Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! font][dtp] guldeenのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

fontとdtpに関するguldeenのブックマーク (100)

  • こんなデザイン書を待っていた! 日本語フォントを使ったデザインの基礎知識と実践テクニックがしっかり学べる解説書 -タイポグラフィが上手くなる本

    デザインにおける文字の使い方、特に日フォントについて書体の選び方、文字組、レイアウトの知識とテクニックを、プロが現場でクオリティを上げるためにどうしているか詳しく解説した永久保存版のデザイン書を紹介します。 書は日語のタイポグラフィに特化された解説書で、ひらがな・カタカナ・漢字が扱われています。もちろん、数字や記号文字も使用されていますが、英語に関してはほぼありません。

    こんなデザイン書を待っていた! 日本語フォントを使ったデザインの基礎知識と実践テクニックがしっかり学べる解説書 -タイポグラフィが上手くなる本
  • 写研アーカイブ

    写研の書体 写研がこれまでに発表・発売した書体をご覧いただけます。手動写植にしかない書体をのぞき、書体見は電算写植で作成されています。そのため、同名の書体でも手動写植とは一部の文字のかたちが異なることがあります。書体の名称および文字盤コードは発売時期により変更されていることがありますが、ここではその書体の最終的な情報で掲載しています。 写研の歴史 –1950 石井茂吉と写真植字 1951–1972 写研の誕生 1973–1992 華ひらく、日語書体 1993– 電算写植の完成、そして未来へ 写真植字 写真の原理を応用して、ネガ状の文字盤から1文字ずつ印字する手動写真植字機、入力データに基づいた自動印字を可能にした自動写真植字機、そしてコンピュータによるレイアウトと文字の出力を可能にした電算写植。写真植字を3つのカテゴリに分類し、そのしくみと写研の代表機種を紹介します。 資料 書籍 見

    写研アーカイブ
    guldeen
    guldeen 2021/05/27
    ちなみに写研がこうなったのは『社長の跡を継いだ娘(※90代で亡くなるまで現役)が、技術に対し無理解で蓄財の権化だった』から。知財で食ってる会社がこれでは、そら(モリサワと組んだ)アドビなどに抜かれるわ。
  • 游ゴシックの話題の解説

    フォントの関係性はそんなのだったの!?」リアルに9割の人が気づいていない「游ゴシック」の話 https://togetter.com/li/1662198 のブクマ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1662198 わかりづらいとかキョトーンな人が散見されたので、蛇足とは思うけど解説をこころみる。 正直なところ説明として元ツイがいちばんシンプルだと私は思うので、この解説は元ツイが言ってることを別の言い回しで回りくどく言い換えるだけになる。つまり逆にわかりにくいかもしれない。 なお私は発端のツイートのひとではない。善意のいちハテナーである。 さらに言えば私は組版の専門家でもない。仕事で多少フォントを扱う機会がある程度の素人+毛である。 太字には2種類あるまず、コンピューターの画面に映し出される「太字」には2種類ある。 ひとつは、最

    游ゴシックの話題の解説
    guldeen
    guldeen 2021/02/04
    疑似と「ちゃんとデザインしてある」ボールド(太字)体のお話。:-)
  • 「これが無料で!?」「激アツ」 フォントワークスが8書体をGitHubで無料公開、その狙いを聞いた | ねとらぼ

    編集部は無料公開の経緯について、フォントワークスに聞きました。 ―― 無料配布という思い切った試みに至ったのはなぜでしょう。 フォントワークス:フォントを使う・変える楽しみを、少しでも多くの人に知ってほしいという思いから、約1年前から粛々と準備していました。 当社は「世の中にはデザイン性あふれる日フォントがたくさんあるのだな」「そもそもフォントって自分でインストールして変えられるのだな」と、知ってもらうことも、フォントメーカーの役割だと考えています。 ―― ネットの反応について、どのように見ていますか? フォントワークス:多くのご期待をいただいていると、とてもうれしく感じています。来は有償販売しているフォントですが、これがフリーフォントになると、こんなにも興奮いただけるものなのか……と驚きの気持ちもあります。 「さまざまなシーンで使っていただいて、もっといろんなフォントを使いこなして

