Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
バトル漫画の能力で日常生活に便利そうなもの選手権|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

バトル漫画の能力で日常生活に便利そうなもの選手権

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:45:43

    個人的代表 再契象(呪術廻戦)
    レシートや契約書を呪力で燃やすとその内容が再現される
    旅館のレシートを燃やすと旅館で休んだ、という結果が再現される

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:03:45

    やっぱりクレイジーダイヤモンドでしょ
    なおす能力

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:04:23

    波紋
    あんなことできるの便利すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:05:46

    まぁ外傷への回復技は便利と言えば便利だが意外と使うことなさそうだよね

    普通に生きてたらそんな大怪我する事はないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:17:57

    止められる時間が短いから一瞬で勝敗が分かれる戦闘では滅茶苦茶強いけど日常生活だと落としたコップが地面で割れる前に拾うくらいでそれほど使い途がないザ・ワールド
    まあDIOは止められる時間を延ばしていく予定だったけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:35:17

    ジョジョのハーヴェスト
    特別な能力を持たないがとにかく「数が多い」
    人手が欲しい時に、特に小さいから隙間の物を拾ったりプラモみたいな小さい部品を扱うのに便利そう
    おまけに町ひとつまで射程範囲が広くて
    小銭とかの探し物を自動でやってくれるし
    本体を運んで壁や床を高速移動も出来たりとかなり強力

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:41:49

    まじかるエステ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:58:32

    スタンドだと〇〇出来ると書き込めば本来は出来ない技術も付与できるヘブンズ・ドアーが日常生活面でも割とチート

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:59:00

    持ち運びに便利なエニグマ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:04:32

    4次元マンション

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:05:30

    >>8

    でもあれ本体の漫画力ありきの能力だからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:06:38

    ハーミット・パープルの念写能力めちゃくちゃ欲しいんだよな
    無くしたものが見つかるの最高じゃん

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:08:43

    >>11

    他のスタンドも本体のスペックありきなのは同じなのに何でヘブンズ・ドアーだけ変なツッコミを?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:09:42

    >>13

    ヘブンズドアーは相手を本にするためには「自分の描いた漫画で相手の心を動かす」必要があるからです……漫画力のない人間が持っててもゴミなんですアレ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:11:34

    それ必要なくなったぞ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:12:51

    必要なくなったのドラマ版ぐらいで漫画版は最低限空中に一瞬でピンクダークの少年描く必要があるのは変わらなかったろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:14:26

    スタンドの練度アップと露伴本人の画力で「漫画を読ませる」判定が無茶苦茶簡易化されただけで「空中に一瞬で絵を描画して相手に認識させるレベルのバケモン画力」が必須なのは変わってねぇんだよなぁ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:14:44

    絵を見せるだけでOKになって心を動かす必要は無くなってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:15:42

    パールジャムなんかも勘違いされがちだよな、アレもトニオさんの料理ありきなので単体で渡されてもどうにもならん

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:16:48

    あれ、ヘブンズドアって後半は完全にビジョンが出て触れたら本に出来て無かった?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:17:01

    後半は絵を見せれば良いだけだからヘブンズ・ドアーにそもそも向かない近接戦闘でも無ければ盲目相手以外には露伴以外が使おうとページ出すまでは先手が取れはする

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:17:20

    スレ画ってよくよく考えると「購入したものが2倍になる」でしかないから微妙な気もする

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:18:08

    パール・ジャムはパール・ジャムというよりトニオさんのレストランが家の近くに欲しいになる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:18:49

    強過ぎるからが他も使い手の精神性とかスペック前提のスタンドの中でヘブンズ・ドアーだけ難癖が付けられがち

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:20:34

    >>24

    っていうか露伴先生がスタンドの前提条件となる「漫画を描く能力」に関してそれ自体が異能クラスのバケモンだから拗れるんじゃねぇかな>>21とか近距離型以外にはその場で描画が間に合う露伴先生のスペックがおかしいって大前提が忘れられてるし……

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:21:41

    心を動かす必要が無くなったので絵をクオリティは関係ないんやで

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:22:46

    >>23

    実際にあったらスタンド抜きにしても1年前から予約してても行ける気がしねぇトラサルディ、前菜、パスタ、メインに水もついて3500円でマジでうまいイタリアンがランチで食える席が2つの店、どう考えても毎日満員だよ!!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:23:08

    >>25

    成長後は絵を見せれば良いだけだから丸書いてチョンとかで行けるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:23:50

    イケてる描写ないなら妄想では…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:24:35

    基本設定すら忘れてるのかよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:25:24

    >>22

    自分が買ったのじゃなくても契約書ならいいから、恥も外聞も捨てればそこそこレシート集められるしただじゃないか


    それに自分で買ったのでも要は「ただでもう一回」が出来るんだから十分だろう

    スレ画みたいに旅館とかのサービスのレシートなら、時間すっ飛ばして体がそのサービスを受けた状態へリラックスだから出掛ける暇がないときはお手軽リフレッシュだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:26:28

    >>29

    後半はスタンドどころか動物相手も普通に出来てるんですが…

    露伴様の絵は動物でも見るだけで心を動かされるんですとか言い出すの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:45:40

    うえきの法則でなんかいい能力ないかなーって思ったけどなかなかないな。
    「1秒を10秒にする」とか想像したら思ったより日常で使いどころ難しい。多用すればそれだけ早く寿命がくるし。
    やっぱ「影を粘土人形(クレイマン)にする」が日常では使いやすいか?あれだけ汎用性が半端ないんだよな。

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:48:50

    >>19

    パール・ジャムの効果自体は体の悪いところ治すってだけで料理の腕はあまり関係なかったような

    トリオさんがかなり上手いだけで

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:50:16

    条件が簡単な持続長い物質創造系だろう
    使う奴の倫理感がまともだから成立してるとネタにされるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:55:25

    >>3

    シンプルに寿命伸びるレベルで体調整えられるから健康法として強いよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:56:49

    これは影分身の術
    自分とほぼ同じ能力を持ち記憶を共有できる分身を生み出すのは便利すぎる
    通常の影分身でも単純に人力が2倍になるし多重ならそれこそ文字通り1000人分の働きが出来る
    映画のナルトのワーカーホリックを支えてる能力だ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:58:51

    一応漫画オリジナルシリーズも有るから挙げるが型月の衛宮士郎とか細部の変更も出来るから手段を問わないなら偽札を作り放題って言われてたな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:08:04

    >>6

    簡単な命令なら目視外でも半自動、集中すれば細かい動作もある程度可能とか便利すぎる

    部屋の掃除とかしてほしい

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:47:18

    ジョジョのスタンドだとエニグマかな
    どんな物でも状態を保存したまま折り畳んだ紙に収納できて開けばいつでも取り出せるのは凄まじい利便性だと思う
    しかも自身なら出入り可能だし名前をメモしておけば判別も容易
    人を閉じ込めるには条件があるけどそんな機能は普通は必要になること無いしな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:35:07

    >>27

    3500円よりだから最低3500円じゃないかな

    メニュー自体客に合わせて提供するし材料の値段で変わりそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:06:49

    >>13

    上で挙がってるクレDとかエニグマとかハーヴェストは「壊れたものを治す」「紙に入れて物を運ぶ」「いろいろ持ってきてもらう」くらいの使い方なら本体性能は関係ないからでヘブンズドアーやパール・ジャムは発動条件に本体性能があるからだと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:40:33

    >>33

    本編内の設定と言われると若干怪しいけど、植木が二人目に倒した山田八十吉君の能力は後年Twitterで公開されてて、‘石‘を‘絶対にあきらめないという強い意志‘に変える能力になってる

    地味にこれ欲しい。 一度決めたことはやり遂げる意志を持てるってすごいことだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:30:10

    >>42

    パール・ジャムの効果は食材とかの薬効を跳ね上げるだけなのでぶっちゃけ味はどうでも良いし自分で作る必要も無いから本体性能は能力そのものには関係ない

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:59:38

    >>33

    グラノの「写真や模型を実物に変える能力」ってのが色々無法出来そう

    例えば写真からご馳走出したり美少女フィギュアを…とか

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:02:42

    サイケまたしてもの発泡スチロール化は役に立ってくれそうやな
    荷運びが楽になるのかなりありがたい

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:05:32

    不減
    クソぞろいの否定能力の中でデメリットがほぼない奴

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:05:59

    球磨川禊の大嘘憑き
    なかったことにできるのは強い

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:38:26

    人型スタンドでマッサージできたら何でも可

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:10:17

    運良くなるか物を作れたりコピーするのが無難だな
    治療とか移動系は現代社会だとバレる可能性が割と高いが気を付けてたらまずバレないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:32:54

    でもスタンドはスタンド使いと引かれ合うリスクがな…
    ここは色々と楽なアントマンのスーツでどうだろう
    一応マーベルコミックあるからセーフ…よな?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:45:59

    >>48

    悪いことは言わない

    取り返しのつく方にしておけ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:51:38

    >>47

    不減は発現時の悲劇を作るのに苦労した感が垣間見れますね


    アンデラだと除津さんの不可避(くじとかが外れず当たる)も便利そう。だけど発現時の悲劇も想像しやすいから、欲しいかと言われると微妙になるかも。

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:03:59

    >>32

    これ忘れてる人はネタ抜きで多い

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:09:48

    >>8

    ああ、イタリア語をしゃべれるようになったコーイチくんか。

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:10:50

    >>33

    ゴミを木に変える能力で林業で儲けようぜ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:12:00

    >>37

    単純に仕事してる間に家で読みたい本読んでやりたいゲームやって他研鑽して帰ってきたら戻って経験値共有、ってやるだけでQoLバクアゲされそう……

    筋トレとかは反映されないんだっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:12:29

    >>4

    傷跡が残らないんだったら皮膚をえぐり取ってから治せばニキビとか皮膚炎とかも治りそうで便利じゃない?

    まあ皮膚をえぐり取るのがくそ痛いけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:13:51

    >>47

    デメリットほぼなくても減らないのが武器限定だから日常じゃ役に立たないぞ。

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:15:23

    >>57

    実際はヘブンズドアーではなくて影分身の方が完全なナルトのスペック前提

    影分身は数だけチャクラ均等に分けるのでうずまき一族+九尾の人柱力ってチャクラ量モンスターで無いときつい

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:36:45

    俺はずっと半冷半燃が欲しい
    ちょろっとサーモンの表面炙ったりドリンクに氷追加したいときに便利

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:49:03

    >>60

    そりゃナルトと同じレベルでやろうとしてたらナルトのスペック前提になるやろうよ

    普通に1人増やすだけでも爆アドやで

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:16:37

    影分身は解除すると分身の経験を本体も得られるのが良い
    やり過ぎると脳が破壊されそうだけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:23:45

    >>45

    混ざってる混ざってる

    実物に変えられるのは模型だけ

    写真は写真を模型に変えられる別能力

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:40:21

    >>34

    ちゃんと料理作らないと効果発揮しないんだよ、料理ごとに効果を持たせてるから

    だから犬に食わせてテストしたりなどしてた

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:02:50

    日常使いってなら白眼みたいな千里眼系の能力使いやすそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:17:29

    聖書の奇跡再現するやつ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:34:13

    生活魔法

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:02:56

    ヘブンズ・ドアーは絵を描く必要すらないぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:35:22

    >>40

    エニグマ欲しいなあ

    車とかデカいものも簡単に収納・取り出しできるのも便利すぎるし

    ラーメンもアツアツで保管できるとか言ってたから

    事前に準備しておけばいつでも出来立ての飯が食えるって事だし

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:15:24

    ハナハナの実

    手を生やして背中を掻いたり洗ったりマッサージしたりできる
    両手が荷物でふさがってる時でも傘を持てるし家のドアのカギだって開けられる
    飯を食いながら漫画を読んだりも可能
    2年後編なら自分をもう1人増やして仕事を2人で分割とかもできるかも?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:17:11

    >>4

    だが疲労も含めて回復可能だとしたら?

    それ込みで考えるとぶっちぎりで欲しいまである

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:35:42

    >>72

    いや急に妄想語ってドヤられても

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:31:55

    >>16

    本編ですら漫画を理解していない動物にも通用するしなんならスタンドで相手に触れるだけで本に変えられるようになってるんですが…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:37:57

    フリーレンの民間魔法はまさしく日常生活のために開発されたものだけど
    バトル漫画の異能力というよりは体系化された技術なんだよな(基本的にそいつにしか使えないというのは魔族の魔法が近い)

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:46:12

    利便性でいうと文殊(極楽大作戦)もなかなか

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:51:54

    >>76

    文珠だぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:31:52

    サイボーグ009の加速装置

    普段の009の走力が10m/sとするなら最大加速時には1020m/s(マッハ3)になるのでおおよそ100倍になる
    劇中で加速している際には体感時間もそれ相応に伸びると言われているので
    ウンと夜更かししても日が昇る前に加速装置入れて寝れば5分寝ただけで8時間20分寝たのと同じ効果になる

    問題は寝てる最中に加速装置が故障して解除できなくなったら周囲が超スローになってしまうので発狂しかねない事だ
    劇中では加速している最中に紙を動かそうとしたら摩擦熱で一瞬にして燃え尽きちゃったから
    マンガ読んだりスマホ見たりして時間潰そうとすることも出来ないぞ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:13:53

    >>78

    「人間の身体じゃ加速状態に耐えられない(だから人を抱えた状態で加速したら大惨事)」って描写あったし

    もし使うなら全身サイボーグ手術してからだぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:28:08

    ジョジョならあまり挙がらないけどアンダーワールドだな
    本編だと目覚めたてかつ切羽詰まった状況であまり有効に使えてなかったけど、「何でも可能」というだけの事はある
    実体化した分身を過去動いたとおりに動かす能力だから、リアルマクロが組めるっていう事
    一度料理すれば後は食材を用意するだけで調理器具もガス代もいらずキッチンごと再現して料理してくれる
    後は情報盗り放題、単純に道具だけ掘り起こして使う、女体掘り起こしてNPC姦とできる事が多すぎる

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:25:48

    >>61

    なんなら本人も災害みたいな強さよりもそういう便利道具としても扱える面を褒められたり求められたりした方が喜びそうだと思う

  • 82名無しさん25/10/20(月) 13:02:37

    わざぼー。シンプルに自分に適用できるのがチートすぎる。

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:46:05

    この手の話題で毎回言ってるけど最大10択までの選択肢の中から絶対に当たりを引く「1/10=1」が一番便利

    作中でもやってるけどモノを選べばギャンブルだけで荒稼ぎできるから働かなくていい

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 03:21:36

    風都探偵 パズル・ドーパントの譲渡された腕に宿る技術を使用できる能力
    例えば漫画家から貰った腕を使えば同じ画力で絵が描けるしピアニストやボクサーでも技術を使える
    ただ相手からの同意が必要なのがちょっと使い辛いかな?料理人の腕使って美味しい飯作りたい

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 04:18:17

    スタンドなら電線経由でとこにでも行けて大抵のもの運べて何でも見聞きできてポータブルバッテリー程度で普通に強いレッド・ホット・チリ・ペッパーだな

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:50:29

    ドラゴンボールの舞空術

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:39:33

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:41:30

    クラフトワーク
    家が狭くて物の置き場所に困っても天井に固定してられるから地味に便利そう

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:52:15

    >>84

    能力だけを使えるか怪人になるかでだいぶ違うな

    ドーパントには精神汚染があるし

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:01:40

    >>31

    例えばだけど昼に買ったコンビニ弁当を夜に食べようって時に使えば食費一回分で二食賄えるからね

    そういう意味でもあったらすごい便利

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:08:03

    >>73

    一応五条が反転ぶん回しで術式使用による脳の負担をなくしてるから可能性はある

    ただ確かに本編でその手の説明はなかったな

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 03:35:15

    よく物失くすからこの個性めちゃくちゃ欲しい

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 03:40:58

    ニキュニキュの実
    日中は疲労抽出して能率上げて
    寝る前に体内に入れて爆睡なんて芸当もできるぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:27:32

    目の前で起きた事を無かった事にする能力
    どんな事象に対しても応用効くちょっとした時間逆行だから生活であると便利すぎる

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:18:23

    変わり種やけどヒロアカの峰田くんのもぎもぎも割と汎用性高い

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:15:39

    マイナーだけどデビリーマンって漫画のコイントスで当たりかハズレを予測できる能力

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:28:28

    >>33

    メモリーの「設計図」を「完成品」に変える能力なんかは、戦闘時のトラップ作成や建設などのモノづくり業界じゃめちゃくちゃ役に立つぞ。

    ただし、材料がないと作ることが出来ないし、設計図自体を潰されたら使えなくなるんだけどな。

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:26:52

    特定の能力ってわけじゃないがアポート系は外装開けずに中身取り出せるのが優秀すぎる
    パスタソースとか2人前じゃん 1人前×2は割高だし 
    これからの季節は鍋スープにも役に立つ
    ポテチとかのお菓子も一袋は多いなって時に好きな量食えるし残りがしけらない うどん一玉半食いたいなって時に半玉取り出せるし
    油・醤油その他調味料も開けずに都度取り出せば酸化劣化しないし

    食いもん関係ばっかだな あとはトイレットペーパー切れた時とか、シャンプーとかの詰め替えが楽?
    詰め替えはアスポートもいるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています