Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! communication] hiruhikoandoのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

communicationに関するhiruhikoandoのブックマーク (90)

  • 祖母が危篤状態だからと急遽新幹線で帰っている時、まだ向かう道中の車内で電話がかかってきて『ばあちゃん、家に帰ってきたで』とだけ伝えられた

    インクエッジ @02Curry そういえばばあちゃん危篤で急遽新幹線で帰ってるとき、その車内まだ名古屋あたりで電話が掛かってきて「ばあちゃん家に帰ってきたで」とだけ伝えられた 2025-09-26 18:58:11 インクエッジ @02Curry 病院で危篤という状況が前提にあるから、もはやなんの修飾も必要なくそれで婉曲表現なワケよ もう20年くらい経ってるがその極まった言い方に妙に感心したのでよく覚えている 2025-09-26 19:00:57

    祖母が危篤状態だからと急遽新幹線で帰っている時、まだ向かう道中の車内で電話がかかってきて『ばあちゃん、家に帰ってきたで』とだけ伝えられた
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2025/09/27
    直接表現を使わないことが遺された者へのある意味でのケアになるという話。/友人からメールで「これから緩和病棟になります」と書かれたとき、ぼうぜんとしたな。返信したけど未だにこれがいいのか分からない。
  • すき家で朝定食を食べて会計しようとしたら、ワンオペしてたバイトの若い男子が「レジ止まってる!動かない!ヤバいよ〜!」と言い出して、「全部言うじゃん」と思ったがかわいそうなので黙ってた

    みそしる @sssgmiso すき家で朝定べて会計しようとしたら、ワンオペしてたバイトの若い男子が「会計こちらで…あっ、レジ止まってる!そっか新メニュー入ったからシステム更新で…2台ともダメだ!動かない!ヤバいよ〜!」って言い出して、「全部言うじゃん」と、思ったけどかわいそうなので黙ってた。 2025-05-27 09:01:56

    すき家で朝定食を食べて会計しようとしたら、ワンオペしてたバイトの若い男子が「レジ止まってる!動かない!ヤバいよ〜!」と言い出して、「全部言うじゃん」と思ったがかわいそうなので黙ってた
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2025/05/28
    つい思い出してしまった『1日外出録ハンチョウ』のすき家(作中ではやま家)回のエンディング。あのときは伝票は出てこなくなったという別の意味での地獄だった…
  • 退職したいほど「電話が怖い」 SNS世代の社員が抱く不安と責任感:朝日新聞

    電話が嫌で嫌でしょうがない――。電話がプレッシャーになり、若手社員の退職につながるケースが出ている。企業は電話の代行や研修を進めるほど。苦手な理由を人たちや専門家に聞くと、SNS世代ならではの「責…

    退職したいほど「電話が怖い」 SNS世代の社員が抱く不安と責任感:朝日新聞
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2025/05/12
    まず電話詐欺を撲滅することが第一。インフラを破壊している。
  • 昨年入社した新人さんが、あまりにも助けを求めるのがうまくて、「こいつ人生二度目か?」と思った話。

    今日書きたいことは、大体以下のような話です。 ・昨年入社した新人さんが、人生二度目かというレベルで「助けを求めるのが上手い人」でかなり驚いています ・助けを求めるのが上手い人は、大体下記のようなことができています -手遅れになる前に「困っています」を出力できている -何がしたくて、何が出来ていないかを言語化できている -何をやろうとしたか、どこまで試みたかを言語化できている -普段の進捗をちゃんと周囲に報告・共有している -助けを求める際、必要な人を巻き込めている -自然と感謝の言葉を口に出来ている ・これが自然に出来る人は色んなところで得をしますよね ・ただ、ここまでできなくても、ただ「困っています」「進んでいません」をちゃんと出力できるだけでも上司としては十分ありがたいです ・新人さんは、遠慮なく弱音を吐きつつ、少しずつでも「助けを求めるノウハウ」を蓄積していけるといいんじゃないかと思

    昨年入社した新人さんが、あまりにも助けを求めるのがうまくて、「こいつ人生二度目か?」と思った話。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2025/03/25
    周囲がある程度頼れるメンバーだからという偶然も大きい。ひとりでも日本語が通じないバカがいると途端に瓦解する。
  • 20前後の時友人から「メタ言及とか不謹慎ジョークみたいなことばっかやってたらいつか『価値観の砂漠』に行き着いてしまうぞ」と嗜められたことがある

    アオタイ @aoitile 20前後の時友人から「メタ言及とか不謹慎ジョークみたいなことばっかやってたらいつか『価値観の砂漠』に行き着いてしまうぞ」と嗜められたことがあり、最近すごく反芻する機会が多い。 2025-03-20 15:29:35 アオタイ @aoitile 自分にも自分なりの美学、モラルがあるのだという前提に立った上で、そこらを隠し立てせず、スタンスを明かすために自分語りを交えながら、拙いなりに理屈を粛々と話すことで、意味のある言及になるといいなと思っている 2025-03-20 15:29:36 アオタイ @aoitile COMIC OGYAAA!!『女甲冑騎士さんとぼく』の原作をやっています。サークル『青井タイル店』として、コミティアで変な漫画描くことがある。胎界主、フロムソフトウェア、堕天作戦、パンプキンシザーズのあたりが好き。 連絡先:muraokatorque@g

    20前後の時友人から「メタ言及とか不謹慎ジョークみたいなことばっかやってたらいつか『価値観の砂漠』に行き着いてしまうぞ」と嗜められたことがある
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2025/03/21
    恥ずかしいか青春は。馬鹿らしいか真剣は。僕らは全力でやってんだ(緑黄色社会『恥ずかしいか青春は』)
  • 妻以外EDになった

    だけEDとは真逆の俺の話も書いてみる 俺はとしかできなくなってしまった 理性で抑えてるとかそういう話じゃなく 他の女性とできる気がしないんだ 経緯としては昔一回中折れを経験してから 腰振ってるうちに中折れする不安が湧いてきて萎えるようになったのね 勃つかどうかで言えば勃つんだが維持ができないわけよ 遅漏なので余計なことを考える時間が長いのも問題だと思う 体調にもよるけどセックスの成功率が体感1割くらいになってた と付き合ってからのセックスも最初何回かイけなかったんだが がセックスの感想を全部言葉にしてくれるタイプの女性で フィードバックが多いおかげで不安にならず最後までできるようになった が伝えてくれる内容は 「今日すごくおっきい…」「そこ好き!」 「今日もいっぱい気持ちよくしてくれてありがと」(これは事後だが) くらいのもので、平凡と言えば平凡だ とはいえその平凡なセリフも言わ

    妻以外EDになった
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/12/30
    ちょっと羨ましいまで思う。
  • 「バカのフリ」ができる人間は、本当に強い。

    軍事スパイと言えば、多くの人が容姿端麗なイケメンか、もしくはアニメ『ルパン三世』の峰不二子のような、才気あふれる美女を思い浮かべるだろうか。 華麗な社交術で人をリードし惹きつける、魅力的な紳士淑女だ。 ジェームス・ボンドで知られる映画007(ダブルオーセブン)ではまさにそんな世界が繰り広げられるが、しかしそんなイメージはもちろん虚構でしかない。 隠密に活動しなければならない存在なのに、華やかに目立ってしまっては仕事にならないのだから当然だろう。 無能な凡人を装い、敵から警戒すらされない存在になることが求められる。 それでいて洞察力、敵味方を見分ける嗅覚、恐怖を克服する胆力など、あらゆる能力に秀でていなければならない。 超人的に優秀でありながら、虚栄心を抑え込む心の強さが必要ということである。 そしてそんな凄いスパイが、日露戦争(1904-1905年)の時の日にもいた。明石元二郎という。

    「バカのフリ」ができる人間は、本当に強い。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/12/05
    そのくせ歯をほとんど磨かないことで有名だったのだが。これもバカのふりなのかとエグい口臭でよく諜報活動できたな(事実、明石の活動には疑問符が。大体司馬遼太郎案件なんだよなあ)
  • 「日本人にお金がなくなったから」だけではない…日本人男性の「キャバクラ離れ」が加速している深い事情 「夜の街」で心の傷を癒す男が減っている

    この苦境についてはさまざまな要因が指摘されている。物価上昇による値上げの中で、実質賃金も伸び悩んでいるという景気の問題、さらには企業の経費削減で、飲み会や接待がかつてより減少していることがボディブローのように効いているという人もいれば、店の人手不足やコロナ支援が打ち切られたことが問題だという人もいる。 そんな中で、かなりの人が「実感」をもって語られているのが、「夜の街離れ」だ。 かねてキャバクラ、ラウンジ、ガールズバーに足繁く通ってお金を落とすような男性が減ってきた、という声が現場で働く人たちからも聞こえていたが、昨今の若者の「アルコール離れ」もあって、その傾向がここにきてさらに拍車がかかっているというのである。 「カネをドブに捨てるようで虚しくならないですか?」 実際、筆者も20~30代の若い男性たちと飲みに行くと、こんな「正論」を突きつけられることが多い。 「そんなに女性と会話をしたけ

