トップページ→プログラミング技術等→CANVAS要素(HTML5)(導入)→ CANVAS画面上に複数の画像を置き、別... トップページ→プログラミング技術等→CANVAS要素(HTML5)(導入)→ CANVAS画面上に複数の画像を置き、別々に動かすJavaScriptの例を挙げる。 「上記のHTMLをブラウザで開く」を閲覧する際は、Google Chrome等を使用してください(IE8以前では表示されない)。 複数のオブジェクトを座標変換で別に動かす 画像の数の分だけ、其々のx座標、y座標を持つ変数(ここでは配列としている)を用意する。 其々描画した後に、座標を変える。座標の変え方が違えば当然、違う動きとなる。 上記のCANVAS要素を含むHTMLファイル 上記のHTMLをブラウザで開く 複数のオブジェクトをrotate回転で別に動かす rotate回転は、CANVASの画面全体を回転させるため、配置された複数の画像は一緒に回ってしまう。 これを別々にするには、save()で回転前の画面の状態を保存し、画面
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています