Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
khwarizmiのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

khwarizmiのブックマーク (4,096)

  • 「どの種類のアメリカ人だ?」押井守が語る『シビル・ウォー』のキモと消えゆく宿命の“ベテラン”【押井守連載「裏切り映画の愉しみ方」第2回後編】|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    独自の世界観と作家性で世界中のファンを魅了し続ける映画監督・押井守が、Aだと思っていたら実はBやMやZだったという“映画の裏切り”を紐解いていく連載「裏切り映画の愉しみ方」。内戦が勃発した近未来のアメリカ合衆国を描くアレックス・ガーランド監督の『シビル・ウォー アメリカ最後の日』(24)の後編をお届けします。 押井守監督が映画の愉しみ方を語り尽くす!撮影/河内彩 「このセリフがすべてと言ってもいい」 ――前編では、“シビル・ウォー=内戦”がなぜ日は無縁だったのかについて様々な角度から語っていただきました。後編にあたる今回は「期待した“戦争映画”ではなかったものの、満たされた部分もある」というお話を伺います。 「もっとも秀逸だったのはカメラマン一行が怪しげな兵士たちに捕まってしまうエピソード。軍服姿の銃を構えた兵士が彼らにこう尋ねる。『お前、どういうアメリカ人なのか?』。このセリフは上手い

    「どの種類のアメリカ人だ?」押井守が語る『シビル・ウォー』のキモと消えゆく宿命の“ベテラン”【押井守連載「裏切り映画の愉しみ方」第2回後編】|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/10/11
    これは映画をグダグダ語らせると絶品の押井守。ロードムービーにした事でアメリカとは何かの深淵に迫れたと言う視点はわかる。
  • 押井守、『シビル・ウォー』から紐解く“内戦”の歴史。戦争映画でロードムービーを選択する意味とは?【押井守連載「裏切り映画の愉しみ方」第2回前編】|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    押井守、『シビル・ウォー』から紐解く“内戦”の歴史戦争映画でロードムービーを選択する意味とは?【押井守連載「裏切り映画の愉しみ方」第2回前編】 独自の世界観と作家性で世界中のファンを魅了し続ける映画監督・押井守が、Aだと思っていたら実はBやMやZだったという“映画の裏切り”を紐解いていく連載「裏切り映画の愉しみ方」。第2回となる稿では、内戦が勃発した近未来のアメリカ合衆国を描くアレックス・ガーランド監督の『シビル・ウォー アメリカ最後の日』(24)を取り上げ、独特な映画の愉しみ方を語り尽くします。 押井守監督が映画の愉しみ方を語り尽くす!撮影/河内彩 「まさか戦場カメラマンが主人公のロードムービーとは思わなかった」 ――連載2回目になる押井さんの「裏切り映画の愉しみ方」。今回のお題は『シビル・ウォー アメリカ最後の日』です。監督は『エクス・マキナ』(14)など、SF作品が多い英国出身の

    押井守、『シビル・ウォー』から紐解く“内戦”の歴史。戦争映画でロードムービーを選択する意味とは?【押井守連載「裏切り映画の愉しみ方」第2回前編】|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/10/03
    押井守に焦らされる
  • 息子が撮り鉄でもう死にたい 鉄道のことになれば、とびっきりうきうき話す..

    息子が撮り鉄でもう死にたい 鉄道のことになれば、とびっきりうきうき話すくせに、それ以外ができない まわりに撮り鉄しか友人がいない、TwitterなどのようなSNSで自分の都合のいい世界しか出来上がってない、好きなやつ同士でしか付き合っていない 見事に昼夜逆転生活 風呂キャンセルぎみで臭い バイトもクビになってからさがそうともしてない 金ないときは友人から借りてる 借りないでと散々言ってる 犯罪されたら困るから最低限の小遣いは渡してる 専門に通って2年目だけど、1年生の半期分の単位しか取れてない。GPAが0.5切ってるから後期ダメだったらもう辞めさせる。 せめてバイトしてほしい — 以下トラバに書いちゃったけどこっちに移動 試運転とか廃車回送とかそういうやつ。 車両乗せた大型トラックは夜しか走らず、オタクどもで情報共有して追っかけしてる ー 発達検査は半年前に受けた ADHD傾向ありだけど、

