Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
mouki0911のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

mouki0911のブックマーク (15,850)

  • 不正見抜けぬ中小監査法人 オルツ余波で「もう担い手いない」 - 日本経済新聞

    8月、新規株式公開(IPO)を目指す都内の人工知能AI)スタートアップの事業部長は途方に暮れていた。「監査法人に細かい検収書まで全部出せと指示された。今までそんなこと言われなかったのに」。オルツの不正会計問題が表面化した2025年春を境に、この会社を担当するEY新日監査法人の態度が一変したという。オルツ問題は監査法人業界に驚きと衝撃を与えた。架空計上の規模が売上高の最大9割と飛び抜けて大き

    不正見抜けぬ中小監査法人 オルツ余波で「もう担い手いない」 - 日本経済新聞
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/04
    オルツは素人でも怪しい感じ満載だったので、監査法人の甘え、もしくは極論、グルだったのでは、としかいいようがない。
  • 岩屋毅前外相、高市氏提案の国旗損壊罪に反論「立法事実がない」「右傾化…そんな言い方はしていない」 スパイ防止法には慎重姿勢(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース

    岩屋毅前外相(大分3区)は1日、OBSの取材に応じ、再び議論が活発化しているスパイ防止法や、かつて高市早苗氏が提案した国旗損壊罪について見解を述べた。 【写真を見る】岩屋毅前外相、高市氏提案の国旗損壊罪に反論「立法事実がない」「右傾化…そんな言い方はしていない」 スパイ防止法には慎重姿勢 ――スパイ防止法について、どう考えているか。 法律の立てつけが、人権をきちんと守るという観点から心配のない設計になるのかを見なければ、「良い」「悪い」の議論はできないんです。単に「スパイはけしからん、だから取り締まる法律を作るのは当然だよね」というような、中身のない議論をしても意味がないんです。決して反対ではなく、中身によると一貫して言っているわけです。 かつて特定秘密保護法を制定する際にも大きな議論がありました。「国民の知る権利や基的人権を侵すのではないか」とメディアも含めて大騒ぎになり、国会は常にデ

    岩屋毅前外相、高市氏提案の国旗損壊罪に反論「立法事実がない」「右傾化…そんな言い方はしていない」 スパイ防止法には慎重姿勢(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/04
    バレにくい範囲で軌道修正してて草。内容次第っていうのは当たり前なので評価に値しない。国旗は燃やすことはなくても国旗に大きくバツ印とかはしていると思うが?
  • ヨッピーが荒れてレスバしまくっている きっかけは「妊婦や子連れは嫌がら..

    ヨッピーが荒れてレスバしまくっている きっかけは「妊婦や子連れは嫌がらせされることが多くて子育てしんどい」という女性の発言に「俺はそんなことないけど?むしろ子連れの方が周囲が優しくなった」と反論したことだ 単身の女性だったら変な人に絡まれても逃げたり応戦したりできるが妊婦や子連れはそうもいかず、だからこそ不審者や暴力的な者とのエンカウント率が高くなる ヨッピーが嫌な目に遭わなかったのは男だからでしょ、と反論が集まり、ヨッピーが男性相手には敬語で対応して女性にはタメ口なのも余計に火を注いだ レスバの果てに話題が明後日の方向に行き、ヨッピーは15年前のよくわからんサイトのアンケートを持ってきて「専業主婦願望の女が多いのに旦那に働かせといて家事は平等とか男性差別」とか言い出してなんかよくいるタイプのアレな奴になってしまっている ヨッピーよ、お前は暇空を一度は信じ金を貢ぐほどだったが、袂を分かてた

    ヨッピーが荒れてレスバしまくっている きっかけは「妊婦や子連れは嫌がら..
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/04
    「生存確認」くらい興味なかったんだが「恵まれているのに気づかないのは可哀そうね、独身男性なんて石ころと同じ扱いよ」という言い分の様子だけど、女性には響かないどころか反発されると思う。
  • ブコメスター検閲が酷い

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています ↑これな この極左が酷い 2025 大賞やろ https://b.hatena.ne.jp/entry/4778275599732321185/comment/kre これ書き込んですぐ5スター(5人から)付いたんだけど注目コメントに上がらなかった 極左は正当かつ建設的な批判だろ 意味としては極右と対等だろ LINEヤフー株式会社(とそれを採用するはてな)による恣意的な検閲やめろよ 2025/11/02追記 ↓このブコメも不自然にスターが少ない左寄りのコメが3位にずっと居座ってるし、ちょっと偏りきつくない? 津田大介の部分より、 福島みずほとのやりとりの方が重要そう。 福島みずほはゆたぼんを誘って、 この勉強会に参加してもらうのが良いと思う。 https://b.hatena

    ブコメスター検閲が酷い
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/04
    それより文字数長ければ建設的、っていう判断になりがちなのが無能。拾われるために文章長くするとか、AI依存した人類の未来が見える。
  • 株式を24時間・1円単位で取引 SBIや信託銀、デジタル証券で - 日本経済新聞

    大手証券会社や信託銀行が連携し、上場企業の株式を24時間1円単位で取引できるシステムを導入する。株式をデジタル証券として小口化し、2026年にもサービスの提供を始める。業界横断のインフラで投資家の裾野を広げ、貯蓄から投資を後押しする。株式の取引は証券会社によって異なり、投資金額が100円単位や1株単位だったり、深夜は注文を受け付けていなかったりする。今回の仕組みは最低投資金額が1円からで、24

    株式を24時間・1円単位で取引 SBIや信託銀、デジタル証券で - 日本経済新聞
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/04
    1株単位ならともかく1円単位はやりすぎというか仮想通貨みたいに0.001株みたいになると配当とかどうなるの。
  • 急激に改善する財政状況|永濱利廣(第一生命経済研究所首席エコノミスト)

    成長戦略会議に「積極財政派」 高市早苗首相トップに始動へ - 日経済新聞 現在のマクロ経済状況で財政政策を考える場合、最も重要な視点は、税金を取りすぎて緊縮財政になっているか否かという点でしょう。 というのも、日の財政状況を日銀の資金循環統計でみると、一般政府の資金過不足は急速に改善し、2024年度末時点で資金不足はほぼ解消されつつあります(図表1)。なお、日銀の資金循環統計における一般政府は中央政府、地方公共団体、社会保障基金がすべて統合されています。このため、税と社会保障の一体改革を考えるのであれば、来このデータで考えるべきであり、国民負担を考える際にも、社会保険料を入れて考えるのが合理的となります。 また、日銀の資金循環統計は世界共通の概念で統一されているため、国際比較の上でも望ましいという特徴があります。例えば日の予算編成では、債務償還費を含めて国債費としていますが、世

    急激に改善する財政状況|永濱利廣(第一生命経済研究所首席エコノミスト)
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    「ギリシャより悪い」とか言った首相がいましてね。「最低でも県外」と同じレベルの無能さ。
  • 田原総一朗

    「保育園落ちた日◯ね‼︎!」から10年弱、いつのまに「◯ね」って言葉はこんなに忌み語化したんだろか。戸惑うなぁ。 もちろん軽々しく使ってはダメでしょうけど、そこまでなんだ、という感じ。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/67bb27013427852d5e3b29412e56ae3b4b9eb1dc >とはいえ、「死んでしまえばいい」はないだろう。他者の生、そのものを否定する言葉だ。批判と否定は異なる。政策批判でも、政治判断への異論でもない。政治家としての能力、資質に関する批判だとしてもあまりに雑だ。「存在の否定」に踏み込んでいる。政治の場にいる相手を「倒せ」ではなく「死んでしまえ」と言うことは、対立しながら共存するという前提を破壊する発言である。 > 私は高市早苗を支持しない。ただ、ジャーナリスト、論者たるもの「届く声で批判する」ことが大

    田原総一朗
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    首相の停波発言から来るものだと思うが、特定の個人に対してアレを公共の電波で言ったら言論人として終わりだと思う。
  • もうワシITエンジニア生命終わったかもしれん。IT勉強会行きたいって思わないもん。息子とマリカーしたいし、休みの日は試験勉強じゃなくて遊びたいんだよな子供と→第二部が始まったんだ

    夏目葉太🦈2025/02から第2子育休中 @infragirl644 #インフラ女子の日常 の人。旧名:なつよ。北陸ド田舎インフラエンジニア。エッセイ漫画イラストを描いたりしてましたが、最近は娘と息子に振り回される日々。K13改→RX-8→MAZDA2 Sport 青空は infragirl755.bsky.social natsuyo.net 夏目葉太🦈2025/02から第2子育休中 @infragirl644 もうワシITエンジニア生命終わったかもしれん。夕後のIT勉強会行きたいって思わないもん今。夕飯って息子とマリカーしたいし、休みの日は試験勉強じゃなくて遊びたいんだよな子供と。 2025-11-01 15:06:57

    もうワシITエンジニア生命終わったかもしれん。IT勉強会行きたいって思わないもん。息子とマリカーしたいし、休みの日は試験勉強じゃなくて遊びたいんだよな子供と→第二部が始まったんだ
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    まず仕事を減らしてほしい。残業が当たり前で勉強しろって無理がある。別に勉強らしい勉強しなくても10年困っとらんし。分からんものは調べれば十分。
  • もう左翼オールドメディアを気にしなくていいんだ、と悟った日本政治がどこまで伸びるか|柿生隠者(かきお・いんじゃ)

    まあ、そういうことですよ。 朝日とか毎日とかの左翼メディアに逆らっても、世論で勝てる、とついに政治家が気づいてしまった。 政治の重石となっていた左翼メディアから、高市氏は解き放たれた。 ジョージワシントン号での高市氏の「はしゃぎぶり」は、その解放感の表現に思えたし、あれを批判するのは、「ついに飼い犬が言うことを聞かなくなった」という左翼総体の嘆きに思えました。 学者や知識人が拝跪する、「朝日・岩波」に代表される左翼的言論・知識の総体が、政治的には無価値となった。 そのインパクトがどこまで政治を変え、日を変えるか。 思えば、参政党の躍進で、「外国人問題」を問題にしたくなかった左翼と左翼メディアに逆らって、世論が「問題だ」と主張することとなり、その方向に政治も動かざるをえなくなった、あのあたりから、変化が始まっていたのかもしれない。 あるいは、その前、安倍晋三さんが殺された時に、日人の心の

    もう左翼オールドメディアを気にしなくていいんだ、と悟った日本政治がどこまで伸びるか|柿生隠者(かきお・いんじゃ)
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    はてサがピキりすぎて怖い。普通にリベラルとしての言論すればいいんですよ。保守的な言論だけじゃなくリベラルも平等に機会はある。
  • 理系大学の「女子枠」は優遇なのか 益一哉・東工大学長が語る導入のねらい | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    東京工業大学の益一哉学長(大学提供)この記事の写真をすべて見る 男ばかりのイメージがある理系大学が変わりつつある。 【超速報ランキング東大合格者数トップ20。上位にい込んだ名門女子校とは? 国立トップ校の一つである東京工業大学は学校推薦型選抜や総合型選抜入試に「女子枠」を導入し、女子学生を増やしていく方針を決めた。「女子優遇」との批判もあるが、「理系女子」が増えれば社会が変わるかもしれないとの希望からだ。 *  *  * 東京都立大学4年生の太田葵さん(22)はシステムデザイン学部に所属し、さまざまな知識のつながりを構造的に示す「知識グラフ」を用いた研究をしている。 春からは大学院に進学予定で、将来的には人とともに料理をはじめとする家事を行うロボットなどのシステムを作ることが夢だ。 理系だった父親の影響で、幼いころから科学に親しんできた。小学1年生でコンピューターを使いこなし、中学2年

    理系大学の「女子枠」は優遇なのか 益一哉・東工大学長が語る導入のねらい | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    2023年の記事。芝浦工大がやってるっていうのは理由にならん。国立は「法の下の平等」をもっと厳しく考えるべき。
  • 高市首相への贈り物は韓国のりと韓国コスメ 李大統領、首脳会談で:朝日新聞

    韓国・慶州で30日、就任後初めての日韓首脳会談に臨んだ高市早苗首相に対し、李在明(イジェミョン)大統領が韓国のりと韓国の化粧品を贈呈した。同日、韓国大統領府が記者会見で明らかにした。 大統領府による…

    高市首相への贈り物は韓国のりと韓国コスメ 李大統領、首脳会談で:朝日新聞
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    韓国が急に正気になってて困惑しています。
  • IT人材は東京のどこに住んでいる? 首都圏の“知られざるテックエリア”を地図で見る

    国内のIT人材の6割が首都圏1都3県に住んでいると聞いたら驚くでしょうか。 総務省統計局「令和3年(2021年)経済センサス - 活動調査」によると、「通信業」「情報サービス業」(システム開発など)、「インターネット附随サービス業」(クラウドサービスなど)約5.4万事業所のうち半数近くの2.6万事業所が首都圏1都3県に集まっています。稿では、いわゆるテック産業に焦点を当てるため、同じ「情報通信業」に含まれる放送業や出版業などを除いたこれら3業種を「IT企業」と総称します。 また、人材の面でも集中は顕著です。総務省統計局「令和2年(2020年)国勢調査」によれば、「システムコンサルタント・設計者」「ソフトウェア作成者」「その他の情報処理・通信技術者」という3つの職業にあてはまる人々(稿ではこれを「IT人材」と定義)は全国に約125万人いますが、そのうち76万人が首都圏に在住しています。

    IT人材は東京のどこに住んでいる? 首都圏の“知られざるテックエリア”を地図で見る
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    そもそも何人ぐらいおるんやろ。
  • 就職せずに自己資本でクラスメソッドを起業して21年掛けて年商950億円になった話

    就職せずに自己資本でクラスメソッドを起業して21年掛けて年商950億円になった話
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    為替リスクをどう回避してるのかが気になる。
  • 高市内閣の支持率82.0% 政権発足直後の支持率としては2001年以降2番目に高い JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    先月発足した高市内閣の支持率が82.0%にのぼることが、最新のJNNの世論調査でわかりました。 【写真で見る】“外交デビュー”の高市早苗総理のアクションを外交のプロはどう見たか?笑顔でハグ 注目ワードは「揺るぎない日米同盟」 高市内閣を「支持できる」という人は、先月の石破内閣の支持率と比較して38.3ポイント上昇し、82.0%でした。一方、「支持できない」という人は14.3%でした。 政権発足直後の支持率としては2001年以降の政権で、小泉内閣に次ぐ2番目に高い数字です。 次に、自民党と日維新の会が連立政権を樹立したことについて、▼「評価する」は52%、▼「評価しない」は29%でした。 自民と維新は今の国会で衆議院議員定数の1割を目標に削減する法案の成立を目指すことで合意しましたが、▼「年内に法案を成立させるべき」は48%、▼「年内に成立させる必要はない」は35%でした。 高市総理は所信

    高市内閣の支持率82.0% 政権発足直後の支持率としては2001年以降2番目に高い JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    鈴木大臣だけが悪いわけではないが、コメ政策は足を引っ張る要因になり得る。総力を結して真面目に考えた方がいい。
  • ガンダム世界の「地球連邦軍」なぜ一年戦争後“超絶ザコ化”したのか? 現実にもあてはまる「仕方ない」状況とは? | 乗りものニュース

    ファーストガンダムでは圧倒的な軍事力を示した地球連邦軍、ただのその後のシリーズでは弱体化が目立ちます。なぜなのでしょうか。 圧倒的な戦力投入できた国力はどこへ? 「我がジオンの国力は連邦の30分の1以下である」――。これはアニメ『機動戦士ガンダム』で、ジオン公国の独裁者ギレン・ザビが演説中に語ったセリフです。 拡大画像 第二次大戦終結直後、不要になりモスボールされる空母や巡洋艦などのアメリカ艦艇(画像:アメリカ海軍) 実際、劇中では画面を埋め尽くすほどの地球連邦艦隊とMS(モビルスーツ)群が描かれ、地球連邦軍が物量でジオン軍を押しつぶす様子が表現されています。 「開戦時に新兵器・新戦術で圧倒的勝利」の後、「戦線の膠着」、そして「体制を立て直した側が圧倒的国力で反撃」という、『ガンダム』の一年戦争の流れは、現実の第二次世界大戦に類似しており、おそらく参考にされたと考えられます。 これだけ圧倒

    ガンダム世界の「地球連邦軍」なぜ一年戦争後“超絶ザコ化”したのか? 現実にもあてはまる「仕方ない」状況とは? | 乗りものニュース
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    昔は植民地化や奴隷、掠奪等が出来たから儲けられたわけで、現代では鉱山や原油の採掘権くらいしか経済的戦果が見当たらない。
  • 米農家です。あなた達が望む5キロ2000円は昭和50年と頃と同じなのですよ。それから物価がどのようになりましたか?およそ倍ですよね?そのくらいは妥当なんですよ。我々に貧乏になれと言うのですね。

    なお @NAO34_7012 この写真が何に見えるか?先入観を持たず広い視点を心がけたいものです。農家です。米、麦、ミニトマトを生産してます。 なお @NAO34_7012 米農家です。 あなた達が望む5キロ2000円は昭和50年と頃と同じなのですよ。 それから物価がどのようになりましたか? およそ倍ですよね? そのくらいは妥当なんですよ。 我々に貧乏になれと言うのですね。 x.com/nishibox2021/s… 2025-11-01 17:43:54 ゆに @nitayoyu @NAO34_7012 お米の生産ありがとうございます。 収入も倍増なら誰も困らなかったですよね。米価だけが短期間で高騰したのは、買い占めて500倍の利益を出すような業者の問題だったと思います。 農家の皆さまが適切な収入を得ながらも、消費生活に見合った価格と供給がこれから安定してくることを願っております。 20

    米農家です。あなた達が望む5キロ2000円は昭和50年と頃と同じなのですよ。それから物価がどのようになりましたか?およそ倍ですよね?そのくらいは妥当なんですよ。我々に貧乏になれと言うのですね。
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    自動車と比較するなら付加価値が同じだけ増えてるのかな、と。当時のアルトはパワーウィンドウもエアバッグもABSもなかったんじゃないかな。下手するとパワステも。
  • 秋の叙勲 旭日大綬章に竹中平蔵さんら 受章者発表(2025年11月3日掲載)|日テレNEWS NNN

    政治や芸術、文化などの分野で功績を残した人に贈られる秋の叙勲の受章者が発表され、小泉政権で総務相などを歴任した竹中平蔵さんらが旭日大綬章に選ばれました。 旭日大綬章を受章した竹中平蔵さん(74)は、小泉政権で総務相や郵政民営化担当相などを歴任し、構造改革などを推進しました。 旭日大綬章 竹中平蔵さん(74) 「私は不良債権の処理とか、公共事業の削減、一部の人に批判を受けるような仕事もやってきましたから。そういう人間が叙勲の対象になるとはちょっと思ってなかったんですね。こういう機会を与えていただいたことは素直にありがたいと思っています」 また、元参議院議長の尾辻秀久さん(85)が桐花大綬章、元衆議院議員で高市首相の夫の山拓さん(73)が旭日大綬章を受章しました。 さらに、ゲームデザイナーで「ドラゴンクエスト」シリーズなどを担当した堀井雄二さん(71)が旭日小綬章を受章しました。 旭日小綬章

    秋の叙勲 旭日大綬章に竹中平蔵さんら 受章者発表(2025年11月3日掲載)|日テレNEWS NNN
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/03
    “一部の人に批判を受けるような仕事もやってきましたから。”一部、、?
  • 「米価暴落の可能性、国が買い取るしか…」コメ卸最大手神明HD社長:朝日新聞

    米価は高止まりする一方で、コメ卸などの業界では「異変」が起き始めた。これから価格は下がっていくのか。国内コメ卸最大手・神明ホールディングスの藤尾益雄社長は「どこかで暴落するのではないか」と話す。現状…

    「米価暴落の可能性、国が買い取るしか…」コメ卸最大手神明HD社長:朝日新聞
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/02
    高そうなスリーピースと腕時計で語ってもなぁ。
  • 河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援を(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援を(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/02
    なにもかも的外れ。
  • 【高市自民】新農水大臣が高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 「小泉前」の高値を軽く超え、右肩上がり 「おこめ券」の鈴木大臣→本日も小泉路線否定/デイリースポーツ online

    【高市自民】新農水大臣が高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 「小泉前」の高値を軽く超え、右肩上がり 「おこめ券」の鈴木大臣→日も小泉路線否定 2枚 農水省が31日、全国約1000店舗のスーパーを対象にしたお米の販売数量・価格の推移(10月20~26日)を発表し、右肩上がりで高騰している銘柄米が5キロ4523円となった。 今年2月には3800円台だったが、その後、4400円台まで上昇。小泉進次郎前農水大臣が就任して備蓄米放出を行った時期に一時下落傾向となったが、7月頃から再び上昇に転じていた。 小泉氏の後任で、高市早苗政権で農水大臣となった鈴木憲和大臣が就任会見で、米価高騰対策としての増産や備蓄米放出に否定的な見解を示し「私たち農林水産省が価格にコミットすることは、政府の立場ですべきでないと考えます」「価格はマーケットの中で決まる」と発言。石破茂政権時に示された増産策を事実

    【高市自民】新農水大臣が高値放置→銘柄米、値上がり止まらず最高値4523円 「小泉前」の高値を軽く超え、右肩上がり 「おこめ券」の鈴木大臣→本日も小泉路線否定/デイリースポーツ online
    mouki0911
    mouki0911 2025/11/01
    米不足は解消してる。価格は仕入れが決まってしまってる以上、そう簡単には下がらない。だから給付でしのぐ。理論はそうなんだが主食だから理屈はいいから、安くしろとなってしまう。