注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
02.10.13 青の洞窟 前回は、「青い空」と「青空」などの意味が違うという話をしました。しかし、それは... 02.10.13 青の洞窟 前回は、「青い空」と「青空」などの意味が違うという話をしました。しかし、それは「青い」と「青」との意味の違いによるものではなく、「青い・空」と、「青空」という、熟合度、つまりことばが一体化しているかどうかというところから来る違いとも考えられました。 2単位である「青い・空」と比べるべきなのは、「青空」ではなく、むしろ同じく2単位の「青の・空」かもしれません。ただ、「青の空」という言い方はないので、もう少し比較しやすい適当なペアを探してみましょう。 イタリアのカプリ島にある鍾乳洞に「青の洞窟」というのがあります。光の加減か何かで洞内が青色に輝くのだそうです。べつに素直に「青い洞窟」と言ってもよさそうなところです。カッコつけてるのかな? また、モスクワの「赤の広場」は、ロシア語を直訳したらしいのですが、実際に、その広場にある建物は赤い色をしています。この場所は、「赤
2022/06/23 リンク