10年以上愛用していたNova Launcherが実質開発終了ということで、代わりに使えるホームアプリはないかと、少し探したり試したりしてみました。 ホームアプリに求めるものは人によって違うので、どれが最高とは言えないのですが、主要な機能の有無と個人的な感想を残しておきます。Nova Launcherの代わりを求めている人は参考にしてください。
10年以上愛用していたNova Launcherが実質開発終了ということで、代わりに使えるホームアプリはないかと、少し探したり試したりしてみました。 ホームアプリに求めるものは人によって違うので、どれが最高とは言えないのですが、主要な機能の有無と個人的な感想を残しておきます。Nova Launcherの代わりを求めている人は参考にしてください。
この統合が実現すれば、AndroidスマートフォンとChromebookの間でも、Apple製品間のようなシームレスな連携が可能になるとみられる。 Android部門トップを務めるサミール・サマット氏は、TechRadarのインタビューで次のように語った。 「私たちは、ChromeOSとAndroidをひとつのプラットフォームへ統合する予定だ。いま人々がノートPCをどのように使い、どんな作業をしているのか、その実態に興味を持っている」 CNETが本件についてGoogleにコメントを求めたところ、同社はサマット氏がX(旧Twitter)に投稿したメッセージを案内してきた。 「私たちは現在、Androidの基盤技術をベースとして、その上にChromeOSの体験を構築している。これによりパフォーマンスを劇的に向上させ、迅速な開発を可能にし、ノートPCとスマートフォンの連携を今まで以上に快適なもの
スマホとSIMを求めて世界を取材中。メディアへ執筆多数。海外・中国通信関連の記事や講演承ります。noteや動画配信もやってます。 現在、スマートフォンやタブレットのディスプレイは有機ELか液晶が使われていますが、第三のディスプレイとして名乗りを上げたのがTCL「NXTPAPER」。その最新モデルがCES 2025で発表されました。 NXTPAPERは液晶ベースのディスプレイですが、バックライトの低減などで目にやさしい表示を特徴とします。電子ペーパーと似た思想と言えるでしょう。しかし、色のカプセルを動かして表示する電子ペーパーは、画面切り替え時の残像が気になります。カラー電子ペーパーも出てきましたが、色の表現力が液晶や有機ELに大きく見劣りします。NXTPAPERは既存のディスプレイ技術と同等の表現力をうたっていますが、新しいバージョンではその再現度がさらに高められました。 NXTPAPER
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 概要 一部のAndroid端末を「3ボタンナビゲーション」モードで利用し、かつサードパーティー製のホームアプリ(私はNova Launcher利用中に本問題発生)を利用していると、時々タスクボタンが反応しなくなる。(2022年以降、私が利用してきた全てのPixcel端末で本問題は継続して発生中) 本記事では、その問題に対する一時的な解決方法について記載している。 問題が確認された端末 Pixel 6a、Pixel 7a、Pixel 8 原因 過去に、似た問題に遭遇しグーグルサポートに問い合わせた人がいるようで、その時の回答では、どうやら
2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40
Xperia Z1やXperia Z1 Compact/Xperia Z1fといった複数のXperiaをブートローダーのアンロックをせずにroot化する方法がXDA Developersで公開されました。 今回のroot化方法はWindowsツール「Easy Root Tool for Z1 Compact」を利用したものです。このツールでは、geohotさんが最近公開した汎用root化アプリ「TowelRoot」にパッチをあててXperiaに対応化させ、それをインストールしてほぼワンタッチでroot化できるようにしています。 手元の端末のroot化できたことを確認したのはXperia Z1f(SO-02F)とXperia Z1(C6603)です。他にも、Xperia Z Ultra(C6802)もroot化できたと報告されています。おそらく、最近のXperiaはroot化できると思います
こんにちは、スマートニュース株式会社の紀平です。 SmartNews のアプリ内では、最近 WebView を使った機能を多数公開しております。そのうちの一つにショッピングチャンネルという機能があるのですが、今日はそのショッピングチャンネルのタイムセール枠で以前発生した、謎のプチフリーズ問題の調査手法をご紹介します。 tl;dr 特定の Android 端末でプチフリーズが発生した 再描画領域を減らすことで現象は改善した Chrome の Tracing 機能を利用し、ブラウザのソースコードまで参照して、ついに根本原因まで突き止めた タイムセールで起こった問題 タイムセールは、SmartNews のショッピングチャンネル内において WebView で提供されている、期間限定のお得な商品をアグリゲーションした機能です。EC サイト各社のご協力の上にご提供しております。内部は HTML5 で開
スマートフォンの性能を簡単に比較できる、ベンチマークアプリのAntutu Benchmark。 今回の記事ではAntutu Benchmarkのダウンロードから、スコア測定までを解説します。 現在の方法 記事の初回公開以降、Antutu Benchmarkは「Playストア」での配信が停止されています。 そのため、現在はAnTuTu Benchmark公式から手動でインストールしなければなりません。 AnTuTu Benchmarkのダウンロード方法 AnTuTu Benchmarkをインストールするには、下のボタンから「AnTuTu Benchmark」に移動します。 AnTuTu Benchmark Antutu Benchmarkの項目から、左の「Download」と右の「Download 3D」両方を選択します。 すると「antutu-benchmark-v837_en.apk」と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く