前回、ボタンを使ってレイアウトを3種類見てきました。これらのボタンを押しても何も起こりませんでし... 前回、ボタンを使ってレイアウトを3種類見てきました。これらのボタンを押しても何も起こりませんでしたが、これはイベント処理をしていないからです。 Java ではイベント処理を行う場合、 DelegationEventModel というモデルを使います。このモデルを使っていく場合、2つの言葉が出てきます。1つはイベントソース、もう1つはリスナです。 たとえば、「ボタンを押すとメッセージを表示する」という処理を書きたい場合、ボタンを押すと「ボタンが押された」というイベントが発生します。そして、このイベント発生を受けて、メッセージを表示する処理が動きだします。 このとき、イベントを発生させることになったコンポーネント、つまりボタンがイベントソースとなります。そして、メッセージを表示する処理を行うものがリスナになります。 イベントソースはこの後に出てくる Button や List のようなコンポー
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています