Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
F(ポケモン) (ふっかつのえふ)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

本記事は『LEGENDSZ-A』のネタバレを含みます!

「わたしはF(エフ)」

「君にはあるのですか?ミアレに迫る秩序を正す覚悟が!」

概要

Pokémon LEGENDS Z-A』に登場する白髪の男性。

ジガルデが目をつけた主人公の前に現れ、行く先々で助言めいた事を告げては去っていく謎の人物

他人には敬語で接するが、服はボロボロで背が少し曲がっており、普段は常に左目を閉じている等、全体的に年老いた世捨て人のような雰囲気。

マチエールは仕事の傍ら彼とジガルデを追っており、ミアレに害をなす存在かどうかを見極めている。

なお当人は「わたしのどこが不審なのか」と不服そうにしているが…?

正体

カラスバ「ほんまの名前も知らんのか」

「あの御方はフラダリさんや」

XY』をプレイした人なら見間違えるはずもなかっただろう、その正体は元フレア団ボスのフラダリその人である。

『XY』におけるフレア団の事件で最終兵器の崩壊に巻き込まれ地中深くに埋まって消息不明となったフラダリだが、実は当時裏で動いていたジガルデに助けられる形で生き延びていた。

しかし代償は大きかった。フラダリは記憶の殆どを失い、最終兵器の光を浴びた為か遠縁の者同様に3000年を超える寿命を与えられた体となっていたのである

記憶は失っているものの、5年の間に調べたのか自身の過去の事はある程度把握している。

また劇中を通して少しずつ記憶が戻っている描写もあるが、それでも自身の行いについて何処か自覚が持てないのか第三者めいた言い回しが目立つ部分があった。

主人公の前に姿を現すのは「ジガルデにミアレを守る為の使命を与えられたから」との事。彼の目的は力を失ったジガルデを元に戻すべく、散らばったセルを集め直す事だった。

本人は美しい世界の為になるのであれば、それもかまわないらしい。

いずれにせよ結果としてフレア団時代の狂気はすっかり鳴りを潜め、フラダリが凶行に走る前の本来の性格が顕れたような言動が多い。

かつての自分の行いも「奪う側に回ったがそれでは世界は救えなかった」「あの時の少年少女を分かろうとすれば最終兵器を起動させることはなかったのか」と後に述懐している。

その為最終的にはマチエールからもシロと判断され「フラダリと違ってカロスを滅ぼそうとはしていない」と評されている。

使用ポケモン

クリア後に一度だけ対戦が可能。

戦闘時は左目を開眼し背筋が昔のようにまっすぐに戻る。

左目は瞳孔が白くなっており、何故か光を放っている。見えているのかも不明。

コジョンドとドンカラスは今作では内定していない為手持ちにはおらず、カエンジシメガギャラドス以外の手持ちはフレア団時代からかなり入れ替わっている。

メガギャラドスが特に強烈であり、生半可なパーティや立ち回りでは一蹴されてしまう。

しっかりと準備をしてから挑もう。

フラージェスとダストダスという見た目やタイプが対になるポケモンを手持ちに入れているのは「この世界の美しい物だけではなく醜い物も受け入れよう」というフラダリの頃からの変化なのかもしれない。

全てが終わった後は3000年をどう生きるべきか主人公に問いかけてくる。

だが答えは既に決まっていたようで、記憶を失う前も後も変わらなかった美しい世界を作る夢を「今度こそ正しいやり方」で実現するため、かつてのAZのようにこれから世界を巡り歩く事を主人公に伝える。

そしてそのやり方とは、「物理的に物を与えるのではなく、それを得るやり方を教える」という自身の愚行から得た反省と主人公やポケモン達から得た学びによって見出したもの。

そのようなやり方で叶えようとする夢は途方もない年月が掛かる事は明白であったが、彼は主人公に告げる。3000年もあれば叶えられる筈、と。

こうしてFは美しい世界を作る希望を胸に抱いて、果てしなく長い旅路へと歩み出していくのだった…。

戦闘BGM

『X・Y』におけるフラダリ戦の新規アレンジ。

原曲はエレキギターを多用した激しく不穏な曲だったが、こちらではピアノやギターが使われ落ち着いた一曲となっており、フラダリの心情同様原曲の面影が感じられないほど穏やかになっている。

余談

戦闘開始時の肩書はポケモントレーナーとなっている。

日本版においてはフラダリの頭文字から「F」と名乗っている彼だが、英語圏においてはフラダリは「Lysandre」という名である為に「L」と名乗っている。

その名を日本語版の名乗りに当てはめると「私はL」となる為、他作品のある人物を想起した者は多いだろう。

フラダリの記事にも書かれているが、XYの時点で考察勢からは「最終兵器の光を浴びて長命になったのでは?」と予想がされており、今作ではその考察が的中した形となる。

AZマチエールモミジに次ぐ過去作からの登場キャラであるが、上記3名と違い発売まで情報が伏せられていた為登場に驚いたプレイヤーは多かった。

一方でXYの頃とはあまりにも変わったキャラクターイメージ、ネタ抜きで真っ白に燃え尽きてしまったどこか哀愁の漂う姿や言動、そして今後は第二のAZとして悠久を生きるであろう未来、等に情緒にやられ「もうネタに出来ない」と手のひらを返したプレイヤーも多数いる様子。

コメント

コメントが未記入です

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

F(ポケモン)
26
編集履歴
F(ポケモン)
26
編集履歴