- 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:05:46
- 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:07:33
細かい物品とか城の建築様式だけじゃなくて各地の植生まで当時のボヘミア王国を再現してると知った時は「へ、変態クリエイター…!」と思ったわ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:08:24
1の方だけども終盤でも雑魚相手に囲まれると普通にしねるよね
2は買って積んでるけどストーリーはまだ完結してないんだっけ? - 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:12:34
- 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:17:11
1だと主人公の生まれがクソ田舎の鍛冶屋の息子とかいうガチ下民なせいで文盲の状態から始まって文字すらマトモに読めないのはこだわり強いというよりマゾゲー過ぎる
- 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:19:28
大統領が視察に来たゲームだっけ?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:19:35
スレ画レベルで当時を再現した源平合戦verのゲームとか出たら即買うんだけど……まぁ流石に予算降りんよな日本のゲーム開発の状況とか市場だと
- 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:22:15
なお、マゾゲーの部類に入るとは言え腐ってもRPGゲームなのでロックピック使って盗品売り捌いたり鎧や武器手に入れれば割と序盤から金銭面ではどうにかなるゲームバランスにはなってる模様
一番人を選ぶのは戦闘面かなこのゲームの場合
- 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:29:00
史実の歴史的にはジギスムント王ってこの後神聖ローマ皇帝になるんだよな
ヘンリー君よくガチの名家な王族と対等に話せましたね……
ジギスムント (神聖ローマ皇帝) - Wikipediaja.wikipedia.org - 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:33:13
主人公が所属してるボヘミア王国の地方領主はほぼ元ネタ
そのままの人が実在してるんだよね - 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:37:25
- 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:39:25
ゲーム始めた時に前作のあらすじがダイジェストで流れるからゲームシステムの成熟度的にもいきなり2からやっても問題ないし何なら2からの方がマゾゲー部分のイライラも多少軽減すると思う
- 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:45:18
現代人の価値観で会話の選択肢選ぶと変な空気になるのが芸コマ
多少差別的でも身分制度が前提の会話をしないと話が上手く進まないというね
あとちゃんとキリスト教的な価値観も分かってれば割と何とかなる - 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:12:08
何で故郷の歴史面白いのに題材にしたゲームないんだ 自分等で作ろう
がち中世時代舞台ゲームとか売れないから金が集まらない。クラファンなどしてどうにかあつめる。 - 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:08:01
- 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:11:22
アニメの片田舎の剣聖でな…ドイツ剣術が話題になったんだよ…
これの初代の時点でイベントムービーの殺陣がそれなんだよ… - 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:13:34
金を賭けたサイコロ勝負で負けて相手を斬り56しても許される
それが中世ヨーロッパ時代です - 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:46:52
リアリティの名の下による不便さもここまで徹底されると個性になるんだなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:07:36
戦闘最初わけわかめだったし今でも滅茶苦茶面白いとは思わないんだけど飽きもしない謎の魅力がある
- 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:01:21
1でセーブデータ1から装備持ち込むバグで遊んだなあ
最初からゲオルギウスの剣とフルアーマー着込んで故郷の村で羊とクネシュと村人ボコってレベリング
城の前の衛兵を殺ってしまうとイベントの時にフリーズするんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:36:46
くそげー!くそげー!じゃないか!
どこもかしこも馬の糞だらけだ! - 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:56:12
1しかやったことないけどピッキングがむず過ぎるだろこのゲーム
- 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:44:10
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:08:36
力こそ正義な時代だし…
- 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:32:41
実質kcd2とkcd3が1作に圧縮されたけど次回作とかどうすんだろ
DLCも次で最後みたいだし - 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:02:20
鍵開けしまくってレベル上げたりポーションとかでスキルレベルを一時的に上げたりしてとにかくレベルを上げると楽になってくからとにかくどんどん簡単なやつから鍵開けしまくると楽になってく
リアルだけどRPGでもあるからスキルレベル上げないと何にも出来ないんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:21:03
実はヘンリーくんの血筋自体はリアルに存在してるんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:23:00
ガチすぎて若干ゲーム性を犠牲にしてるせいでそこに不満点はあれど歴史好きが集まってゲーム性を補って余りあるあれこれがすごすぎる
- 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:24:42
いわゆる日本から見てファンタジー中世はすごくきらびやかかだけどキンカムみたいなガチガチの中世建造物の謎の圧迫感からくる息苦しさがたまらない一品
- 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:28:36
暴力によって全てを奪われ自分も暴力を忌み嫌ってるのにそんなヘンリーくん本人に誰よりも暴力の才能があったのが皮肉すぎて好き
- 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:56:46
レスを読んでたらまたプレイしたくなってきたわ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:59:56
短期間で成長して序盤ボッコボコにされてオトンの剣パクった奴タイマンでボッコボコにし返すのすげーよヘンリー君
- 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:05:37
ただの田舎の穀潰しだったのに故郷が燃やされたせいで人生が180°変わったからな…
- 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:06:12
1で馬屋襲撃された際何も言わずに調査に出かけたらバーナード隊長にブチ切れられて草
リアルに考えたらそりゃ当然だけど一々報告しなくてもクエスト進行するから同じ事したのは俺だけじゃないはず - 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:15:37