Protrusionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 10699件
In the case of applying to the insulated wire with fins, a thick part 6 is provided at an outside at a distal end of the part 3, and a V-shaped protrusion 7 and grooves 8 formed at its front and rear parts of the protrusion 7 are provided at an inside of the part 6.例文帳に追加
なお、ヒレ付き絶縁電線に適用する場合には、小径部3の先端部に外側に肉厚部6を設け、この肉厚部6の内側にV字状の突出部7とその前後に凹溝8を設ける。 - 特許庁
The automobile remote control key comprises a gripping portion, a metal protrusion protruding from the gripping portion and a transmitter housed in the gripping portion and electrically connected with the metal protrusion.例文帳に追加
本発明による自動車用リモコンキーは、つかみ部と、つかみ部から突出する金属突出部と、つかみ部の内部に収納されて金属突出部に電気的に連結された送信装置とを含んで構成される。 - 特許庁
In a seal part 29 fitted to an outer side core metal part 27 of the sealing member 4, a recessed groove 31 corresponding to the cross section shape of the protrusion 23 is formed on a part confronting the protrusion 23 of the outer ring member 1.例文帳に追加
そして、密封部材4の外側芯金部27に被着されるシール部29において、外輪部材1の突条23と対向する部分に、突条23の断面形状に対応する凹溝31を形成する。 - 特許庁
An outer surface of a second skirt 13 extending along an upper side of the breakage starting score 18 is provided with a protrusion 25 projected outwardly from the outer surface of a holding piece 24 having a finger tip engaging clearance formed by a protrusion 26.例文帳に追加
破断開始スコア18の上側に沿って第2スカート13の外面に、突起26によって指掛け用の間隙が形成された把持片24の外側面よりも外方に突出する凸条25を設ける。 - 特許庁
When inserted, a needle of the plug is pushed to the protrusion in the inner wall of the jack and at disengagement the protrusion can return to the original position by a spring, thus the above switch function can achieve its function.例文帳に追加
プラグの可動子は嵌合時にジャックの内壁で押される凸部を設けてあり、また嵌合していない時は凸部が元の位置に戻ることが出来るようにバネが組込まれているので上記スイッチ機能が達成できる。 - 特許庁
Furthermore, a swelling part 11b of the waterproofing rubber cover 11 is adhered and fixed to the tip part of the pressed protrusion 7 of a slider 6, and a pressed protrusion 7 is inserted through a guide hole 10a of the cover member 10 and its elevating movement is guided.例文帳に追加
また、防水ゴムカバー11の膨出部11bをスライダ6の被押圧突起7の先端部に密着固定させると共に、カバー部材10のガイド孔10aに被押圧突起7を挿通してその昇降動作をガイドする。 - 特許庁
The protrusion 42 of the inner panel 40 is mounted on the rear side of the protrusion 33 of the outer panel 31 laid one upon another and a grain working is performed on the rear of the protrusions 33 and 42 of the outer panel 31 and the inner panel 40 separately.例文帳に追加
外パネル31の突出部33の裏面側に内パネル40の突出部42が重ね合わされて装着され、外パネル31及び内パネル40の各突出部33,42の裏面にしぼ加工を施す。 - 特許庁
The protrusion 27 for alignment control is a cured product of a photosensitive resin composition containing an organic pigment and a lower part of the protrusion for alignment control has a relational form to follow a recessed part 28 on the lower side thereof.例文帳に追加
配向制御用突起27が有機顔料を含有する感光性樹脂組成物の硬化物で、配向制御用突起の下部が下方の凹部28と勘合形状の関係にある構成を有すること。 - 特許庁
The structure is configured to store a plurality of substrates side by side almost horizontally, and a housing has a fitting protrusion on one horizontal side and a fitting recess capable of fitting the fitting protrusion on the other side.例文帳に追加
複数の基板を略水平方向に並べて収納できる構成であって、筐体の垂直方向における一方に嵌合凸部を備え、他方にその嵌合凸部と嵌合可能な嵌合凹部を備えるようにする。 - 特許庁
A positioning protrusion 6 is formed on the resin case 1 of this connector 7, and the connector is positioned to the printed board 8 by inserting this positioning protrusion 6 in the positioning hole 9 of the printed board 8.例文帳に追加
コネクタ7の樹脂ケース1に位置決め突起部6を形成し、この位置決め突起部6をプリント基板8の位置決め用孔9に挿入することにより、コネクタ7をプリント基板8に対して位置決めする。 - 特許庁
It is preferable that a ditch 4 is formed in a position of the inner surface 1a around the root of the protrusion 3.例文帳に追加
この場合本発明品は、突起3の根元周りの内面1a位置に溝4を形成するのが好ましい。 - 特許庁
The retained part has a press-fitting protrusion formed protruding out from the retained part toward Y-direction.例文帳に追加
被保持部は、Y方向に向かって被保持部から突出するようにして形成された圧入突部を備えている。 - 特許庁
The fine protrusion part or the fine recessed part 6 performs an operation to hold grease and contributes to improvements of wear resistance and seizure resistance.例文帳に追加
これらの微小な凸部又は凹部6がグリースを保持する作用を果たし、耐摩耗性、耐焼付性に寄与する。 - 特許庁
Each protrusion 34 inhibiting short circuiting of the adjacent outer connection terminals 9 is integrally formed with the resin mold 7.例文帳に追加
隣り合う外部接続用端子9の短絡を阻止する突起34を、樹脂モールド7と一体に形成する。 - 特許庁
At an end of a strip protrusion 91 of an ejection bar 90, a slanted guide end face 93 is formed.例文帳に追加
イジェクトバー90の帯状突き出し部91の端には、傾斜したガイド端面部93が形成してある。 - 特許庁
PHOTOSENSITIVE TRANSFER MATERIAL, PROTRUSION FOR LIQUID CRYSTAL ALIGNMENT CONTROL AND METHOD FOR FORMING THE SAME, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY例文帳に追加
感光性転写材料、液晶配向制御用突起及びその形成方法、並びに、液晶表示装置 - 特許庁
A leading end of the short flange 11b has a bevel face 11c and a backing metal-function protrusion 11d.例文帳に追加
短いフランジ11bの先端部に、開先面11c及び裏当て金機能突出部11dを有する。 - 特許庁
A U-groove 22 and an angle part 23 inserting a screw are formed in a protrusion 21 of a cover 20 in an image forming device.例文帳に追加
画像形成装置のカバー20の突起21にネジを挿通するU溝22とアングル部23を形成する。 - 特許庁
A switch body 201 functioning as a case houses therein a switch member having a switching protrusion 402 for switching connection points.例文帳に追加
ケースとなるスイッチボディ201は、接点を切り替える切替突起402を有するスイッチ部材を収納している。 - 特許庁
To provide a member for a push-button switch capable of accurately positioning a pressing protrusion and the top part of a metal dome.例文帳に追加
押圧突起とメタルドームの頂部とを正確に位置決め可能な押し釦スイッチ用の部材を提供する。 - 特許庁
The cardboard (40) has a fitting hole into which the protrusion is fitted and a through-pass hole (52) oppositely facing the fitting hole.例文帳に追加
厚紙(40)は、凸状部を嵌入させる嵌入孔と、嵌入孔に対向する通過孔(52)とを有する。 - 特許庁
To obtain a good pattern on a surface by a vacuum-drawn protrusion forming method using an inexpensive mold.例文帳に追加
金型の安価な真空凸引き成形を用いて表面に良好な模様を得ることができるようにする。 - 特許庁
To provide a connector which can surely prevent damage to a locking protrusion in spite of a simple structure.例文帳に追加
簡単な構造でありながら係止突起の破損を確実に防止することができるコネクタを提供する。 - 特許庁
A fabric 2 covers the opening portion to prevent the protrusion of the quilt and fastened with fasteners 8, 9, and 10.例文帳に追加
掛ぶとんの飛び出しを防ぐため布2などで開口部を覆い覆った布はファスナー8,9,10などで止める。 - 特許庁
The detecting part detects opening/closing of the scanner casing 51 by presence/absence of abutting of the first protrusion 72 and the substrate 53.例文帳に追加
検知部は、第1凸部72と基板53の当接の有無によってスキャナ筐体51の開閉を検知する。 - 特許庁
A protrusion 8b which can fill the light guide recess 6a is formed on a lower surface of the second light pipe 8.例文帳に追加
第2ライトパイプ8の下面部は、光導入凹部6aを埋めることが可能な凸部8bが形成されている。 - 特許庁
When a positioning protrusion 13a is engaged with a positioning recess 10d, the rotary table 13 is fixed at the position.例文帳に追加
位置決め凸部13aを位置決め凹部10dに嵌入させると、回転テーブル13はその位置で固定される。 - 特許庁
The reactor 220 is installed in an area surrounded by the protrusion 301 at the bottom of the PCU case 300.例文帳に追加
リアクトル220は、PCUケース300の底面の突出部301で囲まれた領域に据え付けられる。 - 特許庁
A ring-shaped protrusion 15 is fixed on the upper face of the exhaust path forming member 13 by welding or the like.例文帳に追加
また、排気路形成部材13の上面部には、環状突出部15が溶接等により固定されている。 - 特許庁
The first connecting protrusion part 25 has a locking insertion part 27, a deformation arm 28, and a releasing knob part 29.例文帳に追加
第1連結突出部25は、係止挿入部27と変形アーム28と解除摘み部29とを備える。 - 特許庁
A positioning protrusion 32 is provided on the bottom of the rear bracket 5 and is fitted into a positioning hole 33 of the brush holder 22.例文帳に追加
リアブラケット5の底部に位置決め突起32を設け、ブラシホルダ22の位置決め孔33を嵌合させる。 - 特許庁
A second protrusion curve blade 17B forming a second arcuate cutting edge part is formed in a manner to be parallel to the under surface 11.例文帳に追加
第二の円弧状切刃部とされる第二凸曲線刃17Bを下面11に対して平行にした。 - 特許庁
An ice cup is easily manufactured when a protrusion is formed at a lid 2, and when the water is frozen in a container body.例文帳に追加
蓋2に突起物を設け、容器本体に水を入れ凍らせた場合、アイスコップを容易に作る事が出来る。 - 特許庁
The deformed regulation protrusion 5 regulates deformation of the pressure receiver 12 by interference with the pressure receiver 12.例文帳に追加
変形規制突起5は圧入受け部12と干渉して該圧入受け部12が変形することを規制する。 - 特許庁
In the molding plate 8, two or more through holes 24 are formed correspondingly to each protrusion 12 of the base mold 9.例文帳に追加
成形プレート8には、基型9の各突部12に対応して複数の貫通孔24が形成されている。 - 特許庁
A sealant 8 is infilled between the exterior wall material 7 and the sash frame 5 on the outdoor side of the back-up protrusion 3.例文帳に追加
バックアップ凸部3の屋外側において外壁材7とサッシ枠5との間にシーリング材8を充填する。 - 特許庁
The fitting portion 25 has protrusions 27, provided to the blade 9 and a recess 29 installed in the stripper 21 and are mutually fitted with the protrusion 27.例文帳に追加
嵌合部25は、ブレード9に設けた凸部27と、ストリッパ21に設けた凹部29とが互いに嵌合する。 - 特許庁
An image forming device 1 includes a control panel 11, a keyboard 12, a notch 14, and a protrusion part 15.例文帳に追加
画像形成装置1は、操作パネル11、キーボード12ならびに切欠部14および突起部15を備える。 - 特許庁
The other end of the protector 18 is held by the reel body 2 by relatively engaging the protrusion 30 with the engaging hole 31.例文帳に追加
プロテクタ18の他端は凸部30と嵌合孔31とを相対的に嵌合させることでリール本体2に保持される。 - 特許庁
A protrusion 18 protruding upward is formed on the opening edge of the bolt containing recess 13.例文帳に追加
取付部12におけるボルト収容凹部13の開口端縁には、上方に突出する突部18が形成されている。 - 特許庁
Further, it is possible to achieve a more accurate binding work than otherwise by using a protrusion 17 or an irregular face 18 for positioning.例文帳に追加
更に、位置決め用の突起17又は凹凸18を用いることで、より精確な接合が可能となる。 - 特許庁
The protrusion 6a is adjacent to a main capacitor 38 in the stroboscopic body 1 so as to get into the stroboscopic body 1.例文帳に追加
突出部6aは、ストロボ本体1に入り込むように、ストロボ本体1内のメインコンデンサ38に隣接する。 - 特許庁
An inclination is provided on the piping 11 passing LNG, and a nozzle 13 is provided on the top surface of the protrusion part 12 of the piping.例文帳に追加
LNGを通す配管11には、傾斜を設け、配管凸部12の上面にノズル13を設ける。 - 特許庁
A sponge layer 30 extended from the seal part 6 is provided on an outer surface side of the second protrusion 25.例文帳に追加
そして、第2突出部25の外表面側には、シール部6より延出したスポンジ層30が設けられている。 - 特許庁
A reinforcing member roughly equal in size to the protrusion is stuck to the side opposite the fixing part side of the elastic plate.例文帳に追加
弾性板の固定部側とは反対側に凸部と略同一の大きさの補強部材が貼り合わせてある。 - 特許庁
The wire fixing clamp has a male/female lock mechanism in its wire holder, and this prevents wire protrusion and assures reliable wire fixation.例文帳に追加
また、廃棄における、分別回収の際にも容易に脱着できる配線固定具を提供する事。 - 特許庁
A guide face 3E engaging with the protrusion 5C is formed in the tip direction of the concave part 3C and at the tip of the shaft part 3B.例文帳に追加
凹部3Cの先方で軸部3Bの先端に突起5Cと係合するガイド面3Eを形成する。 - 特許庁
The sprocket 72 comprises a protrusion to be engaged with a feeding hole of the peeled paper 30 inside the peeled paper discharge route 40.例文帳に追加
スプロケット72は、剥離紙排出経路40内の剥離紙30の送り孔と係合する突起部を備える。 - 特許庁
The resolver stator 31 is fixed to the mounting rib 22, by the protrusion 34 being press-fitted in the cut 26.例文帳に追加
レゾルバステータ31は、凸部34が切欠き26に圧入されることによって取り付けリブ22に固定される。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|