- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:41:27
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:43:38
なんで土地あげる必要あるのか教えてくれよ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:45:08
壺あげればええやん…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:45:19
元寇で功をたてたのに与えられる褒美が無かった話とは違うんだよね
だから色んな理由説があるんだ 満足か? - 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:45:31
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:48:00
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:56:45
そこでだ…明の壺あげることにした
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:57:24
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:08:38
戦乱の時代で領土紛争が起きるから問題解決のために隣接する勢力ボコったら拡張するハメになっただけで拡張ありきってわけでもないんだよね
武力行使が禁止されたら自然と領国経営に専念するしかなくなるし法令違反したら取り潰されるから大人しくなるのも当然なんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:10:45
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:12:01
真田丸だと触れたし触れられないわけではないと思うんだよ)
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:12:16
おそらく暴走の片鱗を見せ始めたタイミングで秀長が死んで不穏なエンドになると思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:12:32
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:13:46
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:15:28
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:15:53
出兵元の大名がほぼキリシタンだから体良く財力を奪いたかっただけなんじゃないスか?
ま、自分の身も削られてるから全くバランスは取れてないんだけどね - 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:16:40
ちなみに本人は明どころかそのままインドさらにヨーロッパまで侵略する予定だったらしいっスよ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:19:56
秀吉愚弄スレ立てそうな当時の人間とか候補が多すぎて全然特定できないのん
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:22:32
欺瞞だ せいぜいインド
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:25:24
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:25:34
あんだけ史実の人物を悪く描かないセンゴクが慶長の役は擁護してなくて笑ったのは俺なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:28:31
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:29:41
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:29:44
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:30:58
続編の大乱関ケ原でも登場人物・ナレーション全てからボロクソに批判されてるんだよね凄くない?
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:32:04
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:33:01
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:36:46
内政かためてたら自分の寿命がつきそうだからやん…
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:37:52
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:39:57
戦争して土地と富を手に入れる
その繰り返し
そんな体制だから出兵に踏み込んだと思うのは俺なんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:40:38
江戸時代中期くらいまでは開発で石高も増えてたのになんでそんなに焦って土地増やす必要があったのか教えてくれよ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:42:35
ああ
大阪の陣や島原の乱、はては由井正雪の乱に至るまでの為政者の悩みとなった浪人問題を海外に押し付けられるからハッピーハッピーだぜ
日本国内の戦争すら数十年はまとめ上げるのにかかるんだよね
さっさと占領するの失敗すれば浪人問題は先送りできるし
逆に成功したら兵隊を各地におけばいいから浪人問題は発生しない
まさにボーナスステージなんだよね
楽しくない?
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:44:03
待てよ
丹羽や蒲生や秀長みたいに大身の大名が荼毘に付せば後継に難癖つけて石高を削れるんだぜ - 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:44:19
そんな理由で朝鮮に行かされた秀吉恩顧衆…(哀)
そりゃ豊臣への忠義が消えるのも当然なんだ - 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:45:48
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:45:55
土地のためより人員整理のためって方が納得できるよねパパ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:46:55
- 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:17
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:43
言葉がわからないということは目の前で「なぁこいつ殺そうぜ」とか話されていてもわからないということ。お前はどうやって治めるつもりなのだ?
