会社の中で経理職というと、どうしても地味で部署の中でもそこまで重要視していない方もいるかもしれま... 会社の中で経理職というと、どうしても地味で部署の中でもそこまで重要視していない方もいるかもしれません。しかし経理職というのはお金を中心に取り扱っているため、業務ミスによって取引先を失うこと、あるいは会社の経営方向が間違った方向にいくことも。 今回は戦力になる経理職の特徴を紹介します。採用時、あるいは人事異動の際にぜひ参考にしてみてください。 ①簿記の資格があるからといって、戦力的に使えるとは限らない 経理職を採用する際に「簿記の資格を持っている人だと安心できる」と思っているかもしれません。確かに基本的な勘定科目、簿記の仕組みぐらいは覚えることができるでしょう。だからといって経理の実務がバリバリできるかというとそういうわけではありません。根拠は主に2つあります。 ⑴使用している勘定科目が勉強時と違う いくら簿記で勘定科目を覚えたと言っても、そこの企業では使用しない場合もあります。どの勘定科目
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています