Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
kou-qanaのブックマーク / 2024年8月11日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2024年8月11日のブックマーク (12件)

  • 家族間の防災意識の温度差

    なんか、フッと「あ、もう自分で用意しよう」ってなった。それくらい夫と私で温度差がある。 私は過去の大震災を経験していて、夫は一度も被災経験がない。温度差があっても仕方ないのかなあ。 過去の被災経験が私にとってはトラウマになっている。 家は新築だったのに庭が陥没し、外壁にヒビが入った。傾きこそしなかったものの、部屋のドアの建付けが悪くなって、閉めても勝手に開くようになった。 親戚の家も新築だったのに大きく傾いて、障子と窓ガラスは全部割れ、器棚から器が転げ落ち、浴槽にヒビが入った。トイレのドアは鍵がかからなくなった。向かいの家は1階が完全に潰れて、歪んだ平屋みたいになってた。 登下校中は垂れ下がった電線と水たまりに絶対近づくなと言われた。引き戸をゴロゴロと動かす音が、地震発生当時の音と似てて震えが来るほど怖くてたまらない。 毎日ダイニングテーブルの下で眠り、寝返りを打つと足がテーブルの脚に

    家族間の防災意識の温度差
    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    読めない。備蓄大事だけど、収納と管理を丸投げしないでほしい…ただでさえ片付けが大の苦手なのに…。購入と更新は夫がやってるけど、段ボールに中身と期限書いて押入れテトリスして期限来たのを出して食べるの大変
  • 昔は読んだ漫画や小説のタイトルとか覚えてられたのに最近全然無理。

    人に薦めるときも 「あーえっと、なんとかって風のタイトルがー」 ってなる。 例えば「こち亀」って何やねん! って当時は思ったけど、あれは正しい戦略だったんだね。 あの時は、こちら葛飾区亀有公園前派出所って、ソラで言えたんだけど。 「若者に媚びやがって!」って思ったけど 「こち亀」は老人対応だったんだね。 もちろん、こちら葛飾区亀有公園前派出所は今でも言えるけど 「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~」とか覚えるの大変だし、しかも 「雑用付与術視が自分の「最強」に気付くまで〜迷惑をかけないよう、出来れば役に立つように生きてきましたが、追放されたので好きに生きることにしました。そちらのパーティーが崩壊しているようですが知らないです〜」と

    昔は読んだ漫画や小説のタイトルとか覚えてられたのに最近全然無理。
    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    「四字熟語〜長々としたサブタイトルでストーリーの内容を紹介しています★主人公の見た目とかスキルとかジャンルも書いとくね!」みたいに、冒頭に四字熟語入れたら識別しやすくなるかしら
  • 棒高跳びって特殊過ぎないか?

    普通の高跳びなら分かるんだよ なんで棒を持って高く飛ぼうとした? しかもすっごく曲がる棒をわざわざ作ってさ 謎競技過ぎないか? いや競技として楽しそうだなーとは思うんだよ でも棒使って高く飛ぶのってなんか特殊過ぎないか? どういう歴史があって棒高跳びが生まれたんだ?? で調べたんよ なんか元々は川を棒で渡るところから発祥したらしい でも棒が今みたいに曲がらなくて、竹とか使ってたみたい でも1960年代にグラスファイバー製の棒が生まれてから劇的に高く飛べるようになったらしい 360度曲げても折れないんだって 歴史を紐解くと、まあ分かるかな ・・・っていや分からんわ やっぱ特殊だよ 棒をなんで使うんだよ 日常からかけ離れてるんよ 棒を使って高く飛ぶ機会ってないじゃん なんで棒なの? 棒、いる? 分からん、全く分からん ただ楽しそうだなーとは思うけどさ 分からんのよ

    棒高跳びって特殊過ぎないか?
    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    確かに、棒で何かするのが高跳びだけって変わってる。高跳びがあるなら棒幅跳びもあっていいかもしれない。楽しそう。
  • 仕事中寝てしまう、助けてほしい

    初投稿。書き殴ったので文章が拙いのは許して 仕事中の眠気が抑えられない。 自分の意思とは関係なく目を閉じて意識が飛んで、気づいたら〜数十分時間が経ってたなんて事がよくある。 睡眠時間が短いからダメなのかと思いきや、十分睡眠をとった日にもなる。 激辛のお菓子べたりコーヒー飲んだり糖分を控えたりしてみたけどダメだった。カフェイン錠剤は昔気持ち悪くなって吐いてしまいそれ以来避けている。ホルモンバランス?ストレス?栄養不足?色々疑ってサプリメントとか運動とか色々取り入れてみたが、あんまり効いた試しがない。 同僚からの直接の指摘はないが日に日に目線が厳しくなっていくのを感じるし、上司から既に数回注意されている。上司は優しいので非常にやんわりとした注意をしてくるが、毎回申し訳なさと消えていなくなりたさでいっぱいになる。 こう思ってるのは自分だけかもしれないが、仕事は少なくとも最低ラインの事はやってい

    仕事中寝てしまう、助けてほしい
    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    30分毎に立って体操/家族の経験では、受診して睡眠時無呼吸症候群やナルコレプシーの可能性あれば大学病院に2泊程度で検査入院→基準に合えば日中起きとく薬が処方されるよ。睡眠リズムの記録を持ってくといいです。
  • Not Found

    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    どうやって?
  • カップラーメンを飲み干したのに熱中症になった!

    ふざけんな 6gの塩はどこへ消えた馬鹿野郎! 水分は麦茶をとってたぞ! ふざけんな!!

    カップラーメンを飲み干したのに熱中症になった!
    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    暑かったんじゃない?お大事に
  • 遅刻する人(発達障害以外で)

    って何で遅刻するんだろう? 障害がある人はまぁ分かるから置いといて。 私は絶対に遅刻しないタイプ。絶対に絶対に30分以上前に着いておきたい。 前日から、どの電車に乗るか、その電車に乗るためには何時に起きて何時にご飯べて何時にメイクして何時に家を出ればいいか逆算して すべてメモ帳に書き出し、余裕を持ってその+30分前に行動するタイプ。 軽めの強迫観念ある。 万が一遅れたら、そっちの方が精神的にキツイので。 遅れてしまっている、どうしよう、って心臓がバクバクしてこんなことならもっと早く起きればよかった、もっと早く行動していればって ずーっと後悔し続けて吐き気がしてくる。 そんなことになるくらいなら遅刻しないという選択肢を選ぶ。 どんなに時間が無駄になっても早めに行動したい。 ちなみに、待ち合わせ相手がいる場合、相手が遅れても特に何も思わない。どうでもいい。 自分がその時間を守れているかどうか

    遅刻する人(発達障害以外で)
    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    昔は遅刻してた。平謝りしてたけど嫌われてたと思う。予定の管理ができず時間も場所も曖昧だった。予定は手帳に書くようにしたら改善した。が、書いても不安で早めに着いて誰もいないと場所間違えたかと物凄く怖い。
  • 子供作らず結婚ってどんな意味があるの?

    36歳なので、もう子供産める歳でもないし生涯独身と思って生きてる でも人には30代のうちに婚活しろ!って言われる 子供も作らないのに結婚して何か意味があるのか不思議に思って投稿した 年収は正社員で600万くらいだから贅沢しなければ困窮することはないと思う 夫の介護だけする羽目になって自分のときは誰も面倒見てくれないとかありそう 今から結婚してどんな得があるとか全く思いつかなかった 住居費が多少安く上がるくらい?

    子供作らず結婚ってどんな意味があるの?
    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    恋愛的独占欲を除くと、同居は脳卒中とかで倒れた時発見されやすいとか?寂しさ解消とか性欲解消とかは人による。(とかが多いな…)
  • やりたくてやってる訳じゃなくて、最初に気付いてやってたら、誰も他にやらないから、結局自分が担当みたいにされる「あるある」すぎる話が他人事ではない「仕事を抱え込んで職場を困らせるベテランの話」に様々な声

    【公式】税金で買った【第16巻&ノベライズ発売中!】 @zeikindekatta 原作:ずいの(@zuino) 漫画:系山冏(@keiyama_k) ヤングマガジンで連載中! ヤンキーくんによる図書館仕事漫画『税金で買った』公式アカウントです。150万部突破中! 青い鳥文庫のノベライズ版と第16巻 8月6日発売! ハッシュタグは「#税金で買った」でよろしくお願いいたします! magazine.yanmaga.jp/c/zeikindekatt…

    やりたくてやってる訳じゃなくて、最初に気付いてやってたら、誰も他にやらないから、結局自分が担当みたいにされる「あるある」すぎる話が他人事ではない「仕事を抱え込んで職場を困らせるベテランの話」に様々な声
    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    非正規だと、「こういう仕事が必要だから正式業務にして共有したい」と上申するルートがなかったりする。自分の業務と関連あるけど隣接部門の範疇だったりすると特に。
  • エジプトにいた増田です。 書いたら色々思い出したので、言語に関する単な..

    エジプトにいた増田です。 書いたら色々思い出したので、言語に関する単なる思い出語りをちょっとメモさせて頂きます。別に面白くないと思います。 わたしが滞在していた時はアラブ革命の前後だったので、段々シリアの方が物騒になってきて、シリアにいた外国人留学生がエジプトに逃げてきました。 それで何人かの子と同じフラットで住むことになったのですが、シリアで勉強していた人は当然シリア方言です。そしてエジプト方言に馴染んだ日人から見ると、シリア方言を話す青い目の西洋人がめっちゃかわいくて上品に見えました。 前提のお話をすると、アラブ世界というのは中世ヨーロッパみたいな感じに、「正式な言葉」と「普段使う言葉」がかなり乖離しています。フスハーと呼ばれる「正式な言葉」は、書き言葉のほか、宗教関係や法曹関係、演説やテレビのニュースなどで話し言葉としても使われます。テレビのアニメも教育目的でフスハーが使われていた

    エジプトにいた増田です。 書いたら色々思い出したので、言語に関する単な..
    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    面白かった!
  • 一生忘れられない短歌がある

    嘘の可能性があるから注意?という感じの書き込みを見て、そういえばそういうプロモーションだと思われたり素敵な短歌を踏み台にした創作だと勘違いされたりしたら迷惑がかかると思い削除しました。

    一生忘れられない短歌がある
    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    知らずにずっとやってた無理に気づいたんだなあ。その紐をほぐして抜けた増田は頑張ったんだなあ。
  • おまいらが子どもの頃に熱中していた小説を教えて

    森絵都 DIVE!! あさのあつこ バッテリー 上橋菜穂子 守り人シリーズ 高飛び込みの玉井選手の銀メダルを見て胸が熱くなったので。 【追記】 こんなにたくさんブコメが集まるとは思っていなかったので驚いた。おまいらのお気に入りを知ることができて嬉しい。 ちなみに増田は作家読みしていて、乙一や椎名誠、群ようこ、有川浩あたりもハマった。

    おまいらが子どもの頃に熱中していた小説を教えて
    kou-qana
    kou-qana 2024/08/11
    大どろぼうホッツェンプロッツ。少年探偵ブラウン。大草原の小さな家シリーズ。子供向けの海外SF翻訳シリーズ(シリーズ名がわからない、ゴセシケとかレンズマンとか入ってたと思う)。図書室にあった偉人伝たくさん。