    息子が撮り鉄でもう死にたい 鉄道のことになれば、とびっきりうきうき話す..
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/09/30
    廃車回送とか陸送とか、お世話になってるけどどう撮ってるんだろ?と思ったらこういう人たちが人生を削って撮ってたのかという気付き/普通の撮り鉄というよりMMORPGのパーティから抜けられないのに近いものを感じる。
  • 絶対に怒らない人の思考の仕方を教えてもらった話

    夏の初めくらいから集中的に、他人から絶対に怒らない人、と職場で評判の人たちに話を聞く機会を得た。 絶対に怒らないの基準としては、どんなに理不尽なことを言われても、どんなにイライラする状況に遭遇しても、一度も感情を爆発させたことがない人たち。具体的には、10年以上一緒に働いている同僚でも「あの人が怒っているところを見たことがない」と証言するような人たちといえばいいだろうか。もちろん飛び抜けて温厚な人もいれば、普通に見える人もいるのだけど、だいたい怒らない人は毎日平常心で過ごせるので、私からしてみれば同じだ。 そして、絶対に怒らない人と友達になることで、気づいたことがいろいろある。こういってしまっては何なのだが、絶対に怒らない人たちは非常にワンパターンなのだ。 怒りっぽい人たちは多種多様である。すごくキレやすいやつ、変わったことで怒り出すやつがいたり、最高に理性的に怒るやつから、最低に感情的に

    絶対に怒らない人の思考の仕方を教えてもらった話
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/09/23
    怒っても意味がない時は多いよねと思って合理化する事は多い。少なくとも怒った感情を相手に伝える事で問題が改善する事は普通の人間の立場では、ほぼない。
  • ぼざろ脚本家が叩かれて押井守が神扱いはおかしいだろ

    原作をノイズといったぼざろの脚家が炎上してるが お前ら大好きビューティフルドリーマーの押井守が神扱いされてるのは何で? テレビシリーズなんてオリジナル入れまくりだったじゃん。 時代が違うとかじゃなくて単に好き嫌いだけで叩いてるだけじゃないの?

    ぼざろ脚本家が叩かれて押井守が神扱いはおかしいだろ
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/09/22
    ビューティフル・ドリーマーは一応、オンリー・ユーをやった後だし… P2もP1をやった後だし… 押井守はなんだかんだで両方作ってるのが偉いと思うのよね。
  • コラム:テトリスの進化論━━快適な乱数とは何か?|遊星歯車機関

    文・xcloche 棒が来ないので負けました。 テトリスでゲームオーバーになったときの言い訳ナンバーワン。棒がくればもっと続けられたのに。棒、ほしいときに来なさすぎじゃない? テトリスは1984年にソビエト連邦で生まれた、誰もが知る元祖落ちものパズルゲームである。「最も多くのプラットフォームに移植されたビデオゲーム」としてギネス記録にも登録されている。おおよそどんなゲーム機でもテトリスができる。古くてめちゃくちゃ移植されているだけあって、1984年から今にかけてテトリスは静かに進化してきた。あんなゲームの何が進化できるのか? そう、棒が来るようになったのだ。 対戦のテトリス、ぷよぷよテトリス、バイオセンサーを取り付けて心拍に応じて変なピースが落ちてくるテトリス……テトリスの派生メカニズムは数知れずあるが、今回はそこには寄り道しない。これから語るのは、おなじみのあのテトリスの「ピースが落ちる

    コラム:テトリスの進化論━━快適な乱数とは何か?|遊星歯車機関
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/09/18
    面白すぎる。接待のための乱数という概念。
  • 三菱商事の洋上風力撤退について当時からの流れを整理したい

    追記あらぬ誤解が発生しつつあるので明記しておきますが、私は京大やレノバを含めた洋上風力業界とは一切関係のない一般人増田です…… ---- 2021年に端を発するためか、そもそも何が起こったのかを知らぬままSNSで騒がれている様子が散見されたので、読みづらくならない範囲でまとめたいと思う。 (三菱商事の社長会見ライブを見ていて、彼らの責任の重さが伝わってこなかったので、書くことを決めた) 1. 再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電事業者の公募洋上風力発電の事業は、基的に「海域を占有して発電を行う権利」を国が事業者に与える仕組みで進められている。 海は公共財であり、漁業者や航路利用者との調整が不可欠なため、「公募占用制度」と呼ばれる仕組みが導入され、国が事業者を選定する。 流れを単純化すると次のようになる。 国が「この海域を洋上風力に使ってよい」と指定事業者が「発電規模」、「価格(いくらで電

    三菱商事の洋上風力撤退について当時からの流れを整理したい
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/08/28
    そうそう。経産省のアホさ加減は非難されるべきだが、三菱商事が全部壊した。ICCも温暖化対策をしないのは犯罪と言ってるので誰か1人くらいは牢屋に入れるべき。
  • 韓国はもう終わりなんだけど、どこで間違ったのか?

    韓国はもう終わり、これは確実 ・少子高齢化が急激に進むが、高齢者は既に年金が少なく貧困率40%と言う状態 ・現時点で高齢者率が19%だが、これから15年で35%になる、姥捨山をガチでやっても社会が持たない ・労働人口が減りすぎる、そして急過ぎる ・財閥が全てをもっていってしまう、そして財閥企業はグローバル企業になろうとしている、韓国お金を落とさなくなっていく、おまけに成長が鈍化している ・全てがソウル一極集中している、第二の都市釜山ですら人口減、アジアではバンコクと並んで酷い状況 ・ソウルの住宅価格がNYに次ぐ高さになっている ・少子化対策はもう何十兆円もやってる(もう金の問題じゃないのでは?) どこで間違ったのか? ・財閥問題と、中小企業の支援不足があった(でも財閥で国が伸びたのも事実) ・文化的な背景もあり、男女仲が悪くなったり、結婚しづらい環境があった(チョンセという賃貸文化の悪

    韓国はもう終わりなんだけど、どこで間違ったのか?
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/08/22
    出生率を改善したいだけならイスラエルを見習う(女性徴兵+出産子育てによる徴兵免除)方法が残ってるとは思うが、それで幸せかは微妙 / イスラエルは正統派抜きでも置換水準超えてたので、正統派を強調するのは素人
  • 娘「ねぇどうして空は青いの?」父「それはね、大気中の気体分子が…」母「ちょっとあなたそんな説明でわかるわけ…」→「ゆっくり父よ」「ゆっくり母だぜ」

    島田耕介@大湊鯖 @1304122Tomoaki @Air____Air 娘「じ、じゃあ海が青いのも同じ理由って事だよね?」 父「それはね、海水が太陽光に含まれる青色の光以外を吸収するからだよ」 母「それじゃダメよ。まずミー散乱とは…」 2025-08-16 07:38:01 Asuto Furuhashi @AsutoF @Air____Air SCP-8900-EXの影響のせいでこんな気色の悪い青い空に見えているだけさ 空はもっと美しかったはずなんだ (父親はこのあとSCP財団に連行され、帰ってきた後に上記の言葉の意味を訪ねても何のことだか分からないという顔をするばかりだった) 2025-08-16 08:13:14

    娘「ねぇどうして空は青いの?」父「それはね、大気中の気体分子が…」母「ちょっとあなたそんな説明でわかるわけ…」→「ゆっくり父よ」「ゆっくり母だぜ」
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/08/17
    海が青いのは普通に水の吸収のはず(wikipediaの電子遷移ではなく赤外にある振動の倍音という説明は納得できる)。レイリー散乱がキツイ海は青じゃなくて緑とかになってないかなぁ?
  • CompilationGuide/Ubuntu – FFmpeg

    This guide for standard current releases of Ubuntu and Debian. It will provide a local, non-system installation of FFmpeg with several external libraries. You may also refer to the Generic Compilation Guide for additional information about compiling software. Recent static builds are also available for lazy people or those who are unable to compile. The static builds do not support non-free librar

    khwarizmi
    khwarizmi 2025/08/16
  • なぜ高所得国で出生率がこれほど低いのか? - himaginary’s diary

    というNBER論文が上がっている。原題は「Why Is Fertility So Low in High Income Countries?」で、著者はMelissa Schettini Kearney(ノートルダム大)、Phillip B. Levine(ウェルズリー大)。 以下はその要旨。 This paper considers why fertility has fallen to historically low levels in virtually all high-income countries. Using cohort data, we document rising childlessness at all observed ages and falling completed fertility. This cohort perspective underscor

    なぜ高所得国で出生率がこれほど低いのか? - himaginary’s diary
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/07/29
    婚姻は個人の自由な選択に基づく事を前提にして、両親があまり離婚しないと言うのと、夫婦それぞれのキャリアの構築ってのは両立するものなのだろうか?とふと思ってしまった。
  • 「富野由悠季の実の娘が絶賛思春期だった頃に生み出されたキャラがクェス・パラヤです」というツイートからガノタが過去作品のキャラになぞらえて富野御大のことを語りだす

    亜留間次郎 @aruma_zirou ジークアクスのマチュに感情移入できないと言ってる人がいるけど、思春期の中二病を拗らせた娘を複数持つ親としてはど真ん中過ぎて痛いぞ。 2025-07-02 07:44:02 もけ @andexihaeienni すごくバズっちゃった後ので今更感強いけど、コレだけは言わねば。 仮にクェス・パラヤのようなメンタリティの子供がいても、それは決して異常者でもなければまして悪女でもなんでもなく、正常な人間の成長段階の一局面に過ぎないってのは意識しないとダメだと思う。 普通ならいずれ常識を弁えたちゃんとした大人に成長できたキャラ。そうならなかったのは、宇宙世紀という世界観で、ニュータイプ能力やモビルスーツといった、思春期の不安定性を際限なく拡張出来てしまう能力やテクノロジーの存在したからに過ぎないと思う。 あと、よりにもよってシャア・アズナブルという宇宙一のロクデナ

    「富野由悠季の実の娘が絶賛思春期だった頃に生み出されたキャラがクェス・パラヤです」というツイートからガノタが過去作品のキャラになぞらえて富野御大のことを語りだす
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/07/05
    どこまで本当かは眉唾ではあるのだけど、究極的に全ては私小説であるとしてもきちんと作品として仕上げる冨野監督と、私小説だとふんぞり返って作品として閉じれない庵野監督の違いを感じざるをえない
  • ジークアクス感想 - kokamumo’s blog

    なんとなく自分の中でGQの感想をまとめておきたくなった 私の状態 竹すき竹ほんとすき ガンダムはユニコーンだけ垂れ流し見したことあるけど内山昂輝の声しか思い出せない SDガンダムフォースは見たことある トップ2とフリクリとウテナは見ていて、五十嵐卓哉と組んでる時の榎戸洋司作品はポロポロ見てる 「竹」「鶴巻和哉」「榎戸洋司」「GQuuuuuuuuuuuX(なんて読むのかわからない」のパワーで劇場版ビギニングを見に行った ビギニングまじくっそ面白かった 劇場でいきなりおそらく初代ガンダムであろう映像のパロディが始まった時は、ウン十年前のアニメの映像が再び掘り起こされたかのような、なんというか遺跡発掘みたいなワクワク感があった 後半からGQパートになった途端、突然今までとは打って変わってポップでキュートな画作りと台詞回しが現れる グラデーションだけで表現された極限まで簡素な駅構内、シルエットで魅