ってのを心底わかってる連中ばかりだからね!日本の土地ならいくらでも貰うけどね、外国とか要らないのん - 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:52:51
- 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:55:11
大大名冷めててもそれより格下なんかは出世の機会だからやる気満々だったんだ…だから…すまない
- 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:57:01
ちなみに農民も嫌がって逃散してたらしいよ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:57:45
こんな適当な侵略を始めてどうする秀シア……
もう少し待ってヌルハチと組むとか李氏朝鮮の不満分子を煽るとかやり様はあったはず伝タフ - 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:58:05
豊臣秀次
豊臣秀保
豊臣秀勝
そして今出川晴季だ
豊臣の世を支えるぞ - 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:58:24
戦争自体はしたい奴いっぱい居るからやん…
いくつもの偶然が重なってたまたま平和な時代に向けて前進できただけなんだよね
まあ秀吉が種も弱いし家柄もカスなのに個人の才覚だけで天下人になっちゃった事が一番不安定さを産んでたんやがなブヘヘ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:06:09
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:08:07
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:08:30
所詮は秀吉1人のカリスマで成り立っていた組織なんだよね
見てみぃ 朝鮮での加藤清正と小西行長の喧嘩を - 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:08:41
日本国内でも訛りが強くて話になんねーよってくらい遠隔地に飛ばされた奴いっぱいいるし
朝鮮も間に中国語挟んで統治したらええやん…のノリだったと思われる - 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:10:27
戦争はですねぇ…彼を知り己を知れば百戦危うからずなんですよ。ちなみに彼を知らず己を知るなら一勝一負し彼も己も知らないなら負けるらしいよ
だから朝鮮出兵が敗戦で終わったのは当然なんだよね敵軍の情報も自軍の情報もわからないんだから話になんねーよ - 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:11:52
ウム・・・ 女真族を撃退した清正が一瞬朝鮮で英雄扱いされる程度に強き者なんだなア・・・
- 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:11:55
- 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:13:43
現代の戦争すらあんなぐだついてんのに当時の技術で情報を万全にとか無理を超えた無理なんじゃねえかと思ってんだ
全部事後諸葛亮よね - 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:14:40
だが秀吉だけを恨むのは筋違いだぞ
悪いのは総大将にも関わらず加藤や小西をまとめきれなかった宇喜多秀家だ - 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:15:33
というか当時なんて密輸くらいしか国交ないから外交も糞もないんだよね
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:17:10
明・朝鮮とはですねぇ…学者や商人で繋がりはあったんですよ(だから明・朝鮮は日本の情報を収集できた)だから秀吉が猿なだけだったと思うんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:18:04
- 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:18:19
朝鮮もビックリしたと思うよ
ちょっと前まで延々と内輪揉めしてた島国がいきなり行っけええええしてきたんだから - 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:19:42
むしろあんな時代に海超えて兵員と物資輸送してそれなり以上に戦えてるだけだいぶマシな方だと思われる
- 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:22:12
- 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:25:47
猿太閤が急に死んだからなあなあになったけど何世紀ぶりの対外戦争としては割と順調だったんだよね
死者が出たのもほとんど戦闘以外だしなっ - 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:28:13
お言葉ですが普通に戦闘で死人が出ていて軍監が危惧を呈してますよ
まっ、猿が耄碌して"都合の悪いことは聞かない"状態だったから耳に入らなかったからバランスは取れてるんだけどね - 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:28:25
お互いろくな国交なくてライン分からずにメチャクチャになったけど和睦交渉自体はしてるからね
- 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:31:18
火縄銃 実戦慣れ 功労欲しさが戦線を支える
- 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:32:22
- 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:33:19
猿の天下が倒れて…徳川家康が天下泰平を成し遂げる基盤を得た…
- 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:33:29
徳川幕府の地盤固め…
- 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:34:45
焼物の技術者・・・
- 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:35:40
…で太閤殿下に無断で明側と結託してお互いがお互いに降伏したってことにしようと協議したのが俺…!
悪名高いキリシタン大名にして上手いこと加藤の馬鹿を始末したい小西行長よ - 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:36:24
- 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:37:25
- 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:41:33
行長はですねぇ…朝鮮南部は貰えないかなと交渉してたら清正に妨害された挙句「もしかして秀吉って大した位じゃ無いんじゃないスか?天皇とか言う奴を"日本国王"に命じてやろうかアーン?」
って脅されて降りることになったんですよ明の交渉力…ヤバい。日本側の弱点を的確に突いてきてるし… - 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:41:37
猿太閤がずっと元気だったらどういう着地になったのか気になるのは俺なんだよね
C国側にもジャ ップ側にも相手を倒しきる体力なんてないからね
あっその後の日本が今よりよくなるのかどうかは別問題だから…気にしないで欲しいでやんス - 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:43:02
お前喧嘩を売る相手を間違えたな
朝鮮半島は日本の同緯度地域より冬が厳しいフルコンタクト寒冷地だ - 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:44:10
- 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:44:41
- 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:45:07
- 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:45:37
文禄の役←まあ…ええやろ…
慶長の役←何を言っているこの猿は
当時の人間にもこう思われてたってネタじゃなかったんですか - 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:46:12
小西も猿殿下に処刑されかけたからマイペンライ!
