Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
hayashi-1のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

hayashi-1のブックマーク (1,998)

  • 高市内閣、50代以下の8割支持 国民民主党や参政党も吸収 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は24〜26日の世論調査で、高市早苗内閣がどのような人から支持を受けているか分析した。年代別では現役世代を中心に人気を集める。与党の支持層だけでなく国民民主党や参政党など野党の支持者も吸収する。直近の石破茂内閣(2024年10月)のほか、岸田文雄内閣(21年10月)、菅義偉内閣(20年9月)の発足時と比較して、高市内閣がもつ支持の構造を探った。高市内閣の支持率を世代

    高市内閣、50代以下の8割支持 国民民主党や参政党も吸収 - 日本経済新聞
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/27
    高市氏になったことで極右系は元鞘におさまり、本当は現役世代の中道保守の受け皿だった国民民主がコケたせいでその分も自民に戻ったみたいな感じ?
  • 「グレタ・トゥーンベリ、イスラエル刑務所での恐怖の日々」翻訳|烏丸百九@社会派Vtuber

    どうもこんばんは、烏丸百九です。 日は、スウェーデンのメディア「Aftonbladet」に掲載された、環境活動家グレタ・トゥーンベリさんの、イスラエル刑務所での体験を綴ったインタビューを翻訳して掲載しようと思います。 トゥーンベリさんがイスラエルに捕まった経緯については、下記の記事などをお読みください。 文中にもありますが、トゥーンベリさんは自身の被害がパレスチナ以上にフォーカスされることを望んでいません。イスラエルに利用されることを避けるためでもありますが、文の内容は、日のような親イスラエル国家に住む人間は絶対に知っておくべきだと感じたので、自分なりに和訳させていただきました。 長い内容ですが、是非最後までお読みください。(誤訳等ありましたら遠慮無く御指摘ください) ※文中、イスラエルによる過酷な拷問や虐待、セクシャルハラスメントの描写があります。閲覧にはご注意ください。※ ※

    「グレタ・トゥーンベリ、イスラエル刑務所での恐怖の日々」翻訳|烏丸百九@社会派Vtuber
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/26
    解放した後、発信する力があると分かってる人間にすらこうなのだから、一般パレスチナ人に何をしているかなんて想像もできない。/彼女のことはあまり好きではなかったけど、これは他の人にはできなかった仕事。
  • ホワイトハウス東棟は全解体に、トランプ氏明かす 宴会場建設に伴い

    トランプ米大統領が提案したホワイトハウス内にボールルーム(大宴会場)を建設する計画に伴い、イーストウイング(東棟)全体が解体される見通しであることが分かった。21日撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst) [ワシントン 22日 ロイター] - トランプ米大統領は22日、自身が提案したホワイトハウス内にボールルーム(大宴会場)を建設する計画に伴い、イーストウイング(東棟)全体を取り壊すと明らかにした。

    ホワイトハウス東棟は全解体に、トランプ氏明かす 宴会場建設に伴い
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/24
    民主党は反対するのは当然として、共和党議員は良いんだろうか。/CNNに解体前後の比較画像あるけどもう木っ端微塵。 https://edition.cnn.com/2025/10/23/us/east-wing-white-house-satellite-photos-invs
  • 「個人情報入りUSBメモリを拾った」──医療機関に郵便が届く→情報漏えい発覚 しかし紛失の形跡なく

    これを受け、多摩総合医療センターは管理しているUSBメモリを確認したが、失われたものは確認できなかった。また、この他に個人情報の私的利用や漏えいも確認できていないという。現在は電子カルテのアクセス状況を確認している他、警察にも相談の上、今後の対応を検討中だ。 多摩総合医療センターは個人情報が漏えいした患者への謝罪などを近日中に行う他、院内に対して個人情報の適切な管理の周知徹底を行うとしている。 関連記事 証券口座乗っ取りの“STBが踏み台”報道がケーブルテレビ業界に波紋 問題は「ネット通販等で売られている管理されていない端末」 日経新聞の報道について、ケーブルテレビ業界が相次いで声明を発表した。「STB」という言葉が誤解を招いた可能性がある。 バッファロー、データ復旧サービスの料金を改定 他社の製品も自社製品と同額に バッファローは21日、故障したHDDやSSDといったストレージからデータ

    「個人情報入りUSBメモリを拾った」──医療機関に郵便が届く→情報漏えい発覚 しかし紛失の形跡なく
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/24
    みんな拾ったUSBをひとまず自分のPCに繋いで中身確かめるの怖くないのかな…。普通にマルウェアとか入っててもおかしくないけど…。
  • ロシア「宣戦布告」と反発 首脳会談中止・対露制裁発表の米国に ウクライナは歓迎

    トランプ米大統領がロシアのプーチン大統領との首脳会談の中止を発表し、米国が露石油大手2社に制裁を科すと発表したことについて、メドベージェフ露国家安全保障会議副議長は23日、「米国はロシアの敵であり、ロシア戦争をする道へと完全に歩み始めた」とSNSに投稿した。トランプ政権の決定は「ロシアに対する宣戦布告だ」とも反発した。 ロシアウクライナ和平の早期実現を訴えるトランプ氏を抱き込み、米国の圧力を通じてウクライナに抗戦を断念させることで、自身の「戦勝」を達成しようとしてきた。ロシアトランプ氏が対露強硬姿勢を明確に示したことに戸惑っているとみられる。 一方、米国に対露圧力の強化を求めてきたウクライナのゼレンスキー大統領は23日、米国の発表を「まさにわれわれが待ち望んでいたことだ」と歓迎した。米国の追加対露制裁は「他の国々に制裁に加わるよう求める良いシグナルだ」とも指摘した。外遊中のベルギー・

    ロシア「宣戦布告」と反発 首脳会談中止・対露制裁発表の米国に ウクライナは歓迎
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/24
    親露派ですら「今は交渉する気ない」って言ってるからここまでは無駄だったんだな。露が手玉に取りトランプに「交渉がうまく行く」と思い込ませた。これで潮目が変わるのか、また担がれるのか。
  • AWSの大規模障害でウェブの半分がダウンし数十兆円規模の経済的損失が出たとの指摘、優秀なエンジニアがAWSを離れている証拠であるという指摘も

    時間の2025年10月20日、Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービス・Amazon Web Services(AWS)で大規模障害が発生しました。インターネット上の何百万人もの人々に影響を与えたAWSの大規模障害は、2024年に起きたCrowdStrike事件以来最悪の大規模障害とも言われており、数千億円規模の損害が発生したという指摘もあります。 Amazon’s DNS problem knocked out half the web, likely costing billions - Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2025/10/amazons-dns-problem-knocked-out-half-the-web-likely-costing-billions/ Amazon says AW

    AWSの大規模障害でウェブの半分がダウンし数十兆円規模の経済的損失が出たとの指摘、優秀なエンジニアがAWSを離れている証拠であるという指摘も
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/22
    タイトルは数十兆円で、記事冒頭は数千億円で、記事途中では「数十兆円(数千億ドル)」の記載が出てくるな。不思議。
  • 国旗損壊罪ができるのなんて、当たり前の話じゃないか? 別に右とか左と..

    国旗損壊罪ができるのなんて、当たり前の話じゃないか? 別に右とか左とか関係ない。 他国の国旗を傷つけたら問題になるんだから、自国の国旗を傷つけても問題になるのは当然のこと。 国旗を燃やしたり破いたりすることに、言論としての価値なんてないだろ。 ただ単に多くの人の気持ちを踏みにじるだけだ。 それなのに、この法案が通ったら終わりだとか、戦前回帰だとか、毎回同じテンションで危機感を煽る人たちがいる。 でも、今までもそうやって大騒ぎしてきた法案、いくつ通った? 通ったあと、普通にみんな生きてるだろ。 結局、騒ぎたいだけで、法案の中身なんてどうでもいいんだよ。 毎回この世の終わりみたいなことを言って、通ったら知らん顔して別のネタ探してさ。 それ、もう完全にカルトの行動パターンだろ。 カルト批判してるくせに、自分たちが同じ構造になってるの気づいてないんだよ。 国旗損壊罪に限らず、こういう常識的な話にま

    国旗損壊罪ができるのなんて、当たり前の話じゃないか? 別に右とか左と..
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/22
    私は絶対国旗焼いたりしないし、それを見るのも好まないけど、保護法益が違うことを無視して政治家が「日本国旗だけ守らないのは矛盾」と言うのは法律理解が浅くて心配。
  • 毎日新聞社、安倍氏銃撃事件に「社会的意義」 連載告知が物議で訂正 文芸評論家「憤激」

    安倍晋三元首相銃撃事件で殺人罪などに問われた山上徹也被告の裁判員裁判の初公判が28日に奈良地裁で始まる。これに関し、毎日新聞社が同事件の「社会的意義を振り返る」などと、同事件に意義があったと思われるような表記をしたニュースレターを会員向けに送信していたことが物議をかもした。同社は「不適切な表現だった」と釈明し、当該部分を訂正したニュースレターを再送した。 訂正前のニュースレターは15日、受信登録者にメールで配信された。「注目連載・記事をご紹介」と題し、事件の初公判に関する記事の連載企画が10月下旬からスタートすることを告知した。銃撃事件を「旧統一教会の違法な献金勧誘と親の信仰によって苦しむ『宗教2世』の問題に光が当たり、教団の解散命令につながった」との見立てを示したうえで、連載を通じ「事件の社会的意義を改めて振り返る」と伝えた。 銃撃事件に「社会的意義」があると思わせる表現をした毎日新聞社

    毎日新聞社、安倍氏銃撃事件に「社会的意義」 連載告知が物議で訂正 文芸評論家「憤激」
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/18
    「社会的影響」ならフラットだけど、「社会的影響」は明確にポジティブ。新聞社が言葉知らないわけでもないし普通にダメです。
  • 給食のウズラの卵で小1児童が窒息死した事件、遺族が市に損害賠償を請求「悲しみはわかるけどよく噛んで食べるのは家庭で教えることでは…」と疑問の声

    毎日新聞 @mainichi 給ウズラで小1窒息死 みやま市側は争う姿勢 福岡地裁支部初弁論 mainichi.jp/articles/20251… 福岡県みやま市の市立小学校で2024年、1年生の男子児童が給のウズラの卵を喉に詰まらせて死亡した事故です。 2025-10-17 10:49:28 リンク 毎日新聞 給ウズラで小1窒息死 みやま市側は争う姿勢 福岡地裁支部初弁論 | 毎日新聞 福岡県みやま市の市立小学校で2024年、1年生の男子児童(当時7歳)が給のウズラの卵を喉に詰まらせて死亡した事故で、遺族が市に6000万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が17日、福岡地裁久留米支部(川崎聡子裁判長)で開かれ、市側は争う姿勢を示した。 1 user 7

    給食のウズラの卵で小1児童が窒息死した事件、遺族が市に損害賠償を請求「悲しみはわかるけどよく噛んで食べるのは家庭で教えることでは…」と疑問の声
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/17
    極論で「全部液体に」という意見もあるが、そもそもうずらの卵は事故の前から文科省も消費者庁も日本小児科学会も「子供に誤嚥のリスク」って指摘してた食材。丁寧に監視できる家庭の食卓でも出さなくない?
  • お前ら本気でセックスレス解消不可なら離婚すればいいって思ってるの

    はてな匿名ダイアリーでセックスレスの話題が出ると レスられてる側に特段の瑕疵が見当たらない場合すぐに「レスり側の有責で離婚すべき」ってブコメがいっぱいつくけど マジでそんな簡単な話だと思ってんの? 例えば 「がセックスに応じてくれないので離婚しました」 という男に対し それは大変だったね…ってなると思うか? 周囲が、子供が、社会が 「不倫が原因で離婚しました」と同じ男のカテゴリに入れてくれるか? 絶対無理でしょ セックスレス解消できないなら離婚すべきって 仕事において挨拶や雑談や飲み会の参加は無駄なので一切不要、みたいなものと同類の非現実的な主張なのに ブコメでは割と支持されてて、大丈夫かこいつら?ってなるわ ※追記 なんかやっぱりわかってないブコメが多いな 周囲や子どもからどう思われるかは一つの例えでしかないが あえてその例えで補足するぞ? まず、公明正大なブクマカ様や沖縄県の一部

    お前ら本気でセックスレス解消不可なら離婚すればいいって思ってるの
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/17
    『簡単に「レスり側有責で離婚すればいい」みたいな意見に辟易してんだよ』見知らぬ他人が、見知らぬ他人に向けて行なっている無責任な助言なんか気にしなくて良いのでは。そもそも実在するかもわからんし。
  • 公明の連立離脱で自民は衆院選挙区での勝利2~4割議席減 産経新聞試算

    公明党の連立政権離脱を受け、産経新聞社が衆院選の自民党の獲得議席数への影響を試算したところ、自民は昨年10月の前回衆院選の小選挙区で勝利した132議席のうち約2割~約4割を失う可能性があることが分かった。東京など都市部を中心に自民敗退の公算が高まる結果だった。該当の小選挙区の次点は立憲民主党が多く、比較第一党の座を立民に奪われる可能性もある。 公明は支持母体・創価学会の組織票を持つ。連立を組んでいる間、公明が候補者を擁立していない小選挙区で自民への投票を支持者に呼び掛ける一方、自民も比例で公明への投票を呼び掛ける選挙協力を行ってきた。連立解消で、こうした協力は〝白紙〟になる。 2万票減れば立民が第一党も

    公明の連立離脱で自民は衆院選挙区での勝利2~4割議席減 産経新聞試算
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/15
    高市自民になったら、参政とか保守とかに流れてた層が喜んで帰ってくるんじゃないのかと思うがどうなんだろう。
  • 安住立民幹事長、首相指名「まだ覚悟がない」 玉木氏念頭に発言か:時事ドットコム

    安住立民幹事長、首相指名「まだ覚悟がない」 玉木氏念頭に発言か 時事通信 政治部2025年10月12日22時41分配信 立憲民主党の安住淳幹事長は12日のテレビ朝日番組で、首相指名選挙での野党候補一化を巡り、「一つ二つの政策を取り上げて『一致できない』と言っているうちは、まだ覚悟がないということだ」と述べた。国民民主党の玉木雄一郎代表を念頭に置いた発言とみられるが、安住氏は「一般論だ」と語った。 国民・維新に党首会談呼び掛け 立民代表、首相指名一化で 立民は野党統一候補として玉木氏を「有力な選択肢」としている。一方、玉木氏は「首相を務める覚悟はある」と述べつつ、立民と連立政権を組むためには安全保障政策などでの「一致」が必要との考えを示している。 #安住淳 #玉木雄一郎 政治 コメントをする 最終更新:2025年10月12日22時43分

    安住立民幹事長、首相指名「まだ覚悟がない」 玉木氏念頭に発言か:時事ドットコム
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/13
    DS陰謀論者・反ワクチン論者が党内にいても気にしない寛大さ。細かいことは気にしちゃいけない。/立憲と組んだら閣内一致はどうするんだろう。立憲は閣僚を断るか、柔軟なやつを選ぶか、安全保障は棚上げするか?
  • 被災地にベトナム窃盗団 七尾署、県警 複数人を逮捕|社会|石川のニュース|北國新聞

    ●空き家の貴金属や仏具狙い 邸宅侵入の疑い 能登半島地震の被災家屋を狙い、金品を盗む事件が七尾市や中能登町で相次ぎ、七尾署と石川県警が邸宅侵入の疑いで複数のベトナム人を逮捕していたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。両市町では貴金属や仏具、金庫などが盗難に遭っており、窃盗グループが能登に入り込んだとみられる。同署などは余罪を追及するとともに、他にも共犯者がいないかを調べている。 捜査関係者によると、8月、七尾市田鶴浜地区で指輪やネックレスなどのアクセサリーが盗まれる被害があった。七尾市、中能登町では今年に入り、被災して空き家となった家屋から金品が盗まれる被害が約20件確認されているという。 これを受け、七尾署や県警はパトロールを強化。ベトナム人が窃盗目的で住宅に侵入したことを特定し、逮捕に至ったという。窃盗グループは、住民が避難し、人が住んでいない家屋などで犯行を繰り返したとみられる

    被災地にベトナム窃盗団 七尾署、県警 複数人を逮捕|社会|石川のニュース|北國新聞
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/13
    在留ベトナム人がざっくり60万人で、内20万人が技能実習生。実習生が窃盗団になんらか関与してる可能性は低くなさそうだけど、決めつけるだけの根拠はない
  • 戦後80年の所感 メッセージの発出に見識疑う

    【読売新聞】 二度と戦争の惨禍を繰り返さない、という首相の思いは分かるが、既に多くの研究者や専門家らによって分析し尽くされた話ばかりである。 目新しさの乏しい見解を、政局が混迷する最中に、しかも退陣間近の石破首相がわざわざ発出する必

    戦後80年の所感 メッセージの発出に見識疑う
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/12
    「何度も現代史や政治史の研究者によって指摘されてきた」のに「過去の談話で触れられなかった」から首相は触れたのでは。読売がズレてる。/次の総理は誰にせよ余裕なさそうだし年内に済んでて良かったじゃん。
  • 公明が離脱に傾斜もパイプ役だった菅氏が動ける余地なく…「決められない政治」打開の責任は自民に

    【読売新聞】四半世紀に及ぶ自民、公明両党の連立の歴史に終止符が打たれることになった。決裂の背景を検証し、混迷する政治情勢の行方を探る。 ◇ 「今日は、公明党の地方組織の声を聞く場だと思って来ました」 10日の自公党首会談。自民の高市

