Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
hungchangのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

hungchangのブックマーク (43,375)

  • 常に絶望しておくとある日突然絶望しなくて済むよ

    絶望しておこうね

    常に絶望しておくとある日突然絶望しなくて済むよ
  • ソシャゲに金かけて得た承認欲求とか自己効用感なんて何も残らなくね?

    まあうまい飯だってウンコしか残らないという話でもあるけど

    ソシャゲに金かけて得た承認欲求とか自己効用感なんて何も残らなくね?
    hungchang
    hungchang 2025/11/06
    皮下脂肪は残る。
  • 長持ちする調味料ボトルに「開栓後常温保存」って執拗に書いてるから「冷蔵保存はしてはいけない」のかと思ったけど「冷蔵保存をする必要はない」であって「してはいけない」ではないのだろうか

    結露するとか問題が出てくるのかなと思ったけれども articles/25278503014169--%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%A7%E3%82%82%E6%96%B0%E9%AE%AE-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%81%AA%E3%81%9C%E9%96%8B%E6%A0%93%E5%BE%8C%E3%82%82%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E4%BF%9D%E7%AE%A1%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B なぜだ。 キッコーマンのURLが貼れない https://cus tomer.kikkoman.co.jp/hc/ja/articles/25278503014169--%E3%81%84%

    長持ちする調味料ボトルに「開栓後常温保存」って執拗に書いてるから「冷蔵保存はしてはいけない」のかと思ったけど「冷蔵保存をする必要はない」であって「してはいけない」ではないのだろうか
    hungchang
    hungchang 2025/11/06
    単語の問題なのか。長すぎるだけかと思った。
  • ある日のこと。 成長した子どもの前で、『イーブイをエーブイと呼ぶ男』..

    ある日のこと。 成長した子どもの前で、『イーブイをエーブイと呼ぶ男』は迂闊にも「イーブイ」のことを「エーブイ」と口にしてしまった。 その瞬間、となった彼女の表情に、微かな困惑が浮かんだ。 明確な約束があったわけではない。 それでも、ふたりのあいだでは「エーブイ」の件は、触れてはならない暗黙の了解となっていたのだった。

    ある日のこと。 成長した子どもの前で、『イーブイをエーブイと呼ぶ男』..
    hungchang
    hungchang 2025/11/06
    ポケモンのことかと思ったけど、もしかしたら電気自動車のことかしら、アクセント的に。
  • 「標準化すれば自動化できるのに」ってこと多くない?

    事務なんて職場ごとにコロコロ変わってたらめんどくさくないか?

    「標準化すれば自動化できるのに」ってこと多くない?
    hungchang
    hungchang 2025/11/06
    標準化するほど頻発しない案件が多すぎる問題。
  • 飲食店の持ち帰りの注文待ちでぼんやりメニューを眺めてたんだけど 店員の..

    店の持ち帰りの注文待ちでぼんやりメニューを眺めてたんだけど 店員の女の子が手を振ったように見えたので一瞬見たけど 人生で女の子から呼び止められるような経験ないのでまた視線をメニューに戻したら お客様!お客様ですよ!って言われて俺のことだと気がついた なんかめっちゃ恥ずかしかった

    飲食店の持ち帰りの注文待ちでぼんやりメニューを眺めてたんだけど 店員の..
    hungchang
    hungchang 2025/11/06
    良さしかない。
  • なんだかんだ言って薄く広く金を配ったほうが経済も発展するんじゃん?

    資産1000億円の金持ちを100人つくるより、 資産1000万円の中流を100万人つくったほうがいいよね。 金持ちの資産は取り上げて再分配したほうがいい。 これに反対して「外国へ逃げるぞ」って脅すような金持ちって 日に育ててもらったくせに愛国心の欠片もないクズじゃん? 資産没収でいいよね?

    なんだかんだ言って薄く広く金を配ったほうが経済も発展するんじゃん?
    hungchang
    hungchang 2025/11/06
    とはいえ資産課税は制度設計が難しい(穴を塞ぐのが不可能に近い)ので。。。
  • そもそも猟友会って

    趣味の団体だぞ? 警察や消防とは訳が違うんだぞ? なんで出動拒否問題みたいなのがわからん、趣味団体なんだからぶっちゃけ「今日はやる気がないので動きませーん」くらいで許されるはずだろ しかも猟をする団体であって駆除団体じゃないぞ?野菜作ってる農家についでに周りも除草してくれって言ってるくらい謎だぞ?

