国民民主党の榛葉賀津也幹事長は7日の記者会見で、高市早苗首相が同日の衆院予算委員会での答弁準備のため、午前3時過ぎに公邸入りしたことについて、「さすがにしんどい」と苦言を呈した。現状では「いい仕事ができない」と述べ、国会改革の必要性を訴えた。 榛葉氏は「首相が3時からなら、事務方は1時半、2時から待機している。体力がもたない」と述べた。首相がこの時間に答弁の内容や質問、再質問への回答に関する打ち合わせをした状況を各国首脳の例と対比して疑問視した。「各国首脳は朝一番に安全保障や危機管理のブリーフィングを受けるが、日本では朝3時から答弁で『こうしよう』『ああしよう』と。日本の国会の現実だが、変えられるものは変えていかないと、いい仕事ができない」と語った。 また、「首相だって生身の人間だ。首相も大変だし、それを支えているスタッフ、官僚も首相同様、それ以上に神経を使っている」と指摘し、「こういう状
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
教諭から嫌がらせやセクハラを受けて不登校になったとして、埼玉県桶川市立中学に通っていた男性(19)が市と教諭に約4400万円の損害賠償を求めた訴訟で、さいたま地裁は7日、市側に約110万円の支払いを命じた。鈴木尚久裁判長は、吃音(きつおん)の症状がある男性の様子を教諭がまねて笑うなどしたと認定し「生徒を守るべき立場である教諭が、多大な精神的苦痛を与えた」と批判した。 判決によると、中学で国語を担当していた男性教諭は、原告の男性が入学した2019年4月以降、授業中に吃音の症状が出て文章をスムーズに読めない話し方をまねて嘲笑するなどした。また、男性の耳たぶや腹を触ったり、好きな異性を聞いたりしたことも認定した。 鈴木裁判長は吃音を笑った行為について「自身ではいかんともしがたい症状を嘲笑し、他の生徒までが男性を嘲笑する雰囲気を形成した」と指摘。「教育目的とは無関係で、尊厳を傷つけた」として、違法
衆院予算委員会で自民党・古川康氏の質問に答弁する高市早苗首相=国会内で2025年11月7日午前10時4分、平田明浩撮影 高市早苗首相は7日の衆院予算委で、厚生労働省が2013~15年に実施した最大10%の生活保護費の減額処分を違法として取り消した最高裁判決について、「違法と判断されたことについては深く反省し、おわびを申し上げます」と謝罪した。6月末の判決以降、政府として謝罪の意を示すのは初めて。 立憲民主党の長妻昭衆院議員の質問への答弁。最高裁判決は、生活保護費の算定で一般の低所得世帯の消費実態を反映させる「ゆがみ調整」と物価下落率を反映させる「デフレ調整」のうち、デフレ調整について厚労省の専門家部会にも諮られず「合理性を基礎付ける専門的知見が認められない」と違法と判断した。 高市首相は判決について「厚労相の判断の過程、及び手続きには過誤、欠落があったと指摘された」と認めた上で謝罪した。
(有)桑田牧場 公式従業員 @MULBERRY_STABLE 11/6、19:30頃に、 桑田牧場本場に繋がる、 浦河野深橋で、夜飼いに向かうスタッフが熊に遭遇しました⚠️ スタッフはこの動画以上のことはなく無事で済みましたが、近くに住んでる方、近辺を通る方もご注意ください。⚠️‼️ pic.x.com/JE2izwyW6H 2025-11-07 15:15:48 (有)桑田牧場 公式従業員 @MULBERRY_STABLE 浦河町のサラブレットの生産牧場です。 従業員視点での牧場の日常を投稿していこうと思います。 画像や動画の無断転載は固くお断りしております。 牧場の代表生産馬:ヘリオス、エルトンバローズ、アンモシエラ、ハッピーマン等々 kuwatabokujo.com
日本維新の会の藤田文武共同代表は6日夜、ネットメディア「ReHacQ(リハック)」に出演し、公金還流疑惑を指摘する共産党機関紙「しんぶん赤旗日曜版」への反論会見の一部発言を訂正した。赤旗側は「赤旗記者がマンションに不法侵入し、呼び鈴を鳴らす行為を行ったかのような発言をした。事実ではない」としており、藤田氏は「ごめんなさい。話の流れで混同したように聞こえたら訂正する」と語った。 「メディアの人への文脈で言った」藤田氏は、赤旗が疑惑の関係者とする藤田氏の秘書の企業登記先兼自宅マンション内で撮影し、動画をネット上にあげたフリージャーナリストに対し「犯罪行為」と問題視している。 赤旗は自らの取材活動について「会社の営業時間内に電話で行った」と指摘している。 藤田氏は4日の反論会見で「マンションの中に入ってくるとか、電話しまくるとか。共産党の党員なんでしょ、『しんぶん赤旗』は。そういう人らがピンポン
広島県内で、体操服の色を白から紺に変える学校が徐々に増えている。下着が透けるのを気にする女子生徒への配慮のため。生徒が安心して体育の授業に臨めるとして、スポーツ教育の専門家も勧めている。
山形県米沢市の温泉旅館に侵入したクマは、11時49分、緊急銃猟で駆除されました。 緊急銃猟での駆除は山形県内で初めてだということです。 【画像】クマが目撃された温泉旅館 盾持ち警戒する警察 ■何があったのか 警察によりますときょう午前7時ごろ、山形県米沢市の温泉旅館、滑川温泉福島屋の館内にクマが侵入しました。 クマは体長1.2メートルの成獣とみられ、フロント付近に居座るなどしていましたが、午前11時49分に緊急銃猟により駆除されたということです。 山形県で緊急銃猟による駆除は初めてです。 クマが侵入した際、旅館には経営者の家族3人がいて、駆け付けたパトカーに逃げてケガはないということです。 関係者によりますと経営者の家族は「フロントが壊される音がする」などと話していたということです。 現場で現在、被害状況の確認などが行われています。
ドローン事業を手掛けるTerra Drone(東京都渋谷区)は11月7日、クマ避けスプレー缶を搭載したドローンの販売を開始した。ジンバルカメラを搭載する他、遠隔操作でスプレーを噴射でき、距離を取ってのクマ対策が可能とうたう。主に自治体の利用を見込み、講習や保守サービスと合わせて提供する。 カプサイシンを主成分とするスプレーとその噴射機構を390(全長)×390(全幅)×390(全高)mmのドローンに搭載した。電波の届く距離は12km程度。クマから500m~1kmほど離れた場所で操縦し、カメラの映像を見つつスプレーを噴射する運用を想定しているという。クマの背後や側面への回り込みも容易で、風向きによる影響も受けにくいとしている。飛行時間は約10分。 2026年3月をめどに改良モデルも提供する。改良モデルでは飛行時間を約75分に延長する他、赤外線カメラも搭載する方針だ。 関連記事 日本郵便、クマ
近年、さまざまな画像生成AIが登場し、クリエイティブの世界が大きく変わりつつあります。 特にプロのカメラマンやフォトグラファーたちは、「このまま進化するとAIに仕事が奪われるのでは」というキャリアへの不安と、生成AIの学習に「作品が勝手に使われるのでは」という著作権への不安、その両方に直面しています。 そうしたクリエイターの不安に対し、“倫理的で安全な生成AI”という思想のもと開発されたのが、アドビの「Adobe Firefly」です。 果たしてFireflyは、カメラマンが抱える不安の「解決策」となりうるのか。プロフォトグラファーとして活躍するstudio9代表の中原一雄さんと、アドビのマーケティングマネージャー・轟啓介さんにお話を伺いました。 ※この記事はアドビ株式会社によるタイアップ広告です。 ライバル? パートナー? カメラマンと生成AIの関係性 30分の地道な作業が1分で終了!
自民党の石破茂前首相(前総裁)は4日配信のユーチューブ番組で、自身の内閣について「気持ちのいい内閣だった。(自身が閣僚として属した内閣は)『違うよな』と思う内閣もなかったわけではないが、チームワークが良かった」と自負した。昨年9月の総裁選の決選投票で高市早苗首相に勝利した背景については「政策への賛同より、選挙に有利かみたいなチョイスも結構あったのではないか」と述べた。 「森羅万象に責任負わなくていい」インターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」の番組で、ビデオジャーナリストの神保哲生氏のインタビューに応じた。石破氏にとって10月21日の首相退任後初めての動画インタビューになるという。 退任翌日の22日朝について「議員宿舎で迎えた。ものすごい解放感があった。『日本国の森羅万象に責任を負わなくていいのは、こんなにのびのびすることか』と思った」と振り返った。 首相就任前に超党派の「ラーメン
肉は美し 作者:アグスティナ・バステリカ河出書房新社Amazonこの『肉は美し』はブエノスアイレス生まれの著者による、人肉食が合法化された世界を描き出すディストピアSFホラー長篇だ。2017年に刊行された本作は、ショッキングな設定ながらも全世界100万部を突破しており、かなりの話題作といえる 人肉食が合法化されているということは、食用の人間を育てる場所もあれば、育て上げた人間を屠殺する人間もいるわけで、どのように食用人間が管理・運用・繁殖させられているのか、人々はどのような感想をもらしながら人の肉を食うのか、人肉食産業に関わるものはどのような思いや葛藤を抱えながらその仕事を行っているのか。そうした細々とした部分が、これでもかというほどに描きこまれていく。 今年読んだ中でもぶっちぎりレベルで胸糞が悪い小説といえる。村田沙耶香『世界99』も相当な胸糞小説だったので、現状は同率一位といったところ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く