Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
donovantreeのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

donovantreeのブックマーク (6,403)

  • クマ出没等に伴う業務の見合わせについて - 日本郵便

    2025年11月5日 昨今、全国各地でクマの出没や目撃情報が相次ぎ、人的被害も多数報告されております。 これを受けまして、社員の安全を守るため、以下の状況下では、一時的に集配業務(集荷・取集・配達)を見合わせる可能性がございます。 クマの出没が確認され、自治体や警察等から立ち入り規制等の指示があった場合 クマを目撃した場合等、集配業務の継続が困難と判断した場合 また、近隣にクマが出没している地域については、夕方以降(原則として17時以降)の二輪車による配達業務を見合わせます。 このため、郵便物・ゆうパック等の配達について、ご希望いただいた時間帯にお届けできない場合や遅れが生じる場合がございます。 なお、車両から配達先等への移動時クマとの遭遇が懸念される場合には、安全対策のため、お客さまの敷地内への駐車を郵便局からお願いする場合がございますので、ご協力をお願いいたします。 おって、クマの出没

    クマ出没等に伴う業務の見合わせについて - 日本郵便
    donovantree
    donovantree 2025/11/06
    つい先日引っ越し屋の営業に山奥に移住したばかりの子持ち夫婦が熊が出たので引っ越した案件があったと聞いた。熊対策を地元の人に相談したと言っていた。物流各方面に影響が出始めてるのを実感した。
  • 【速報】首相、物価高対策の食料品消費税0%を否定

    高市首相は衆院会議で、物価高対策として立憲民主党が掲げる料品の消費税率0%引き下げについて、否定的な見解を示した。

    【速報】首相、物価高対策の食料品消費税0%を否定
    donovantree
    donovantree 2025/11/06
    維新もそうだが嘘や不正やごまかしを何度やっても支持し続ける人達がいる限り彼等は反省などしませんさらに増長します。しなくても権力の座に留まれるのだから。支持者はバカにされ舐められてるんですよ。
  • イラン最高指導者ハメネイ師の肖像燃やした男性、数時間後に遺体で発見

    イランの最高指導者アリ・ハメネイ師。同師の事務所提供(2025年11月3日撮影)。(c)AFP PHOTO / HO / KHAMENEI.IR 【11月5日 AFP】イラン反体制メディアによると、イラン人男性が最高指導者アリ・ハメネイ師の肖像を燃やす写真をインスタグラムに投稿した後、銃撃を受けて死亡しているのが発見された。遺族や会葬者らは当局に殺害されたと非難している。 イラン西部ロレスターン州アリグダルズ在住のオミッド・サルラクさん(20代)は10月31日、ハメネイ師の肖像に火を付ける自身の写真をインスタグラムに投稿。その数時間後に森林地帯で遺体で発見された。 国営イラン通信(IRNA)は地元の警察署長の話として、男性が車内で拳銃自殺したと報じた。拳銃はそばに落ちていたという。 だが、イラン・インターナショナルやラジオ・ファルダなど、イラン国外に拠点を置く反体制メディアがソーシャルメデ

    イラン最高指導者ハメネイ師の肖像燃やした男性、数時間後に遺体で発見
    donovantree
    donovantree 2025/11/05
    日本でも表現の不自由展で昭和天皇の写真が焼けているように見える作品を巡って「ガソリン携行缶を持ってお邪魔する」という脅迫がありましたね。https://www.huffingtonpost.jp/entry/oomura-conference_jp_5d454be5e4b0aca3411e2fe0
  • プーチン氏が栗原小巻さんに勲章 国際的な結束強調、ドイツ人らにも:朝日新聞

    ロシアのプーチン大統領は4日、ロシアの祝日「国民統合の日」に合わせ、俳優の栗原小巻さんやドイツ人のピアニスト、ロシア正教会のキリル総主教らに、ロシア文化勲章である「プーシキン・メダル」などを授与し…

    プーチン氏が栗原小巻さんに勲章 国際的な結束強調、ドイツ人らにも:朝日新聞
    donovantree
    donovantree 2025/11/05
    高市首相がロシア産LNG禁輸は困難と言っているわけで商売の付き合いがOKなら長年の文化的交流の結果の勲章を辞退する必要はないと考える。
  • 被害感を訴える人をなぜ放っておけないのか

    https://anond.hatelabo.jp/20251104081424 ママ垢は「社会が子連れを歓迎しない、優しくない」と主張してて ヨッピーは「社会は子連れを歓迎している、優しい」と自分の実感を述べてる。 これ良く発生するけど、どうして「自分は社会が敵だとは思わない」って反論しちゃうんだろう。 「社会は敵」系の主観って、非モテの男性もよく言うじゃないですか。 なめられている、気持ち悪がられている、排除されているって。 そして「自分はなめられてないし、気持ち悪がられてないし、排除されてないです。別に社会ってそんなに人につらく当たらないです」っていう反論も出てくる。 なんで反論せずにいられないんだろう? いじめられる側が悪いわけじゃないけど、どこに行っても集中的にいじめられたり排除されたりするしやすい要因を持つ人がいるし、 外見やスペックによって、あとは所属コミュニティの民度・豊か

    被害感を訴える人をなぜ放っておけないのか
    donovantree
    donovantree 2025/11/05
    リベラルは庶民の不安に寄り添え!と批判されてきましたが、俺は不安じゃないよと寄り添わない人が支持擁護されるのはリベラルじゃないからなのかしら。
  • 維新・藤田文武氏、身内への「公金」支払い「疑問感じていたらやめていた」 記者会見で共産党に恨み節:東京新聞デジタル

    維新の会の藤田文武共同代表は11月4日、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版が報じた「税金還流」疑惑について、国会内で記者会見して反論した。 藤田氏は「弁護士にも相談し、法的には適正であるということは確認をしている」と主張した上で、「『疑念を持たれることはするな』という声を真摯(しんし)に受け止め、今後は当該企業には発注しない」と述べた。共同代表の辞任は否定した。(村上一樹)

    維新・藤田文武氏、身内への「公金」支払い「疑問感じていたらやめていた」 記者会見で共産党に恨み節:東京新聞デジタル
    donovantree
    donovantree 2025/11/05
    いかに税金から懐に入れるかが目的なんだろう。道義的倫理的な問題等全く意に介せず法律の抜け穴をつくのが当然だと。こういう姑息な人間はいる。問題はそれを支持する人が沢山いてそれが政権与党の党首である事だ。
  • 税金還流疑惑の維新・藤田氏/赤旗記者の名刺 ネット公表/与党幹部による言論への圧力/嫌がらせ電話・業務妨害メールも

    「しんぶん赤旗」日曜版(11月2日号)の報道を受け、日維新の会の藤田文武共同代表が10月30日未明、インターネット上に、取材を担当した日曜版記者の名刺画像を公表したことについて「与党幹部による記者への圧力」「言論弾圧」などの批判の声が上がっています。 「赤旗」日曜版は、藤田氏側が、自身の公設第1秘書の会社に政党助成金など約2千万円の公金を支出し、その会社が公設秘書に年720万円の報酬を出していた、という税金還流疑惑をスクープ。藤田氏は2日、自身のユーチューブで、「適法だ」としながらも、「そもそも秘書が代表を務める会社に発注している構図自体が、誤解や疑念を招くという指摘も多かった。真摯(しんし)に受け止めたい。今後は秘書が代表を務める会社への発注は一切行わない」とのべました。 日曜版電子版が10月29日に記事を配信した直後の同30日未明、藤田氏は自身のX(旧ツイッター)に、日曜版編集部への

    税金還流疑惑の維新・藤田氏/赤旗記者の名刺 ネット公表/与党幹部による言論への圧力/嫌がらせ電話・業務妨害メールも
    donovantree
    donovantree 2025/11/04
    はてなでも名指しで罵倒や魚拓で晒し上げたり似たような事をする人が放置されてますね。ガイドラインに「コメントを通じて意見を表明する対象の人格を尊重し、配慮をもったコメントをお願いいたします。」とあるのに
  • 安倍氏が注力しながらも未解決 思い継ぐ高市首相、拉致問題解決へ「私は手段を選ばない」

    拉致被害者の救出を求める「国民大集会」に臨む高市早苗首相(左)と木原稔拉致問題担当相=3日午後、東京都千代田区(相川直輝撮影) 高市早苗首相は3日に開かれた北朝鮮による拉致問題の解決を求める国民大集会に初めて出席した。北朝鮮側に日朝首脳会談実現を打診したことを明らかにした上で、膠着(こうちゃく)状態が続いている拉致問題の解決に向けて強い意欲をにじませた。 APEC首脳会議でも協力要請「残された拉致被害者たちの帰国が1人として実現していないことは申し訳ない限りだ。政府として、改めて重く受け止めている。拉致被害者の方々の命と国家の主権がかかったこの問題に対して、私は手段を選ぶつもりはない」 首相は集会で、平成14年に5人の拉致被害者が帰国してから23年が経過したことに触れた上で、拉致被害者家族らを前に、早期解決に向けた決意を示した。また、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議などの外交日

    安倍氏が注力しながらも未解決 思い継ぐ高市首相、拉致問題解決へ「私は手段を選ばない」
    donovantree
    donovantree 2025/11/04
    日朝首脳会談するしか方法はないよね。安倍政権はあれだけ金正恩と仲良かったトランプを使う事もできなかった。あれだけ媚びを売ったのだから今度はトランプを上手く利用してもらいたい。
  • マット・アルト「世界の真ん中でガラパゴスとして咲き誇る日本」(2025年10月23日)

    ガラパゴスとは言うまでもなくエクアドル沖の諸島のことで、島名はそこに生息する最も有名な巨大なカメに由来している。ガラパゴス諸島はその隔絶性と、野生生物がその地域環境に適応して進化したことで有名だ。でも、日だと別の意味がある。エンジニアで「オープンソース・ガイ」佐渡秀治は、2004年に冗談で日を「ガラパゴス」と呼び始めた。もっとも、この言葉が一般で使われるようになったのは2007年になってからだ。その年、真に変革的な商品が発売され、日は消費者向けテクノロジーの王座から引きずり降ろされた。iPhoneと呼ばれた商品だ。iPhoneの成功を受けて、専門家たちは日が「ガラパゴス症候群」に苦しんでいると指摘するようになった。日はあまりに内向きになり、国内市場の特殊性に焦点を当てすぎていて、グローバルな競争で遅れをとっている、と。 それまで支配的だった日像は、西洋よりも少し早く未来に到達と

    マット・アルト「世界の真ん中でガラパゴスとして咲き誇る日本」(2025年10月23日)
    donovantree
    donovantree 2025/11/04
    「テクノロジー戦争に参加しないことは、症候群というより、賢明な戦略に思える」世界の為にマンガやアニメに力を注いでくれ、たとえ経済的に貧しくなろうとも、と言ってるように聞こえなくもない。
  • 経産省、アニメ・エンタメ支援で「作品に口出ししない」など5原則を提案 国民の声や反省活かし新方針 | オタク総研