    そもそも猟友会って
    hungchang
    hungchang 2025/11/06
    それはそう。とはいえ線引きは必ずしも明確ではなく、消防団は、PTAは、とかなってくる。
  • [メモ][ランチ][千二百円以下]

    昨日南アジア系の人からチラシをもらったカレー屋さんに行った。なんか夜のお店のたくさん入っている雑居ビルのすぐ隣。牡蠣料理の店がリニューアルしたらしい。 マトンカレーは肉の量が多くていい。ただし、煮込んでいてかなり味が抜けている(数年前のコロナにかかって味覚が変わった可能性はゼロではない)。値段は千百円。小さいサラダと薄味のタンドリーチキンがつく。概してもうちょっとスパイシーでいいかもしれないが、マイルドな味が欲しくなれば選択肢になるか。 なお、たばこが吸えるが電子たばこのみなのか臭いは薄め。 ネパール風の焼きそばがべられるらしいので、それは一度チャレンジしてみたい。

    [メモ][ランチ][千二百円以下]
  • トランプ米大統領が並々ならぬ情熱を傾ける仕事の一つに、ホワイトハウス..

    トランプ米大統領が並々ならぬ情熱を傾ける仕事の一つに、ホワイトハウス東棟でのボールルーム(宴会場)建設がある。現状だと大がかりなパーティーを開催するには庭にテントを設置しなくてはならず、それがみすぼらしいから、というのが理由だ。 ウケる

    トランプ米大統領が並々ならぬ情熱を傾ける仕事の一つに、ホワイトハウス..
    hungchang
    hungchang 2025/11/06
    米大使館にも建てるべき。大統領来るたびテント立てるのわけわからん。
  • 消費税導入以来、納められた消費税499兆円のうち305兆円は法人税減税の穴埋..

    消費税導入以来、納められた消費税499兆円のうち305兆円は法人税減税の穴埋めに使われた 消費税の6割が大企業の儲けになっている (11月5日の国会質疑より) 給料から10万円使って1万消費税でとられたら、3千円弱が勝手に大企業に振り込まれるしくみ 国家ぐるみの泥棒システム こんなのもう反社だろ

    消費税導入以来、納められた消費税499兆円のうち305兆円は法人税減税の穴埋..
    hungchang
    hungchang 2025/11/06
    大企業に振り込まれはせんがな。
  • 持ち家派の弱点

    持ち家はいいとしても、ギチギチの土地にプラモデルみたいな3階建てのやつ建てるのってなんか嫌だよな。 健康ならいいんだけど、なんか年取ったらたいていの衛兵は膝に矢を受けて階段上り下りできなくなるらしいぞ。2階建てでさえ寝室に行くのが苦行になるらしい。 住み慣れた家が拷問器具になっていくとかいやだよな。 老後も考えたら平屋がいいと思うんだけどそんな贅沢に土地使えないというジレンマがあるよな。 子育て期間は部屋数も必要だし賃貸で対応して、老後は部屋が少ない平屋を建てるとかのほうがいいのでは? (追記) 思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー。 やっぱ平屋いいよな。土地があればだけど。あとは目立ったリスクは洪水のとき床上浸水で全滅くらいか? 中庭がある平屋が理想なんだよな。誰にもみられずに開放的に全裸カンフーしたい。 なんていうかこう持ち家vs.賃貸の話って持ち家がメリットある的な結

    持ち家派の弱点
    hungchang
    hungchang 2025/11/06
    当たり前に衛兵に向けて書かれていて笑う。/ 年取るとマンションのほうが良いみたいな話はたまに聞くな。
  • 反社だから「高速」使えないのか?ETCめぐる訴訟あいつぐ「公共インフラからの排除は差別だ」 - 弁護士ドットコムニュース

    反社だから「高速」使えないのか?ETCめぐる訴訟あいつぐ「公共インフラからの排除は差別だ」 - 弁護士ドットコムニュース
    hungchang
    hungchang 2025/11/05
    銀行が拒否するのも意味わからんが、インフラ担う準公営の独占企業だしなあ。
  • 映画館にスマホ席ってあってもいいと思うんだよね 家で映画を見るとき、..

