Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
deztecjpのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

deztecjpのブックマーク (23,728)

  • 病院「サブスク」の功罪 医療費支払い上限、引き上げ議論再び - 日本経済新聞

    高市早苗首相は10月の所信表明演説で「社会保障制度における給付と負担のあり方について国民的議論が必要だ」と掲げた。給付抑制策として議論されながら先送りとなったままなのが、医療費の患者負担を一定額に抑える高額療養費制度の見直しだ。政府方針が二転三転公的医療保険により、窓口での自己負担はかかった医療費の1〜3割で済む。それでも入院したり、何度も受診したりすると負担が重くなる。所得に応じて月の支払

    病院「サブスク」の功罪 医療費支払い上限、引き上げ議論再び - 日本経済新聞
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/07
    既に高額療養費の上限額に達した人が、「念のため」で検査も治療も安易に足しているのは事実。医師も患者も「必要最小限」を志向する動機付けがない仕組みは改めたい。上限到達の先も「1〜3%」の負担を求める等。
  • 高市首相、午前3時から勉強会 衆院予算委の答弁準備(時事通信) - Yahoo!ニュース

    高市早苗首相は7日午前3時すぎ、同日から就任後初めて開催される衆院予算委員会の答弁を準備するため、首相公邸で勉強会を行った。 【ひと目でわかる】衆院代表質問の主なやりとり 石破茂氏ら歴代首相も早朝から勉強会を開いたが、未明は極めて異例だ。 首相は午前3時1分に東京・赤坂の衆院議員宿舎を出て、同4分に公邸に入った。周辺によると、勉強会には首相秘書官全員が参加し、約3時間行われたという。

    高市首相、午前3時から勉強会 衆院予算委の答弁準備(時事通信) - Yahoo!ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/07
    それを取材できる記者団も、事前に情報を掴んでいたんだろうな。
  • アマゾンからの段ボールに見覚えある「シミ」 男性が通報した理由は:朝日新聞

    東京都内に住む男性のもとに10月1日、ネット通販で注文していた浴室暖房乾燥機1台が届いた。新品のはずの段ボールには、黒いシミがあった。それを見た男性は、急いで警視庁に電話をかけた。なぜ「クレーム」で…

    アマゾンからの段ボールに見覚えある「シミ」 男性が通報した理由は:朝日新聞
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/07
    有料記事プレゼント 11月8日 12:38まで / アマゾンからの段ボールに見覚えある「シミ」 男性が通報した理由は:朝日新聞 https://digital.asahi.com/articles/ASTC62V4STC6UTIL016M.html?ptoken=01K9E6A03EZBWEJCJC8KGWHSXV 窃盗犯が逮捕されてます。
  • 石破茂氏、7月の「退陣へ」報道を「誤報ですな。周囲に語ってないもん」 ラジオ番組出演 - 産経ニュース

    自民党の石破茂前首相は6日、文化放送のラジオ番組「大竹まことゴールデンラジオ!」に生出演し、在任中の1年間について大竹氏やジャーナリストの青木理氏の質問に答えた。7月の退陣報道については「誤報」と断言した。 石破氏は、10月に公表した戦後80年の首相所感を巡って、安倍晋三元首相の戦後70年談話が戦争に進んだ道について「国内の政治システムは、その歯止めたりえなかった」と述べていることに触れ、「じゃあ、なぜできなかったのということを、それなりに検証したかった」と説明した。 7月の参院選の最大の敗因について「総理に人気がなかったんじゃない」と答えると、大竹氏が「政治とカネですよ」とフォローした。辞めたときの支持率を知っているかとの問いに「知りません」と返答。「38%」と伝えられると「そんなあった?」と驚いてみせた。 高市早苗首相の人気について「今の首相の話は分かりやすい、石破さんの話は分かりにく

    石破茂氏、7月の「退陣へ」報道を「誤報ですな。周囲に語ってないもん」 ラジオ番組出演 - 産経ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/07
    「周囲に語った」までは各紙横並びで報じていたから記者の創作ではない。マスコミの情報源となった「周囲」の誰かと石破さんとの間に、言葉の解釈を巡り認識の齟齬があったと思われる。
  • 【速報】生活保護の全額補償見送りで調整 | 47NEWS(よんななニュース)

