Questionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 10229件
You should ask yourself this question in choosing your profession. 例文帳に追加
専門の選択に際して自己にこれを問うべし - 斎藤和英大辞典
In the final analysis, the question resolves itself into this 例文帳に追加
煎じつめるとこの問題はこういうことになる - 斎藤和英大辞典
Everyone's worried, but all he does is dodge the question.例文帳に追加
みんなが心配しても はぐらかして ばっかりで。 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
The question is, do you know why you are here?例文帳に追加
質問は 君たちがここに来た 理由 だったかな? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
The question was:What reparation would he make? 例文帳に追加
問題は、どんな償いを彼がするつもりか?だった。 - James Joyce『下宿屋』
Each question device transmits a question signal at the same timing by use of a carrier wave of the same frequency.例文帳に追加
各質問器は、同一周波数の搬送波を用いて同一タイミングにて質問信号を送信する。 - 特許庁
When the terminal 1 receives the question data or the like, it displays a question setting screen on a prescribed display part.例文帳に追加
利用者端末1は、問題データ等を受信すると、出題画面を所定の表示部に表示する。 - 特許庁
This question answering device includes an interactive database, an input part, a question retrieval part, and an answer selection part.例文帳に追加
本発明の質問応答装置は、対話データベース、入力部、質問検索部、回答選択部を備える。 - 特許庁
When the checkpoint achievement condition is satisfied, a checkpoint question is selected as a next question.例文帳に追加
チェックポイント到達条件が満たされている場合、その次の質問としてチェックポイント質問が選択される。 - 特許庁
Also, a user is able to select any of affirmation, denial, instruction (pronominal), emphasis, question (yes-no), question (which), question (how), question (what), question (where) and question (when) by depressing any of function selection buttons 211 to 220 by using the electronic pen 4.例文帳に追加
また、ユーザは、電子ペン4を用いて機能選択ボタン211〜220のいずれかを押圧することにより肯定、否定、指示(代名詞的)、強調、疑問(yes−no)、疑問(which)、疑問(how)、疑問(what)、疑問(where)および疑問(when)のうちいずれかを選択することができる。 - 特許庁
A question specifying means 95 specifies the first question referring to the question and answer information, and after a value is inputted according to a wizard, a related question specifying means 97 specifies a question that is for the element not associated with the value and is most relevant to the question answered immediately before.例文帳に追加
質問特定手段95は、質問回答情報を参照して最初の質問を特定し、関連質問特定手段97は、ウィザードに応じて値が入力された後、値が対応付けられていない要素の質問であって、直前に回答された質問と最も関連性が高い質問を特定する。 - 特許庁
QUESTION ANSWERING DEVICE QUESTION ANSWERING METHOD, ITS COMPUTER PROGRAM AND RECORDING MEDIUM IN WHICH THE SAME PROGRAM IS RECORDED例文帳に追加
質問回答装置、質問回答方法、そのコンピュータ・プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 - 特許庁
The server (10) comprises a question database (1), a question creating module (2), a compiler module (3), and a visualizing module (4).例文帳に追加
サーバ(10)は、問題データベース(1)、問題生成モジュール(2)、コンパイラーモジュール(3)、可視化モジュール(4)を備える。 - 特許庁
Yes/No TYPE QUESTION TREE PREPARING DEVICE, Yes/No TYPE QUESTION TREE PREPARING METHOD, PROGRAM AND RECORDING MEDIUM例文帳に追加
Yes/No型質問木作成装置、Yes/No型質問木作成方法、プログラムおよび記録媒体 - 特許庁
To provide a configuration capable of providing an optimum answer to a question, in a question answering system.例文帳に追加
質問応答システムにおいて、質問に対して最適な回答を提供可能とした構成を実現する。 - 特許庁
The navigation system which performs a question setting operation of presenting a prescribed question, receiving an answer to the question, and presenting a correct/incorrect judgement result for the answer includes a question acquisition means (step 31) for acquiring the data of the provided question related to the position information as the data of the prescribed question.例文帳に追加
所定の問題を提示して該問題に対する回答を受け入れ、該回答についての正誤判定結果を提示する出題動作を行うナビゲーション装置において、与えられる位置情報に関連する問題のデータを、前記所定問題のデータとして取得する問題取得手段(ステップ31)を設ける。 - 特許庁
A skill management system 20 transmit question setting data to an examinee terminal 11 to display a question setting screen.例文帳に追加
スキル管理システム20は、出題データを受験者端末11に送信して、出題画面を表示させる。 - 特許庁
In the spectral analyzer for identifying a compound by responding to the question related to a spectrum, a question order data base 206 stores the question number of this time and a response and the question number before this time and the response corresponding to the next question number.例文帳に追加
スペクトルに関する質問に回答することで、化合物を同定するスペクトル分析装置であり、質問順序データベース206は、今回の質問番号と回答と、今回以前の質問番号と回答と、次の質問番号とを対応付けて記憶する。 - 特許庁
When the checkpoint achievement condition is not satisfied, the question selection section 46 extracts a keyword from the question and an answer for the question, and selects one or more questions to be the next question candidates from a question DB on the basis of the extracted keyword.例文帳に追加
チェックポイント到達条件が満たされていない場合、質問選択部46は、質問と該質問に対する回答からキーワードを抽出し、該抽出されたキーワードに基づいて、次回質問候補となる1以上の質問を質問DBから選択する。 - 特許庁
The information processor 16 includes: a question data storage section 163 storing the examination question data; and a transmission control section 162 reading the examination question data out of the question data storage section 163, and controlling transmission of the examination question data to the display device 12.例文帳に追加
情報処理装置16は、試験問題データが格納される問題データ格納部163と、記問題データ格納部163から試験問題データを読み出し、表示装置12への試験問題データの送信を制御する送信制御部162と、を備える。 - 特許庁
A user question providing means 7 permits a specified user whose number of times of answers to the question provided from a question providing means 4 exceeds a prescribed value to draw up user's own user question, and the user question is provided for many and unspecified users.例文帳に追加
ユーザー質問提供手段7は、質問提供手段4から提供された質問に対する回答回数が所定値を超えた特定のユーザーに対し、自分のユーザー質問の作成を許可しそのユーザー質問を不特定多数の他のユーザーに提供する。 - 特許庁
It may receive the registration of a question receiving condition regarding at least one of question receivable date and time and a question receivable frequency from the terminal and extract the answer inviting object destination capable of receiving the question within the answer time limit of the question.例文帳に追加
端末から質問受け付け可能日時及び質問受け付け可能頻度の少なくとも一方に関する質問受け付け条件の登録を受け付け、質問の回答期限内に質問を受け付け可能な回答募集対象先を抽出するようにしてもよい。 - 特許庁
A question/answer information storage means 92 stores therein question/answer information including, for each element, a question calling the input of value of element and answers in an option form to the question and indicating corresponding relations of an answer to the question, an answer of the other question automatically narrowed down by selecting the answer, and the other question of which the answer is narrowed down.例文帳に追加
質問回答情報記憶手段92は、要素の値の入力を促す質問およびその質問に対する選択肢形式の各回答を個々の要素毎に含み、質問に対する回答と、その回答が選択されることで自動的に絞り込まれる他の質問の回答と、回答が絞り込まれる他の質問との対応関係を示す質問回答情報を記憶する。 - 特許庁
METHOD FOR EVALUATING FRAGRANCE AND FRAGRANCE EVALUATION QUESTION SHEET例文帳に追加
香りの評価方法及び香りの評価質問紙 - 特許庁
To provide a tender system question answering server and a tender system question answering method for deciding the answerer of a question by a tender system, and for evaluating the answerer in a help disk system for answering a question from a customer.例文帳に追加
顧客からの質問を回答するヘルプデスクシステムにおいて、応札制により質問の回答者を決定し、回答者の評価を行う応札制質問回答サーバおよび応札制質問回答方法を提供する。 - 特許庁
The commands, the question notice range, the question and the choices of the answers are sent to the server device, and the question and the choices of the answers are transferred to the video game devices of the answerers according to the question notice range (b).例文帳に追加
これらのコマンド、質問通知範囲、質問及び回答の選択肢は、サーバ装置に送られ、質問及び回答の選択肢が質問通知範囲に従って回答者のビデオゲーム装置に転送される(b)。 - 特許庁
To provide a question classification method and its system.例文帳に追加
質問分類方法およびそのシステムを提供する。 - 特許庁
Will this answer be a reply to the following question? 例文帳に追加
この答えは下記の質問への返答になりますか? - Weblio Email例文集
Do you think you should go around asking question like this? 例文帳に追加
こんな質問をしてまわるべきだと思いますか。 - Weblio Email例文集
I will answer your question next.例文帳に追加
私はあなたのご質問に対して、次に回答します。 - Weblio Email例文集
Can I ask you a question about that?例文帳に追加
私はそれについてあなたに質問してよいですか? - Weblio Email例文集
This is a completely irrelevant question, but how old are you? 例文帳に追加
つかぬ事をお聞きいたしますが、おいくつですか。 - Weblio Email例文集
You might have already gotten this question. 例文帳に追加
あなたは既にその質問を受けているかもしれない。 - Weblio Email例文集
It's difficult for me to answer your question.例文帳に追加
私があなたの質問に答えることは難しいです。 - Weblio Email例文集
There are special costs involved with the matter in question. 例文帳に追加
この案件には別途料金が発生いたします。 - Weblio Email例文集
Would you translate his question into Japanese? 例文帳に追加
彼のその質問を日本語に訳していただけますか。 - Weblio Email例文集
These are question samples that I think that I am bad at. 例文帳に追加
これらは私が苦手と考える質問例です。 - Weblio Email例文集
Please allow me to ask just one question to you.例文帳に追加
私はあなたに一つだけ質問をさせてください。 - Weblio Email例文集
When question data 4 are outputted from the learner terminal device 2, the question data 4 are received by a question receiving means 1c, and the question data 4 are transmitted to an instructor terminal device 3 used by an instructor.例文帳に追加
そして、学習者端末装置2から質問データ4が出されると、質問受け付け手段1cで質問データ4が受け付けられ、その質問データ4が指導者の使用する指導者端末装置3に送信される。 - 特許庁
(3) Where a question is referred to the Registrar under subsection (1)(a)例文帳に追加
(3)(1)(a)に基づいて問題が登録官に付託され - 特許庁
When a manager terminal 200 assigns the question to any of expert terminals 302, a question server 122 attaches the consultation number for the expert to the question and allows the question for reading from the assigned expert terminal 302.例文帳に追加
管理者端末200からこの質問に専門家端末のいずれかを割り当てると、質問サーバ122は、この質問に、専門家用の相談番号を付与し、割り当てた専門家端末から閲覧させる。 - 特許庁
To provide a question answering system, a question answering processing method and a question answering program, reducing man-hours of description of a conversion rule by generating the proper conversion rule according to a retrieval question.例文帳に追加
検索質問文に応じた適切な変換規則を生成することにより、変換規則の記述の工数を削減した質問応答システム、質問応答処理方法及び質問応答プログラムを提供する。 - 特許庁
(v) To request the appearance of the people concerned and question them. 例文帳に追加
五 関係者に出頭を求めて質問すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang” 邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”The Boarding House” 邦題:『下宿屋』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2005 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|