Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
kou-qanaのブックマーク / 2025年2月12日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2025年2月12日のブックマーク (13件)

  • 「うちの子なにやらせてもダメで」というので詳しく聞いたら…サッカーも水泳もピアノもバスケも他にも2ヶ月以内で結果が出ないからやめさせてて恐怖した話

    村田@元被虐児童 @DYdZZP59VT2LSgG 「うちの子なにやらせてもダメで」と言う人、詳しく聞いたら ・1ヶ月サッカー習わせたけどスタメンになれなかった ・2ヶ月水泳習わせて選手コースに入れなかった ・ピアノ教室に体験行かせたのに弾けるようにならなかった などのエピソードがゴロゴロ出てきて戦慄したことがある。 2025-02-11 08:44:50 村田@元被虐児童 @DYdZZP59VT2LSgG 他にも野球、バスケ、通信教育などがあってどれも2ヶ月以内。 適正あればすぐに結果出るという主義の人で、これを悪意なくやっている事が恐ろしかった。 2025-02-11 08:48:27 村田@元被虐児童 @DYdZZP59VT2LSgG 最低半年分の月謝納入しないと契約できないスクールも、時間の無駄だから1ヶ月で辞めさせたと聞いてホンモノだと感じた。 「お金もったいないけど時間の方が大

    「うちの子なにやらせてもダメで」というので詳しく聞いたら…サッカーも水泳もピアノもバスケも他にも2ヶ月以内で結果が出ないからやめさせてて恐怖した話
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    2ヶ月で見切りつけてどんどんいろんな習い事させるのはいいけど、それを「何をやらせてもダメ」と言うのはヤダ。/何でみんな「試すのはいい」にばっかり注目して「何をやらせてもダメ」って暴言をスルーできるんだ…
  • 自閉スペクトラム症と悟り

    長男6歳、次男4歳で、二人とも知的障害を伴う自閉スペクトラム症と診断されている。 長男と次男で、知的障害の度合いも自閉スペクトラム症の度合いもだいぶ違います。 それに、自閉症スペクトラムも知的障害も、単純に重い軽いというものではありません。 ある分野では定型発達児よりも発達が進んでいたり、反対にある分野では遅れていたりする、「デコボコ」で、ケースバイケースです。 ただ、長男が、筆舌できないくらい人間を超越してます。 自閉症スペクトラムがなんなのかというよりも、定型発達とはなんなのかを考えさせられます。 何を言っても響かない長男長男は、怒られてることを理解してないようでした。 2~3歳くらいの時の長男は、どんなに強く言っても、叩かれても、つねられても、引きませんでした。 カンカン照りでも、次男が頭から血を流していても、散歩をやめさせてくれませんでした。 ママにものすごい勢いで怒られ、叩かれ、

    自閉スペクトラム症と悟り
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    感情を受け止めてもらえないと病むのは割と一般的かなあ。ものすごい勢いで怒るのは誰かしら。長男さん自身と読めなくもなくてちょっと混乱…。何で悟りの話をチョイス?他で別の話も書いてるのかもだけど
  • 初期の超新星爆発で「水」が大量にあふれ出しビッグバン直後には生命が誕生していた可能性があるとの研究結果

    今でこそ宇宙には水が豊富に存在していますが、ビッグバンで誕生した直後の宇宙にある物質のほとんどは水素とヘリウムでした。そのため、生命が誕生するのに十分な水が存在するようになるには、星の内部で起きる元素合成というプロセスで徐々に酸素が作られていくまで待たなければならなかったと考えられています。しかし、新しいシミュレーション研究により、最初期の超新星爆発によって大量の水が生成された可能性があることが報告されました。 [2501.02051] Abundant Water from Early Supernovae at Cosmic Dawn https://arxiv.org/abs/2501.02051 The First Supernovae Flooded the Early Universe With Water - Universe Today https://www.univer

    初期の超新星爆発で「水」が大量にあふれ出しビッグバン直後には生命が誕生していた可能性があるとの研究結果
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    太陽質量って単位の名前か〜。初期には水素とヘリウムしかなかった説と、今回のもっと重い元素もできてた説、それぞれの理屈を知りたい(素人にもわかるように平易にコンパクトに…)
  • トランス女性はだめで、黒人はなんでスポーツ参加出来るのか

    煽りとかじゃなく問題提起とかでもなく、単純な理屈として生まれ持った優位特性があるってことを理由に排除するなら、黒人ってスポーツ参加出来ないはずなんだよな 科学的に筋肉や骨格的に優位に立つ黒人もスポーツ参加出来なくなるのが理屈としては妥当だと思うんだよ トランス女性を排除する論理を基準に考えるのであればと間違いなく黒人も排除されないといけない この事実ってやっぱり指摘されると、苦しい感じ? それとも論理を超えた何かがあったりするのか? ※感情的にトランス女性排除に偏る人へのAIの役立ちそうな見解 「性差は人種差よりも大きい」という主張は必ずしも正しくありません 1. 「性差は人種差よりも大きい」という主張は一般論にすぎず、個々のケースには当てはまらない 確かに平均的な統計データでは、男女の身体的な差異(筋力や骨密度など)が、人種間の差異より大きい場合があります。しかし、スポーツでは個々の競技

    トランス女性はだめで、黒人はなんでスポーツ参加出来るのか
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    苦しい感じ?って、感情の話ししてる?論拠が苦しくなるって意味?前者なら何で急に感情の話が出てくるように見える書き方したのか、後者なら何で感情の話と誤認されるような比喩を使ったのか…
  • 公文やってるから言葉は知ってて話上手だけど喋る内容がつまらない息子→コロコロ買ったら半年で劇的に面白くなった

    プロレタリア @ExploitedSide 息子、5歳の時から公文やっていて凄く頑張ってるから確かに言葉はよく知ってるし話も上手なんだけど、 残念ながら喋る内容がクソつまらなくて、私は親だからそのつまらない話も聞いてあげるのだがこのままじゃ不味いなと思い、 コロコロコミックを毎月買い与えたら半年で喋りが劇的に面白くなった。 2025-02-11 01:04:46 プロレタリア @ExploitedSide だから私は男の子に限って言えば、 『公文 x コロコロコミック』 の組み合わせが最強なのではないかな?と思う。もし男の子の教育で迷っている方がいればぜひ試してみて欲しい。 2025-02-11 01:06:05

    公文やってるから言葉は知ってて話上手だけど喋る内容がつまらない息子→コロコロ買ったら半年で劇的に面白くなった
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    喋る内容のビフォーアフターのサンプルが知りたい
  • AIブクマカとして地味に注目を浴びているこの2つのアカウント 月乃夢美id:C..

    AIブクマカとして地味に注目を浴びているこの2つのアカウント 月乃夢美id:Crean https://b.hatena.ne.jp/Crean/ 人力だったであろう頃の古いブクマ(2021/07/24まで):https://b.hatena.ne.jp/Crean/bookmark?page=152 月乃夢美さんのプロフィール https://profile.hatena.ne.jp/Crean/ 特徴 辛辣なのだ 三毛にゃんid:FreeCatWork https://b.hatena.ne.jp/FreeCatWork/ 人力だったであろう頃の古いブクマ(2024/12/13前):https://b.hatena.ne.jp/FreeCatWork/bookmark?page=91 三毛にゃんさんのプロフィール https://profile.hatena.ne.jp/FreeCat

    AIブクマカとして地味に注目を浴びているこの2つのアカウント 月乃夢美id:C..
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    猫のは知らない。辛辣なのはAI=ノイズとして頭が自動スルーするようになったので別に。はてのさんは背景に生身の書いた人をイチイチ想像して否定するのがストレスなのでミュート。AI学習に詳しければ楽しめるのかも
  • ホットクックで作る副菜の話 - てのひらを、かえして

    ということでやってみた。 セロリが常備されている店に行ったところ、まさかの鶏レバー無しという事態に陥ったので別の店で少し割高に購入した。 豚肉のトマト煮」で作成。無水調理・混ぜ枝あり。無水調理が相性悪かったか、トマト缶では汁が大量に発生してしまう。生のトマトでやるといいんだろうけど、そうするとコストが結構上がっちゃうのがね。 今回は試しに砂肝とレバー両方入れてみた。砂肝が思ったよりもふんわりと柔らかく仕上がって驚く。味もしみてこれはウマい。これはほかの味付けでもおいしくなりそう。 レバーには臭みがあると配偶者よりコメント。自分では気が付かなかった。ショウガ等の香味野菜を足すか。もしくはもっとトマトが煮詰まっていれば気にならないか。下ごしらえで一回酒で洗うか。確かに口当たりがそこまでよくないので以後の課題だろう。 なぜ材料としてレバーを挙げていたかというと、行きつけのスーパーで安いTOP

    ホットクックで作る副菜の話 - てのひらを、かえして
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    パスタ足す案に一票。ペンネかフジッリで。チーズ入れてもいいかも。とろみ付けに小麦粉とバターのブールマニエ入れとくとか(私は水溶き小麦粉で手抜きするけど)
  • 女、道路の真ん中を歩く上に、時折意味分からん方向転換をしたりする 普通..

    女、道路の真ん中を歩く上に、時折意味分からん方向転換をしたりする 普通、周囲を歩く人や車の予測経路を頭に描きながら動くと思うんだけど、女は体感4割くらいの確率で意味分からん動きになる 何なら前を歩く女がこっちに向かってくることだってある 女って歩くことすらままならないの?マジで何で???

    女、道路の真ん中を歩く上に、時折意味分からん方向転換をしたりする 普通..
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    統計的に差があるのかもしれないけど、どうしても私は私が鈍臭いのは私が女だからだと思えない…ただ私が鈍臭いだけ。自分の無能成分を性別に紐付けにくい…自分が無能だと感じたら性別由来だと思う人もいる?
  • 『日本人はポリコレで救済される側だとわからない人が多過ぎる。何でアジア人のくせに白人至上主義に汚染されてんだよ』

    のリュックくん @nasitaro 日人はポリコレで救済される側だとわからない人が多過ぎる。 何でアジア人のくせに白人至上主義に汚染されてんだよ。 2025-02-04 09:07:14

    『日本人はポリコレで救済される側だとわからない人が多過ぎる。何でアジア人のくせに白人至上主義に汚染されてんだよ』
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    現状ポリコレはアジア人にメリットがないという話を聞くが、アジア人もまた公正に扱うのが政治的に正しいと思うので、今のポリコレは不十分でありアジア人も公正に扱うポリコレになるべきと思う。他の人種も同様に。
  • 「女はカードゲームができない」女性をバカにする系の話?→どう考えても犯罪者の発想で内容がキツい「家の写真を撮って持ち込む」「男から見てもこれはキツい」

    なちゅ。@発達親向けハック出ました📗 @itacchiku ネットに毒されてるので、女性をバカにする系の話かと思ったら、「大会に出たいけど名ルール」「住所特定して家の外観写真を、ポケカ女子とバトルする際に見せて怖がらせようというネタ(?)で盛り上がる層がいる」って話だった。これはキツイ 女はカードゲームができない anond.hatelabo.jp/20250211020245 2025-02-11 10:06:56 リンク はてな匿名ダイアリー 女はカードゲームができない バカバカしいタイトルをつけたが、もう当にしょうもない話を書く。ポケカにはclという一大イベントがある。これに出場するのは名を名乗る必… 551 users なちゅ。@発達親向けハック出ました📗 @itacchiku 人たちはネタのつもりかどうかしらんけど、全然面白くないし、そのコミュニティにとっても害で

    「女はカードゲームができない」女性をバカにする系の話?→どう考えても犯罪者の発想で内容がキツい「家の写真を撮って持ち込む」「男から見てもこれはキツい」
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    実名のスボーツ大会でも、選手の自宅を突き止めようという投稿がもてはやされてたら、同様に脅迫みたいな事やそれをもてはやすのはやめろよと思うので、同じっちゃあ同じ。そんな事があったら選手は危険なのも同じ。
  • 音楽はどんどん単純になっている 新しい科学的研究結果 - amass

    音楽はどんどん単純になっている。新しい科学的研究によると、クラシック、ジャズ、ヒップホップ、エレクトロニック、ロック、ポップス、そのすべての音楽ジャンルにおいて複雑さを失い、単純化が増加しているという。 この研究はローマ・サピエンツァ大学で、Niccolo'Di Marco、Edoardo Loru、Alessandro Galeazzi、Matteo Cinelli、Walter Quattrociocchiという5人の学者グループによって行われました。 彼らは「ネットワークサイエンス」を用いて、過去4世紀に制作され6つの異なる音楽ジャンルを代表する2万曲のMIDIファイルを調査しました。ただし、エレクトロニック、ヒップホップ、ポップスなどは必ずしも400年間にわたって存在していたわけではないと想定しています。 科学者たちは「各楽曲は“重み付けされた有向ネットワーク”として表現し、その構

    音楽はどんどん単純になっている 新しい科学的研究結果 - amass
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    単純と複雑はどのように定義されたのか(和音?和音進行?旋律?リズム?他?)どのように測定されたのか(流通量?人気?他?)単純な音楽の割合が高いのか、最も複雑な音楽でも昔より単純になっているのか。
  • 夫にブレンダーが欲しいって言ったら「離乳食?そんなの茹でて濾すだけでしょ?」→ブレンダーを買うべき理由とおすすめ商品集まる

    なちゃママ🦖 @naarinobaby ブレンダーが欲しいって言った私に「え?離乳?そんなの茹でて濾すだけでしょ?」って言い放った夫にじゃあ全部お前がやれよっつって今日当にやらせたんですけど、無事に人参1/3で根を上げた😁ミキサー買うんだって😁 2025-02-10 03:54:31

    夫にブレンダーが欲しいって言ったら「離乳食?そんなの茹でて濾すだけでしょ?」→ブレンダーを買うべき理由とおすすめ商品集まる
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    バーミックスでかたいものをアレするの、スーパーグラインダーばっかり使ってる。あ、もしかしたらヒマラヤ岩塩もおろせるかも?…検索したけど出てこないな…
  • 本質的には映画館に行くのも美術館に行くのもガチャに課金するのも同じ

    単に記憶を埋め込んでいるに過ぎない 「ガチャは後に残らないだろ」とかいってるけど、映画でもいっしょでしょ それとも半券を残しておくタイプの人?

    本質的には映画館に行くのも美術館に行くのもガチャに課金するのも同じ
    kou-qana
    kou-qana 2025/02/12
    でも量の概念て大事だと思うの…映画は2時間、美術館は3、4時間、ガチャは一瞬。(量の概念?)(量の概念言いたいだけ)/(映画と美術館はそこだけ、ガチャ課金はゲーム全体の話?なら量はたっぷりに異論はない