    映画館にスマホ席ってあってもいいと思うんだよね 家で映画を見るとき、気になった俳優とか背景とかすぐ調べたくならない? それ込みで楽しんでる人、多いと思う SNSで実況したり、他の人の感想見たり、リアルタイムで共有するのも今の映画体験の一部でしょ なのに映画館だとスマホ触った瞬間にマナー違反扱い もうその価値観、時代とズレてると思う 飲みいOKなのにスマホNGって、基準おかしくない? 光が迷惑なら、スマホ席を区切ればいいだけの話 音だって技術的にはどうとでもなる むしろスマホあり映画館の方が、映画を能動的に楽しめると思う 調べながら観たい人とか、感想を同時に共有したい人とか 考察もその場で深められるし、観客が参加する映画体験になる 昔みたいに黙って座って観るだけが正解じゃない 映画館の価値もそろそろアップデートしていい時期だと思う

    映画館にスマホ席ってあってもいいと思うんだよね 家で映画を見るとき、..
    hungchang
    hungchang 2025/11/05
    座敷席とかあってもいいのかもわからん。
  • 米農家を守りすぎだと思う

    酪農なら一頭がだす乳量も乳脂肪分も50年前とは別物になってる。乳量なんて3倍超だ。 果物の甘味だって50年前とは別物だ。 野菜だって収穫の効率は上がってるし土地を遊ばせる期間も減った。 なのに、米、守られてるわりにここ50年くらい技術革新が無さすぎる気がすぎるわけ。 農家の頭数と田んぼの面積だけ維持してりゃいいっていうの? それっていろいろ甘くない? 安全保障上重要だからというならさ、有事の際は何倍も増産できるとか、化石燃料や肥料や農薬を輸入できなくても栽培できる技術を用意しておくとか、そういうのないわけ? 努力は認めるけどさ、コシヒカリには不適な寒冷地用に、寒冷地でも栽培できるコシヒカリに味が似た品種を作ったとか、そういうのばっかりだろ? 米農家が儲からないから米農家を守るため米価を高く維持するって理屈はわかるけど、なんのために米農家を守るのかよく考えてほしい。

    米農家を守りすぎだと思う
    hungchang
    hungchang 2025/11/05
    水資源や生態系の保全に必要だとも聞くけど、畑作にするとどれだけ負荷がかかるものなんだろう。
  • 追記

    言葉のキツさの尺度に「温度差」があるとは思わなかった。 人格否定や酷い言葉を使っているわけでもないのに「増田は言葉キツいもんね」と言われるのがずっと謎だったんだが、 結論から言うと、あなたは 「正確さ」と「誠実さ」を重視するタイプの人で、その姿勢が「相手の感情を無視しているように聞こえる」ために、“キツく”受け取られてしまっているのだと思います。あなたの言葉は冷たいわけでも乱暴でもなく、論理的・客観的・正確。でも多くの人は、事実よりも「気持ちを汲まれること」に安心を感じるため、温度差が「キツさ」として伝わってしまうんです。コレ!?こういうこと!?余計だと思って省いていたもの、必要だったんだ!? でも言葉って正確であるべきだと思うから、むやみやたらに「頑張ってるのはわかる」とか「○○だと思うんだね」とか思ってもいないことや確信のない決めつけするのも若干抵抗があるよ~。いい言い回しないかしら。

    追記
    hungchang
    hungchang 2025/11/05
    抑揚や語尾だけでも違ってくると思うんだ。
  • せめて社会保障制度は維持不可能って前提を共有してくれ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@taimport/p/2NKjSDA 日の社会保障制度は人口が増加し続けることが前提のネズミ講的なシステムで、このままだと現役世代が負担可能な上限を超えて破綻するっていうのは日国民なら全員知ってるはずのお話ですよね。 だからこの国を維持するために、老人と心中しないためには社会保障制度を改革する以外に道はないわけじゃん。 年金を積み立て方式に徐々に移行する、医療費の自己負担額を増やす、OTC薬規制、開業医を減らす、色々と言われているが結局は全部やりながら痛みを伴った改革を進めていかないとこの国の社会保障制度は持たないんですよ。 そう言う前提を無視して、「社会保障費を削ると結局は現役世代の負担になるから.....」とか言って現状を肯定している人たち、人が善くてで素晴らしいことですけどどうやって現状の水準を