    経産省、アニメ・エンタメ支援で「作品に口出ししない」など5原則を提案 国民の声や反省活かし新方針

    経産省、アニメ・エンタメ支援で「作品に口出ししない」など5原則を提案 国民の声や反省活かし新方針 | オタク総研
    donovantree
    donovantree 2025/11/04
    それだけマンガアニメが大事だと考えるなら売り込む方策も結構だがまず国立のマンガとアニメのアーカイブを作るべき。映画はあるのだから。原画や絵コンテ等々しっかり保存して後世に残す基盤を作るべし。
  • 「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    11月4日に投開票が行われる米ニューヨーク市長選の最有力候補とされる急進左派の民主党候補、ゾーラン・マムダニ(34)は、「ビリオネアは存在すべきでない」と主張している。その発言に反発した富豪が、彼の当選を防ごうと自らの財力を用いている。 NY市長選、マムダニがクオモを引き離しリード「民主社会主義者」のニューヨーク州議会議員マムダニは、勢いに乗っている。NY市長選に向けた世論調査で彼の支持率は、前州知事のアンドリュー・クオモやトーク番組司会者で共和党候補のカーティス・スリワを大きく引き離し、リードを保っている。だがその一方で彼は、政財界の大物を敵に回している。 「ビル・アックマンやロナルド・ローダーのようなビリオネアは、私たちが“脅威そのもの”だと言って、数百万ドル(数億円)をこの選挙に投じている。私は認めよう。彼らの言うとおりだ」とマムダニは13日の集会で語った。 ヘッジファンド運用者のア

    「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    donovantree
    donovantree 2025/11/04
    「ビリオネアは、資産が10億ドル(約1500億円以上)以上ある人を指します。」そういう人達が束になって億単位の金をポンと出して政治を左右するのは真っ当な民主主義とは言えないよねえ。
  • 映画『ゴジラ-0.0』公式サイト

    監督・脚・VFX:山崎 貴

    映画『ゴジラ-0.0』公式サイト
    donovantree
    donovantree 2025/11/03
    マイナス1になる前の日本即ち戦力フル装備の開戦直前の日本軍がアメリカと戦う前にゴジラと総力戦をやると予想。
  • 急激に改善する財政状況|永濱利廣(第一生命経済研究所首席エコノミスト)

    成長戦略会議に「積極財政派」 高市早苗首相トップに始動へ - 日経済新聞 現在のマクロ経済状況で財政政策を考える場合、最も重要な視点は、税金を取りすぎて緊縮財政になっているか否かという点でしょう。 というのも、日の財政状況を日銀の資金循環統計でみると、一般政府の資金過不足は急速に改善し、2024年度末時点で資金不足はほぼ解消されつつあります(図表1)。なお、日銀の資金循環統計における一般政府は中央政府、地方公共団体、社会保障基金がすべて統合されています。このため、税と社会保障の一体改革を考えるのであれば、来このデータで考えるべきであり、国民負担を考える際にも、社会保険料を入れて考えるのが合理的となります。 また、日銀の資金循環統計は世界共通の概念で統一されているため、国際比較の上でも望ましいという特徴があります。例えば日の予算編成では、債務償還費を含めて国債費としていますが、世

    急激に改善する財政状況|永濱利廣(第一生命経済研究所首席エコノミスト)
    donovantree
    donovantree 2025/11/03
    日本の税収は5年連続過去最高で国民からそれだけむしり取っているわけでね。しかもインフレなんだから改善してなければどれだけ無能なんだって話なんだけどね。実質賃金は上がってないので庶民は大変だけど。
  • 「エヴァには大人が出てこない」という話に共感、主要キャラは誰も彼も自分の話をしていたように思う→大人ってなんだろう?という哲学的な話へ発展する

    近代 @OKB1917 エヴァには大人が出て来ないんですよ。一見大人っぽい見た目の人は出て来るんだけど、みんな驚くほど子供っぽいことばかり考えている(冬月先生でさえあんまり立派な大人ではないと思う) 2025-10-30 21:20:38

    「エヴァには大人が出てこない」という話に共感、主要キャラは誰も彼も自分の話をしていたように思う→大人ってなんだろう?という哲学的な話へ発展する
    donovantree
    donovantree 2025/11/03
    新劇エヴァのトウジは立派な大人になっていたよなあ。あの生活と労働がほぼイコールの「村」の描写が庵野にとっての大人のいる世界なんだろうか。そこでの生活を得てやっとシンジも大人になるというような。
  • もう左翼オールドメディアを気にしなくていいんだ、と悟った日本政治がどこまで伸びるか|柿生隠者(かきお・いんじゃ)

