしていないからだと思う。 司法が更生だけを見ている限り、懲罰の役割は社会に流出し続け

    日本の司法は、もともと「私刑」を前提にしている
    casa1908
    casa1908 2025/10/08
    いや、更生なんて全く目的をしていない究極の刑である「死刑」があるだろ、日本には。懲罰以外の何物でもないじゃん。