    「日本人にお金がなくなったから」だけではない…日本人男性の「キャバクラ離れ」が加速している深い事情 「夜の街」で心の傷を癒す男が減っている
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/09/09
    自分が払った「お金の行き着く先」があそこまでバレバレだと一銭も払いたくないだろうよ。/赤坂銀座の夜のお姉さん方が和民や庄やでどのような行状だったか。それで香川照之にどの面下げて、なんだよ。
  • 『ずっと人間のふりしてるの疲れるよなー』と言いながら吉野家へ入っていくサラリーマン2人組を見て、それを言い合える人がいる事って幸せな事ですねと思った

    まめみずは @sanzui_sanzui ずっと人間のふりしてるの疲れるよなーと言いながら吉野家へ入っていくサラリーマン2人組を見て、それを言い合える人がいることって幸せなことですねと思った 人間のふりしてるの疲れるよね 2024-08-19 12:55:10

    『ずっと人間のふりしてるの疲れるよなー』と言いながら吉野家へ入っていくサラリーマン2人組を見て、それを言い合える人がいる事って幸せな事ですねと思った
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/08/20
    いつでも誰かがきっとそばにいる。思い出しておくれ。素敵なその名を。
  • イラストの依頼を受けた際に「バストアップで描かせて頂きますね」と伝えたら勘違いされとても余計な気を利かした変態イラストレーターになった→似た体験談が集まる

    popman3580 @popman3580 イラストレーター🎨キャラクターデザインや挿画等。 オリジナル多めにアップしていきます✨ ご依頼募集中→ popman3580.2@gmail.com 画集→ amzn.to/3nwbHjY 絵まとめ→popman3580.wixsite.com/popman3580-gal… pixiv.me/popman3580 popman3580 @popman3580 個人アイコン用イラストのご相談を受けた際「バストアップで描かせていただきますね」と伝えたら「胸のサイズはそこまで強調しなくて大丈夫です」と言われて、とても余計な気を利かした変態イラストレーターになった経験がある。 2024-04-24 09:42:27

    イラストの依頼を受けた際に「バストアップで描かせて頂きますね」と伝えたら勘違いされとても余計な気を利かした変態イラストレーターになった→似た体験談が集まる
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/04/25
    なお「デコルテ中心に描かせていただきます。」だと女性はすぐに理解してもらえるが男性だとなかなか理解してもらえないとのこと
  • 信じがたいほど陽キャの同期から「どんな音楽聴くの??」と聴かれたので答えたら、翌週「これがモノホンの陽キャか」となることを言ってきた

    iuri@2025/1/25ナドビ5周年 @iuri_88 新卒で入った会社に信じがたいほど陽キャの同期がいて 「⚪︎⚪︎(名)ってどんな音楽聴くの??」って聴かれたから「グラインドコア」って答えたんです。 そしたら翌週「ナパームデスってやつCD買ってみたけどカッコイイね!!」って言ってきて、これがモノホンの陽キャかと思って驚きましたね。 2024-04-02 17:09:57

    信じがたいほど陽キャの同期から「どんな音楽聴くの??」と聴かれたので答えたら、翌週「これがモノホンの陽キャか」となることを言ってきた
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/04/03
    こないだ同じような質問がきて「椎名林檎」と答え「事変派ですか?」と訊かれると予想したら「あたし結婚するまでが好きで」という予想外の一撃を食らって狼狽えた一昨日。20も俺より若いのにすごいよ。
  • 取引先の男性が、上長を伴ってお詫びをしに来たのだけれど、差し出されたのがコンビニ袋に入った小さな焼き菓子で。上長が慌てて引き戻していた。気まずかった。

    Mikuni @Yulabsinthe0 お料理と短歌 @Sakuzi_hehn が趣味。よく生きるためによく考えます。いつでも良心に従います。🇯🇵🇷🇴🇷🇺mix(日在住)母語は英語。来日を機に日語の習熟を深めています。ミッフィーとキウイブラザーズとピクミンが好き。養子縁組により息子(元は甥)が2人います。 https://t.co/s5X7aWQGHd Mikuni @Yulabsinthe0 先日、私のチームに損害を与えた取引先の男性が、上長を伴ってお詫びをしに来たのだけれど、その際に差し出されたのがコンビニ袋に入った小さな焼き菓子で。 上長が「あっ!?いえ、これは」と慌てた様子で引き戻していた。気まずかった。 そのことを別の宴席で話していたところ、ある女性社員から 2024-03-19 14:31:41 Mikuni @Yulabsinthe0 「クリスマスに告白して