    「これが無料で!?」「激アツ」 フォントワークスが8書体をGitHubで無料公開、その狙いを聞いた | ねとらぼ
    guldeen
    guldeen 2021/01/20
    よっ、太っ腹!
  • LEDっぽい雰囲気のデジタルフォント30選

    次に来る列車がどこへ行くのかを表示している駅の電光掲示板や、競技場にあるスコアボードではある程度限られたLEDや電球を用いて文字を表現しているので、普通に表記したときとはちょっと変わった雰囲気の文字になっていることがありますが、そんなLEDっぽい雰囲気のデジタルフォント30選です。これを使うと文字から温かみなどが取り払われ、無機質な感じが強調されます。 A Showcase of Digital Fonts for LED Banner Designing 1:FourFuncLiberal font by Font Monkey - FontSpace 2:Free Fonts - Digital dream font | UrbanFonts.com 3:Letters Laughing font by Glyphobet Font Foundry - FontSpace 色を反転させ

    LEDっぽい雰囲気のデジタルフォント30選
  • 明朝体フリーフォント片っ端から集めた(2021年12月版) | ALBA LUNA

    OS標準フォント 各OSに初めから入っている、あるいはアップデートや追加ダウンロードにより利用可能なフォントです。 OSごとに搭載フォントは異なります。搭載されていないフォントは販売サイトで購入する等で導入出来ます。 Windows搭載フォントのライセンスについては当サイトの「Windows標準フォントの”今”」に詳しく掲載していますので、併せて読んでみてください。 Mac OS X搭載フォントのライセンスについては、こちらの記事が詳しいです。 macOSに付属するフォントは商用利用可能か問い合わせた MS明朝 有名過ぎるほどに有名、お馴染みWindows標準フォントフォントの名前が「MS明朝」です。これを指して「明朝フォント」みたいな呼び方してる人を見たのですが、「MS明朝」が正式名です(フォントのファイル名もMSmincho.ttf) あと「MS P明朝」っていうのもいます。小説

    明朝体フリーフォント片っ端から集めた(2021年12月版) | ALBA LUNA
  • 源暎フォント置き場 - 御琥祢屋

    源暎フォント置き場はおたもんが Adobe・西塚涼子さんが公開しているオープンソースフォント「源ノ角ゴシック」を改造した「源暎フォント」を配布するためのページです。 ご注意ください このサイトで配布しているファイルは明示的または暗黙的にかかわらず、いかなる保証を伴わず現状のまま提供されます。 このサイトで配布しているファイルに起因、あるいはその使用または使用不能を原因とするなどのあらゆる要求・損害・責務に対して、いかなる場合にも著作者および関係者は一切責任を負わないものとします。全て各利用者の責任の元にご利用いただきますようお願いします。 なお、各種ご意見は同梱の readme.txt に記載しているメールアドレスまたは Twitter アカウント(@o_tamon)宛てにご連絡ください。ただし必ず返信や回答を行うことを保証するものではありません。 このページはリンクフリーです。ただし、各

    源暎フォント置き場 - 御琥祢屋
    guldeen
    guldeen 2020/07/10
    いつもお世話になりますm(_ _)m
  • “地獄”からやってきたフォント「Hellvetica」、その恐るべき破壊力

    guldeen
    guldeen 2019/10/31
    日本語組版でいうと何?の答が『中国語対応フォントでの日本語』なのが、まぁ…。
  • 漫画や同人誌で使える!フリーフォント17選|お絵かき図鑑

    業界最大手のお絵かき学習サイト!今なら無料お試し実施中 充実の講師・講座数!様々なプロのテクニックをものにして描ける自分になろう! 自宅で好きな時間に自分のペースで学習できるので空いた時間に学べる! まずは7日間の無料お試しで体験しよう! 基的なフォント 源暎アンチック 漫画の基的なセリフで最もよく使われる「アンチック体」のフォントです。 シンプルで使い勝手が良く、癖が無いことが特徴です。 ダウンロード先 やさしさアンチック こちらも基的な会話やセリフによく使われる「アンチック体」のフォントです。 シンプルでスッキリとした印象で、ウェブ漫画でも読みやすそうです。 ダウンロード先 源柔ゴシック モノローグやナレーターによく使われる「丸ゴシック」のようなフォントです。 角が丸いため、柔らかい印象を与えます。 ダウンロード先 強調フォント 源真ゴシック 強調したいセリフや重要な言葉に使われ

    漫画や同人誌で使える!フリーフォント17選|お絵かき図鑑
  • Hangyaku Font | daredemotypo | FontSpace

    About Hangyaku Font Hangyaku Font is a Anime font and was created on Oct 27, 2018. Since then, it has been downloaded 183,574 times and added to 1,005 collections. 604 people have liked Hangyaku Font and given it a thumbs up. Hangyaku Font was recently updated on Aug 13, 2025 More info from daredemotypo English: The typeface based on the logo of "Puella Magi Madoka Magica the film". You can type k

    Hangyaku Font | daredemotypo | FontSpace
    guldeen
    guldeen 2019/07/16
    まさか、実用レベルまで文字数を作る人が居たとは…(汗)
  • こまどり | ヤマナカデザインワークス

    ひらがな・カタカナ・英数字・記号・漢字/3459文字 4232文字収録 OpenTypeフォント こまどりmini/ひらがな・カタカナ・漢字/80文字収録(商用不可・個人利用のみ) こまどりは小さくかわいい小鳥のイメージで作成した日フォントです。 文よりも、ちょっとした言葉や見出しなどに使っていただくと、 紙面がカワイイ雰囲気になります。 色々な使い方を試してみてください! ■フォント形式および動作について フォント形式はOpenTypeです。 WindowsMac OSでの利用を想定しています。 すべての環境で正常な動作の保証・サポートはしかねますのでご了承ください。 また、このフォントを利用したことによって 発生したいかなる損害につきましても、 当方は責任を負わないものとさせていただきます。 用法用量 ■以下の使い方ができます。 (同人作品での使用も大丈夫です) ・印刷物、WE

    guldeen
    guldeen 2019/07/16
    『焼肉定食』に笑った。そういった看板にマッチしたフォント。
  • 姫明朝体しらゆき

    姫明朝しらゆきは、愛らしい個性的な明朝体フォント フリーフォントの姫明朝しらゆきminiは、無料ダウンロードできる漢字も入った日語書体。このフリーフォント教育用漢字1006字が含まれ、ワープロ、Adobe製グラフィックソフトなどのアプリケーションで自由に加工して使えます。 フォントのイメージについて 白雪姫の物語をイメージした明朝体。ひらがなは「白雪姫」、カタカナは「7人のドワーフ」、漢字は「王子様」のイメージで作りました。丸みを帯びたシンプルなラインに、ちょっと個性的なディティールは見出しやロゴにもぴったり、やさしい世界観にデザインが包まれるでしょう。とても素敵なイメージイラストを、井田千秋様に描いて頂きました。 フォント使用例 実際にどのように使用した良いのかイメージしやすいようにデザインサンプルを作成しました。参考にして素敵なデザインを作成して下さい。 フォントのデザイン特徴につ

  • 【保存版】ぜひ週末に観てほしい!傑作から問題作まで「個人的おすすめ映画23選」

    『Soldi』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった、もしくは当サイトへの情報掲載依頼があった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た一部収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

    【保存版】ぜひ週末に観てほしい!傑作から問題作まで「個人的おすすめ映画23選」
  • ナイショ文字 | カタカナフリーフォント | FONTDASU.COM

    懐かしき昭和の家電ブランドロゴをモチーフにしたカナ書体です。過去に他の何人の方が同じモチーフでフォントを作られていましたが、懐かしき昭和の家電ブランドロゴは今年制定80周年記念ですので、私もオマージュを込めて、私なりの解釈でフォントを制作しました。斜線を極太に強調しているのが特長です。 縦組みでも横組みでもベタ組みでもなるべくバランスよく組めるように正方形に収めました。文字幅を110%にするとロゴとしてインパクトが出ると思います。 拗音「ョ」や濁音「゛」はデフォルト字形の他に異体字を2種類収録しています。お好みでご使用ください。IllustratorやInDesign等の字形パネルから変更できます。 会社名や会名のロゴにしたい奇特な方がいらっしゃるかもしれないとの思いから「株式会社」の漢字を収録。(「文字」「東」「宝」「映画」も収録していますが、これは私の趣味です。) 使用可能:広告/印刷

    ナイショ文字 | カタカナフリーフォント | FONTDASU.COM
    guldeen
    guldeen 2017/05/18
    「高速公団フォント」や「国鉄フォント」もだが、あぁいうフォントデザインって大元の団体が電子データ化してないので(しかも漢字だと、数千文字に及ぶ)、後からの検証で苦労するんよね。
  • FONTDASU.COM

    クリエイターのために使いやすいサイトを目指していますので商用利用OKのフォントのみ紹介しています。個人利用のみのものはここでは紹介しません。なお、フォントを利用される際は、配布先ページに記載されている利用条件やライセンスを必ずご確認ください。

    FONTDASU.COM
    guldeen
    guldeen 2017/05/17
    「高速公団フォント」や「国鉄フォント」もだが、あぁいうフォントデザインって大元の団体が電子データ化をしてないので(しかも漢字だと、数千文字に及ぶ)、後からのコレクションで苦労するんよね。
  • 昭和エロ本文字でいろんなタイトルを描く

    先日、面白いを買った。 昭和30年~40年頃に出版されていたエロ雑誌の記事タイトルに使われていた手描き文字を集めたである。 これが当にインパクト強くて、ひとすらずっと見ていられるほど面白い。 で、1週間ぐらいずっと眺めているうちに、これ自分でも描けたら面白いかなー?と思ったのだ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:種子島でのロケット打ち上げがシビれるぐらい最高だった > 個人サイト イロブン Twittertech_k そのというのが、カストリ出版の『昭和エロ描き文字コレクション』。 タイトル通り、昭和30年ごろのエロ雑誌『漫画Q』で記事タイトルに使われていた手描き

    昭和エロ本文字でいろんなタイトルを描く
    guldeen
    guldeen 2017/01/17
    『気がついたら受験生みたいな格好で3時間ぐらいひたすら文字描いてた』それよりこの写真の、ワイヤーラック式文房具整理術がデザイン的にすばらしい(本文と関係無い感想でスマン)
  • 活版印刷の文字のにじみを再現した「にじみフォント」、大日本印刷が開発 

    活版印刷の文字のにじみを再現した「にじみフォント」、大日本印刷が開発 
    guldeen
    guldeen 2016/11/20
    新聞活字の滲ませといえば、『世にも奇妙な物語』のタイトルロゴを思い出す。
  • ゲームマーケット出展者に届け!老眼フレンドリーな説明書(ルルブ)の話

    ゲームマーケットまであと2ヶ月を切った今、説明書(ルルブ)製作の山場を迎えている方々も多いのでは? 若い頃には普通に読めていた文字もおじさん(おねえさん)になると辛くなるのよ…というお話から 10/20・21 HAPPY GAMES RYOさんのブログ記事を追加しました 10/23 PenとサイコロさんのQRコードのブログ記事を追加しました 続きを読む

    ゲームマーケット出展者に届け!老眼フレンドリーな説明書(ルルブ)の話
  • フリーフォントのMODI工場

    源ノ角ゴシックの派生フォントである『源真ゴシック(自家製フォント工房/MM様)』の漢字を用い、 ひらがな・カタカナ・その他一部記号をオリジナルにした改変フォントです。 古風な字形と、現代的なシャープさを合わせ持った、使い勝手の良いフォントです。 ウェイト5種。

    フリーフォントのMODI工場
  • 源真ゴシック (げんしんゴシック) | 自家製フォント工房

    源真ゴシック (げんしんゴシック) は、フリーの OpenType フォントである「源ノ角ゴシック (Noto Sans CJK / Source Han Sans の日語部分)」を TrueType 形式に変換し、普段使いにおける使い勝手を重視したカスタマイズを施した派生フォントです。 フォントの概要 ベースの「源ノ角ゴシック」は、Adobe と Google が共同で開発し、2014 年 7 月に新たに公開したフォントで、7 つのウエイト、3年をかけて制作された美しく汎用性に優れたタイプフェイス、オープンで自由な SIL オープンフォントライセンスを兼ね備えていることが特徴です。 非常に有用なフォントですが、公式で提供されているのは OpenType フォーマットであり、その機能を充分に活かすことができるアプリケーションソフトウェアは、高級なグラフィックソフトなど、非常に限られます。

    源真ゴシック (げんしんゴシック) | 自家製フォント工房
    guldeen
    guldeen 2016/10/12
    源ノ角がTTFで使える(日本語フォント部分だけだけど)のは、地味に便利。