吉野弘の詩「夕焼け」との出会いは強烈だった。「他人のつらさを自分のつらさのように/感じる」ことが... 吉野弘の詩「夕焼け」との出会いは強烈だった。「他人のつらさを自分のつらさのように/感じる」ことが、吉野弘の認識の原点であることを直感したからだ。たぶんそれは、吉野弘の詩の根底にある方法論。そして、人間にとっては、他人を理解するといった迂回路が、自分を知る唯一の道なのだ。 吉野弘の詩集『幻・方法』(飯塚書店)『10ワットの太陽』(思潮社)『現代詩文庫・吉野弘詩集』(思潮社)『感傷旅行』(葡萄社)『北入曾』(青土社)『風が吹くと』(サンリオ)『叙景』(青土社)『吉野弘詩集』(青土社)『現代詩文庫・新選吉野弘詩集』(思潮社)『陽を浴びて』(花神社)『自然渋滞』(花神社)『贈るうた』(花神社)『夢焼け』(花神社)『吉野弘全詩集』(青土社)『現代詩文庫・続吉野弘詩集』(思潮社)『現代詩文庫・続続吉野弘詩集』(思潮社)
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています