ビットコインに投機中の不動産屋abc(旧GFA)、社長の松田元さんが仲の良さを匂わせたエリック・トランプさんから「この人も会社も知らない」と梯子を外されて東証でライアーゲーム始まる
7月18日に「家入一真氏の有料メルマガが再び1ヵ月間配信されなかった件(8ヵ月ぶり2度目)」という日記を書きましたが、あれからまったく家入氏の有料メルマガは発行されず。 「有料メルマガの料金だけ徴収して発行しない現代芸術」に挑戦していた家入一真氏ですが、そんな芸術行為は発行元が許してくれなかったようで、メルマガスタンドの「まぐまぐ」「夜間飛行」「ブロマガ」で強制廃刊となったようです。 夜間飛行 http://yakan-hiko.com/ieiri.html 「ご愛顧ありがとうござました。2013年7月いっぱいをもちまして、メルマガ『生け贄スタイルの理論と実践』は終了させていただきます。バックナンバーは引き続き、ご購入いただけます。7月分の未配信の分については、順次返金とさせていただいます。また別のかたちでの家入一真さんのご登場をお待ちください。ありがとうございました。」という告知が出てい
はてなブログもはてなダイアリーと同じでスマホ版テンプレートは弄る余地がないと勘違いしていた…… はてなブログは実は記事下部分のカスタマイズをスマホ版にも適用できたのでした。 貧乏性の僕にとって、はてなブログとはてなダイアリーの有料オプションのお値段の差が結構悩ましかったのですが、その額は一日あたりで10~30円程度。 広告を貼ることを前提なら、スマホ版のアクセスが一日あたり数百pvほどあれば、ペイできてしまう計算。 というかはてダからはてブロへの移転作業をしていたら、その間に過去記事がホッテントリ入りして、今月分の差額はさっくりペイできてしまったのでした…… そういう訳で機会損失を考慮すると、月額280円でスマホ版に広告が貼れないはてなダイアリーより、月額583~980円でスマホ版に広告が貼れるはてなブログのほうが金銭的にはプラスだったという話です。
先月(2013年7月)はトータルでアフィリエイト報酬が40万円を超えました。 その前が20万程だったので100%増です。 僕のブログは、全く大きなメディアではありませんし、 人気ブログでもありません。 その上、記事数も60程度で年期も4か月足らず位のヒヨッコブログです。 そんな僕のブログで40万超える事は、数々の「運」もあったと思いますが、 気をつけている事やわかったことをシェアしたいと思います。 photo credit: Will Lion via photopin cc 稼げるアフィリエイトのデータとコツ [追記] 金額的な明記をすると逆にサイトを懐疑的に見る方が多いようです。胡散臭く思われても本意ではありませんし、規約的にも問題ない範囲かとは思いますが今後どうなるかわからないので個別の金額表示は削除致しました。(別に嘘を書いてからではないですよ。amazonあたりを信じられない方が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く