Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
johnlee999のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

johnlee999のブックマーク (1,042)

  • 戦隊俳優追ってた頃の資金源の思い出|めりぴょん/山野萌絵

    はてなブックマーク、たくさんのコメントありがとうございます。あまりにも「資金源は?」と聞かれまくるので、当時のことを振り返ってみよう。  オタクを始めた頃の16歳にやっていたのはコンビニ派遣とコンカフェのバイト……だったが、店長の経営が適当すぎて給料未払いが続出し、呆れて退職。ちなみに、エキストラに行く謎のコネを作ったのはこのコンカフェである。  当時はJKビジネス全盛期。まだ法整備が追いついておらず、女子高生でも18歳になっていたらリフレで働けたのだ。  というわけで割とお世話になったのが大久保の雑居ビルにある「C」。親が元々デザイン系で働いていたので、パソコンでソフトを悪用し架

    戦隊俳優追ってた頃の資金源の思い出|めりぴょん/山野萌絵
    johnlee999
    johnlee999 2025/10/10
    マジ読み応えあるな
  • 7年越しの横浜流星担降りブログ|めりぴょん/山野萌絵

    ふと懐かしくなって、昔のTwitterや画像を最近ずっと漁っていた。今では超国民的俳優になってしまった横浜流星さん。私が人生で一番大好きで、今でも忘れられなくて、もはや心の中で神格化されちゃってる元推し。 若かった頃のちょっとした思い出と暴走を振り返ってみる。 忘れもしない2014年4月6日、「烈車戦隊トッキュウジャー」第7駅(トッキュウジャーは◯話のことを◯駅と呼ぶ)放送日。 バイト先のテレビでその放送を偶然見ていた私は、オープニングで流星くんが演じているヒカリが列車の窓際でもたれかかっているカットに衝撃を受けた。 「……何だこのかっこいい人……!」 当時、私は16歳、横浜くんは17歳。高2と高3であった。その頃私は嵐・二宮担を降りて、セクバ(死語)についていた中村嶺亜くんを追っかけるお金を貯めるためにバイトを始めた直後の衝撃の出会いである。 すぐに猛スピードで情報を調べた。スターダスト

    7年越しの横浜流星担降りブログ|めりぴょん/山野萌絵
    johnlee999
    johnlee999 2025/10/09
    これはすごいな
  • あのチームは「私が見ていると負ける」のか?|朝日新聞社 メディア研究開発センター

    こんにちは。メディア研究開発センターの太田です。 今回は、スポーツ観戦にまつわるジンクスにデータで向き合おうと思います。 [はじめに] 見ていると負けるから見ない贔屓のチームは自分が見ていると負ける気がする—— こんな感覚に覚えのある人は少なくないのではないでしょうか。中には、願掛けとして大事な試合は見ないという選択をする人もいるとか。 これ以上ジンクスに振り回されないために、データで解き明かしましょう。あのチームは当に「私が見ていると負ける」のでしょうか。 [準備] ちょうどいいデータがあったまずはデータを用意します。 チームの勝敗は公式記録を使うとして、観戦有無はどうやったらわかるのでしょうか? ——ありました。 こんなこともあろうかとプライベートで長年つけている"カレンダー日記"です。Googleカレンダーに自分の行動を手入力で記録しています。この"カレンダー日記"から、観戦にあた

    あのチームは「私が見ていると負ける」のか?|朝日新聞社 メディア研究開発センター
    johnlee999
    johnlee999 2025/10/07
    甲子園に現地32連敗ネキってのがいらっしゃる(ネタやろけど)https://hanshintigers1.blog.jp/archives/45059450.html
  • 完成度が異様に高く、漫画家の魂を余すところなく叩きつけてる感じがする「一巻完結漫画」、名作と呼び声高い50作品+αはいかが…あなたの好きな1冊は?

    ホットケーキくん(ペーパーハウス チャンネル) @hotcake_kun_ 『ルックバック』 完璧な漫画 「推理作家は自分より優秀な探偵を登場させられない」 という格言がありますが私の語彙力ではこの作品を上手に説明することが出来ません。何を語ってもこの作品を汚すことになる気がするほど完成されてます 1巻で完結する短編です 読まない理由がないです 2025-09-06 08:04:28

    完成度が異様に高く、漫画家の魂を余すところなく叩きつけてる感じがする「一巻完結漫画」、名作と呼び声高い50作品+αはいかが…あなたの好きな1冊は?
  • 「貧乏人はペット飼うなって言うんですか!!!」ってブチ切れてる人を見たことある そうだよ→先月、病院代だけでこれ

    Butu_Butu @butu_butu__ Q. 狂犬病ワクチンを打ちたくない人は犬を飼っちゃいけないんですか? A. そうです。 Q. お散歩をしたくない人は犬を飼っちゃいけないんですか? A. そうです。 Q. 動物病院に連れて行きたくない人は犬を飼っちゃいけないんですか? A. そうです。 難しい事は言っていないはず……。 2025-08-16 23:44:17

    「貧乏人はペット飼うなって言うんですか!!!」ってブチ切れてる人を見たことある そうだよ→先月、病院代だけでこれ
    johnlee999
    johnlee999 2025/08/19
    そうよな =>「ペットという概念がグロい」 自覚しながら飼ってる
  • 豆腐の美味しい食べ方教えて!!

    最近は暑すぎて家では豆腐しかべてない 最初は普通に冷奴にしてたんだけど、飽きてカレーをかけてべてた。 しかしそれすらべすぎて飽きてきたので美味しいべ方を教えてーーっ!!

    豆腐の美味しい食べ方教えて!!
    johnlee999
    johnlee999 2025/07/31
    真っ先に思い出すのは平民さんのこれでしょ。最高にうまい。https://heimin.hatenablog.jp/entry/20101129/p1
  • 1Password と遺言保管制度を用いたデジタル終活 | blog.jxck.io

    Intro 筆者のように、インターネット上での生活が長く、かつエンジニアとして生きてきた人間には、一般の人には伝わりにくいデジタルの遺品が多く存在する。 仮に自分が死んだ場合に、これらをどのように遺族に処分してもらうかは、なかなか難しい問題だ。筆者はこの「デジタル終活」をどうするかを、長いこと模索してきた。 今回は、「1Password」と法務局が行う「自筆証書遺言保管制度」を用いた方法を思いついたため、検証を試みる。 注意 筆者はエンジニアであり、法律の専門家ではない。 方式は、法的に有効な遺言の作成については範囲外である。 方式の目的は、「遺族の負担を減らす」ことである。 ここで「デジタル 遺品」とは以下のようなものを指す。 自分が使ってきたメールアドレスや SNS のアカウント 取得しているドメイン 登録しているサブスク 管理しているコミュニティや OSS etc. 以下のような

    1Password と遺言保管制度を用いたデジタル終活 | blog.jxck.io
  • 麻子の恋人 - 横谷加奈子 / 【コミックDAYS読み切り】麻子の恋人 | コミックDAYS

    麻子の恋人 横谷加奈子 「麻田香子を初めて見た時『痩せている』と思った」ーーデビュー以来、唯一無二の作家性で読者を魅了し続ける異才が描く、孤独と青春の物語。

    麻子の恋人 - 横谷加奈子 / 【コミックDAYS読み切り】麻子の恋人 | コミックDAYS
  • お前らやっぱりイランの報復には何も言わないんだな

    イランも市街地にミサイル撃ち込んでるのに、なんでイランの報復にはみんなだんまりなんだよ。 イスラエルの攻撃は民間人巻き込んでるから駄目って言うくせに、イランがやる分には見て見ぬふり? どういう理屈なんだそれ。どっちも民間人巻き込んでるなら、どっちもアウトに決まってるだろ。 それに対して、「今回はイスラエルが国際法違反だから、イランの攻撃は相互主義に基づいていて問題ない」ってドヤ顔で反論してくる人がいたけど、 いや、ほんとにそれで通ると思ってんのか? 国際法って、別に相手が違法だったらこっちも何してもOKなんて言ってない。 民間人を標的にしたらアウトなのは、報復でも同じ。相互主義とか関係ない。 むしろ国際人道法では、民間人を保護する原則は絶対に崩しちゃいけないラインなんだよ。 相手が越えたからって、自分も越えていいわけじゃない。 あと同程度の報復だから問題ないって、それ正義の話なの? だった

    お前らやっぱりイランの報復には何も言わないんだな
  • 「言いたいことあるなら言えよ→言いたいことない」「言っても仕方ない」「どうせ伝わらない」など…話し合い回避型タイプの思考を覗いてみた

    チ−カワ😼 @hohop_p 「話し合い」が当に苦手な人種なんだけど、 「言いたい事あるなら言えよ」 →言いたい事は特にない。 「思ってる事言えよ」 →なぜ言わなければいけないのか理解できない。思ってる事=アウトプットしたい事ではない。 「言わなきゃ分からない」 →なら分からないままで良いのでは。 と思ってる 2025-06-08 22:26:17 チ−カワ😼 @hohop_p というか言いたい事あるならとっくに言ってるんよな 何一つ主張がないとか、サインすら無いとかはありえなくて、何かしら予兆はあったのにも関わらず、こういうタイミングになって「言いたい事あるなら言えよ」は無意味というか、逆効果で 話し合いしたくない時って、 「もうこの人はいいかな」「お前の事が嫌いなんだよ、分かれよ」「関わらないでくれ」あたりしか言うことなくて、 変わって欲しいとかは思ってない。 「考えてること吐か

    「言いたいことあるなら言えよ→言いたいことない」「言っても仕方ない」「どうせ伝わらない」など…話し合い回避型タイプの思考を覗いてみた
    johnlee999
    johnlee999 2025/06/12
    勉強になるな
  • コーヒーに炭酸を入れようとする謎の勢力はなぜ定期的に現れるのか…新発売の炭酸コーヒーを飲んだ人が「ここ数年でトップクラスにヤバい」と投稿

    月樹 @tsuki_getsu 伊藤園の自販機に炭酸コーヒーのライムのほうだけあった、爽やかなライム炭酸のあとにコーヒーの味して、まずかった pic.x.com/JNNx4TpG3F 2025-06-08 18:20:12 月樹 @tsuki_getsu 味が「ライム!美味しい〜!…???これ何??あ何か変な味するな??なんかタバコの吸殻ってこんな感じじゃない?」みたいな感じで変化していくので、後味を感じないように続けて飲むことでライムライムライムライムになり吸殻味を回避した 2025-06-08 18:38:41

    コーヒーに炭酸を入れようとする謎の勢力はなぜ定期的に現れるのか…新発売の炭酸コーヒーを飲んだ人が「ここ数年でトップクラスにヤバい」と投稿
    johnlee999
    johnlee999 2025/06/09
    普通に、淹れたコーヒーが余ったときに炭酸水で割って飲むんだけど、黒ビールみたいな感じでに泡も出てめちゃくちゃ美味くて愛飲してる。この味に惚れて世界に広めたい人がいるのかもねー、と思ってる
  • 「aiko攻めすぎだろ」アポカリプスホテルのOP『skirt』は音作りのクセが強すぎて気持ち悪いのに心地よく感じる→その正体を菊地成孔さんが詳しく解説してくれた

    菊地成孔(「新音楽制作工房」代表) @SHIN_ON_GAK @b_s_v 僕の想定よりも些か多くの方々に読まれましたので、しつこくならない程度に、要諦だけ言葉を付させてください。冒頭の結論、「コレははっきりと複調です」の部分は「ココまで来たらもう<はっきりと複調>と看做せる状態<です>」の方が厳密で、些か腑に落ちやすくなると思います。 音構造的にではなく文化的に、ですが、非常に重要なのは、当該曲がアニメのOP曲であり、アニメーションの技術(特に音楽とのシンクロ)が非常に優秀で審美的にも美しい。という事実に乗っている。という点で、コレがジャパンクールの真骨頂(もしくはクリシェ)と言えるでしょう。この水準の楽曲が、ただ配信されるだけでは、話の輪に加わる人口は1万分の1化すると思われます。 僕は40年以上ジャズ・ミュージックに身を捧げておりますが、「ジャズの場」とされるニューヨークで公演した

    「aiko攻めすぎだろ」アポカリプスホテルのOP『skirt』は音作りのクセが強すぎて気持ち悪いのに心地よく感じる→その正体を菊地成孔さんが詳しく解説してくれた
  • 三日坊主なんて当たり前。 ”続かない人” が知らない、○○力の伸ばし方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「やっぱり三日坊主になっちゃった...」 深夜、スマホを見つめながら、小さくため息をつく。 新年の目標だった英語学習アプリは3日で止まり、健康のために始めたストレッチも気づけばやらなくなり、「今度こそ継続しよう」と決めた資格勉強も一週間が限界だった—。 「モチベーションが続かない自分に嫌気がさす」「なぜいつも三日坊主で終わってしまうのか」 そんな自己嫌悪感に苦しむビジネスパーソンは少なくありません。しかし、落ち込む必要はありません。三日坊主になってしまうのは、意思が弱いからではなく、脳の仕組みとして自然なことなのです。 じつは「継続力」よりも重要なのは「再開力」—つまり、途切れても何度でも再スタートできる仕組みを持つこと。 記事では、脳科学の知見に基づいて、三日坊主を克服し、継続力を高めるための具体的な再開方法を、実践例を交えて紹介します。 「三日坊主」は悪くない 「何度でも再開する」た

    三日坊主なんて当たり前。 ”続かない人” が知らない、○○力の伸ばし方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 忙しいと夢が生活の中心になってしまう - ココロ社

    たしかにヤクルト1000を飲むと夢をよく見る ブームは一段落したのかもしれないが、ヤクルト1000がコンビニエンスストアで買えるようになってから、だいたい毎日飲んでいる。もともとよく眠れていたのだが、さらに眠りが安定してきたように感じている。飲むのは朝がよいという説も見かけたが、寝る前に甘いものを飲むことについて大義名分が得られるのもうれしい。最近、糖質オフのものが出て、「余計なことを……」と思ってしまった。大義名分は失われ、甘いものが好きな自分と向き合わざるを得なくなってしまった。 以前から、安眠と引き換えに変な夢を見ることがあるという評判があったが、少なくともわたしには当てはまっている。いままでわたしが見た夢でいちばん気に入っているものを紹介したい。 暫定 ベスト of my 夢 東京の東の下町に「いじめ」という駅があった。虐めという意味ではなく、漢字で「井志免」と書く。プラットフォー

    忙しいと夢が生活の中心になってしまう - ココロ社
  • 【保存版】明日から使える、組織のための Cursor Rules 運用

    はじめに こんにちは株式会社キカガクの @tetsuro_b です。 株式会社キカガクでは 2025 年 4 月に全エンジニアへ Cursor を導入しました。(約 15 名) メンバーの中にはこれまで Cursor を半年以上使い続けている熟練者から、これを機に Cursor を触り始めた方まで様々です。 そこで組織全体として Cursor を最大限効果的に活用するために「全員の知識の底上げ」 + 「Cursor Rules の運用方針」を定めるべく、来は社内向けの情報としてカジュアルに用意するつもりだったのですが、せっかくならということでブログを執筆することにしました! 小手先のテクニック論ではなく、LLM の進化によってなるべく陳腐化しないような情報でまとめたつもりなのでぜひ最後までご覧ください! 対象読者 Cursor を組織に導入したは良いものの Rules をどう運用してい

    【保存版】明日から使える、組織のための Cursor Rules 運用
  • Gemini 2.5 Proと取り組んだデータ分析のリアルな道のり - Nealle Developer's Blog

