意味 | 例文 (999件) |
PERIOD OFの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 49931件
Then, Kokuga reorganized the rules of the koden implementing the following system: Kori (district, a unit of 2-20, 50-home neighborhoods or townships, in the Ritsuryo period), Ho (district, a unit of 5-home neighborhoods or townships, in the Ritsuryo period), Go (district, a unit of 50-home townships [comprised of 2-3 neighborhoods], in the Ritsuryo period), and Jo (a unit or a system to divide lands in the Ritsuryo period). 例文帳に追加
これを、郡・保・郷・条などの支配単位に再編成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
an act of making a survey of the land for the purpose of imposing taxes during the "Edo" period of Japan 例文帳に追加
江戸時代,検地をすること - EDR日英対訳辞書
Time of construction: The early first half of the Kofun period (Tumulus period) (possibly in the middle of the third century) 例文帳に追加
築造時期:古墳時代前期初頭(3世紀中葉か) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Yusai HOSOKAWA: a busho who lived in the Sengoku period (period of warring states) 例文帳に追加
細川幽斎:戦国時代(日本)の武将。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
From the period of the Northern and Southern Courts (Japan) to the Muromachi period 例文帳に追加
南北朝時代_(日本)から室町時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(d) at the end of the period for serving:例文帳に追加
(d) 次の書類、すなわち、 - 特許庁
work through a long period of time例文帳に追加
長時間働き続ける - Weblio Email例文集
Request for an Extension of Period 例文帳に追加
期間の延長の請求 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Judicial Decision on an Extension of Period 例文帳に追加
期間の延長の裁判 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Designation of the Period for Departure, etc. 例文帳に追加
出国期間の指定等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Resembles the kamishimo (an Edo-period ceremonial dress of the warrior class). 例文帳に追加
裃のようなもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
the Portuguese temporas (referring to sacred period of time) 例文帳に追加
ポルトガル語のtemporas(斎時の意) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The prosperity at the beginning of the Showa period 例文帳に追加
昭和初期の隆盛 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The period of U.S. occupation 例文帳に追加
米国による占領時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a period of time containing 365 (or 366) days 例文帳に追加
365日間(または366日間) - 日本語WordNet
an immeasurably long period of time 例文帳に追加
計れないほど長い時間 - 日本語WordNet
in Japan, the five families who have inherited the honorable ministerial positions of 'Kanpaku' or 'Sessyo' since the Kamakura period called 'gosekke' 例文帳に追加
五摂家 - EDR日英対訳辞書
a period of one's age called a qualifying age 例文帳に追加
適齢期という,年代 - EDR日英対訳辞書
a long period of time from generation to generation 例文帳に追加
何代も続く長い世 - EDR日英対訳辞書
a period of grace for performing an obligation 例文帳に追加
義務履行の猶予期間 - EDR日英対訳辞書
the time period of since some days ago 例文帳に追加
このあいだからの期間 - EDR日英対訳辞書
the period of youthful vigour 例文帳に追加
血気盛んな若い年ごろ - EDR日英対訳辞書
reduce time period (reduce time, shorten length of time) 例文帳に追加
時間を短く縮める - EDR日英対訳辞書
the headquarters of the Shogunate government of the Edo period 例文帳に追加
江戸幕府の最高首脳部 - EDR日英対訳辞書
in the middle of a set period of time 例文帳に追加
一定期間の中ほどの時期 - EDR日英対訳辞書
a male servant of a Samurai residence during the "Edo" period of Japan 例文帳に追加
江戸時代の武家の下男 - EDR日英対訳辞書
Fall period: Assassination of Yoshitada in the period of MINAMOTO no Yoshitada ~ Loss of the Heiji War in the period of MINAMOTO no Yoshitomo. 例文帳に追加
没落期-源義忠時代の義忠暗殺事件~源義朝時代の平治の乱の敗北 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
She was one of the thirty-six major poets of the Heian period. 例文帳に追加
三十六歌仙の一人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Period for Submission of a Statement of the Reasons for Appeal 例文帳に追加
控訴趣意書の差出期間 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A list of historical material concerning the Muromachi period of Japan 例文帳に追加
室町時代史料の一覧 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a punishment in the Edo period of Japan involving expulsion from the city of Edo 例文帳に追加
江戸払いという刑罰 - EDR日英対訳辞書
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|