    厚生労働省は6日、生活保護費の2013~15年の引き下げを違法とした最高裁判決への対応で、当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った。

    【速報】生活保護の全額補償見送りで調整 | 47NEWS(よんななニュース)
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/07
    判決に「全額補償せよ」という内容はない。だから「司法の軽視」と直結する話ではない。とはいうものの……。再度、裁判になるのかもしれないな。
  • 破産者が自分の信用情報を開示請求して判ったこと。|だっちゃん

    タイトルどおり、先日CICに自分の信用情報開示報告書を照会した。 得られた報告書を紐解くと、「ネットの経験知」レベルであったことの幾つかは、「当だったんだ」という確度をもって断定できるようになった。 そして「信用ブラックになった人間がとるべき行動」や、そうでない人も「自分の信用スコアを最大化する為に採るべき最適行動」について、示唆を得ることが出来た。 このエントリでは、順を追って解説することで備忘録とし、併せて皆さま(特に現在信用ブラックの方)の便益に資されたい。 (読むのが面倒であれば、最後にtipsとして一覧にしている。ただ当たり前のことしか書いてないが。) 時系列その年の元旦。まだ平成だったが、その日、私は借金まみれの生活を自力でどうにかすることを諦め、破産することを決めた。 無気力で自堕落な私がそこから弁護士事務所に向かうのには、更にひと月の時間を要した。 弁護士と今後の対応を協

    破産者が自分の信用情報を開示請求して判ったこと。|だっちゃん
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/07
    誰でも破産し得る、ということを納得できる記事。文章がしっかりしていて読みやすい。
  • フジテレビ頼むから一旦落ち着いてほしい|あずき

    最近、話題になっている「酒のツマミになる話」のお話です。 そもそも何があったのかご存知の方も多いので簡単に説明をすると フジテレビが千鳥・大悟さんに黙って10月24日放送回を過去回の再放送に差し替えたという件で、人から降板を申し出たという形でストック消化後そのまま番組打ち切りという話でした。 そして、10月31日放送回で冒頭打ち切りの発表とそれに伴う人コメントがオンエアされました。 私が特に思いを込めているなと思ったのは中盤のこのコメント 《やめるんですが、何かは収録していますんで、そのときに出ていただいてゲストや芸人は一生懸命、おもしろい話をしてくれています。なので、それはいままでどおりお楽しみください。今日も当然》 私は別にダウンタウンのこととかは関係なしに、「心血込めて一生懸命作った番組を上層部の鶴の一声で差し替えた」という部分が大問題だと思っています。 しかし、上層部視点では

    フジテレビ頼むから一旦落ち着いてほしい|あずき
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/07
    「あれがダメならこれもダメなんじゃないかリスト」を見て、気持ちはわかるが実際に問題になるのは松本人志コスプレだけなんだろうな、と思った。理屈は現実に合うように考えるしかない。
  • 文京区だと「さす文w」とか言わねえのな(笑)

    母親と来日した12歳、文京区の「マッサージ店」で人身取引被害か:朝日新聞 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASTC54279TC5UQIP055M.html わかる? ここの非対称性なんよ バカにしたい対象ならバカにしたい対象特有の問題としてゲラゲラ笑うくせに、それ以外だと急に「日全体の問題! 日全体で考えましょう!」となる もちろん世界と日でも同じこと だからああいうの乗る気になれねえってワケ

    文京区だと「さす文w」とか言わねえのな(笑)
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/06
    そもそも文京区ってどこだっけ?と思って調べてみると、皇居の北の地域で、東京ドームや東京大学がある街。かつて6年ほど豊島区に住み新宿区の職場に通っていたので、当時は隣町だったわけだが、縁遠い場所だった。
  • 経済財政諮問会議、民間議員に若田部昌澄・永浜利広・南場智子・筒井義信氏 - 日本経済新聞

    政府は経済政策や予算編成の方向性などを議論する経済財政諮問会議の民間議員に、若田部昌澄早大教授と第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミスト、ディー・エヌ・エー(DeNA)の南場智子会長を新たに指名する。経団連の筒井義信会長は続投する。財政出動に積極的な「リフレ派」の議員をそろえ、高市早苗政権が掲げる成長投資を後押しする見通しだ。4人の民間議員を交え、高市政権として初の経済財政諮問会議を来週に

    経済財政諮問会議、民間議員に若田部昌澄・永浜利広・南場智子・筒井義信氏 - 日本経済新聞
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/06
    永浜さん、ここでお鉢が回ってきたか! 民間人の立場で日本経済に最大の影響を及ぼせるポストが経済財政諮問会議の民間委員。エコノミストとして、これ以上の職場はないだろう。ご活躍に期待しています。
  • マムダニNYC市長、大成功の決め手とは|竹田ダニエル

    ニューヨークに新しい風が吹いた。ウガンダ生まれ、インド系移民の家庭で育ったムスリム、クイーンズを拠点に活動してきたゾーラン・マムダニが、ニューヨーク市長選で歴史的勝利を収めた。社会主義者として知られる彼は、家賃高騰や公共交通の崩壊といった「日常の痛み」を真正面から語り続けてきた。今回の選挙で、彼は保守的な治安論や排他的なレトリックではなく、パワフルな「新しい時代」を訴え、50%を超える票を集めて前知事アンドリュー・クオモを破った。

    マムダニNYC市長、大成功の決め手とは|竹田ダニエル
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/06
    異常な政策を掲げた候補が勝利したのは、良いニュースではない。NY市は大きなリスクを抱えることになった。しかしこうなった以上は、マムダニ市長の市政が成功し、新たな常識が誕生することを祈る他ない。
  • 大日本猟友会、クマ駆除での自衛隊の後方支援派遣に「反対」、警察官の銃での捕獲も疑問視

    クマによる被害が各地で続発し、政府の対応が問われている。こうしたなか、全国のハンターが加入する一般社団法人「大日猟友会」(佐々木洋平会長)が5日、自民党のクマ被害緊急対策プロジェクトチームの会合で、クマ駆除のため自衛隊が派遣されることには「反対」だと表明した。国防がおろそかになるといった理由からだ。また、捕獲しようと市街地でも自治体判断で発砲できる「緊急銃猟」を警察官が行うことにも疑問を投げかけた。 複数の関係者によると、同会には狩猟免許を持つ人が加入でき、全国で約10万人の会員がいる。同会の下に都道府県の猟友会や、市町村を単位とした支部猟友会がある。同会は昨年1年間にクマを計約9100頭、今年に入り5000頭を捕獲した。シカやイノシシも年間に100万頭以上を仕留めている。ハンターは、銃を使うたびに2回以上の射撃練習を実施し、身の安全を確保したうえで狩猟に臨んでいるという。 「警察官はク

    大日本猟友会、クマ駆除での自衛隊の後方支援派遣に「反対」、警察官の銃での捕獲も疑問視
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/06
    なぜ「大日本」猟友会という名称なのかというと、戦前の1929年に設立されたから。仮に「帝国」猟友会だったら、戦後に改名していたと思う。また、帝国在郷軍人會から発展した組織なので右寄りなのも当然かな。
  • レスバ200人組手を楽しむアニメ化作家とびらの先生に、自演レビューの過去を突きつけたら私だけ即ブロだった件

    とびらの@ずたぼろアニメ配信中! @tobiranoizumi たまにすごい人いるのよね 私の中でのベストオブクソ接客は、タクシーで「女子供が男(運転手)に送り迎えしてもらってええ身分やのう、恥ずかしくないんか?わしらの時代には考えられへんで」と言われた件。 温厚なわたくしもさすがにケータイ取り出して「名前言えジジイ。会社に電話する」と言った。 2025-11-02 17:51:02 とびらの@ずたぼろアニメ配信中! @tobiranoizumi 「今言ったこと、あんたの中で真実だって信念があるなら雇い主に伝わったってなんも恥ずかしいことないやろ?てかチョクで繋いだるから上司に同じこと言え。さあ名前を名乗れ。……なんで黙るん?…上司にバレたらまずいようなこと女子供にイキる爺さん、恥ずかしい人生ご苦労さま」 まで言いました。 2025-11-02 17:55:12

    レスバ200人組手を楽しむアニメ化作家とびらの先生に、自演レビューの過去を突きつけたら私だけ即ブロだった件
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/06
    レギュレーション違反でブロックされたのは、みぐるみさん自身も理解されている通り。それを「嫌なやつを叩くゲーム」を求める大衆に向けたエンタメに仕立てて、こんなまとめまで作ってしまう。感心しない。
  • ヨッピーは大嫌いだけどこいつの叩き方はアンフェアすぎ

    https://anond.hatelabo.jp/20251103225651 ヨッピーが荒れてレスバしまくっている きっかけは「妊婦や子連れは嫌がらせされることが多くて子育てしんどい」という女性の発言に 「俺はそんなことないけど?むしろ子連れの方が周囲が優しくなった」と反論したことだ こいつマジで汚いしカスだな。 1.実際のやりとり全文7万フォロワーのママ垢のポスト 出生率「1.15」は当然の結果だと思う。 専業でいればズルいと言われ、働けば子どもが可哀想と言われ、電車に乗れば嫌味、バスではベビーカーをたため、公園でも近隣の家から苦情。 どんな選択をしても叩かれる社会。社会が敵。 安心して子を育てろなんて無理ゲーすぎる。 午後0:57 · 2025年10月28日160.3万件の表示 それに対するヨッピーのレス ヨッピー@yoppymodel 子育てしてて「社会が敵」だなんて思ったこと無

    ヨッピーは大嫌いだけどこいつの叩き方はアンフェアすぎ
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/06
    追記の内容が決定的。私からするとね。でも実際には、何事もなかったかのようにゴチャゴチャが続くのだろう。
  • eスポーツ五輪、IOCがサウジとの提携を電撃終了。構想は継続、新パートナー模索へ

    eスポーツ五輪、IOCがサウジとの提携を電撃終了。構想は継続、新パートナー模索へ
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/06
    万博でもたくさん推していたのに提携やめちやうんだ。これからも仲良く、みたいなことになっているけど、だいたい実際にはそうならない。残念だな。
  • 「古古古米」「チャッピー」 新語・流行語大賞に30語ノミネート - 日本経済新聞

    「現代用語の基礎知識選 2025T&D保険グループ新語・流行語大賞」の候補30語が5日発表され、「古古古米」「クマ被害」などが入った。選考委員会は「スポーツ関連の言葉が少ない珍しい年だった」としている。大賞は12月1日に発表する。「古古古米」はコメ価格の高騰を受けて政府が放出した備蓄米の呼び名の一種。値上がり関連では「物価高」や「トランプ関税」なども候補に入った。クマ対策として法改正

    「古古古米」「チャッピー」 新語・流行語大賞に30語ノミネート - 日本経済新聞
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/06
    また新しい賞ができたのかと思ったが、協賛企業がユーキャンからT&Dにかわったのか……。毎年、納得感に乏しい賞ではあるが、継続はしてほしいと思っていた。
  • 【速報】首相、物価高対策の食料品消費税0%を否定

    高市首相は衆院会議で、物価高対策として立憲民主党が掲げる料品の消費税率0%引き下げについて、否定的な見解を示した。

    【速報】首相、物価高対策の食料品消費税0%を否定
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/05
    現状では党内で理解が得られないので、総裁任期の2年間で経済成長によって税収を増やし、財源を確保して再挑戦する、それまでは持論を封印する、と複数のインタビューで説明されていた。その通りの国会答弁である。
  • 《総額720万円》城内実・経済財政相が政治団体から自分に家賃支払い 専門家「政治資金の還流」と指摘も本人は「法的に問題ない」 | 文春オンライン

    新旧2つの事務所の家賃を支払い「事実上、政治資金の還流に」 「関与しているのは、城内氏が代表を務める政党支部『自民党静岡県第7選挙区支部』と資金管理団体『城志会』、そして国会議員関係団体『城内みのる後援会』。この3団体が、城内氏が物件を購入した新旧2つの事務所に対して、家賃を支払っているのです」(後援会関係者) 政治資金収支報告書を確認すると、新事務所に対しては2021年7月から毎月6万円が、旧事務所に対しては2023年1月から毎月5万円が、それぞれ3団体から家賃として、城内氏へ支払われていることが記載されている。つまり、政治家・城内氏が、政治資金から家主の城内氏に建物の家賃を支払っているのだ。

    《総額720万円》城内実・経済財政相が政治団体から自分に家賃支払い 専門家「政治資金の還流」と指摘も本人は「法的に問題ない」 | 文春オンライン
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/05
    実際に貸与しているなら、無料の方が奇妙な話。おかしな慣習である。貸与の実態がないなら問題だが、今回の記事にそうした内容はない。
  • 子育て世帯にとって社会は敵なのか、という話|ヨッピー

    出生率「1.15」は当然の結果だと思う。専業でいればズルいと言われ、働けば子どもが可哀想と言われ、電車に乗れば嫌味、バスではベビーカーをたため、公園でも近隣の家から苦情。どんな選択をしても叩かれる社会。社会が敵。安心して子を育てろなんて無理ゲーすぎる。 — うらら (@urara_money) October 28, 2025 子育てしてて「社会が敵」だなんて思ったこと無いけどな…。むしろ「社会に歓迎されとる!」みたいな実感ある。 「行政って意外とあれこれ面倒見てくれるんだな」とか「子ども連れてるとオバチャンがやたら手を振ってくるな」とか「保育園は神」とか色々あるけど、基的に社会は子連れに優しい。 https://t.co/4PJqbLHGIN — ヨッピー (@yoppymodel) October 31, 2025 これが僕の引用ツイート。 そもそも、このツイートをするに至った経緯と

    子育て世帯にとって社会は敵なのか、という話|ヨッピー
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/05
    気持ちはわかる、つもり。私も20年ほど前はよくやってたし。対話への期待は今もあるのだが、「基本的には引用とかしないで、単独で発信する方がマシで、レスはスルーの方が合理的」という思いが強くなって久しい。
  • 30歳にもなって世の中の仕組みを全く理解できてない…各種手続き、入院したときの保険や親の葬式…何も分からない→共感やアドバイス集まる

    なっさん @nassan_855 境界知能なのか、30歳にもなって世の中の仕組みを全く理解できてない。 各種手続き、入院したときの保険のこと、親の葬式…何も分からない。 同じ人います? 2025-11-02 19:34:05

    30歳にもなって世の中の仕組みを全く理解できてない…各種手続き、入院したときの保険や親の葬式…何も分からない→共感やアドバイス集まる
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/05
    必要になるまで、調べず、わからず、で構わない話。心配無用。
  • しんぶん赤旗日曜版電子版 | 税金還流疑惑 維新藤田共同代表 弁明覆す新証拠/秘書企業が“違法領収書”

    専門家「秘書側は脱税、藤田氏はほう助の疑い」 政権与党である「日維新の会」の藤田文武共同代表側が、自身の公設第1秘書の会社に約2千万円の公金を支出していた―。衝撃の日曜版(11月2日号)スクープが高市政権を直撃しています。4日の記者会見で「今後は当該企業には発注しない」と言わざるをえなくなった藤田氏。しかし「適正」「適法」と言って開き直るだけで、疑惑への説明はありませんでした。実は藤田氏が会見で隠し通した“秘密”がありました。「適法」という主張を覆す、違法の“動かぬ証拠”を日曜版編集部が入手していた―。そんな藤田氏にとっての“不都合な”真実とは…。 「赤旗記事がなければ藤田氏は引き続き身内企業に発注していた」「やはり、藤田氏は身内の会社から印刷業者等へ発注した金額を明らかにしなかった」。藤田氏の会見を受け維新の創設者、橋下徹・元大阪市長は、X(旧ツイッター)に次々に投稿しました。 日曜版

    しんぶん赤旗日曜版電子版 | 税金還流疑惑 維新藤田共同代表 弁明覆す新証拠/秘書企業が“違法領収書”
    deztecjp
    deztecjp 2025/11/05
    読んだ。他ブコメの通り、領収証に収入印紙が貼られていなかった、という指摘だった。明白に企業側の問題で、発注側に責任を問うのは言い掛かり。説明済のことを「説明がない」という一部ブコメの反応も理解不能。