Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
dotのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

dotのブックマーク (13,539)

  • 軽いのに大容量&お財布代わりにも使えるGLOBAL WORK「スペ軽お財布ショルダー2」を試してみた - ソレドコ

    GLOBAL WORK(グローバルワーク)「スペ軽お財布ショルダー2」の使用感をレビュー!コンパクトなのにしっかりと荷物が入るほか、お財布代わりにも使えます。 秋の行楽シーズン、皆さんはどこかにお出かけする予定はありますか? ちょっとしたお出かけや旅行に、コンパクトで持ち運びしやすいけど必要な荷物がしっかり入るバッグを探していて見つけたのが、GLOBAL WORK(グローバルワーク)の「スペ軽お財布ショルダー2」。 軽量かつお財布のように使うこともできて機能的と話題です。 実際に試してみたので、使用感をレビューします! GLOBAL WORK(グローバルワーク)スペ軽お財布ショルダー2 カラバリ豊富! 楽天で見る 豊富な色展開で選ぶ楽しさ◎ GLOBAL WORKは、メンズ・レディース・キッズと幅広いラインナップで、ファミリーでリンクコーデが楽しめる人気のブランドです。 そんなグローバルワ

    軽いのに大容量&お財布代わりにも使えるGLOBAL WORK「スペ軽お財布ショルダー2」を試してみた - ソレドコ
    dot
    dot 2025/11/06
  • アクセンチュアは本当に「ITに強いコンサルティング会社」なのか

    「具体的な競合は想定していないのですが、あえて名前を挙げるならばアクセンチュアです」。NECNTTデータ、富士通など日の企業向けIT業界をけん引する大手ITベンダーは、コンサルティング事業の強化を掲げている。そこで「コンサルティング事業での競合は」と各社に尋ねると、おしなべてアクセンチュアの名前が挙がる。 日経クロステックの特集「SIerコンサルの進む道」で、大手ITベンダーのコンサルティング事業の狙いや具体的な取り組み内容を取り上げた。DX(デジタルトランスフォーメーション)の浸透など、経営とITの一体化が進むなかで、ユーザー企業のシステム構築だけを請け負う従来型のシステムインテグレーション(SI)事業から、経営戦略の立案からい込めるコンサルティング事業への転換を各社が目指している、というのが特集の骨子だ。 詳細は精鋭の若手記者が執筆した特集をぜひ読んでいただきたい。筆者は特集の

    アクセンチュアは本当に「ITに強いコンサルティング会社」なのか
    dot
    dot 2025/11/05
    アクセンチュアが「ITに強い」方になってしまうほど、日本のコンサルはITに弱いということでは。コンサル全般そうだけど現場と経営層の距離があるところに入り込むので、営業やプロマネは得意だけどそれだけの印象。
  • ノイホイへの1億円の「政治資金の還流()」がお咎めなかったんだから、..

    ノイホイへの1億円の「政治資金の還流()」がお咎めなかったんだから、藤田の話も終わりだろ。 立憲議員と不倫騒動が報じられ、私設秘書でもあった菅野完という身内が代表の会社に対して 立憲民主党から約1億円もの政治資金が動画制作費名目で支払われている。 https://www.news-postseven.com/archives/20210515_1659564.html?DETAIL https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/y74u5b2iwt35 https://x.com/satohoshiba/status/1908878477656522969 たとえ正規の仕事だろうと関係者に流したら政治還流って言い出すなら、立憲民主党さんが1億円もの大金ですらスルーされてるところからですよね。 (追記) ソースが怪しいとか言ってる奴しょーがねーな。 ノイ

    ノイホイへの1億円の「政治資金の還流()」がお咎めなかったんだから、..
    dot
    dot 2025/11/05
    それはそう。政治の根本は利益調整(誘導)なので政治家みんな後ろ暗すぎて、あまり国会では話題にならなそうではある。
  • 夕張市の借金完済が見え、削減されてきた市職員の給与を2年後から元の水準に戻すことに→「20年間耐えてきた職員が不遇すぎる...」「どうやって返したんだ?」

    リンク NHKニュース 財政再生団体の夕張市 2年後から職員給与を削減前の水準へ | NHKニュース 【NHK】全国で唯一の「財政再生団体」の夕張市は、財政に改善がみられるとして、2007年度以降、削減してきた職員の給与をもとの水準

    夕張市の借金完済が見え、削減されてきた市職員の給与を2年後から元の水準に戻すことに→「20年間耐えてきた職員が不遇すぎる...」「どうやって返したんだ?」
    dot
    dot 2025/11/05
    カットされた給与はどんなものか興味あって調べてみたところ、破綻当初(2007年頃)は最大30%もあったようだが、現在は一律5%程度。まぁそれでも物価高の昨今大きいと言えば大きい。
  • DVで栄養失調になった男性に対するフェミニストの反応「食事なんて自分で食べれないの?」「男が被害に遭うとすごいねーヒムパシー」←12000いいね

    産経ニュース @Sankei_news 相談件数5年間で1・5倍 増える男性のDV被害 事実婚の事抜かれ栄養失調 sankei.com/article/202511… 一般的には女性に比べて肉体的に優位にあるとされる男性が被害を訴えても、社会の共感を得にくい状況は続く。また、女性のDV被害者より追い詰められやすい側面も指摘されている。 2025-11-03 17:28:24

    DVで栄養失調になった男性に対するフェミニストの反応「食事なんて自分で食べれないの?」「男が被害に遭うとすごいねーヒムパシー」←12000いいね
    dot
    dot 2025/11/05
    「食事なんて自分で作って食べろ」がDVじゃないなら、「お金くらい自分で稼いでこい」もDVじゃないことになりそう。
  • 「会社をクビになるほど忙しい…」 クマハンター「副議長トラブル」当事者が明かす信じられない暴言 「怒りに任せて出動拒否しているのではない」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    クマと人間の関係は戦争状態に入ったと言っても過言ではない。過去最悪の死者数を記録して「クマ対策」は待ったなし。大慌ての政府は閣僚会議を開き気度をアピールするが、駆除現場では人間同士のトラブルが見え隠れ。先行きに危うさを感じてしまうのだ。 【写真】山道で絶対遭遇したくない、人と目が合った時のツキノワグマの鋭すぎる視線 *** クマとの戦いの最前線に立つハンターには、例年以上に負担がかかっているというが、ついには彼らが“ストライキ”を起こす騒動まで発生している。 北海道の日海側に位置する積丹(しゃこたん)町では、クマの駆除でハンターが不当な扱いを受けたとして、猟友会が1カ月強も役場からの出動要請を拒否し続けているのだ。 この間、町内ではヒグマが小学校などに出没を続けていたが、役場はハンターに駆除を要請できていなかった。出動拒否の事実を、町は議会を通じて町民に説明していなかったことが発覚。解

    「会社をクビになるほど忙しい…」 クマハンター「副議長トラブル」当事者が明かす信じられない暴言 「怒りに任せて出動拒否しているのではない」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    dot
    dot 2025/11/05
    クマよりも副議長を箱罠にかけるのが先では。
  • 米NY市長選、左派のイスラム教徒が勝利へ

    【11月5日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領の波乱に満ちた2期目に初めて審判を下す地方選で、ニューヨーク市民は4日、民主党の左派ゾーラン・マムダニ氏(34)を市長に選出する見通しとなった。マムダニ氏は当選すれば、イスラム教徒として初めてのニューヨーク市長となる。 ゾーラン・マムダニ氏の台頭がニュースの見出しを飾る一方で、南部バージニア、東部ニュージャージー両州でも知事選が行われる。トランプ氏がホワイトハウスに復帰してから約10か月が経過した今、米国の政治ムードを測る指標となる可能性もある。 両州で民主党が勝利すれば、来年の中間選挙に先立ち、野党勢力の復活を示唆する可能性がある。 ニューヨークでは、社会主義者を自称するマムダニ氏は、民主党予備選に番狂わせで勝利するまでほとんど知られていなかった。 マムダニ氏は、庶民の生活費削減を重視しており、形式ばらない雰囲気と、街を歩きながら有権者と語

    米NY市長選、左派のイスラム教徒が勝利へ
    dot
    dot 2025/11/05
    マムダニ新NY市長が宣言通りの政策をしていくとすると、あまり前例の無い社会実験的な政策が、インフレや貧富の差が極大化した結構な大都市で実施されるわけで、シンプルに他山の石として期待したい。
  • 映画館にスマホ席ってあってもいいと思うんだよね 家で映画を見るとき、..

    映画館にスマホ席ってあってもいいと思うんだよね 家で映画を見るとき、気になった俳優とか背景とかすぐ調べたくならない? それ込みで楽しんでる人、多いと思う SNSで実況したり、他の人の感想見たり、リアルタイムで共有するのも今の映画体験の一部でしょ なのに映画館だとスマホ触った瞬間にマナー違反扱い もうその価値観、時代とズレてると思う 飲みいOKなのにスマホNGって、基準おかしくない? 光が迷惑なら、スマホ席を区切ればいいだけの話 音だって技術的にはどうとでもなる むしろスマホあり映画館の方が、映画を能動的に楽しめると思う 調べながら観たい人とか、感想を同時に共有したい人とか 考察もその場で深められるし、観客が参加する映画体験になる 昔みたいに黙って座って観るだけが正解じゃない 映画館の価値もそろそろアップデートしていい時期だと思う

    映画館にスマホ席ってあってもいいと思うんだよね 家で映画を見るとき、..
    dot
    dot 2025/11/05
    個人的には映画館は大きなスクリーンや音響による没入感を金で買ってるので、目の前でスマホの光がチラチラしたり操作でガサガサしてると気が散るので反対。静寂な泣けるシーンでポップコーンガサガサも殺意沸くやで
  • 「パジャマは毎日洗わずに何日か着る」というポストを見て驚愕している。服類は毎日、子ども靴は毎週、水筒のベルトさえ毎日洗うワイ、やはりただの頭のおかしい奴だったか…→「洗います」「いつ洗ったかわからん」

    ゆまま @yumama_mama 「パジャマは毎日洗わずに何日か着る」というポストを見て驚愕している。服類は毎日、子どもは毎週、水筒のベルトさえ毎日洗うワイ、やはりただの頭のおかしい奴だったか… 2025-11-04 21:00:48

    「パジャマは毎日洗わずに何日か着る」というポストを見て驚愕している。服類は毎日、子ども靴は毎週、水筒のベルトさえ毎日洗うワイ、やはりただの頭のおかしい奴だったか…→「洗います」「いつ洗ったかわからん」
    dot
    dot 2025/11/05
    パジャマは毎日かなあ。寝汗って冬でも意外にかいているものだし。中年男性なので汚れよりも臭いの方が気になる。ユニクロ/GU/無印あたりの綿素材のやつを3つ4つ買って回してる。
  • そらヨッピーは批判されるだろ

    出生率「1.15」は当然の結果だと思う。 専業でいればズルいと言われ、働けば子どもが可哀想と言われ、電車に乗れば嫌味、バスではベビーカーをたため、公園でも近隣の家から苦情。 どんな選択をしても叩かれる社会。社会が敵。 安心して子を育てろなんて無理ゲーすぎる。 これに対して 子育てしてて「社会が敵」だなんて思ったこと無いけどな…。むしろ「社会に歓迎されとる!」みたいな実感ある。「行政って意外とあれこれ面倒見てくれるんだな」とか「子ども連れてるとオバチャンがやたら手を振ってくるな」とか「保育園は神」とか色々あるけど、基的に社会は子連れに優しい。 と返せばそら批判くらいされるよ。 嫌味や陰口など人から言われたことは知らんけど、ベビーカーをたためは元バレー日本代表の大山加奈さんが双子を乗せてバス乗って死ぬほど叩かれてたし、公園とは違うけど騒音が迷惑だと保育園はNIMBYの代表的な施設だし。 それ

    そらヨッピーは批判されるだろ
    dot
    dot 2025/11/05
    子育てに限らずだけど、ほとんどの事象に良いことも悪いこともどっちも発生するので、どっちかしかないなんてことは無い。それ前提にあとは寄り添うか批判するかだけの話では。批判したら反撃されるのも当然やろ。
  • ある小説家がイラストレーターに発注時、よかれと思い「AIで下書きしたイラスト」を渡したら「棒人間のほうがマシ」と言われ困惑…絵師が嫌がった理由をめぐり議論に

    二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu ネットで生息する物書きのはしくれ。仮想戦記、歴史小説、経済小説政治小説、ハードボイルド小説書けます。エロい事も呟くので注意。『現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変7』オーバーラップノベルスより4月25日発売しました。 lit.link/hokubukyuushuu 仕事の御依頼はDMまで over-lap.co.jp/narou/86554742… 二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu ちょくちょくと今年は上京して色々な人に会ったのだが、AIがらみで私的に困ったなぁと思ったのが、 「AI下書きの清書をイラストレーター側が嫌がる」 ってのを聞いた時である。 イラストレーター側の主張としては「それ使えよ」なんだろうが、こっちは発注指示書が棒人間になるから嫌なんだよと言った

    ある小説家がイラストレーターに発注時、よかれと思い「AIで下書きしたイラスト」を渡したら「棒人間のほうがマシ」と言われ困惑…絵師が嫌がった理由をめぐり議論に
    dot
    dot 2025/11/05
    AIで絵に落とし込まれると、どこのどの要素が必須要望なのか逆にわかりづらくなりそうなので、金髪とか低身長とか抽象的で言語化されている方がやりやすそうな気がする。
  • 「ニンテンドースイッチ2」販売台数が“1000万台”を突破。ハード1036万台/ソフト2062万本を売り上げ、日本ではハード235万台/ソフト387万本を記録

    任天堂は11月4日、2026年3月期・第2四半期の決算説明資料を公開した。 その中で6月5日に発売された「ニンテンドースイッチ2」について、ハードウェアの販売台数が1036万台、ソフトウェアの販売数が2062万となったことが報告された。 [任天堂HP]「2026年3月期 第2四半期 決算説明資料(ノート付)」を掲載しました。https://t.co/bukg44XrEg — 任天堂株式会社(企業広報・IR) (@NintendoCoLtd) November 4, 2025 このうち、日ではハードウェア235万台/ソフトウェア387を販売したとのこと。海外では米大陸で368万台/810万、欧州で240万台/570万を記録している。 また『マリオカート ワールド』は体セットの販売分をふくめ957万、『ドンキーコング バナンザ』は349万の販売を記録しているという。 資料によ

    「ニンテンドースイッチ2」販売台数が“1000万台”を突破。ハード1036万台/ソフト2062万本を売り上げ、日本ではハード235万台/ソフト387万本を記録
    dot
    dot 2025/11/04
    Switchは一家一台ではなく一人一台という環境設計になっているので、1000万台ではまだまだ足りないと思う。
  • せめて社会保障制度は維持不可能って前提を共有してくれ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@taimport/p/2NKjSDA 日の社会保障制度は人口が増加し続けることが前提のネズミ講的なシステムで、このままだと現役世代が負担可能な上限を超えて破綻するっていうのは日国民なら全員知ってるはずのお話ですよね。 だからこの国を維持するために、老人と心中しないためには社会保障制度を改革する以外に道はないわけじゃん。 年金を積み立て方式に徐々に移行する、医療費の自己負担額を増やす、OTC薬規制、開業医を減らす、色々と言われているが結局は全部やりながら痛みを伴った改革を進めていかないとこの国の社会保障制度は持たないんですよ。 そう言う前提を無視して、「社会保障費を削ると結局は現役世代の負担になるから.....」とか言って現状を肯定している人たち、人が善くてで素晴らしいことですけどどうやって現状の水準を

    せめて社会保障制度は維持不可能って前提を共有してくれ
    dot
    dot 2025/11/04
    どの道現状の社会保険制度は維持できないのでソフトランディングするためには保障内容を適宜絞っていくしか無いという話で、その前提で、どこをどう絞ると社会全体にダメージがより少ないかという議論が必要。
  • 妻が数百円のためにメルカリで本や服を出品しているが、梱包や発送の手間を考えると、どう考えても割に合わないので止めてほしい→「利益のためではない」など様々な反応

    re @resoluna_ が数百円のためにメルカリでや服をいろいろ出品して 梱包や発送にかなり手間をかけてるのを見ると どう考えても割に合わないので止めてほしいなと思う 2025-11-03 19:15:37 ひさぎ @s_kw_pluriverse これ系(たとえばアホみたいな時間かけてポイ活するなどの行動の意味がわからない、など)結構世の中では理解されない考え方らしくて、結構謎 数十分かけて100円しか利益が出ないフリマとか、数ポイントしか得られないとか、その時間あれば何でもできると思うんだけど... x.com/resoluna_/stat… 2025-11-04 10:19:49 試運転😇常時FF外から失礼してます @TTnxt0staknYMZm @resoluna_ ワイはリアルフリマが好きでたまに出すが近年売れ行きが当に悪い コロナ前は3万程売り上げあった場所に先日

    妻が数百円のためにメルカリで本や服を出品しているが、梱包や発送の手間を考えると、どう考えても割に合わないので止めてほしい→「利益のためではない」など様々な反応
    dot
    dot 2025/11/04
    捨てるくらいなら、まずは出品してた。一定期間売れなければ諦めて捨てる、方式でかなり断捨離できた。個人収蔵していた趣味モノは思いがけず高値で売れたりもするのでそれは楽しかった。
  • 年配の女性が手に持ったメモを見ながら「林檎の絵が描かれたカード5000のをください」と言うので「それ詐欺じゃないですか?」と声をかけて警察を呼んだら...→「騙されました」

    コンビニにいる人達 @konvini5656 👵🏻「林檎の絵が書かれたカード5000のをください」 手に持ったメモ用紙を見ながら買おうとするので不審に思って 私「それ詐欺じゃないですか?」 👵🏻手に持ったメモを見ながら 👵🏻「え〜〜…詐欺じゃありません」 私「その紙見せて貰えますか?」 📄 ・コンビニで林檎の絵が書かれたカードをレジに持っていく ・右上に5000と書かれたもの ・店員から詐欺じゃないですか?と聞かれたら詐欺じゃないと答える 私「これなんのメモですか?」 👵🏻「電話で孫に言われたことをそのまま書いた」 私「警察呼びますね」 🚓👮‍♀️「確認したら当のお孫さんでした」 孫!!!!!!! 2025-11-03 19:02:27

    年配の女性が手に持ったメモを見ながら「林檎の絵が描かれたカード5000のをください」と言うので「それ詐欺じゃないですか?」と声をかけて警察を呼んだら...→「騙されました」
    dot
    dot 2025/11/04
    バッカヤローそいつがルパンだ!
  • 岩屋毅前外相、高市氏提案の国旗損壊罪に反論「立法事実がない」「右傾化…そんな言い方はしていない」 スパイ防止法には慎重姿勢(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース

    岩屋毅前外相、高市氏提案の国旗損壊罪に反論「立法事実がない」「右傾化…そんな言い方はしていない」 スパイ防止法には慎重姿勢(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース
    dot
    dot 2025/11/04
    正直どっちでもいいや感が強いが、国旗損壊罪の立法はされていて逮捕される可能性はありつつ、憲法違反(表現の自由)で刑罰は執行できないという米国の状況くらいが丁度いいのかなという気がしてくる。
  • 「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    11月4日に投開票が行われる米ニューヨーク市長選の最有力候補とされる急進左派の民主党候補、ゾーラン・マムダニ(34)は、「ビリオネアは存在すべきでない」と主張している。その発言に反発した富豪が、彼の当選を防ごうと自らの財力を用いている。 NY市長選、マムダニがクオモを引き離しリード「民主社会主義者」のニューヨーク州議会議員マムダニは、勢いに乗っている。NY市長選に向けた世論調査で彼の支持率は、前州知事のアンドリュー・クオモやトーク番組司会者で共和党候補のカーティス・スリワを大きく引き離し、リードを保っている。だがその一方で彼は、政財界の大物を敵に回している。 「ビル・アックマンやロナルド・ローダーのようなビリオネアは、私たちが“脅威そのもの”だと言って、数百万ドル(数億円)をこの選挙に投じている。私は認めよう。彼らの言うとおりだ」とマムダニは13日の集会で語った。 ヘッジファンド運用者のア

    「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    dot
    dot 2025/11/04
    競争や個人の努力を否定したくは無いが、個人が一生で使い切れないほどの資産を築くのは正直社会にとってマイナスにしかならないとは思う。その分をノブレスオブリージュとして自主的に社会貢献して欲しいところ。
  • 「Switch 2」“普通に売りたい”のに……販売ルール緩和できず 転売対策に追われる家電量販店の本音

    任天堂が6月5日に発売したゲーム機「Nintendo Switch 2」。発売から半年を迎えようとしている11月現在も、Switch 2は依然として誰もが気軽に買える状況にはなっていない。関東圏内の大型家電量販店では、いまだに購入に特定の条件が設けられており、その内容は想像以上に厳しいものだ。 クレジットカードが“購入条件”に 人によっては厳しい ある店舗のゲームコーナー販売員によると、Switch 2の購入には特定のクレジットカードを所持していることが必須条件になっているという。持っていない場合でも、当日に新規で申し込み、仮カードが発行できれば購入できる仕組みだと話した。つまり、審査に通過して仮カードを発行できなければ、体の購入自体ができないことになる。販売員は「当日に仮カードの発行ができれば、お会計は当日中に可能な条件で販売している」と説明した。 年末商戦を迎えるが、供給見通しは不透

    「Switch 2」“普通に売りたい”のに……販売ルール緩和できず 転売対策に追われる家電量販店の本音
    dot
    dot 2025/11/04
    “Switch 2が単に供給不足だから買えない状況が続いているのではなく、販売現場が転売対策に追われている構造”いや供給不足だから転売対策が必要なだけで、転売対策することで商品が売れ残るわけでもないやろ。
  • 市職員採用試験で「女性はマイナス1点」公益通報…調査委「市長指示に蓋然性」も認定行わず

    【読売新聞】 愛知県蒲郡市は9日、2013~14年度の正規職員採用試験で不正操作が行われたとする公益通報に関する調査結果を公表した。試験の採点を巡り、受験者が女性の場合はマイナス1点、市外居住者もマイナス1点、とする操作が行われたと

    市職員採用試験で「女性はマイナス1点」公益通報…調査委「市長指示に蓋然性」も認定行わず
    dot
    dot 2025/11/03
    性別や病歴なんかは分かりやすくアウトだと思うけど、市職員採用なら市内在住を優遇するのは問題なさそうな気がするが、どうなんやろか。
  • 「米価暴落の可能性、国が買い取るしか…」コメ卸最大手神明HD社長:朝日新聞

    米価は高止まりする一方で、コメ卸などの業界では「異変」が起き始めた。これから価格は下がっていくのか。国内コメ卸最大手・神明ホールディングスの藤尾益雄社長は「どこかで暴落するのではないか」と話す。現状…

    「米価暴落の可能性、国が買い取るしか…」コメ卸最大手神明HD社長:朝日新聞
    dot
    dot 2025/11/02
    農水相によると、米の価格はマーケットの中で決まるべきものらしいので、マーケットの中で暴落するなら仕方ないし、国が責任を取るのもおかしな話ということになるはず?