Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
edamのブックマーク / 2025年7月1日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

2025年7月1日のブックマーク (7件)

  • 女の人ってもしかして嘔吐がめっちゃしんどいのか?

    俺の観測範囲では、嫌なことや不快なことに対して「吐き気がする」みたいな嘔吐表現を用いるのは、男性よりも女性の方が多い気がしている。 俺自身は男で、吐き気とか嘔吐自体をそこまできついと感じたことがなく、こういう表現にはあんまりピンとこない。 だから嫌なことなどに対して「吐き気がする」って言ってる人がいても、「俺は吐くのそんなにきつくないんだけどなあ」「でもこの人にとっては嘔吐はかなりきつくて、それくらいの負担があったんだろうなあ」みたいに曖昧な想像をすることしかできない。 まあちゃんと調べてないのでこれはただの与太話なんだけど、体格や筋肉量の差のために、女性の方が嘔吐を負担に感じやすく、不快や苦痛の比喩として嘔吐表現が比較的採用されやすいんじゃないかと推測している。 でさっきAIに訊いてみたら、男女差よりも個人差の方が大きいかもねーって言われたので、俺の推測はたぶん外れです。

    女の人ってもしかして嘔吐がめっちゃしんどいのか?
    edam
    edam 2025/07/01
    男性が吐き気がするって言ってもあまり周囲に響かないのかもという文化的なあれを感じなくもない。自身の身体反応由来のディスよりも、反吐が出るみたいな社会的ジャッジ系のディス力を求められてしまっているのかも
  • 「次男がこれで学校行くって言ってるんだけど、信じて購入していいものか」子どもから笠が欲しいと言われ悩んでいた親御さん、子どもを信じて購入したら…

    エビふらい @03021113 帰宅したので先生の反応や、お友達の反応、快適さなど聞いてみた。 快適さは頭が涼しくて日陰になるしよかった! お友達には「それ被ってきていいの?」と言われたらしいんだけど先生が「え、ダメなところ全然ないじゃん!どこで買ったの!?」と先生が興味津々だった様子🤭 x.com/03021113/statu… 2025-07-01 16:12:35 エビふらい @03021113 なにが素敵って、今日の気温を調べて22度で朝ちょっと肌寒かったので今日は帽子にすると選んでいたところ。気温でちゃんと使い分けていて我が子ながらかしこい。 2025-07-02 08:05:16

    「次男がこれで学校行くって言ってるんだけど、信じて購入していいものか」子どもから笠が欲しいと言われ悩んでいた親御さん、子どもを信じて購入したら…
    edam
    edam 2025/07/01
    5年以上経つかな…CA4LAで見かけた。スポーツタイプっぽい素材感だった。カラバリもあったような……マラソンとかにも良さそう
  • 『千と千尋の神隠し』はどうしてアメリカでも人気があるのかなと思っていたら、“デパートや人混みの中で親の姿を見失ったことがある子供なら誰でも入っていける映画”と米俳優が表現していた

    こりま @korimakorima 『千と千尋の神隠し』はハクのキャラデザや油屋が日してるから異国情緒楽しめるわ~的にアメリカでも人気があるのかなと思っていたから、“デパートや人混みの中で親の姿を見失ったことがある子供なら誰でも入っていける映画”と米俳優が表現していて反省した。今日も世界中の子供が人混みの中、いっとき親の姿が見えなくなって不安になっている。寄る辺ない感覚。世界中の子供がその不安感を忘れないまま大人になっている。私たちがインド映画アメリカ映画を見てそこに自分を見いだhしているように、アメリカの人も千を見て自分を見出している。 nytimes.com/interactive/20… 2025-06-30 08:38:33 リンク www.nytimes.com The Best Movies of the 21st Century: How Actors, Direct

    『千と千尋の神隠し』はどうしてアメリカでも人気があるのかなと思っていたら、“デパートや人混みの中で親の姿を見失ったことがある子供なら誰でも入っていける映画”と米俳優が表現していた
    edam
    edam 2025/07/01
    リンク先のサイトのポスタービジュアルで見せる我が推し映画10選がかっこいい。自分も作ってみたくなる
  • 「アゴダ悪質転売」の裏にいるもうひとつの悪者

    https://www.businessinsider.jp/article/2506-hoshinoresort-agoda-booking-trouble/ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/article/2506-hoshinoresort-agoda-booking-trouble/ Agodaの悪質転売が話題だが、この裏にはもうひとつの悪者が存在する。 自分は都内のホテルでマネージャーをしていて、ブクマカよりはこの話題に明るいと思う。 もちろんいろんな人にこの構図を知ってほしい気持ちは大いにあるが、これから話すことにはかなり恨み節が混ざると思う。それぐらいAgodaはホテル業関係者から嫌われている。 Agodaの商売についての整理Agodaは他OTAと同様に、ホテルと契約することで、ホテルは空室をAgod

    「アゴダ悪質転売」の裏にいるもうひとつの悪者
    edam
    edam 2025/07/01
    差別を助長するのは不味いというのはあるけど言っちゃ悪いが中華系の商売人が全てのサービスの隙を突いてくるんだよなあ。ヤドカリ160kg乱獲したりさ。だから政府が強権化せざるを得ないんだろうかとかさ、考えちゃう
  • 中学の先生いわく「今の成績優秀な子はアニメを見たり漫画を読んだりゲームをしたりしている、成績が悪い子はショート動画をずっと見ている」

    茂木フル @mogilongsleeper 中学教員の方が「今の成績優秀な子の特徴は、アニメを見たり、漫画を読んだり、ゲームをしたりしていること」と言っていて?と思ったが、「成績が悪い子はショート動画をずっと見ている」と続いて、察した。 2025-06-30 17:14:00

    中学の先生いわく「今の成績優秀な子はアニメを見たり漫画を読んだりゲームをしたりしている、成績が悪い子はショート動画をずっと見ている」
    edam
    edam 2025/07/01
    一番成績良かった子だけがポケモン図鑑全部埋めてたりしたっすねー。成績伸ばすにも趣味を極めるにも執着心みたいなものが必要なんだよなー。ネイルに数時間かけるとか何でもいい、自分にとって価値がある何か
  • 冷蔵庫からタワシまで、家のすべてを「ぬいぐるみ」化するとりもちうずらさん 創作の原動力は「モノを機能から解き放ちたい」|デイリーポータルZ編集部

    冷蔵庫からタワシまで、家のすべてを「ぬいぐるみ」化するとりもちうずらさん 創作の原動力は「モノを機能から解き放ちたい」 「部屋にあるものを全部、ぬいぐるみにしたいんですよ」 デイリーポータルZライターのとりもちうずらさんは、迷いなく言う。 とりもちさんは、電子レンジや冷蔵庫から、書道セット、Nintendo Switch 2まで、あらゆるものをぬいぐるみ化してきた。 だが、まだまだ足りないそうだ。「ひと部屋にあるものが仮に3000個とした場合、毎日1個作っても300個。10年はかかります」。何部屋分も作るとなると、何十年もかかる。 死ぬまでに完成させられるのかが不安で、毎日作り続けている。完成まで元気でいるために、ジムで毎日運動する。 「ぬいぐるみの家を完成させること」を中心に生きているのだ。 なぜそんなに、ぬいぐるみにこだわるのか。とりもちさんの謎に迫る。 (取材:石川大樹/岡田有花、構

    冷蔵庫からタワシまで、家のすべてを「ぬいぐるみ」化するとりもちうずらさん 創作の原動力は「モノを機能から解き放ちたい」|デイリーポータルZ編集部
    edam
    edam 2025/07/01
    エピソードが面白くて一気読みしてしまった。大学でぬいぐるみを持って歩いてた人に付いていくとか。前提として中学くらいから誰もぬいぐるみで遊んでくれなくなった⋯みたいな新鮮な視点の発想が全てを面白くしてる
  • カメラマン・ヘアメイクってキツい仕事だなと思った

    結婚相談所で活動するための写真を撮ってきた 最近は相談所に普通にモテそうな若い人とかも増えてるらしいが、俺は正真正銘のチー牛 メイクさん・カメラマンさんの二人体制で写真を撮ってくれたのだが お二人が「めちゃくちゃ顔整ってますね。絶対すぐに(結婚)決まりますよ!いやほんとイケメン」「いやーマジでイケメン。相談所の担当さんうわー結婚させるの楽そうな人きたわーラッキーと思ってると思いますよ」「いやめっちゃいいマジで」「中身もめっちゃ良い方。絶対良い写真撮って良い結婚させてあげたい」「いやマジでかっこいいしか言ってないっすねすみません」と何度も何度も褒めまくる 作り話ではない、なぜなら俺が嘘でもこんな言葉を思いつくはずがないからだ 俺は↑のような言葉が世の中に存在することすら知らなかったのだから 繰り返すが誰がどう見ても純度100%のチー牛である 比較的大きいが爽やかさが微塵もない澱んだ目にもった

    カメラマン・ヘアメイクってキツい仕事だなと思った
    edam
    edam 2025/07/01
    作者のいびりょ氏も最新の自画像としてヒットする絵はイケメン仕上げになってるからチー牛って言われても伸びしろありますみたいな印象もある。