Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! population] muchonovのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

populationに関するmuchonovのブックマーク (5)

  • 香港に変わって東京が金融都市になると、統計として庶民底辺の生活水準が激減して、幸福度が下がる話→様々な意見が集まる

    木下洋介 @yosuke_kinosita 情報投資ドットコム元管理人 投資歴約30年 ※生保母子家庭のど貧乏スタート▶︎20歳で高校卒業▶︎エロビデオ屋でバイト中に読書で学ぶ▶︎27歳で専業投資家▶︎不動産投資家▶︎中小企業三社の取締役▶︎Youtuber ◆特技:底辺からの脱出の方法、DIY■物事の言語化、マニュアル化が超得意 youtu.be/DOZpXhb20us 木下洋介 @yosuke_kinosita 今後の東京に気をつけるんや! 今後予想される香港に変わって東京が金融都市になると、統計として庶民底辺の生活水準激減して幸福度下がるからほんま、凡人〜底辺層は東京脱出考えた方がいいと思う。 ちょっと前にもニュースで話題になってたがロンドンの学校教師や看護師が市内で生活できないから郊外に移り住んでた。香港自体底辺層の生活水準はエゲツなく低い。去年のワイの旅先のロンドンも全てが家賃を

    香港に変わって東京が金融都市になると、統計として庶民底辺の生活水準が激減して、幸福度が下がる話→様々な意見が集まる
    muchonov
    muchonov 2024/08/30
    デジタル田園都市国家構想には「都市部の諸物価上昇でふつうの働き手が生活を営む場として不適になるので、コロナ経て弾みの付いたリモートワークを後押しして地方居住・二拠点居住を推進しよう」という側面もあった
  • “このままでは日本人は滅びる” ファーストリテイリング柳井社長が語る危機感…世界から見て“年収200万円台の国”日本はどう生き残る?(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

    経済部・流通担当 片山桂子記者 「今回は自身が代表を務めるファーストリテイリング財団の理事長として私たちのインタビューに応じました」 「財団の活動のひとつとして、バングラデシュにあるアジア女子大学の支援を行っています。貧困層や難民の女性たちに高等教育を提供するため、2008年に開学したんですけれども、卒業生の多くはオックスフォード大学だとか、コロンビア大学、パリ政治学院などに進学したり、政府系団体、世界銀行、WHO、グローバル企業などで活躍していますが、残念ながら現在日で働いている卒業生は1人もいないんだとか」 経済部・財界担当 城間将太記者 「彼女たちはあまり日を魅力的な働き先だとは考えてないんですかね」 片山記者 「柳井さんが抱いていたのは、日の国力衰退への危機感でした」 ◇ ファーストリテイリング財団 柳井正理事長 「日の場合、残念ながらこの30年間成長していなくて、『日

    “このままでは日本人は滅びる” ファーストリテイリング柳井社長が語る危機感…世界から見て“年収200万円台の国”日本はどう生き残る?(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    muchonov
    muchonov 2024/08/26
    内容的にはだいたい合ってる。生産年齢人口激減が確定してるので、労働生産性上げる。多様性上げる。移民のプロファイルを拡げる。サービスレベルは落とす。デジタルノマド的流入増やす。それでやっと社会が保つ。
  • 100年後、栄えるのは東京と福岡だけ 経済学者の衝撃的予測の意図:朝日新聞

    2120年の日は、人口が江戸時代レベルまで減り、都市は激減し、栄えるのは東京と福岡だけになる――。経済学者の森知也・京都大教授らのシミュレーションが注目されている。統計予測モデルから導かれる100…

    100年後、栄えるのは東京と福岡だけ 経済学者の衝撃的予測の意図:朝日新聞
    muchonov
    muchonov 2024/04/17
    言うほど衝撃的予測でもない。人口動態や少子社会研究の界隈では一定のコンセンサスを得ており、過去の増田レポートや社人研の予測とも重なる内容だと思う。
  • 韓国首都ソウルの合計特殊出生率が過去最低の0.64(全国0.84)に - 斗比主閲子の姑日記

    今日も一人小町にしようと思ったんですけど、気になったニュースがあったので。 "1人の女性が生涯に産む子どもの推定数である合計特殊出生率も0.84と過去最低を更新した。"←新型コロナの影響もあるだろうけど、都市部への人口集中(ソウルは全国より0.1以上低いはず)と不動産価格の上昇と教育費の高騰と社会福祉の手薄さが全部効いてるんだろうな。 韓国は日の未来(の一つ)。 https://t.co/DQTnX40FQe — 斗比主閲子 (@topisyu) February 24, 2021 これです。 で、確か、私の理解だと↑に書いたように韓国全体の合計特殊出生率に比べて首都ソウルの合計特殊出生率はさらに低かったはずなので、韓国の統計庁のソースを見に行ってみました。 ※韓国統計庁の2020年12月人口動態統計 p.4より。赤線は筆者 そうしたらやはり、首都ソウル(人口1千万人)の合計特殊出生率

    韓国首都ソウルの合計特殊出生率が過去最低の0.64(全国0.84)に - 斗比主閲子の姑日記
    muchonov
    muchonov 2021/02/26
    おとなりの韓国と中国、アジア型ハイパー資本主義の2つの類型となっているような印象。
  • 在日韓国・朝鮮人との出会いが「移民1000万人政策」の原点になった:日経ビジネスオンライン

    国際移住機構(IOM)の報告によれば、2000年、世界人口の3%に相当する1億7000万人が母国を離れて暮らす「移民」だ。2050年にはこの数が2億3000万人に増加すると推計されている。 国際間経済取引の拡大、先進国の高齢化、民族紛争――。こうした要因を考えれば、それが正式ルートであろうと“裏口”であろうと、人々が国境を越えて移動することを止めることはできない。移民が移住先で及ぼす影響から、どの先進国も無縁でいられなくなるのが現実だ。 一方で、世界に類を見ないスピードで進行する日の高齢化。2055年には総人口は今よりも3割減り、9000万人を割る。10人に4人が65歳以上という超高齢化社会がやってくる。女性や高齢者、ニートなどの眠る人材を掘り起こすだけで、経済大国の地位をどこまで維持できるかは疑問が残る。 日では不法就労の外国人による犯罪や研修生制度を巡るトラブルの増加などから、外国

    在日韓国・朝鮮人との出会いが「移民1000万人政策」の原点になった:日経ビジネスオンライン
    muchonov
    muchonov 2009/11/27
    >id:uporeke 就労/非就労人口がバランスよく減ってけばいいけど,今は人口ピラミッドの下半分に巨大なえぐれがあり,少子化対策だけでは修復不能です。人口自然減を放置→生産/消費人口比が崩壊,なので衰退も必然かと
  • 1