    ジークアクス感想 - kokamumo’s blog
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/06/26
    それはそう。大きい話にしないといけなかったのかね?ガンダムだと抑制が効かなかったのか、そもそも効かなくなってるのか。
  • 将棋は大規模定跡によって終わってしまうのか? | やねうら王 公式サイト

    floodgateという将棋AIの対局サイトでTuyouraOuというソフトが2週間レーティングで1位となった。 これは、私が放流しているソフトで、337万局面の大規模定跡を搭載している。dlshogiがWCSC35の時点で330万局面収録されているらしいので、(局面数においては)それを上回った形である。 どれくらいの精度の定跡が収録されているかについては、YouTuberのそらさんの動画がわかりやすい。 【前代未聞】世界1位のAIが「674兆局面調べて作られた定跡」を搭載している件 https://www.youtube.com/watch?v=IZ5-5yXwME0 実のところ、どの程度の精度の定跡になっているのか、私自身はあまり把握していない。各局面は、水匠10で1t(1スレッド) 2億ノードで掘っている。それをペタショック化(定跡ツリーをminimax化)して、使っている。 WCS

    khwarizmi
    khwarizmi 2025/06/09
    LLM的な感覚から言うとたった13億円かあとなるので、将棋の実質的な解明は近いんだろうな。
  • いかにして少子化は 起こったのか。 データが物語る新事実 - 筒井淳也 | RESEARCH STORIES | 社会学研究科 | 立命館大学 大学院

    どのようなテーマで研究されていますか。 筒井現代の日社会が抱える問題の中でもとりわけ重大だと見なされている少子化や未婚化、女性の就労、ワーク・ライフ・バランスなどに注目して研究しています。 少子化は今、「国難」といわれるほど日の社会に深刻な問題をもたらしています。ところが先進諸国の中にもアメリカやフランス、スウェーデンなど日ほどの少子化が進展しなかった国もあります。なぜ日はここにまで至ってしまったのか、さまざまな統計資料をもとに分析し、欧米諸国と道を分かった転換点を探ってきました。 少子化が進んだ日と克服した欧米諸国。その転換点はどこにあるのでしょうか。 筒井その一つの回答が、「共働き社会への移行」です。国際比較の観点に立つと、少子化の有力な仮説は、女性が働くようになったことで未婚化やカップルの出生率の低下が進み、子どもが減ったというものです。日でも「女性が働いているから子ども

    khwarizmi
    khwarizmi 2025/06/06
    この手の話しで心底思うのは、実験の出来ない、1回しか起きてない現象をいくらこねくり回しても株屋がテクニカル分析って言ってやってる呪術以上のものにはならんってことよね。
  • 群玉県オープンワールドレースゲーム『JDM: Japanese Drift Master』ついに発売。田舎から大都市まで、“日本らしさ”満点走り屋ゲーム - AUTOMATON

    群玉県オープンワールドレースゲーム『JDM: Japanese Drift Master』ついに発売。田舎から大都市まで、“日本らしさ”満点走り屋ゲーム - AUTOMATON
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/05/25
    群玉県なのに海がある?
  • 「薬物解禁」スポーツ大会、来年開催へ トランプ氏長男支援 水泳で世界記録「更新」主張(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ドーピング容認のスポーツ大会「エンハンスト・ゲームス」運営団体は、五輪元ギリシャ代表のゴロメーフ選手が薬物などを使用した上で、競泳男子50メートル自由形で世界記録を「更新」したと主張している=2月、米南部ノースカロライナ州(同団体提供) 薬物使用(ドーピング)を解禁して世界一を決める新たなスポーツ大会「エンハンスト・ゲームズ(進化した大会)」の運営団体は21日午後(日時間22日午前)、第1回大会を来年5月、米ラスベガスで開くと公表した。団体は、既に元五輪代表選手が薬物を使って競泳の世界記録を「更新した」とも主張。国際オリンピック委員会(IOC)を筆頭にドーピングを禁じ、公平性を重んじてきた現代スポーツ界で議論を巻き起こしそうだ。 【写真】北京五輪でドーピング違反となった当時15歳の選手 団体によると、大会ではステロイド系筋力増強剤など、世界反ドーピング機関(WADA)が使用を禁じる一方、