    公明が離脱に傾斜もパイプ役だった菅氏が動ける余地なく…「決められない政治」打開の責任は自民に
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/12
    よく知らないなら何故、公明党提起の企業・団体献金の受け皿を都道府県連などに限定する規制案を「透明性がかえって低下するのではないか」とTVで疑問視してしまったのか。
  • 【速報】首相指名、立民と組めないと国民・玉木代表

    国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、首相指名選挙での立憲民主党との連携は困難との認識を示した。大阪市で記者団に「現在の立民とは組めない。基政策が違う。政権は担えないし、担うべきではない」と述べた。

    【速報】首相指名、立民と組めないと国民・玉木代表
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/12
    立民は「国民は自民よりマシ」と思うなら党内統一して玉木氏と話す方が筋が通るだろう。/ただ緊急登板の準備不足で玉木政権がこけると、非自民への失望で次の自民政権はが安定し、立民の政権奪取は更に遠のきそう。
  • 高市総裁「内容わかりません」 石破首相の戦後80年所感に否定的:朝日新聞

    石破茂首相の所感の発表に先立ち、自民党の高市早苗総裁は10日昼、首相と首相官邸で面会し、戦後80年所感を発表することを事前に伝えられた。ただ面会後、高市氏は所感について記者団に聞かれても「なにか閣議…

    高市総裁「内容わかりません」 石破首相の戦後80年所感に否定的:朝日新聞
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/11
    仮にも総理の発信に対して「なにか閣議決定をしていないもの」「わかりません」は感じが悪く聞こえるという感覚は持って欲しい。「所感を発表するとの事だが、事前に内容を把握していない」とか。
  • 【速報】高市氏の「一方的」発言は意外と公明代表

    公明党の斉藤鉄夫代表は11日未明のTBS番組で、自民党の高市早苗総裁が連立政権離脱を公明側から一方的に伝えられたと語ったことについて「ちょっと意外だ。言葉の使い方としておかしいのではないか」と述べた。

    【速報】高市氏の「一方的」発言は意外と公明代表
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/11
    「一方的」発言はより一層公明党の反発を買い、関係修復を遠ざけそう。自民の内向けに「私たち悪くないよね?」と確認したかったのかもだけど、外交がやや心配になるコミュニケーションセンス。
  • 「公明軽視がよくわかった」連立離脱を加速させた自民人事と極秘会談:朝日新聞

    自公関係は10日、公明党が自民党を見限る形で26年の歴史に幕を下ろした。自民に踏まれてもついてくる「げたの雪」と揶揄(やゆ)された公明による関係解消の宣言は、少数与党を孤立無援に追い込み、高市早苗総…

    「公明軽視がよくわかった」連立離脱を加速させた自民人事と極秘会談:朝日新聞
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/11
    そもそも公明って別に自民と政策近くないイメージ。大きな政府、リベラル寄り人権政策、厳格な政治倫理、中韓との融和姿勢。政治倫理の部分で乖離が大きくなり、関係も悪化したなら離脱もやむなしなのかも。
  • 玉木国民代表「首相務める覚悟ある」、公明の連立離脱で

    10月10日、国民民主党の玉木雄一郎代表は、公明党が自公連立政権からの離脱を決めたことについて「政治とカネの問題に終止符を打ちたいという強い意志の表れだ」との認識を示した。都内で2024年11月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 10日 ロイター] - 国民民主党の玉木雄一郎代表は10日、公明党が自公連立政権からの離脱を表明したことを受け、「政治とカネの問題に終止符を打ちたいという強い意志の表れだ」との認識を示した。首相指名選挙では、自身の名前を書く方針を改めて示し「総理大臣を務める覚悟はある」と述べた。 首相指名選挙を巡っては、立憲民主党の安住淳幹事長が野党の統一候補として玉木代表も有力候補になり得るとの考えを示している。玉木代表は「お声がけをいただくのはありがたい」としつつ、そうであるならば「わが党の方針、特に安全保障とエネルギー政策については同じ方向で

    玉木国民代表「首相務める覚悟ある」、公明の連立離脱で
    hayashi-1
    hayashi-1 2025/10/10
    手のひらがくるっくる返るから、どうなるかわからん。結局自民に切り崩されて「自民と連立を組むわけではないが、政策単位の協力をしていく」とか明日言い出しても驚かないよ。