Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
list1569のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

list1569のブックマーク (2,981)

  • 2107 「2万円超でも余裕で売れる」ハンズフリーの最高峰・「オーソフィート」が超おもしろい。 - シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

    おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ 月一レベルの真剣勝負回。 ヒリヒリするのもたまにはいいでしょ? 私自身シューフィッターでいながら 「紐」が大大大大大大っ嫌いです。 革ならまだわかりますが。 とはいえ自分の紐は結びますが お客様に「紐は結びましょうね♪」とか言っても 守ってくれるのは10人に一人もいません。 が、それでいい! みんな時間ないもん! それが日人の生活スタイルだし ぶっちゃけそれがリアルで全然いいと思います。 「紐問題」は設計側の怠慢ですので。 うっわ・・思い出すなあ・・。 社会人のはじめのころ 業界にいたのに(!)、接待の座敷で 紐結ぶのにモタモタして 「なにやってるんだよバカ!」と怒られた恨みは まだ根強く持ってます。 机上の正しさと現場はちがう。 頭でっかちのシューフ

    2107 「2万円超でも余裕で売れる」ハンズフリーの最高峰・「オーソフィート」が超おもしろい。 - シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ
    list1569
    list1569 2025/10/13
  • ベネズエラ危機とノーベル平和賞: 極東ブログ

    list1569
    list1569 2025/10/13
  • ガザ紛争の「不都合な真実」: 極東ブログ

    トランプ和平案の現状と動向 2025年10月9日、イスラエルとハマスはエジプトのシャルム・エル・シェイクで、ドナルド・トランプ米大統領主導の20項目和平案の「第一段階」に署名し、ガザでの停戦と人質解放が現実のものとなった。この合意は、2023年10月7日のハマス攻撃以来続く2年間の戦争に一時的な終止符を打つ可能性を秘め、イスラエル軍はガザの一部から撤退を開始する。人質の解放は10月13日または14日を予定し、約2000人のパレスチナ人囚人の釈放と引き換えに、残る48人のイスラエル人質(うち20人が生存者)が返還される見込みだ。 トランプ氏は「ハマスは永続的な平和裏に準備ができている」と述べ、イスラエルに対し即時爆撃停止を促した一方、拒否した場合の「完全な壊滅」を警告する強硬姿勢も崩さなかった。 この計画は、9月29日にホワイトハウスで発表されたもので、ガザを「非武装化・テロフリーゾーン」と

    list1569
    list1569 2025/10/13
  • 日本国のバランスシート分析 政府資産世界一、徴税力も強大

    「日は1000兆円も借金があるから増税しなければいけない」「ギリシャのように破綻する可能性がある」──新聞・テレビで何度も繰り返されてきた“警告”だ。 だが、日という国家の財務状況は「借金の額」だけを見ても判断できないはずだ。投資家や銀行が企業の経営状態が健全かをチェックする際には、必ず「バランスシート」を見る。では“日国”についても同じように見てみるべきではないか。 ◆借金は当に“多い”のか? 政府は過去最高の97兆4547億円の来年度予算案を編成した。そのうち35%の34兆3700億円が借金(国債の新規発行)だ。 かつて自らを「世界一の借金王」と称した小渕恵三首相の時代に約645兆円(1999年度末)だった日の国の借金総額はいまや1000兆円を超え、今年度末には1094兆円に達する。国民1人あたりで計算すると862万円だ。 しかし不思議なことに、政府は何十年にもわたって収入(

    日本国のバランスシート分析 政府資産世界一、徴税力も強大
    list1569
    list1569 2025/10/11
  • フランス危機とEUの迷走: 極東ブログ

    政治と経済のどん詰まりのフランス フランスは未曾有の政治・経済危機に直面している。2025年10月6日、セバスチャン・ルコルヌ首相が就任わずか27日で辞任し、現代フランス史上最短の政権となった。マクロン大統領の内閣人事(ブリュノ・ル・メイルの国防相任命)への右派反発と、2026年予算案を巡る議会の分裂が引き金である。これで過去21ヶ月で5人目の首相交代という事態は、ハングパーラメント(過半数なし議会)の機能不全を象徴する。しかもフランスの世論調査では75%がルコルヌ辞任を支持し、マクロンへの不支持率は60%を超える。 フランスは経済的にも危機は深刻である。債務対GDP比は114%超、予算赤字は5.8%でEU基準(3%)の2倍近くに達する。2029年までに利払い費は1000億ユーロを超える見込みで、フランス国債は調査会社BCAから「投資不適格」と評価され、10年物利回りは3.57%に急騰した

    list1569
    list1569 2025/10/08
  • Windows10終了でLinux Mint導入奮闘記: 極東ブログ

    Windows 10、その後どうする? 「Windows 10がアップデートできない」 私のWindowsノートパソコンである。アップグレード対象じゃないというのだ。そして、サポート終了が近づいている。あと、10日もない。いや、その期日を過ぎても使えないことはないらしいが、まあ、使えないだろう。どうする。無理やりアップグレードするという抜け穴があるとか、余計にお金を払ってあと1年延長できるとか、いろいろな情報が飛び交っている。が、そもそも私のこのパソコン自体が古い。動作は重い。これはもう限界か。限界だ。ということで、新しくWindows11のマシンを購入することにした。さて、問題は残る。この古いWindows10パソコン、どうしよう。 4台のパソコンと向き合う 気がつけば、私の手元にはノートパソコンが4台もある。Windowsノートが2台、Chromebookが2台。こんなには、ふつう、要

    list1569
    list1569 2025/10/05
  • トマホーク供与をめぐるウクライナ紛争: 極東ブログ

    ヴァンス発言とウクライナの背景 2025年9月29日、米国副大統領J・D・ヴァンスは、トマホーク巡航ミサイルを欧州諸国に売却し、その後ウクライナに供与する可能性を表明した。最終決定権はドナルド・トランプ大統領にあり、交渉は継続中である。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、長距離攻撃能力の強化を求め、米国に対しトマホークの提供を繰り返し要請している。この発言は、ウクライナ紛争の交渉が停滞する中、西側による軍事支援のさらなるエスカレーションを示唆する。 トマホークは射程1,600~2,500kmの高精度亜音速巡航ミサイルであり、ウクライナが保有するHIMARS(射程80km)、ATACMS(射程300km)、SCALP/ストームシャドウ(射程250~500km)を大幅に上回る。これにより、ウクライナロシア領内深部、例えばモスクワへの攻撃が可能となる。 ウクライナがトマホークを

    list1569
    list1569 2025/09/30
  • 抗がん剤が自閉症治療に承認される: 極東ブログ

    米国でのレウコボリン承認 2025年9月22日、米国品医薬品局(FDA)は、抗がん剤および葉酸欠乏症治療薬として長年使用されてきたレウコボリン(Leucovorin)を、自閉症スペクトラム障害(ASD)に関連する脳内葉酸欠乏症(Cerebral Folate Deficiency: CFD)の治療薬として承認するプロセスを開始した。 この承認は、ASDの子ども、特に非言語的なケースにおける言語や社会的機能の改善を目指すもので、FDAはレウコボリンのラベルを更新し、州のメディケイドプログラムでのカバー対象とする方針を発表。約半数の米国児童がこの治療にアクセスしやすくなる見込みである。 この動きは、トランプ政権の政治的イニシアチブによるものではなく、2009年から2024年にかけての研究蓄積にある。リチャード・E・フライ博士やエドワード・V・クアトロス教授らの研究では、ASD児の60-75%

    list1569
    list1569 2025/09/27
  • ドイツ、AfD(ドイツのための選択肢)の躍進: 極東ブログ

    2025年9月14日、ドイツ連邦州ノルトライン=ヴェストファーレン(NRW)で地方選挙(Kommunalwahlen)が実施され、AfD(ドイツのための選択肢)が躍進した。この選挙は、州議会選挙ではなく、市町村議会、地方議会、市長選、区長選を対象としたもので、約1370万人の有権者が参加したもので、投票率は58%に上昇し、前回の2020年選挙(約50%)から顕著に増加した。これは、経済的不満や移民問題への関心の高まりを反映している。 選挙結果によると、CDU(キリスト教民主同盟)が33.3%の得票率で首位を維持した。これは2020年の34.3%からわずかに減少したものの、州内で最強の勢力を保った。SPD(社会民主党)は22.1%で2位となり、2020年の24.3%から2.2ポイント低下した。これは、伝統的な支持基盤である工業地域での離反を示す。注目されるAfD(ドイツのための選択肢)は14