    「薬物解禁」スポーツ大会、来年開催へ トランプ氏長男支援 水泳で世界記録「更新」主張(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/05/24
    ドーピングしたら寿命がって議論はわかるのだけど、選手寿命的な観点では女子のフィギュア、人間の寿命的な意味では相撲取りとか自転車選手がドーピング関係なくアレなので、どこまで胸を張れるかが悩む。
  • 知ってるようで知らない YAML のご紹介 - NTT docomo Business Engineers' Blog

    はじめに こんにちは、イノベーションセンター テクノロジー部門の小倉 (@Mahito) です。 普段は Engineer Empowerment Project のリーダーとして、エンジニアのはたらく環境を良くする取り組みや NTT Tech Conference や勉強会などのエンジニアが楽しく働くための取り組みをしています。 今回は社内で行った TechNight というイベントで発表した YAML の文法についての話を記事にしたものです。 もともとの発表は、YAML の記法について調べてるうちに「YAML こんなこと出来るのか」となったのでまとめたものでした。 YAML とは 公式サイト (The official YAML Web Site) ではこう書かれています。 YAML is a human friendly data serialization standard for

    知ってるようで知らない YAML のご紹介 - NTT docomo Business Engineers' Blog
  • お前らって何の為に選択的夫婦別姓にしたいの?

    なんか自分たちはしなさそうなんだよな 何度か選択的夫婦別姓にしたい理由を聞いてみたけど、答えないかそれ結婚制度変えるよりも社会の受け入れ体制変えるほうが合理的だよねって内容ばっかり なんか選択的夫婦別姓ほど雰囲気で声高に叫ばれてる制度ない気がする ※追記 銀行や役所と関わりのある仕事をしたり、会社の管理部門にいたりすると、「結婚しても姓を変えずに済んだら楽だろうな」と思うことが多いから。 ほらやっぱり結婚制度変えるよりも社会の受け入れ体制変えるほうが合理的だよねって内容なんだよな 単なる利便性の問題なら、結婚制度変えるよりも、絶対旧姓使用拡大するほうが合理的じゃん たとえば、銀行口座やクレジットカードで旧姓併記が可能になってきたし、国家資格(弁護士、公認会計士、教員など)も旧姓での登録が認められるようになっている 公務員や一部企業でも旧姓での業務が認められていて、名刺やメールアドレスも旧姓

    お前らって何の為に選択的夫婦別姓にしたいの?
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/05/03
    この騒動、名前を自分の社会的なポジションの変遷に伴って複数持てるのが日本の伝統であると再定義できないものかとは思う。というか、住所-生年月日-氏名のしがらみから離れるためのマイナンバーではなかったのか?
  • Synologyから「他社製ストレージを制限するNAS」が発売されるもネット上では「Synologyから他社製NASに乗り換える」というユーザーが圧倒的多数

    Synologyは自社製NASで他社製ストレージの使用を制限することを表明しています。日時間の2025年4月24日(木)には他社製ストレージ制限システムを搭載した最初の個人向けNAS「DS925+」が登場したのですが、海外のレビュワーはDS925+に否定的な評価を下しており、インターネット上で実施されたアンケートでも「Synologyから他社製NASに乗り換える」という回答が圧倒的多数を占めました。 DiskStation DS925+ | Synology Inc. https://www.synology.com/ja-jp/products/DS925+ 2025年から始まるSynologyストレージシステムのドライブ互換性ポリシーに関するFAQ - Synology ナレッジセンター https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Drive

    Synologyから「他社製ストレージを制限するNAS」が発売されるもネット上では「Synologyから他社製NASに乗り換える」というユーザーが圧倒的多数
    khwarizmi
    khwarizmi 2025/04/29
    H265関連のは流石に穿ちすぎだけど、信頼感が失われるってのはこういうことなんだろうなあと。やはり、できるだけ自由なソフト/ハードを守るのが重要ってのがよくわかる。