    取引先の男性が、上長を伴ってお詫びをしに来たのだけれど、差し出されたのがコンビニ袋に入った小さな焼き菓子で。上長が慌てて引き戻していた。気まずかった。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/03/20
    別にお詫びの品で売上の中心になっている訳でもないからそろそろとらやさんから「お詫びの品扱いはイメージが悪い」と公式メッセージを出さない限り終わらないぞこの因習。大体とらやをお詫びに使った最初は永田町
  • ディア ロンリースター - 稲実シキ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ディア ロンリースター - 稲実シキ | 少年ジャンプ+
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/03/17
    むしろクラスの女帝のその後を黙殺したところにその意味があるという解釈もあると。
  • ショタが子供の頃に公園で出逢う、「少年!」って声かけてくる何やってるのかよくわからない謎のお姉さんの正体、これらしいです。

    🔞キチガイ地獄外道祭文 @Lunatic_Hell あ――ア。外道祭文キチガイ地獄。さても地獄をどこぞと問えば。娑婆というのがここいらあたりじゃ。ここで作った吾が身の因果が。やがて迎えに来るクル、クルリ https://t.co/kbsUwosWq2 https://t.co/6fj8mzLkx4

    ショタが子供の頃に公園で出逢う、「少年!」って声かけてくる何やってるのかよくわからない謎のお姉さんの正体、これらしいです。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/03/14
    久世光彦の『早く昔になればいい』https://amzn.asia/d/9mcNEhQ ではないか。
  • 「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    「なるほど」は目上の人に使っちゃダメだよーー。こんな指摘を上司や先輩に受けたことのある方も少なくないでしょう。 昨今は、言葉遣いに関するビジネス書やWebサイトでも、しばしば同様の意見に出会います。SNSなどには、特に目上の人と話すとき、どんな相づちを使えばいいのか判断に困ってしまう、といったビジネスパーソンの声も数多く寄せられています。 そもそも「なるほど」ってそんなに「失礼」な表現なのでしょうか。「なるほど」に代わる便利な相づちってあるのでしょうか。そんな素朴な疑問を、今回は国語辞典の編纂者で言葉のプロである飯間浩明さんにぶつけてみました。 インタビューで語られたのは、「なるほど」の語源から、言葉や表現一般に対する飯間さんのスタンスまで、実に幅広いトピックです。この記事を読んで、日々の言葉遣いを振り返るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。 飯間浩明(いいま・ひろあき)さん。1967年

    「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/11/09
    おそらく自民党の国会議員や大蔵省の官僚さまが生意気なスチュワーデスを懲らしめるつもりでクレームを入れたのが最初でJAL出身のマナーの先生が脅すように広めていったのだろうな。同じ言葉を外国人が使うとスルー
  • 「好きな映画は?」と聞かれた時、映画好きであることは伝わるけどドン引きもされない「無難なラインナップ」とは何か

    ぽよこ @poyoco666 「好きな映画は?」と聞かれて頭を抱えるのではなく、適当なタイトルをさっさと答える社会性を我々映画オタクは身に付けるべきなんだ。 2023-10-08 16:23:35 ぽよこ @poyoco666 「好きな映画は?」ときいた相手もあなたの当に好きな映画を心の底から知りたいわけではない。単にあなたが「趣味映画」と答えたから、会話を繋げるためにきいただけなのだ。そういった社会的想像力を映画オタクは持っておくべきだ。 頭を抱えるのは映画オタク同士だけの時にしなさい。 2023-10-08 16:32:06 ぽよこ @poyoco666 「好きな映画は?」と聞かれた際の無難な答えを準備しておけば、相手との会話が凍り付くことを避けられるはず… そこそこ映画好きっぽさが伝わるタイトルで、相手も聞いたことはあるタイトルを日頃から考えておこう。 いきなり『ヒドゥン』と言っ

    「好きな映画は?」と聞かれた時、映画好きであることは伝わるけどドン引きもされない「無難なラインナップ」とは何か
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/10/10
    40年前の文春が集めたアンケートだと洋画では1位市民ケーン(1941)2位天井桟敷の人々(1945)3位第三の男(1949)。邦画では1位七人の侍(1954)2位東京物語(1953)3位生きる(1952)。たしかにツッコめないメンツ
  • 「戦わずして勝つ」というより、むしろ「戦ったら負け」なのだと気づいた。