    list1569
    list1569 2025/09/18
  • チャーリー・カーク追悼を欧州議会は拒否: 極東ブログ

    2025年9月10日、米国の保守派活動家チャーリー・カークがユタバレー大学での講演中に銃撃され、31歳の若さで命を落とした。この事件は、単なる個人の悲劇ではなく、言論の自由をめぐる政治的暗殺として、国際社会に衝撃を与えた。 カーク氏はTurning Point USAの創設者として、若い世代の保守派を動員し、ドナルド・トランプ大統領から「アメリカの最高の存在」と称賛される存在であった。 イタリアのジョルジャ・メローニ首相はこれを「民主主義への深い傷」と表現し、欧州からも哀悼の声が上がった。しかし、翌11日の欧州議会会議で起きた出来事は、この悲劇を政治的分断の象徴に変えてしまった。 右派議員が提案した沈黙の1分間追悼が、議長の決定により拒否された。この拒否は、単なる手続きの問題で済むのだろうか。欧州議会のイデオロギー的偏向を露呈しているのではないか。 右派の提案と左派の拒絶 欧州議会ストラ

    list1569
    list1569 2025/09/16
    左派が暴力を好むのは歴史を見れば明らかではある。言葉と行動が一致しないのも。
  • マスクの感染症予防効果をどう捉えるか: 極東ブログ

    コクランレビューと「専門家」の乖離 マスクの感染症予防効果を巡る議論は、科学的根拠と公衆衛生施策の間で揺れ動いている。ある著名な専門家のプレゼンテーションでは、マスクの有効性を強く主張していたが、この主張が科学的にどの程度裏付けられているのか、慎重な検証が必要である。コクランレビュー(Jefferson et al., 2023)は、マスクの感染症予防効果について、「効果があるともないとも断定できない」と結論づけている。この見解は、複数のランダム化比較試験(RCT)や観察研究を系統的に統合し、統計的に有意な効果が一貫して確認できなかったことを根拠としている。例えば、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するマスクの効果を検証した研究では、着用群と非着用群の間で感染率に明確な差が見られなかったケースが多い(Bundy et al., 2021)。コクランレビューは、

    list1569
    list1569 2025/09/16
  • ロシア制裁を巡る責任の所在: 極東ブログ

    2025年9月13日、ドナルド・トランプ米大統領は、NATO加盟国に対し、ロシアに対する追加制裁の条件として「全加盟国がロシア産石油の購入を完全に停止し、中国・インドへの50~100%の貿易関税を導入する」ことを要求した。 The New York Times(NYT)はこの条件を「ほぼ確実に達成されない」と報じ、トランプ氏が意図的に非現実的な提案をしていると指摘した。一方で、EUのロシア制裁に対する「二重基準(ダブスタ)」が、トランプ氏の苛烈な要求を引き起こしたとの見方もある。EUはロシアを非難しながらエネルギー依存を続け、制裁の抜け穴を利用している。この状況で、当に問題なのはトランプの提案なのか、それともEUのダブスタなのか。ここでは、米欧の対立がロシア圧力やウクライナ支援に与える影響を整理してみたい。 EUのダブスタの実態 EUは2022年のロシアによるウクライナ侵攻以降、19回以

    list1569
    list1569 2025/09/15
  • 著名経営者を襲ったHTCサプリ事件: 極東ブログ

    2025年8月、経済同友会代表幹事でありサントリーホールディングス(HD)会長の新浪剛史氏が、麻薬取締法違反の疑いで福岡県警の家宅捜索を受けた。この事件は、米国で購入したサプリメントに大麻由来の違法成分THC(テトラヒドロカンナビノール)が含まれていた可能性を端緒とする。新浪氏は9月1日付でサントリーHD会長を辞任し、社会的失脚に追い込まれた。 事件の経緯はこうである。2025年4月、新浪氏は米国出張中に市販のサプリメントを購入した。時差ぼけ対策として健康目的で入手し、米国では合法と認識していた。その後、ドバイ経由でインドへの出張が入り、両国での薬物規制の厳格さから、米国在住の知人にサプリを日に送るよう依頼した。知人は日に持ち込み、新浪氏の自宅に郵送したが、新浪氏の家族は「送り主不明の荷物は廃棄する」ルールに従い、これを破棄した可能性があると新浪氏は述べる。 しかし、8月、知人が福岡県

    list1569
    list1569 2025/09/03
    「ゼロ基準の下、微量THCでも形式犯として立件可能な構造は、誰を摘発するかの裁量を当局に与える。これが「見せしめ」の道具となる」
  • 赤澤大臣の訪米ドタキャン裏に潜む交渉の行き詰まり: 極東ブログ

