近年、学術書籍のオープンアクセス(OA)化が国際的に加速している。欧米を中心に、政策的支援や多様なビジネスモデル表1の導入が進み、研究成果の自由な流通とアクセスの拡大が図られている一方で、日本では学術論文に比べて書籍のOA化は依然として課題が多く、特に人文学・社会科学分野においては、出版コストや著作権処理、流通インフラの整備など、複雑な要因が立ちはだかっている。本セッションでは、欧米のOA政策の最新動向を紹介するとともに、日本における学術書籍のOA化の現状と課題を整理する。さらに、研究者・出版社・図書館など、関係者がどのように連携し、持続可能なOAモデルを構築できるかについて議論を深める。