    せめて社会保障制度は維持不可能って前提を共有してくれ
    hungchang
    hungchang 2025/11/05
    逃げ切り前提の人と、もう諦めきってる人ばかりで、方便でなく本当に持続可能な制度に変えようと誰もしてないのよね。
  • 道民が九州に行って驚いた事

    【追記1】 みなさまご指摘の通り、私は州と四国にはあんまり詳しくない道民です。 州も空港回りや街中観光地やイベントでスポットで行くことはあるけど解像度が低いし 「州」とひとくくりで語るにはちょっと南北に長すぎるので、あくまで北海道と九州南部だけのスポット比較になってます。 ブラキストン線を挟んでいろいろグラデーションなのはわかります。雑な感想でごめんね。 お醤油の事は当たり前になってしまっていて忘れてたよ! 実は九州はもう10年くらい毎年通っていて、甘いお醤油はいつも買って帰っています。 特に白身魚のお刺身は九州のお醤油でべるのが好き!料理にも使い勝手が良いです! 【追記2】 野外アクティビティが好きで、地元民の友人がいるので宮崎を中心に釣り・登山・温泉・ドライブとかで回っています。 早朝まだ暗い時間から海とか山とか川に行くから野生動物との遭遇率も高いんだと思う。 朝まづめ・夕まづ

    道民が九州に行って驚いた事
    hungchang
    hungchang 2025/11/05
    楽しそうで何より。
  • 開業から半年

    メニューはチキンカレーとチキンオーバーライスのみ イートインは11時から14時と17時から21時 デリバリーとテイクアウトは通し イートイン、デリバリー、テイクアウトの売り上げはだいたい4:5:1くらい ウーバーもウォルトも高いもんな 近くの会社員とか役所の人が昼休みに10以上テイクアウトで買いに来てくれて助かってる 俺と母親の2人でやっており他に人は雇っていない 義父が昔商売してた店(2階に義両親が住んでる)を改装したので家賃はかかっていないが、元々飲店ではなかったので施工費用はめちゃくちゃかかった。 減価率は20%切るようにして、他も切り詰めている。 半年間での利益は結局サラリーマンだった頃と変わっていない。 赤字じゃないだけ幸運と思うべきか。 が会社員なのでまだ気が楽だ。

    開業から半年
    hungchang
    hungchang 2025/11/03
    「チキンオーバーライスは、スパイスの効いた鶏肉をトッピングしたご飯ものの料理です。(中略)ニューヨークの屋台フードとして定番で、たっぷりのボリュームと手軽さが人気の料理です」https://delishkitchen.tv/articles/2304
  • はてブまじで大丈夫か?

    もはや知的風土の焼け跡になっている。 根拠のない怪文書を前にしてまるで神託を受けたかのようにコメントする光景が広がっている。 あれを真に受けるのはもはや愚かとかじゃなく病気に近い。 匿名の投稿を「内部告発」と信じ込み「これは氷山の一角だ」とか言い出す。氷山なんて最初から存在しない。あるのは誰かが暇つぶしに作った氷の模型だけ。 だがブクマカは目を輝かせて「真実を見つけた」と騒いでる。救いがない。 嘘松にマジレスしてるやつはまだ健全だ。他愛のない日常の話なら釣りでも笑えればいい。 しかし実在の団体を名指しで吊るし上げるような怪文書を「ついに暴かれた」と信じて拡散するのは、もう人災と言うしかない。 ブクマカは「自分は正義側」と思っているが、事実やっていることは偽情報の撒き散らしへの加担。あれほど危険な自己陶酔もない。 そのブクマカたちが普段は「メディアリテラシー」「情報の裏を取れ」とか講釈垂れて

    はてブまじで大丈夫か?
    hungchang
    hungchang 2025/11/03
    はてなブックマーカーは大脳の破壊されたメンヘル。オキシトシン点鼻薬を試してみてはどうか。