    はじめに はじめまして。Analyticsチームの清水です。 2024年12月に入社しまして、約4ヶ月が経過しました。今回が初めてのテックブログになります。 ▼先日、入社エントリも公開しました。 稿のテーマは、自由記述のテキストをラベリングして分類する分析タスクに対し、Geminiと共に取り組んで分かったことの共有です。 私は生成AIをそれほどたくさん使った経験があるわけではないので、これが最良の使い方というわけではないと思いますが、どのようにプロンプトを組み立て、どう効率的に分析を進められたのかを可能な限りリアルに書いていきます。 ※今回利用したモデルは、Gemini 2.5 Proです。 はじめに Geminiを活用したデータ分析の進め方 フェーズ0: アプローチの模索 - Notebook LMや教師なし学習の試行 フェーズ1: データ理解とラベルチェック - コード生成と探索的分

    Gemini 2.5 Proと取り組んだデータ分析のリアルな道のり - Nealle Developer's Blog
  • Travelキャンセル保険|Mysurance【公式】

    申込可能期間外のためお申込みいただけません。 ご期待に沿えず申し訳ありません。 またの機会のご利用をお待ちしております。

  • 👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」

    (杏仁) @an_nin_momo 前にポストしたけど、一時期毎朝同じ車両に乗り合わせる知的障害者の高校生がいた。 ある日、朝の電車座れるの貴重でやっと座れた〜って思ったら隣も空いてそこに彼が座った。 次の駅に着くまでに自分の股間触り始めてハアハア言い始めて2駅くらい我慢したけど、私の方に寄り初めたから我慢できず→ x.com/w92877/status/… 2025-04-28 21:10:37 とびすけ @w92877 ひとりで移動している(おそらく)知的障害の人を見る時殆どが男性なんだが(ヘルプマークついてる人は老若男女いる)、その男性障害者が"こだわりを発動させてしまう"のが"女性だけである"こともままあるんだが、あれを痴漢扱いしないのは無理だろと思う。 2025-04-28 12:32:21 (杏仁) @an_nin_momo 立って他の車両へ移動した。 正直今まで知的障害の子い

    👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」
  • AI Agent × Cursor で要件整理から実装まで

    Introduction Zennのみなさん、こんにちは! TSUKURUBAで、Web フロントエンドエンジニアをしているkiiです 最近、プロジェクトの中でAI Agent(Cursor)を活用した開発に取り組み、試行錯誤を重ねてきました。 その過程で見えてきた、効果的な開発フローやノウハウを記事でまとめて共有します。 いろんなAI Agent利用記事あるのですが、抽象的なものが多く、もっと具体例教えてほしいな〜と思ったので書いてみました! 実際に使っているドキュメントや命令の例、運用のコツも紹介しますので、 みなさんの開発やAI活用の参考になれば幸いです。 この記事で得られること AI Agent(Cursor)を活用した開発フローの具体的な進め方 AI Agentが実装できるような、要求整理から実装までのDocument作成手順 AIとのやりとりを効率化するための実践的なTips

    AI Agent × Cursor で要件整理から実装まで
  • みんなの「できないこと」聞かせてくれませんか?の会 | オモコロ

    こんにちは、オモコロ編集部です。 突然ですが、世の中には…… という人もいるそうです。 なんで?と思ってしまいそうですが、できないものはできないのだから仕方ありませんね。 一般的には普通のことなのに、なぜか、どうしてもできない。 でも、「できないこと」のひとつやふたつあるのは、むしろ当然なのではないでしょうか? ……とはいえ、胸を張って堂々と「できません!」と宣言する機会もないのも事実。 そこで今回はオモコロ読者から「できないこと」を募集! 普段語られることの少ない「できないこと」について大いに語ろうと思います! 「できないこと」について語るのはこの4人! ヤスミノ:カチカチ進む時計を部屋に置けない(急かされてるみたいでドキドキするから) 原宿:ポイントを集める気がないのに、「ポイントカードいりません」と言うのが苦手 ダ・ヴィンチ・恐山:店員と会話するのが苦手で、どんなに探しているものがあ

    みんなの「できないこと」聞かせてくれませんか?の会 | オモコロ
    johnlee999
    johnlee999 2025/04/24
    すごい記事。学術論文にもなるんじゃないだろうか。初めて脳内で縄跳びやって左足引っかかった…