武州
5
ぶしゅう
武州とは、武蔵国の別称である。
関連記事
親記事
コメント
コメントが未記入です
スレッド
スレッドがまだありません
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 銀魂深夜の即興小説45分一本勝負
せめて今だけ
銀魂深夜の即興小説45分一本勝負、本日のお題「草の中、あの人の背中に」より、武州時代の土方さん中心に。 こんな無邪気に遊んでる時代があったらいいなという願望。1,291文字pixiv小説作品 七夕と生まれた日の話
いつもの夏、いつもの七夕。沖田はミツバと共に短冊を飾りに出かけていた。 いつもと違う星の出ない夜、異変が起こる。 ちょっと不思議な七夕の話。武州時代の要素うっすい土沖です。7,010文字pixiv小説作品あつくておもくていとおしい
うん年前に書いてサイトに公開していた土方十四郎と沖田総悟の話を少し加筆修正しました。武州時代の話です。土方が道場に入ったばかりの頃のイメージで書きました。土方と沖田の年齢差に無理があるかもしれません。パラレルかファンタジーだと思って大目に見て頂けると嬉しいです。1,281文字pixiv小説作品[多少腐向け]小さなキミが大きくなる度に膨らむこの想い
タイトルと中身は別物だととらえて下さいwwww 多少シンクロはしてますがほとんど恋愛要素はありませんww 細かい所は解らないので、無理矢理進めてる所がありますww 殆どそうちゃんと若土方、総悟くんと土方さんの事だけで話は構成されてますww 上京編とは名ばかりの、すべて私の妄想が産み出した産物ですww 上京編は明かされてないので、これを信じちゃダメですよww ぬっる~く腐向けなので無理な方はすぐにブラウザバックお願いします。3,939文字pixiv小説作品- かぶき町異話
狐
1ページ目と2ページ目はテーマ同じだけど別の話になります。 どっちも怖くないです。 ※ここから先は、沖田家が憑き物筋だったのでは?という妄想 昔あげた考察ブログより、ほぼそのまま引用しています。 この話の発端は、沖田家は憑き物筋だったのではないかという発想からです。 憑き物筋とは、家系に獣が憑き、その家を裕福にすると云うもの。憑く獣は犬、狐、ムジナあたりが有名なんじゃないかな、と思います。 しかしその富は憑き物が他の家から奪ってきたものだと考えられていること、また、憑き物は婚姻関係にも憑いてくると信じられているこおから、周囲から忌み嫌われていることが多いです。 一説によると、豪農のような、その土地に古くから居る裕福な家庭ではなく、一代で財を成したもの、特に外部からの入居者が憑き物筋と呼ばれることもあったそうです。よそ者が成り上がる姿への嫉妬が、憑き物筋という形になった。他にも諸説ありますが、今回はこちらの説を採用しています。 沖田家は一代で財を成した家系なのではないでしょうか。両親が亡くなっても、幼い二人が10年程度暮らしていける財も土地もあったから、二人だけで暮らしていたのではないだろうかと。また、両親が亡くなったにも関わらず、誰も二人を引き取らないところから、親戚は近くにいないと思われる。 近くに縁者がいないということは、沖田家は村からすれば余所者の可能性がある(住んでる所が田舎なので、親戚がみんな移り住んだってことがない限り、近くに親戚がいないのは不自然) 余所者が突然、財を成し、成り上がる姿を見て村人は言う。 「彼らは憑き物筋なのではないか」と。 それはまことしやかに囁かれ、とうとう村の中での真実になってしまう。村人からは忌み嫌われ、沖田家は孤立する。 みたいなことがあったんじゃないかなと。 しかも、沖田姉弟の両親が幼い二人を残して死亡する。それを見て村人たちは「獣に祟り殺された」と、さらに彼らが憑き物筋なのではという確信を深めていく。 憑き物筋に友だちなどできるはずはなく、沖田姉弟は更に孤立を深める。その中で、ミツバさんは、なんでも笑顔でやり過ごす対人スキルを身に付けたんじゃないかなあと。誰とも争わないための処世術。 年の離れた弟を護るためにも、人当たりよく振る舞っていたんじゃないだろうか。 一方で総悟はひねくれ、誰も寄せ付けなくなっていく。 そんな中で対等に接してくれたのが近藤さん。養子の近藤は憑き物筋という存在自体に暗く、偏見がなかったのかもしれない。そもそも、実害が無ければ誰とでも親しく付き合うえる人だし。だから二人が自然に付き合える。 その後、憑き物筋のことを知たとしても、近藤さんは「俺はなんともねェしなぁ」と普通に接しそう。 土方は「そんなもん、いねェ」って言いながら内心ビビりそうだが。たとえ災難が降りかかったとしても付き合いやめることはないだろうな。何よりミツバさんを愛していたから。 しかし、彼らは江戸へと旅立ってしまう。 ここで総悟がミツバさんを置いていったということは、この時点でもしかしたら彼女が発症してたか、生活が安定してから呼ぼうと思ったかのどちらかなんだろうなと思ってます。 一方のミツバは、憑き物筋に縁談が来るわけもなく、病もあって就職も出来ず、しばらくは総悟の仕送りと家の財産で暮らしていたのでは。 そんな中で舞い込む江戸からの縁談。多少、怪しくても「そーちゃんを楽に出来るなら」と飛び付くだろうなと。そしてミツバ篇へと続く……。 みたいな感じだったら、さすがにミツバさんがかわいそうすぎて嫌だなあと思いながら書きました。今回は、マジで狐がついてましたという設定です。 【補足】あくまで「憑き物筋だと思われている家系」としての考察です。 家の人が死んでいくのは、どちらかというと「憑き物を憑き物筋につけられた側」なので、憑き物をつけられた側という考え方もありか。 でも幸運や財も得られる代わりに生命力が奪われるため、短命になりやすい。特に病で死にやすいって説もあるので、今回はこちらということで。3,162文字pixiv小説作品 - 銀魂 まとめ
あんたを殺すのは俺だから
武州の頃の話を含む、沖田のトラウマ(捏造)のお話です。 ※地震が起こる話となっております。 苦手な方はお避けください。 苦情等は受け付けておりませんので予めご了承下さい。6,543文字pixiv小説作品