    職場で妙にうまく自分の意見を通す人がいる。最近この人から当に大切な事を学んだので、今日はそれについて書こうかと思う。 人間というのは面白いもので、同じことをやっても好かれる人と嫌われる人がいる。 貴方も「言ってることは正しいかもしれないけど、それにしてもコイツ、酷い言い方するなぁ」と思った事が一度や二度はあるだろう。 俗に言うところの「口のきき方に気をつけろ」というこの現象の正体が自分は当に長い間よくわからなかった。そもそも「口のきき方」って単語自体が、なんか曖昧で要領を得ない。 そういう事もあって、冒頭に出した自分の意見を上手に通し続ける人が不思議で仕方がなかった。 ぶっちゃけた事をいうと、彼はそこまで人間的に魅力があるようにはみえなかったし、何かカリスマがあるような人でもない。 決して口ベタではないが、上手くも無い。 しかし気がつくと周囲とは軋轢を作らずに事を推し進めるのである。い

    「戦わずして勝つ」というより、むしろ「戦ったら負け」なのだと気づいた。
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/06/27
    ずっとできる芸当ではないと。以前の職場では部署に数人こういう方はいたが大体困り顔ですら乗り越えるサイコパスが現れて潰していった。まあそちらはいい職場なんだろうという気もする
  • マッチングアプリでマッチした人にスペックの確認されて悲しかった元増田..

    マッチングアプリでマッチした人にスペックの確認されて悲しかった元増田です。 これ https://anond.hatelabo.jp/20230521010046 まだ言及されててびっくりしちゃった。 見れる範囲で言及を見ました。寄せられた代表的な疑問に答えたい。 Q 仕事で話しかけてきてる人のレベルをマッチング相手に要求するのはおかしいのでは? A 例に出した程度の会話は普通の会話だと思ってた。異性の同僚や同期ともするような会話だし。 Q 相手を楽しませる気持ちがないのでは? A 私なりに楽しんで欲しいと思って会話はしたよ。そんなの当たり前じゃん。わざわざ出かけてるんだから相手に楽しかったと思って帰って欲しいし、私も楽しかったと思って帰りたいと思っている。 リードしなって言われたりもするけど、会話ってどちらかが主導権を握るとか接待するとかじゃなくて、お互いが気を遣いあって成立するものだと

    マッチングアプリでマッチした人にスペックの確認されて悲しかった元増田..
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/05/23
    もういいや。他が気に食わなかったのをコミュニケーションのせいにしたと思っておこう。これ以上この話でこするのは不毛。
  • 客が減ったのは客しかいないからだ|飯田泰之

    コロナ5類移行で注目される飲店の状況ですが,各種報道によるとなかなかに厳しい状況が続いています.各種データも4月時点ではコロナ前よりも2~3割の人流減が続き,飲店予約状況に至っては半減に近い状況です.それにともって,「夜の街」も業態変化や業態は同じでも提供する価値を変えて行かざるを得なくなるでしょう. もう一つの変化 先日のエントリでは習慣消費としてのナイトライフに焦点を当てましたが,今日はもう一つのポイント.集団での飲み会の減少についてです.所属組織による濃淡あれど...コロナきっかけで部署全体とかプロジェクトメンバーでの飲み会(イメージとしては10人~30人程度の飲み会)の減少傾向を感じている人は多いでしょう. 少し前までなら,コロナを「気にする度合い」が人によって異なるのでやりにくい……という事情もあったでしょう.しかし,今年度に入ってからも回復が鈍い現状はそれだけでは説明がつか

    客が減ったのは客しかいないからだ|飯田泰之
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/05/12
    交渉とか取引とか忌避する人が増えた。というか物を買うとき他人が店員と交渉する姿を見ることを嫌がって店の外へ出たりする。10年経って仕事でも外国人のエグい連中と交渉できるかちょっと不安になっている。
  • 悼む

    15年来の友人が亡くなった。 初めて知り合ったのはTwitter上だった。同じらき☆すた好き同士で相互フォローになった我々は、時々タイムライン上で絡むようになった。 お互いにTwitter廃人だったし、当時のTwitterは今よりも活発(体感)で、息をするようにツイートしていたからほとんど毎日雑談してたようなものだった。 リアルで初めて会ったのもらき☆すたのオフイベントで、鷲宮町卒業式とかいう来らき☆すたのオフイベントでもなんでもないんだけれど、配布される記念コインの絵柄はらき☆すたのキャラだったし当日はグッズも販売されるし、挙げ句ケロロ軍曹まで来るときたもんで(マジでなんで?)、当時の周囲のらき☆すた関係フォロワーはほとんどみんなこのイベントに参加していたんじゃないかと思う。 そんなこんなで当時18歳の自分と、当時29歳の彼は初めて対面した。若かった自分は彼のことをこの頃からすでにおじ

    悼む
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/01/24
    俺、死んだあとこのように書いてくれたらすごく嬉しいと思うわ。死後の云々はともかくとして。それだけでも感謝。