    2025年8月28日、赤澤亮正経済再生担当大臣の10回目の訪米が突如取りやめになった。公式発表では、「共同文書取りまとめが進まなかった」「事務方での調整不足」が理由とされる。これは、まず、米国が日製品、特に自動車に課す最大27.5%の関税見直しを巡る交渉が深刻な停滞に陥っていることを示している。 赤澤氏は2025年4月以降、トランプ大統領、ベッセント財務長官、ラトニック商務長官らと複数回協議を行ってきた。あたかも成果があったような政府発表と報道があるものの、実際には目に見える進展はほとんどない。6月の7回目の訪米ではベッセント氏との会談が実現せず、滞在延長も成果を上げなかった。 トランプ政権は「米国第一」政策がから、米国は国内産業保護を優先し、関税を外交カードとして活用する戦略を堅持しており。日側が求める関税引き下げに応じる動機は乏しい。 今回のドタキャンの背景には、事務レベルでの事前

    list1569
    list1569 2025/09/01
    「実態を冷静にみれば、9回も訪米しても何も得られていない。いよいよ、国民や経済界の間で赤澤氏の交渉力への疑問が広がるはずだが、不思議との国民からの批判は弱い」
  • 自民党総裁選のNHK報道の問題: 極東ブログ

    異例な記名公表の無視 2025年8月27日、自民党は臨時総裁選の実施是非を決める手続きを定め、国会議員の署名公表(記名)を導入した。この措置は、自民党の慣行を破る異例な決定である。過去の総裁選(例:2018年安倍晋三再選、2021年菅義偉退陣後の選出)では、支持表明や署名は非公開が常識で、派閥間の暗黙の了解が党内対立を隠蔽してきた。記名公表は、参院選敗北(2025年7月)後の石破茂首相への退陣圧力(「石破おろし」)を抑える執行部の戦略であり、反石破派に心理的圧力をかけ、自由な意見表明を制限する。署名者の公表は、中間派議員の署名控えを誘発し、党内力学を変える可能性がある。この異例性は、政局の核心を理解する鍵である。 しかし、8月28日付NHKの報道「自民 臨時総裁選を行うかどうか 来月上旬にも判断へ」(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250828/k10

    list1569
    list1569 2025/08/28
  • エアコン普及率と温暖化: 極東ブログ

    フランスでの最近のエアコンを巡る話題 フランスでは、近年、記録的な猛暑が続いており、エアコンを巡る議論が過熱している。2025年6月、フランス気象庁は観測史上最も暑い6月を記録し、パリで最高気温38℃、南西部で40℃を観測した。この状況下、極右政党「国民連合」のマリーヌ・ル・ペン党首は、エアコンが「命を救う」と主張し、病院や学校へのエアコン設置を公約に掲げた。彼女は、猛暑で1800校が閉鎖された事態を受け、公共施設へのエアコン導入が不十分な現状を「全く馬鹿げている」と批判した。 一方、緑の党のマリーヌ・トンデリエは、エアコンに頼らず断熱性の高い建築への投資を重視する立場を表明した。エアコンはエネルギー消費を増やし、地球温暖化を悪化させると警告した。フランスの伝統的な石造建築は、厚い壁やシャッターで暑さをしのぐ設計が施されてきたが、歴史的保護地区では外付けエアコンの設置が規制されるなど、普及

    list1569
    list1569 2025/08/21
  • アラスカ首脳会談の隠された意図: 極東ブログ

    2025年8月15日、アラスカのアンカレッジで開催されたアラスカ首脳会談は、米露間の地政学的対立が交錯する歴史的な舞台であった。米国側からはドナルド・トランプ大統領、マルコ・ルビオ国務長官、ウィトコフ中東担当特使が参加し、ロシア側からはウラジーミル・プーチン大統領、セルゲイ・ラブロフ外務大臣、ユーリ・ウシャコフ大統領補佐官が出席した。 当初、両首脳による1対1の対話が予定されていたが、急遽3対3の形式に変更された。この変更は、議題の複雑さと両国の慎重な駆け引きを反映している。 ホワイトハウス報道官レビットは会談を「傾聴の場」と形容したが、メディアはウクライナ戦争の停戦に焦点を当てた報道を展開した。しかし、これは表層的な叙述に過ぎず、実際の議論はNATO拡大阻止、北極圏の覇権、新たな核兵器体制といった戦略的課題に集中していた。 メディアが停戦を強調した背景には、ウクライナ戦争の敗北を認めない

