訂正記録:1998年7月6日「包摂基準」は「包摂規準」の誤り。指摘を受けて訂正済 1998年11月26日 html ... 訂正記録:1998年7月6日「包摂基準」は「包摂規準」の誤り。指摘を受けて訂正済 1998年11月26日 html ファイルの背景色を白に明示的に指定 1998年6月24日に発表された国語審議会の表外漢字字体表試案は、いわゆる常用漢字表に収録されている文字以外の「表外字」について言及し方向性を明示していることが画期的である。この試案の位置づけと機能に関する基本的な事項について考え、コメントしたい。 1. 表外漢字に言及することについて この試案の字体表の前文で、いわゆる「表外漢字」について国語審議会が言及し方向性を示すことの根拠として、次の事柄を挙げている。 従来の答申においては、「常用漢字表に掲げていない漢字の字体に対して、新たに、表内の漢字の字体に準じた整理を及ぼすかどうかの問題については、当面、特定の方向を示さず、各分野における慎重な検討にまつことにし」、「国語審議会としての判断を保
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています