Prosodyを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 50件
PROSODY GENERATION DEVICE AND PROGRAM例文帳に追加
韻律生成装置及び韻律生成プログラム - 特許庁
METHOD AND APPARATUS FOR TRAINING DIFFERENCE PROSODY ADAPTATION MODEL, METHOD AND APPARATUS FOR GENERATING DIFFERENCE PROSODY ADAPTATION MODEL, METHOD AND APPARATUS FOR PROSODY PREDICTION, METHOD AND APPARATUS FOR SPEECH SYNTHESIS例文帳に追加
差分韻律適応モデルのトレーニング方法及び装置、差分韻律適応モデルの生成方法及び装置、韻律推定方法及び装置、音声合成方法及び装置 - 特許庁
Chris, the robot, was measuring the prosody in my voice例文帳に追加
ロボットのクリスが私の声の調子を 測っていたように - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
These are called prosody, and i've been documenting for years例文帳に追加
これらはプロソディーと呼ばれるもので 長年の調査で - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
METHOD AND DEVICE FOR TRAINING IN STATISTICAL MODEL OF PROSODY, METHOD AND DEVICE FOR ANALYZING PROSODY, AND METHOD AND SYSTEM FOR SYNTHESIZING TEXT SPEECH例文帳に追加
韻律統計モデル訓練方法及び装置、韻律解析方法及び装置、テキスト音声合成方法及びシステム - 特許庁
To provide a prosody generation device which generates prosody information (intonation and rhythm) reflecting features of voice uttered by a narrator.例文帳に追加
ナレータの発声した音声の特徴を反映した韻律情報(イントネーション、リズム)を作成する韻律作成装置を提供する。 - 特許庁
To appropriately control a prosody according to a characteristic of a voice signal.例文帳に追加
音声信号の特性に応じて韻律を適切に制御する。 - 特許庁
Prosody achieving both of accuracy and high sound quality can be provided by two-pass search of phoneme search and search of a prosody correction amount.例文帳に追加
音素片探索と、韻律修正量の探索の、2パスの探索によって、正確性と高音質を両立する韻律を実現する。 - 特許庁
The present invention involves modifying the prosody of the speech output signal by using the prosody of the user's response to a prompt.例文帳に追加
本発明は、音声出力信号の韻律の変更を、プロンプトに対するユーザの応答の韻律を使用することによって行うものである。 - 特許庁
The input text is analyzed to obtain a prosody parameter 13 and a phoneme context 14.例文帳に追加
入力テキストを解析して、韻律パラメータ13、音素コンテキスト14を得る。 - 特許庁
To provide a method and device for training in a statistical model of prosody, a method and device for analyzing prosody, and a method and system for synthesizing text speech.例文帳に追加
本発明は、韻律統計モデルを訓練するため及び韻律解析のための方法及び装置、テキスト音声合成のための方法及びシステムを提供する。 - 特許庁
A voice processing section 30 controls each characteristic amount F of the voice signal S0 in accordance with the processing value C and thereby generates an output signal SOUT having a prosody changed from the prosody of the voice signal S0.例文帳に追加
音声加工部30は、音声信号S0の各特徴量Fを加工値Cに応じて制御することで、音声信号S0の韻律を変化させた出力信号SOUTを生成する。 - 特許庁
The route having the smallest penalty points is selected as an index to the prosody template table.例文帳に追加
最低のペナルティ点数を有する経路が、韻律テンプレート表への索引として選択される。 - 特許庁
A prosody rule creation section 7 creates a rule pitch from the variable part text 10 or a fixed part text 20.例文帳に追加
韻律規則生成部7は可変部テキスト10または定型部テキスト20から規則ピッチを生成する。 - 特許庁
A pattern connection section 15 connects pitch patterns generated in prosody control units and outputs a sentence pitch pattern.例文帳に追加
パターン接続部15は韻律制御単位毎に生成されたピッチパターンを接続して文ピッチパターンを出力する。 - 特許庁
To provide a technology enabling high-accuracy performance of accent correction or prosody correction when synthesizing a speech.例文帳に追加
音声合成の際に,アクセント修正または韻律修正を高精度に行える技術を提供することを目的とする。 - 特許庁
A characteristic extraction section 22 extracts characteristic amounts F, pertaining to a prosody of voice, from a voice signal S0 sequentially.例文帳に追加
特徴抽出部22は、音声の韻律に関する特徴量Fを音声信号S0から順次に抽出する。 - 特許庁
A waveform generation means 15 controls prosody by the generated new prosodic pattern to generate waveform of a synthetic sound.例文帳に追加
波形生成手段15は、生成された新規の韻律パターンにより韻律を制御して合成音の波形を生成する。 - 特許庁
An extraction value acquisition part 42 acquires a time series of extraction values A of feature quantities relating to voice prosody.例文帳に追加
抽出値取得部42は、音声の韻律に関連する特徴量の抽出値Aの時系列を取得する。 - 特許庁
In a preferable embodiment, in regards to both of the two passes of phoneme selection and correction amount search, consistency of the prosody is evaluated by using a statistical model of a change amount of the prosody (inclination of a basic frequency) to secure the accurate accent.例文帳に追加
本発明の好適な実施例では、音素片選択と修正量探索の2パスの両方に、韻律の変化量(基本周波数の傾き)の統計モデルを用いて韻律の一貫性の評価を行って、正確なアクセントを確実にする。 - 特許庁
A feeling information detection part 3 analyzes prosody information extracted from the utterance contents of the user.例文帳に追加
感情情報検出部3は、ユーザの発話内容か抽出したプロソディ情報を分析してユーザの感情情報を検出する。 - 特許庁
According to the language decided by the language decision section 41, rules of a plurality of predetermined corresponding languages or a rule of an unknown language which belongs to none of the plurality of predetermined languages is applied to generate prosody data, thereby generating a speech waveform on the basis of the prosody data.例文帳に追加
言語判定部41にて判定された言語に応じて予め定められた複数の対応言語のルール又はこれら予め定められた複数の言語のいずれにも属さない未知言語のルールを適用して韻律データを生成し、韻律データに基づいて音声波形を生成する。 - 特許庁
The machine translation part 2 has a translation table, in which language translation data for performing Japanese/English and English/Japanese translations are described together with prosody information concerning English and Japanese, and on the basis of that translation table, the voice recognized result is translated to a translated sentence with prosody information.例文帳に追加
機械翻訳部2は、日英および英日の翻訳を行うための言語変換データが、英語および日本語についてのプロソディ情報とともに記述されている変換テーブルを有しており、その変換テーブルに基づいて、音声認識結果が、プロソディ情報付きの翻訳文に翻訳される。 - 特許庁
To provide a device, method and program for prosody correcting that can correct an extraction error of natural voice prosody information extracted from human utterance without spoiling naturalness and expressing power that the human natural voice has nor taking trouble or time.例文帳に追加
人間の発声から抽出された肉声韻律情報の抽出誤りを、人間の肉声が有する自然性・表現力を損なうことなく、しかも、手間と時間をかけずに修正することができる韻律修正装置、韻律修正方法、および、韻律修正プログラムを提供する。 - 特許庁
A speech element/prosody control section 23 moves the approximate shape of a basic pitch pattern, that is produced by a prosody production section 22, along a frequency axis direction in parallel while holding the shape, searches speech elements for every synthesis unit to compute an evaluation value and obtains an overall evaluation value of the entire deformed pitch pattern.例文帳に追加
素片・韻律制御部23は、韻律作成部22で作成された基本のピッチパターンの概形を保持したまま周波数軸方向に平行移動させ、合成単位毎に音声素片をサーチして評価値を計算し、変形ピッチパターン全体の総評価値を求める。 - 特許庁
A second language dependent module performs at least one of text prosody analysis on a second portion of input text comprising a second language.例文帳に追加
第2言語依存モジュールが、第2言語を含む入力テキストの第2部分に対して少なくとも1つのテキスト・韻律解析を実行する。 - 特許庁
The system includes a first language dependent module for performing at least one of text and prosody analysis on a portion of input text comprising a first language.例文帳に追加
システムは、第1言語を含む入力テキストの部分に対して少なくとも1つのテキスト・韻律解析を実行する第1言語依存モジュールを含む。 - 特許庁
Furthermore, the time base of the standard audio signal is expanded or contracted to change the pitch of the voice, on the basis of the prosody information and instruction information from the multiple speech indicator 17.例文帳に追加
さらに、上記韻律情報と複数音声指示器17からの指示情報とに基づいて、上記標準音声信号の時間軸を伸縮して声の高さを変える。 - 特許庁
Vedic texts from the fifth and fourth centuries BC dealing with phonetics and ritual injunctions and linguistics and grammar and etymology and lexicography and prosody and astronomy and astrology 例文帳に追加
音声学と儀式禁止命令と言語学と文法と語源と辞書編纂と作詩法と天文学と占星術による紀元前5、4世紀の取引からのベーダ語テキスト - 日本語WordNet
This translated sentence with prosody information is supplied to a voice synthesizing part 3 and outputted in synthetic voices from a speaker 5 by performing ruled voice synthesizing processing.例文帳に追加
このプロソディ情報付きの翻訳文は、音声合成部3に供給され、規則音声合成処理が行われることにより、スピーカ5から合成音で出力される。 - 特許庁
Thereby, a correction amount system, which can increase likelihood to the statistical model of the change amount and an absolute value of the prosody with the correction amount as small as possible, is searched.例文帳に追加
これによって、なるべく小さい修正量で、韻律の絶対値や変化量の統計モデルに対する尤度をなるべく高くすることができるような修正量系列を探索する。 - 特許庁
In a voice recognizing part 1, inputted voices are recognized, and the prosody information of inputted voices is extracted and supplied to a machine translation part 2 together with the voice recognized result of inputted voices.例文帳に追加
音声認識部1では、入力音声が認識されるとともに、入力音声のプロソディ情報が抽出され、入力音声の音声認識結果とともに、機械翻訳部2に供給される。 - 特許庁
A pattern section section 10 selects a plurality of pitch patterns from a pitch pattern storage section 16 in prosody units, based upon language attribute information and phoneme duration length obtained from an input text.例文帳に追加
パターン選択部10は入力テキストから得られる言語属性情報と音韻継続時間長を基に韻律制御単位毎にピッチパターン記憶部16から複数のピッチパターンを選択する。 - 特許庁
Thus simultaneous utterance by a plurality of speakers, based on the same text can be realized without performing text analysis or processing of prosody production in parallel, by time sharing and without adding pitch conversion processing as a post processing.例文帳に追加
したがって、テキスト解析や韻律生成の処理を時分割で並行して行ったり、ピッチ変換処理を後処理として加えることなく、同一のテキストに基づく複数話者による同時発声を実現できる。 - 特許庁
A prosody matching template in tree structure contains a search table wherein values of pitch and continuance used to give intonation to the output of a text speech synthesizer are described and indexes showing information of the template.例文帳に追加
木構造の形状の韻律マッチングテンプレートは、テキスト音声合成器の出力に抑揚を加えるために使用するピッチ及び継続時間の値を記述した探索表とテンプレートの情報を示す索引を格納する。 - 特許庁
The client apparatus 100 reads out an optimum speech element data from a local speech element database storage part 111 using read information and prosody information extracted from text data, to create the synthesized speech.例文帳に追加
クライアント装置100において、テキストデータから抽出した読み情報と韻律情報を用い、ローカル音声素片データベース格納部111から最適な音声素片データを読み出して合成音声を作成する。 - 特許庁
A speech phoneme candidate search part 5 obtains speech phoneme candidates 15 corresponding to the phoneme context 14, and a deformation prosodeme candidate selection part 6 selects deformation prosodeme candidates 16 excellent in prosody among the speech phoneme candidates 15.例文帳に追加
音声素片候補探索部5は、音素コンテキスト14に適合する音声素片候補15を得て、韻律変形素片候補選択部6は、音声素片候補15から韻律で優れた韻律変形素片候補16を選択する。 - 特許庁
To realize a learning device capable of efficiently pursuing learning by inducing a person to transmit information and comprehensively utilizing sound information including prosody information the person naturally transmits without being aware of transmitting the information.例文帳に追加
人からの情報発信を誘発し、人が無意識のうちに自然に発信する韻律情報を含む音声情報を総合的に利用して、学習を効率的に進めることができる学習装置を実現することを目的とする。 - 特許庁
The multiple speech synthesizer 16 generates standard audio signals by waveform superposition, on the basis of the data of speech segments read from a speech segment database 15 and prosody information supplied from a speech segment selector 14.例文帳に追加
複数音声合成器16は、音声素片データベース15から読み出された音声素片データと音声素片選択器14からの韻律情報とに基づいて波形重畳によって標準音声信号を生成する。 - 特許庁
A labeling part 3 analyzes character string data inputted from a text input part 2, to create a phoneme label and a prosody label, and partitions the voice data stored in a voice database 1 into phonemic data and labels the phoneme data employing the phoneme label and the like.例文帳に追加
ラベリング部3は、テキスト入力部2より入力された文字列データを解析して音素ラベル及び韻律ラベルを作成し、また、音声データベース1に格納されている音声データを音素データへと区切って、音素ラベル等を用い、音素データをラベリングする。 - 特許庁
A fixed part speech synthesis section 6 obtains phrase speech data corresponding to the fixed part text 20 from a phrase speech storage section 3. and synthesizes fixed part speech by modifying a pitch of the phrase speech data closer to the rule pitch so that it may be smoothly connected to a prosody of the variable part speech.例文帳に追加
定型部音声合成部6は、定型部テキスト20に対応する句音声データを句音声記憶部3から取得し、可変部音声の韻律と滑らかに接続するように、句音声データのピッチを規則ピッチに近づけるように変形して定型部音声を合成する。 - 特許庁
To provide a high quality voice synthesis apparatus for generating a voice data of a sentence composed of a fixed part and a variable part, by combining recorded voice with rule synthesis voice, in which discontinuity of tone quality and prosody is not perceived when the recorded voice and the synthesis voice are connected.例文帳に追加
定型部分と可変部分からなる文章の音声データを、録音音声と規則合成音声を組み合わせて生成する音声合成装置において、録音音声と合成音声を接続する際に音質および韻律の不連続が知覚されない、高品質な音声合成装置を提供する。 - 特許庁
To provide a method and apparatus utilizing prosody modification of a speech signal output by a text-to-speech (TTS) system to substantially prevent an interactive voice response (IVR) system from understanding the speech signal without significantly degrading the speech signal with respect to human understanding.例文帳に追加
TTS(text−to−speech)システムによる音声信号出力の韻律変更を利用して、音声自動応答(IVR)システムによる音声信号の理解の防止を、音声信号を人間による理解に関して実質的に劣化させずに行う方法および装置を提供すること。 - 特許庁
The additional prosody information other than the text from the TTS, the information required to interlock the TTS with the multimedia, and the interface between these information and the TTS are defined from the inputted multimedia information and are used for the formation of the synthesized speech, by which the improvement in the nature of the synthesized speech and the synchronization between the multimedia and the synthesized speech are embodied.例文帳に追加
入力された多重媒体情報から、テキスト/音声変換器からテキスト以外の付加的韻律情報、多重媒体との連動に必要な情報、およびこれら情報とテキスト/音声変換器との間のインターフェースを定義して、合成音生成に使用することにより、合成音の自然性向上と、多重媒体および合成音間の同期化を具現する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|