- 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:47:53
- 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:48:07
というか和睦成立しなかったから必然的にそうなるんだよね
- 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:48:36
秀吉にとっては日本の統一は全くゴール地点ではなかったってことじゃないんすかね
なんか秀吉にとっての日本って「唐入りの兵站基地」ぐらいの存在意義しかなかったのでは?と恐怖しているのは俺なんだよね - 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:48:55
…で当時明のトップだったのが俺…!!
悪名高い引きこもり皇帝神宗万暦帝よ - 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:49:49
ガレオン船中継貿易、貨幣経済浸透、移民増加の中世社会崩壊待った無しコンボ決まってますね・・・
繁栄してるとはいっても、それは大陸国家の中国と日本人町、(原住民フルボッコにした)中近世欧州列強のおかげだし
- 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:51:32
スペックは優秀なのに本人がやる気がないという1番タチが悪い皇帝なんだよね
- 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:51:53
- 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:52:40
- 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:53:12
つか明国征服して天皇を中華皇帝にして自分は寧波に居を構えて天竺攻めって明らかに成功するとは思えないんスけど…いいんスか秀吉の構想…
反乱とかえぐい事になりそうだねパパ - 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:55:30
過去の植民地経営からの独立みた現代だと無茶だとか言えるけどね
当時はそんなこと全くの未知数だからどこまでが無茶なのかも当然手探りなのさ - 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:55:38
- 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:57:27
- 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:05:53
- 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:06:38
- 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:08:10
お言葉ですが降伏したのは日本だけですよ
というのも明には"日本が降伏した"という公式の書状(関白降表)が送られてるのに日本にはそうした書類が全く無くてあくまで「小西行長がそう言ってるだけ」なんだよね猿くない?仮に全て上手くいっても証拠の有無で負けるんだ
- 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:19:01
ひとつには
人は増えるのに(当時の技術水準で耕作できる)土地が足りないんだよ
奪い合いで争いになるんだよ
鎌倉も室町も幕府はこの調停にかかりっきりで結局扱いきれなくなって崩壊した
二の舞を避けるためには新しい土地が必要を超えた必要 - 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:19:55
- 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:21:28
- 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:23:17
- 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:26:09
- 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:27:15
江戸幕府は参勤交代で財力を削ぐ&人質化、武家諸法度で大名の裁量権限を制限、一国一城令で軍事力制限、鉢植え大名化で地縁を薄めまくった、と引くほど安定支配のための布石を打ちまくってるんだよね
怖くない?
- 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:30:30
- 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:31:31
ごめんなオリジナル長文で(羞恥心)
- 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:13:32
- 104二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:14:16
詳細不明なのん
- 105二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:15:19
不明だけど周りのほとんどが止めてるから合理的な理由ではなさそうなのん
- 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:18:26
ハッキリ言って秀吉の目的は滅茶苦茶不明
ある程度分かってるなら定説があるし大体適当言ってるだけなんだから話になんねーよ - 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:23:01
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:24:16
若い時の神采配も晩年の猿采配も常人には何考えてるかわけかわんねーよえーーーっってことっスか
老いても尚只人の発想を超えるんだぁ… - 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:25:34
いや本人がケリつける前に荼毘に付したから分かんないだけっスよ
- 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:26:46
- 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:32:34
まあ安心してくださいよ
公家と仲良しで安定感がある秀次
兄や弟ほどではないが安定感がある秀勝
秀長の領地を受け継いで大和豊臣家を継いだ秀保
この3人が豊臣の世を守りますから - 112二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:16:43
ちなみに明が清に滅ぼされた後、明の残党が日本に援軍求めたことがあってね
諸大名は出征に乗り気だったらしいよ
江戸幕府はそいつら抑えるのに苦労したんだぁ
なので唐入りもこの強引な猿が大名全部の反対押し切って独りで決めたという見方には好感が持てない - 113二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:26:26
もしかして新しいことした人間が革新的なイノベーター扱いされるか無謀な誇大妄想狂だと愚弄されるかは殆ど運ゲーなんじゃないスか?
秀吉だって同じ時期に順と後金が暴れてれば朝鮮征服してたかもしれないんだよね