意味 | 例文 (999件) |
PERIOD OFの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 49931件
the beginning period of something 例文帳に追加
そのことの初めの時期 - EDR日英対訳辞書
Regardless of what period and where from. 例文帳に追加
古今東西を問わず。 - Weblio Email例文集
the person of the time period under discussion 例文帳に追加
当時生きていた人 - EDR日英対訳辞書
a time period of three days ago 例文帳に追加
一昨昨日という日 - EDR日英対訳辞書
historical records written later than the period of the actual events 例文帳に追加
のちの世の記録 - EDR日英対訳辞書
It dates from the first part of the Heian period. 例文帳に追加
平安時代前期。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
the date of beginning of the period of validity of the registration 例文帳に追加
登録の有効期間の開始日 - 特許庁
He lived from the late Sengoku period (Period of Warring States) to the Azuchi-Momoyama period. 例文帳に追加
戦国時代(日本)後期から安土桃山時代の人物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The third period, 'recognition of positive peculiarity,' the prior period (1964 - 1976) and the latter period (1977 - 1983) 例文帳に追加
第3期「肯定的特殊性の認識」前期(1964-1976)、後期(1977-1983) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was probably a period when Japan entered the Sengoku period (period of Warring States). 例文帳に追加
時代的には戦国時代(日本)に入る前後あたりか。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He was originally the head of a government police organization of the Muromachi period. 例文帳に追加
元は目付の頭目。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
the notion of a period of time (not a point in time) 例文帳に追加
ある長さをもつ時間 - EDR日英対訳辞書
a {petty farmer} of the Edo period of Japan 例文帳に追加
江戸時代の一般農民 - EDR日英対訳辞書
Their establishment started in the Sengoku period (period of warring states) (Japan). 例文帳に追加
成立は戦国時代(日本)に始まる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He was a painter and monk who lived through the Sengoku period (period of warring states). 例文帳に追加
戦国時代を生きた絵師で僧侶。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
the expiry date of the registration period例文帳に追加
登録期間満了日 - 特許庁
Period of Northern and Southern Courts 例文帳に追加
南北朝時代(日本) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The tumulus cluster was made at the beginning of the first half of the Kofun period (tumulus period). 例文帳に追加
古墳時代前期初頭の古墳群である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Genroku culture (in the middle stage of the Edo period) 例文帳に追加
元禄文化(中期) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Within an incredibly short period of time例文帳に追加
驚くほど短期間に - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
1820 - 1868: he was active at the end of Edo period. 例文帳に追加
-1820-1868幕末に活躍。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Time passed to the end of the Edo period. 例文帳に追加
時は流れて幕末。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a period of settled weather 例文帳に追加
安定した天気の期間 - 日本語WordNet
the period of instruction in a school 例文帳に追加
学校の授業期間 - 日本語WordNet
the period of time called early evening 例文帳に追加
一更という時間帯 - EDR日英対訳辞書
of a time period, a long time 例文帳に追加
長い時間にわたって - EDR日英対訳辞書
He was also a disciple of the retired Emperor for imayo (popular style of song in Heian period), a popular style of song in the Heian Period. 例文帳に追加
また今様でも上皇の弟子であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Genji Monogatari Emaki (Illustrated Handscroll of the Tale of Genji) (in the period of the Taira clan's administration or the Insei period) 例文帳に追加
源氏物語絵巻(平家時代または院政期) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|