意味 | 例文 (999件) |
PERIOD OFの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 49931件
the action of staggering a time period 例文帳に追加
時刻をずらすこと - EDR日英対訳辞書
the reputation of someone or something during a particular period 例文帳に追加
当時の評判 - EDR日英対訳辞書
Chapter III Calculation of the Period of Time 例文帳に追加
第三章 期間計算 - 日本法令外国語訳データベースシステム
These were made in the period of the Northern and Southern Courts of Japan. 例文帳に追加
南北朝時代。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
the Imperial Court of the Heian Period of Japan 例文帳に追加
平安時代の朝廷 - EDR日英対訳辞書
of the period which marks the beginning of something 例文帳に追加
初めの頃であること - EDR日英対訳辞書
A busho in the early Sengoku period (the period of warring states) (Japan) 例文帳に追加
戦国時代(日本)前期の武将。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
From the Period of the Southern and Northern Courts to the Muromachi Period 例文帳に追加
南北朝時代から室町時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This was introduced to Japan during the Sengoku Period (Period of Warring States: Japan). 例文帳に追加
戦国時代(日本)以来の銃。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Bodaimoto (sake mash used since the mid Heian Period to produce high-class sake) (sake mash used since the middle of Heian Period for high-class sake) 例文帳に追加
菩提酛(ぼだいもと) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Tsutsui clan was Sengoku daimyo (Japanese territorial lord in the Sengoku period) of Yamato Province in the Sengoku Period (Period of Warring States). 例文帳に追加
筒井氏(つついし)は、大和国の戦国大名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(b) at the end of the period for service of:例文帳に追加
(b) 次の書類、すなわち、 - 特許庁
Period of Validity of Airworthiness Certification 例文帳に追加
耐空証明の有効期間 - 日本法令外国語訳データベースシステム
He was a vassal of the Tokugawa Shogunate at the end of Edo Period. 例文帳に追加
幕末期の幕臣。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
the latter half of a period of time 例文帳に追加
(一期のうちの)後の半期 - EDR日英対訳辞書
a professional gambler of the Edo Period of Japan 例文帳に追加
江戸時代のばくち打ち - EDR日英対訳辞書
Period of Worker Dispatching 例文帳に追加
労働者派遣の期間 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Created during the first part of the Heian period. 例文帳に追加
平安時代前期。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Era: in the middle of the Meiji period 例文帳に追加
年代明治中期 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
And this was the Anegakoji clan of the Sengoku Period (Period of Warring States). 例文帳に追加
これが戦国大名・姉小路氏である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kasei culture (in the later stage of the Edo period) 例文帳に追加
化政文化(後期) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
5. Statute of Limitation (Expiration Period)例文帳に追加
5.除斥期間について - 厚生労働省
The period and background of its compilation 例文帳に追加
編纂時期と背景 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
throughout a period of time 例文帳に追加
一定期間を通して - 日本語WordNet
a period of time spent traveling 例文帳に追加
移動に費やす時間 - 日本語WordNet
any accounting period of 12 months 例文帳に追加
12カ月の会計年度 - 日本語WordNet
the time period of Neanderthal man 例文帳に追加
ネアンデルタール人の期間 - 日本語WordNet
the first period of the lunar calendar 例文帳に追加
太陰暦の1周期 - EDR日英対訳辞書
the former part of a specified time period 例文帳に追加
ある期間の前半 - EDR日英対訳辞書
a period of time called settlement term 例文帳に追加
決算期という時期 - EDR日英対訳辞書
in the time period up until the Muromachi period of Japan, the introduction of a thing or custom from a foreign country 例文帳に追加
昔に外国から渡来したこと - EDR日英対訳辞書
a time period of extremely cold weather 例文帳に追加
厳しい寒さの時期 - EDR日英対訳辞書
a period of many years 例文帳に追加
長日月という期間 - EDR日英対訳辞書
in a very short period of time 例文帳に追加
とても短い間に - EDR日英対訳辞書
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|