    list1569
    list1569 2025/08/17
    「会談の実態は、NATO拡大阻止と北極圏問題が中心であり、ウクライナ問題は副次的な役割に留まる。両国の対立は、核兵器体制の進化や北極圏の覇権争いを通じて、新たな世界秩序の構築を巡る競争として結実している」
  • 日本の憲法観と市民社会の不信: 極東ブログ

    の憲法議論は、左派の護憲姿勢が市民社会への根的な不信を表している点で、独特な特徴を持っている。日国憲法とはどのような憲法なのだろうか。 フランス式の成文憲法は、来、市民契約として位置づけられるものである。つまり、国家と市民が合意したルールとして、時代とともに変化し、成熟した市民社会がその改正を担う仕組みであるはずだ。しかし、日の左派は、この成文憲法の改定を絶対的な禁忌として扱い、改憲を強く拒否する傾向が強い。このような態度は、単なる憲法擁護ではなく、日の市民社会全体に対する信頼の欠如を示している。左派は、市民が憲法を変える能力や判断力を信用せず、自分たちこそが正しい憲法の守護者であるという優越感を抱いているのである。この優越感は、護憲の主張を攻撃的なものに変え、他者への不信に基づく批判に発展する。たとえば、改憲派を「戦争推進者」とレッテル貼りするような議論もそれである。こうし

    list1569
    list1569 2025/08/11
    「イギリスの不文憲法は、議会の法律、裁判所の判例、慣習の積み重ねとして機能する。ごく単純にいれば、解釈改憲を実質的な憲法に統合すればよく、現状の「日本国憲法」は、「1947年憲法」とすればよい」
  • 1810 【闇】4万円でもハズレはあります。詐欺革靴の特徴をこっそり伝授! - シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ

    おつかれさまです シューフィッターこまつ@shoes_komatsuです。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ 超絶マニアックな話でいきますか。 革を格安でつくる方法。 設計やってたときの裏話です。 念のためですが、私がこの数年内に携わった 全ての革はこの技、使ってません。 まっとうに出来ています。 もうひとつ、クラシックシューズにかぎります。 冠婚葬祭とか面接とかで バキっと決めるときのの話です。 カジュアルシューズにはあてはまりません。 ビジネスカジュアルも同じ。 履き心地が優先なので。 ・・ 一般の方は見抜けないとは思いますが これをやっていない革というのが しっかりできている、とも言えます。 しかしたとえ3~4万で、しかも 全国に知られるような有名どころでも 詐欺、今でも全然あります。 なんでこんな詐欺みたいなことをするのか?

    1810 【闇】4万円でもハズレはあります。詐欺革靴の特徴をこっそり伝授! - シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)@毎日靴ブログ
    list1569
    list1569 2025/08/10
  • イスラエルのガザ侵攻はジェノサイドか?: 極東ブログ

    2023年10月7日のハマスによる攻撃以降、イスラエルのガザ地区への軍事作戦が国際社会で議論を呼んでいる。特に、「ジェノサイド(集団殺害)」という言葉が頻繁に用いられ、専門家の間でも見解が分かれている。この問題を巡り、国際法や人道法、ジェノサイド研究の観点から、複数の専門家が「The Conversation」で意見を述べている(参照)。彼らの見解を参考に、イスラエルの行動が1948年ジェノサイド条約の定義に合致するかを検討してみたい。 ジェノサイド条約の基準とガザの状況 ジェノサイドは、1948年ジェノサイド条約で「国民、民族、人種、宗教集団を全部または一部を破壊する意図をもって行われる特定の犯罪」と定義される。メラニー・オブライエン(国際法・ジェノサイド学者)は、ガザのパレスチナ人がこの定義に該当する「国民的・民族的集団」にあたると主張する。彼女は、イスラエル指導者や軍関係者による「ガ

    list1569
    list1569 2025/08/08
    「具体的なジェノサイド犯罪として、6万人以上の死者、14万6千人以上の負傷者、食料・医療・住居の欠如、飢餓や医療不足による女性の生殖能力への被害や、産科施設への攻撃による出生防止」