- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:40:05
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:42:01
一応全部同一CPだね。なんなら精神の二重人格とかも同一CP枠だし………
- 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:43:38
- 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:45:10
朗らかな優しい人物が色々あって闇堕ちして
過去の人と同一人物闇落ち後のカプがそこそこ人気だったな
色々ありすぎて同一人物か別人格かは解釈分かれてた - 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:45:30
- 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:46:17
成長や過去編や未来の姿ifみたいなのがあると大人A×高校生Aみたいなのも出てくる
- 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:47:12
自分のところは終盤のA×初期のAのCPがそこそこ人気あったし、公式アンソロで謎の絡みも生まれてた
- 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:48:31
- 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:49:09
- 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:51:09
グッズ等で別衣装の新規絵グッズが出ると原作A×グッズ絵Aみたいなカプ絵がそこそこ増える
- 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:51:38
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:51:54
おそ松さんとかただアプリやコラボで別の衣装着たってだけで別人扱いで二次派生が何百と作られてったしな
- 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:53:03
元になってる人物がいてそいつの派生(女体化、精神分裂……)のCPは同一CPでいいと思う。
ただクローン系はファンによっては元の人物と〇〇が違うから別人論争が起きやすいイメージがある。 - 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:53:30
調べたことないけど目隠し五条×サングラス五条とかその逆とか絶対あるだろと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:53:45
自分のところは初期はクローン人間のBは元人間Aに似ている人扱いされてたけど、最初からAもBも別キャラ扱いだった
- 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:55:20
おそ松さんのアプリゲームで多少ストーリーが見れるやつはまだわかるんだけど
本当にイラストしか出てきてなくて例えば十二子モチーフの龍のイメージ衣装だったりすると
「原作Aが龍のAの生贄として身を捧げることになって〜」と独自ストーリーが多数生まれるから妄想力の凄さに舌を巻く
人気出やすいモチーフってあるよね天使悪魔とか
- 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:00:30
途中で髪切ったり伸ばしたり程度でも長髪と短髪で同一人物カプとかあるし
>>3は同一人物カプではあるけどその中ではまだ別人感が強い方じゃないかな(片方異性化)
- 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:18:58
作中で精神が分裂してたり、大きな心境の変化があったり、世界線が別れてたりするキャラはその前後とかで作られがちな気がする
同一人物カプって話し合ったり問い詰められたりみたいな精神と向き合う話が多めの気がするんだけど、それ以外ってどんなのがあるんだろ - 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:28:57
並行世界×本編世界の同一人物カプは見たことあるな
- 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:30:49
この前Xでバズってたな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:35:25
かなり特殊な方向性だろうなとは思うけど、作画監督によって絵柄がかなり違ってたアニメで
作監a(原作より大人びた絵で線が細い)回のキャラA×作監b(原作より子供っぽく表情豊かな絵)回のキャラAみたいなCPも見かけたな
まごう事なき同一人物CPではあるんだけど作画の癖で独自のキャラ付けが生まれてた - 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:42:20
作中演出として本音の自分が話しかけてくる場合からいけます
- 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:43:11
謎の薬で分離した表の顔(社長)A×裏の顔(学生)Aとか、眼鏡有りA×眼鏡無しAとかな
- 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:45:09
アルセウス✖︎アルセウスは?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:46:43
ジョジョのディアボロ×ドッピオは同一人物CP?