注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
幼児期に決まる国語力 ●幼児期に、どう指導したらいいの? 以前……と言っても、もう二〇年以上も前のこと... 幼児期に決まる国語力 ●幼児期に、どう指導したらいいの? 以前……と言っても、もう二〇年以上も前のことだが、私は国語力が基本的に劣っている子 どもたちに集まってもらった。そしてその子どもたちがほかの子どもたちと、どこがどうちがうか を調べたことがある。結果、次の三つの特徴があるのがわかった。 ①使う言葉がだらしない。ある男の子(小学二年)は、「ぼくジャン、行くジャン、学校ジャン」と いうような話し方をしていた。「ジャン」を取ると、「ぼく、行く、学校」となる。たまたま戦国自衛隊 という映画を見てきた中学生がいたので、「どんな映画だった?」と聞くと、その子どもはこう言 った。「先生、スゴイ、スゴイ。バババ……戦車……バンバン。ヘリコプタ-、バリバリ」と。何度 か聞きなおしてみたが、映画の内容は、まったく伝わってこなかった。 ②使う言葉の数が少ない。ある女の子(小学生)は、家の中でも「ウン、ダメ
2014/02/21 リンク