    まあ、そういうことですよ。 朝日とか毎日とかの左翼メディアに逆らっても、世論で勝てる、とついに政治家が気づいてしまった。 政治の重石となっていた左翼メディアから、高市氏は解き放たれた。 ジョージワシントン号での高市氏の「はしゃぎぶり」は、その解放感の表現に思えたし、あれを批判するのは、「ついに飼い犬が言うことを聞かなくなった」という左翼総体の嘆きに思えました。 学者や知識人が拝跪する、「朝日・岩波」に代表される左翼的言論・知識の総体が、政治的には無価値となった。 そのインパクトがどこまで政治を変え、日を変えるか。 思えば、参政党の躍進で、「外国人問題」を問題にしたくなかった左翼と左翼メディアに逆らって、世論が「問題だ」と主張することとなり、その方向に政治も動かざるをえなくなった、あのあたりから、変化が始まっていたのかもしれない。 あるいは、その前、安倍晋三さんが殺された時に、日人の心の

    もう左翼オールドメディアを気にしなくていいんだ、と悟った日本政治がどこまで伸びるか|柿生隠者(かきお・いんじゃ)
    donovantree
    donovantree 2025/11/03
    日本が左翼メディアに支配されていたような被害者意識でいるようだがこの人は総理大臣安倍晋三がオールドメディア日本最大部数の「読売新聞に全部書いてある」と豪語していた事を忘れたのか知らないのか。
  • 「戦意高揚」絵画をいま見ると? 美術館館長と考える「戦争と芸術」:朝日新聞

    戦時下では、様々な芸術表現が「戦意高揚」を担いました。なかでも大画面で迫力のある西洋画は、80年の時を経たいまも注目されています。私たちはそれらとどう向き合ったらいいでしょうか。戦争を描いた絵画も多…

    「戦意高揚」絵画をいま見ると? 美術館館長と考える「戦争と芸術」:朝日新聞
    donovantree
    donovantree 2025/11/03
    戦争を指導したり大衆を戦争に動員する立場にいた軍人や政治家官僚が戦後あっさり公職に復帰した事を考えると未だに続く作品を描いた/描かされただけの画家に対する批判はバランスが悪すぎると考える。
  • 自民党が「NHK党」と親密関係…参院会派に議員を取り込んだ 「2馬力選挙」党首の問題にも目をつぶり:東京新聞デジタル

    参院の自民党会派に政治団体「NHKから国民を守る党」の議員が加わったことに、自民党の一部からも疑問の声が上がっている。N党の立花孝志党首は、昨年の兵庫県知事選で斎藤元彦知事を応援する「2馬力選挙」で物議を醸し、県議への名誉毀損(きそん)などの疑いで書類送検されている。少数与党のため多数派形成になりふり構わぬ姿勢に映る自民だが、これでいいのだろうか。(山田雄之)

    自民党が「NHK党」と親密関係…参院会派に議員を取り込んだ 「2馬力選挙」党首の問題にも目をつぶり:東京新聞デジタル
    donovantree
    donovantree 2025/11/03
    良い写真ですね。この写真のように高市政権とこの人はセットです。高市政権の事を語る時必ず思い出してくださいね。高市支持者の皆様。
  • 米農家です。あなた達が望む5キロ2000円は昭和50年と頃と同じなのですよ。それから物価がどのようになりましたか?およそ倍ですよね?そのくらいは妥当なんですよ。我々に貧乏になれと言うのですね。

    なお @NAO34_7012 この写真が何に見えるか?先入観を持たず広い視点を心がけたいものです。農家です。米、麦、ミニトマトを生産してます。 なお @NAO34_7012 米農家です。 あなた達が望む5キロ2000円は昭和50年と頃と同じなのですよ。 それから物価がどのようになりましたか? およそ倍ですよね? そのくらいは妥当なんですよ。 我々に貧乏になれと言うのですね。 x.com/nishibox2021/s… 2025-11-01 17:43:54 ゆに @nitayoyu @NAO34_7012 お米の生産ありがとうございます。 収入も倍増なら誰も困らなかったですよね。米価だけが短期間で高騰したのは、買い占めて500倍の利益を出すような業者の問題だったと思います。 農家の皆さまが適切な収入を得ながらも、消費生活に見合った価格と供給がこれから安定してくることを願っております。 20

    米農家です。あなた達が望む5キロ2000円は昭和50年と頃と同じなのですよ。それから物価がどのようになりましたか?およそ倍ですよね?そのくらいは妥当なんですよ。我々に貧乏になれと言うのですね。
    donovantree
    donovantree 2025/11/03
    経済安全保障とか食料安全保障とか言ってる政府が主食の米を市場に任せる高いなら輸入すれば良いというのは全く筋が通らない。主食の輸入を増やしてどの食料の安全を保障するんだ?
  • 鈴木憲和農相「総理が4000円台であってはならないと発言すべきではない」石破茂前首相に反論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    鈴木憲和農相(43)が27日、テレビ朝日系「羽鳥慎一 モーニングショー」(月~金曜午前8時)に生出演。首相がコメの価格について「なければならない」となどと発言すべきではいと断言した。 【写真】小泉進次郎氏から引き続きを受ける鈴木憲和農相 今年8月、新米が流通する前に首相だった石破茂氏がコメ政策について「今後の政策の方向性を次のように明確にいたします。増産に舵を切る。『コメをつくるな』ではなく、増産にカエ向きに取り組める支援に転換をいたします」として、生産調整路線だったコメについて、一転して増産に方向転換すると方針を変える宣言をした。 コメ価格は昨年4月に5キロ当たり2068円だったが最高値で4285円を記録して、10月には4251円で高止まりをしている状態。MC羽鳥慎一から「大臣はいくらぐらいが適正だと思いますか。需要供給で決まるとおっしゃてますが」と切り出されると、「私の立場で言わないと

    鈴木憲和農相「総理が4000円台であってはならないと発言すべきではない」石破茂前首相に反論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    donovantree
    donovantree 2025/11/02
    そんな事をいうなら自民党はゴートゥートラベルとか菅がスマホ代が高いとか言って散々市場に介入しまくっていた訳だがあれも否定しなければならない。石破叩きたいだけじゃないのかね。
  • ノア・スミス「高市早苗のための経済アイディア」(2025年10月29日)|経済学101

    Photo by Cabinet Public Affairs Office via Wikimedia Commons再び日を高成長に導くには日の歴代総理大臣といえば,だいたい,地味で冴えないつなぎ役で,在任期間も長く続かない.ただ,たまに重要な指導者が現れて大きな仕事を成し遂げ,長く政権を続けることがある――2000年代の小泉純一郎と2010年代の安倍晋三が,近年の代表例だ.新しい首相がそういう例外的な総理になるかどうか,就任当初に見極めるのは必ずしもかんたんじゃない――安倍にしても,2000年代にはじめて政権を担ったときにはパッとしないまま短期で退場している.彼が日を大きく変えたのは,2012年に再登場してからのことだ〔日語記事〕. 就任したばかりの高市早苗がそういう変革の担い手になるという期待は高まっている.高市は,現代日ではじめての女性指導者だ.とくに若者を中心に彼女の

    ノア・スミス「高市早苗のための経済アイディア」(2025年10月29日)|経済学101
    donovantree
    donovantree 2025/11/01
    「もっと輸出志向の強い経済になることだ」で何を売るの?この十数年円安にして輸出企業優遇政策でやってきてこの結果。しかも賃金を上げずコストカットで安売りしてただけ。魅力的なものが文化しかないのに。