しいたけ @yuroyoro @nagise ScalaとHaskellでは、そもそも方向性が全然ちがうよぅ。Haskellはオブジェクト指向的なクラスベースの型システムがないですし 2013-09-12 19:13:54 なぎせ ゆうき @nagise @yuroyoro それは知ってるのだけど、ジェネリクス周りではHaskellがよく引き合いに出されるのでそこは抑えておきたいかなあと。HaskellでやれてScalaでできないことってなんだろうとか 2013-09-12 19:16:12
Kenji Yoshida @xuwei_k 一度公開したあともどんどん書き足したら、結構な量になったでござる(´・ω・`) http://t.co/X7ewxjzJ っていうかHaskellとあまり比較してないし関係なくなってきている・・・ 2012-02-05 04:50:38 Kenji Yoshida @xuwei_k コメントがっ「述語を量化できる論理体系では、同一性という概念をプリミティブに持たなくても 「XとYが等しいとは、全ての述語Pに対してP(X)ならばP(Y)、が成り立つこと」 という形で定義できる」 http://t.co/vKvJT0My 難しいがちょっとだけ理解が深まったような 2012-02-05 13:42:00
Haskell な人が Scala について tweet してたので、色々聞いてみたりして、自分の TL でちょっと盛り上がったことのメモ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く