Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
mazmotのブックマーク / 2020年5月7日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

2020年5月7日のブックマーク (14件)

  • 一度でいいので分量と手順を「レシピ通り」に作ってください・・美味しい料理って、そこ?基本が大事!納得。

    リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 『料理を覚えようと思っている皆様にお願い』 一度でいいので分量と手順を 「レシピ通り」に作ってください 料理は算数と似てます 基の足し算を理解し、応用である掛け算を覚えるのです まず基となる方程式を理解し応用に挑みましょう 一度覚えてしまえばアレンジの成功率がグッと上がります 櫻井さん家のさくちゃん @sakuchaaaaaan @ore825 よく「○○がないのですがどうしたらいいですか?」や「1人分の時はどうしたらいいでしょうか」という算数も国語も道徳も苦手そうな方からのリプ多いですからね。次からはこの呟きをはっつけたらわかってくれるのかな…🤔

    一度でいいので分量と手順を「レシピ通り」に作ってください・・美味しい料理って、そこ?基本が大事!納得。
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    昔、嫁さんが「あなたが作るインスタントラーメンは美味しい」と。私は独身時代にラーメンなんかつくったことなかったから、袋見て、その通りにつくってた。それだけのこと。 http://mazmot.hatenablog.com/entry/2020/05/08/113026
  • 【コロナと学校】「首長は覚悟を」 文科相、再開促す

    文科省が5月1日に出した、学校の段階的な再開のガイドラインとなる「学校運営上の工夫について」の通知について、萩生田光一文科相は同日の閣議後会見で、「未知のウイルスには、まだまだ不明な点がある。だからといって、学校がリスクゼロになるまで全く再開してはいけないのか。学習の保障は極めて大事だ」と、学校再開の重要性を強調。万一、再開後の学校でクラスターが発生した場合の責任について記者団に問われ、「国として責任を回避するつもりはない」とする一方、「自治体の首長が地域の実情をしっかり見極めて判断するしかない。首長は(選挙で)選ばれたときに、自分の街の学校責任者になる覚悟を持っていると思う」と述べ、自治体の首長に対して学校再開の道筋をより真剣に模索するよう求めた。 通知の目的について、萩生田文科相は「社会全体が長期間にわたって、この感染症とつきあっていかなければならないという認識に立ち、その上で子供の健

    【コロナと学校】「首長は覚悟を」 文科相、再開促す
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    結局、現場に丸投げかい。こりゃ、後々に禍根を残すで。
  • ショートショート27 『電話をしてるふり』|バイク川崎バイク(BKB)

    『電話をしてるふり』 まただ。 もう。 しつこいってば。 「ああ、もしもしごめんパパ。もうすぐ帰るよ。うんうん。そうだねうん。迎え?あ、どうしようかな。来てもらおうかな。ええと、今はね…」 私はよくナンパされる。 特に男受けを狙った格好はしてないつもり。 でもそりゃあ、かわいい服は着たいし、メイクも好きだし、見た目には気をつかっているつもり。 夜一人で歩いていると、繁華街、駅前、最寄り駅から家までの徒歩15分の薄暗い道、ところ構わず声はよくかけられる。 見た目に隙があるのか、それともほんとにかわいいのか? いやいや、彼氏だって1年以上いないし、ここ最近まともに告白なんかもされてないし。 ああ。ナンパだりぃ。 そんな出会いも、まあ一つの出会いなんだろうけどさ。なんていうか、怖い。怖い声のかけられ方多め。ベタに、ねーちゃん遊ぼうぜ系ばかり。 今もまさに最寄り駅の改札を出た瞬間チャラついた男が声

    ショートショート27 『電話をしてるふり』|バイク川崎バイク(BKB)
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    私ならもう少し手前で打ち切るな。ま、おもろかった
  • 読書録:「知性とは何か」「学ぶとは何か」まで踏み込んで日本・フィンランド・中国・シンガポール・カナダの学校にプロの研究者が泊まり込んだ教育体験記。邦題以外最高。「日本の15歳はなぜ学力が高いのか?」ル…

    ■最高の旅行冒険記でもある 彼女の調査方法がまたすごい。 お仕着せの学校訪問、地元の教育関係者がアピールのためにアレンジした理想コースを避けるために、彼女は自力で各国の教師に、公開されているメールアドレスを頼りにアポイントをとり、ホームステイさせてくれる教師を探す。 そして教師の家に泊まり込みながら、1ヶ国のなかだけでも複数の学校に潜り込んで教鞭をとり、1ヶ月以上生活をともにする。その中で子どもたち、教育関係者、両親特に母親と様々な対話をする中で、文化含めてその国が教育に期待してるものを抽出する。その旅行記としてだけでも面白い。 僕は彼女が調査した中で、日中国とシンガポールには、住んでいたしそれなりに詳しい。たぶん言葉の理解とかを含めれば彼女より詳しいだろう。その僕から見ても、彼女のこの3カ国での体験は、文化の深いところをきちんと捉えている。教育にまったく興味がない人でも、そうした文化

    読書録:「知性とは何か」「学ぶとは何か」まで踏み込んで日本・フィンランド・中国・シンガポール・カナダの学校にプロの研究者が泊まり込んだ教育体験記。邦題以外最高。「日本の15歳はなぜ学力が高いのか?」ル…
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    あんまりなタイトルなんでスルーするところだったけど、レビュー読んで納得感が高かった。誰やねん、ヘンなタイトルつけたやつ!
  • Why American medicine still runs on fax machines

    Independent journalism is more important than ever. Vox is here to explain this unprecedented election cycle and help you understand the larger stakes. We will break down where the candidates stand on major issues, from economic policy to immigration, foreign policy, criminal justice, and abortion. We’ll answer your biggest questions, and we’ll explain what matters — and why. This timely and essen

    Why American medicine still runs on fax machines
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    アメリカでも、なんか
  • 「雲助」と呼ばれる仕事を、副業でしています 前編 - tnkado’s blog

    固定給の勤め人をしていたが、 10年目に歩合制の業界へ転職した が、転職して4カ月後には金融自由化という 予想だにしていない事態になり 数年後には、暫定的ではあったが 副業をしながら糊口をしのいだ さらに月日が経ち 暫定的な副業は定期的になった 公的年金制度も、受給年齢が変わり 将来を考え、今年(2020年)の2月下旬に 新しい事業を開始した ところがすっとこどっこい 新型コロナウイルス騒動で 現時点で、見積の依頼さえ1件も来ない ただ、かろうじて幸いだったのは 新規事業に投入した資金は 借入ではなく自己資金だったこと 新規事業がある程度軌道に乗ったら 今の副業を辞めようと思っていたが どうやら当分は 現状維持になりそうだ 副業は、モノではなく 「ひと」を運ぶ方の運転手 第三者が発言すると 侮辱することになるかもしれないが やっている人自ら述べるのは 問題無いと考えるので あえて「雲助(

    「雲助」と呼ばれる仕事を、副業でしています 前編 - tnkado’s blog
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    副業は、プロとして生きていくための手法のひとつ。逆説的ではあるが
  • 元日銀参事・岩村充氏があぶりだす「黒田バズーカ」の本質|注目の人 直撃インタビュー

    2013年4月に始まった日銀の異次元金融緩和。丸7年、吹かし続け、27日、国債買い入れ上限撤廃というさらなる追加緩和が決まった。だが、黒田バズーカは、当に経済成長をもたらしたのか。長期の緩和やゼロ金利によって、誰が得をして誰が損をしたのか――。元日銀マンが質をあぶりだす。 … この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り3,454文字/全文3,594文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】 初回登録は初月110円でお試しいただけます。

    元日銀参事・岩村充氏があぶりだす「黒田バズーカ」の本質|注目の人 直撃インタビュー
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    "中央銀行が経済を背負っていると考えるのは思い上がりの一種" ひさびさにまともな経済論を聞いた気がするわ。
  • 【さあ出勤だ】 緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【さあ出勤だ】 緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活 1 名前:記憶たどり。 ★:2020/05/07(木) 09:46:05.87 ID:5vFKIcwJ9 これは満員電車コース。 この時間帯にこんなに混んでいるのはおよそ2ヶ月ぶりくらいかと。 https://twitter.com/longestjurney/status/1258161470036008960 2: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 09:46:30.49 ID:7lJrzWFR0 ワロタw 4: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 09:46:47.99 ID:p2XUywyO0 (ノ∀`)アチャー 5: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 09:46:54.63 ID:ToGKUgRj0 感染拡大まっしぐら。そして、自粛延長へ。 6: 不要

    【さあ出勤だ】 緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    この結果が1週間から10日後に出るわけか。
  • 技能実習生と風俗、アンフェアネスに対する選択について

    コロナの大流行で現在進行形で世界の歴史が大きく動いている。日に住む私達は政府から自粛を要請され生活様式が一変した。私の生活にも様々な変化があったが、そのうちのひとつが自炊する頻度が大幅に増えたためスーパーの野菜売り場で悩むことが多くなったことだ。そのときに私が感じ、考え、悩んでいることを書き残そうと思う。 技能実習生制度が許せない私は関東の某県で医療に携っている。三次救急指定病院や大学病院に勤務していた時期があるので、様々な重症度の患者を診てきた。そのなかでも幾人かの忘れられない患者達がいる。外国人技能実習生だ。4年間で3人、それぞれ様々な疾患のために入院し治療に当たった。そして3人とも保険に入っておらず、退院直後に帰国する手筈を(多くの苦労のすえ)整えた。そのなかで技能実習生の送り出し機関や受け入れ企業の組合、大使館、入国管理局、保健所などと交渉する機会があった。また逃亡した技能実習生

    技能実習生と風俗、アンフェアネスに対する選択について
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    政治は豊かさよりも公正さにフォーカスすべきだというのが、私の持論。個人でできることはあまりに小さい。 / http://mazmot.hatenablog.com/entry/2017/10/14/155040
  • 幸福の科学学園が2県で休校要請に従わず授業継続中。未成年信者に感染リスク « ハーバー・ビジネス・オンライン

    新型コロナウイルスの感染拡大に関連して、栃木県那須町と滋賀県大津市にある2つの「幸福の科学学園」(中学・高校)が、それぞれの県による休校要請に従わず授業等を続けている。文部科学省のまとめによると、4月22日時点で全国の私立中学の99%、私立高校の98%が休校。栃木・滋賀両県については、幸福の科学学園以外の全ての中学・高校が休校している。 那須町の幸福の科学学園(以下、学園)那須校は2010年開校で、大津市の学園関西校は2013年開校。いずれも創設者は幸福の科学の教祖・大川隆法氏。生徒と教職員は全員が幸福の科学の信者と思われる。 2019年4月時点で、那須校に491人、関西校に440人の合計931人の生徒が在籍する(中学・高校合計)。那須校は全寮制で、関西校は多くは寮生活だが通いの生徒も混在する。 学校については安倍晋三首相が2月27日に唐突に全国一律休校を表明し、翌週から実施。3月下旬以降

    幸福の科学学園が2県で休校要請に従わず授業継続中。未成年信者に感染リスク « ハーバー・ビジネス・オンライン
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    宗教はともかく、全寮制で完全に隔離が可能なら、授業を続けるのはありだと思う。ただ、教職員もいるし、週末帰宅もあるわけで、本当にそれが可能かどうか、たぶん検討してへんやろなあ
  • コロナ届「日本ついにデジタル」 米紙、ファクス脱却と報道 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】「新型コロナウイルスのデータをファクスで集めていた日が、ついにデジタルへ」―。米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は6日までに、日政府が医療機関に新型コロナ発生届を手書きしてファクスするよう求めていた仕組みから脱却し、今月中旬からオンラインで行われるようになると伝えた。 同紙は、先進技術が使われる日では「広範な役所仕事で古い技術を強要する政府」に多くの人が不満を抱き、代表例が「はんこの使用」と紹介。「医師が前時代的と不満を抱いたプロセスを合理化」する動きと指摘した。 呼吸器内科医が「手書きの発生届」への不満をツイートしていた。

    コロナ届「日本ついにデジタル」 米紙、ファクス脱却と報道 | 共同通信
  • 東大卒の公認会計士、地元福井で漁師に 「毎日が新鮮」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    福井県敦賀市で敦賀ふぐの養殖や漁に取り組む漁師の中に、一風変わった肩書を持つ男性がいる。地元で育ち、東京大学を卒業後、公認会計士として4年前までらつ腕を振るっていた山彰彦さん(36)だ。船上で網を振るう毎日だが、「分からないことも多いけど毎日が新鮮で楽しい。まだまだ覚えることがたくさんある」と奮闘している。 【動画】全長3m、ダイオウイカ漂流 山さんは漁師の祖父(87)と父(63)の姿を見て育った。地元の小中学校から福井市内の高校を経て、現役で東大理科1類に合格。卒業後は公認会計士の資格を得て、大手監査法人に就職した。 順調なキャリアを歩みつつも「将来は地元に戻って親や祖父母の面倒を見たい」と思っていたという。反対する父を1年かけて説得し、2016年に地元に戻った。 現在は敦賀ふぐや敦賀真鯛の養殖を中心に、沿岸漁業を行っている。休日に京都市に住むと子の元へ帰る日々を送っており「やりた

    東大卒の公認会計士、地元福井で漁師に 「毎日が新鮮」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    「雅彦さん」はお父さん。 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1081333 / 引用が中途半端やったんやね。雑な転載。
  • 「チャンスなのに…」公立のオンライン授業、普及への壁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「チャンスなのに…」公立のオンライン授業、普及への壁:朝日新聞デジタル
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    議論が「できる」「できない」で止まっているのが歯がゆい。「こんなオンライン授業はダメ」「こうやれば子どもたちの役に立つ」というレベルに早く進まないと。オンラインにしたら解決、じゃないよ
  • 中国 つり橋が大きく波打つ現象 防護壁が原因か | NHKニュース

    中国南部の広東省にある大型のつり橋が大きく波打つ現象が発生し、交通当局は、補修工事のために設置していた防護壁に風があたったのが原因とみて詳しく調べています。 このつり橋は23年前に開通し、片側3車線の高速道路が通っていて交通量が多く、交通当局は、揺れが発生したあと、現地を通行止めにしました。 国営の管理会社などによりますと、専門家が調査したところ補修工事のため道路の両脇に臨時に設置された高さ1.2メートルの防護壁に風が当たり、風の流れが変わったことが原因と見られるということです。 壁はその日のうちに撤去されましたが、一部メディアは6日も5日ほどではないものの揺れが起きていたと伝えています。 交通当局などは通行止めを続けて全面的な検査を行い原因を詳しく調べるとともに、早期の復旧を目指すことにしています。

    中国 つり橋が大きく波打つ現象 防護壁が原因か | NHKニュース
    mazmot
    mazmot 2020/05/07
    10年もしたら振動工学の教科書に載るやつや