例文 (25件) |
Renunciation of Inheritanceの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 25件
Acceptance and Renunciation of Inheritance 例文帳に追加
相続の承認及び放棄 - 法令用語日英標準対訳辞書
Chapter IV Acceptance and Renunciation of Inheritance 例文帳に追加
第四章 相続の承認及び放棄 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Effect of Unconditional Acceptance of Inheritance or Renunciation of Inheritance by the Bankrupt, etc. 例文帳に追加
破産者の単純承認又は相続放棄の効力等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Period for Acceptance or Renunciation of Inheritance 例文帳に追加
相続の承認又は放棄をすべき期間 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Revocation and Rescission of Acceptance and Renunciation of Inheritance 例文帳に追加
相続の承認及び放棄の撤回及び取消し - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) An heir may investigate inherited property before making an acceptance or renunciation of inheritance. 例文帳に追加
2 相続人は、相続の承認又は放棄をする前に、相続財産の調査をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall not prevent the rescission of acceptance or renunciation of inheritance made pursuant to the provisions of Part 1 (General Provisions) and Part 4 (Relatives). 例文帳に追加
2 前項の規定は、第一編(総則)及び前編(親族)の規定により相続の承認又は放棄の取消しをすることを妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 919 (1) Acceptance or renunciation of inheritance may not be revoked even within the period referred to in paragraph (1) of Article 915. 例文帳に追加
第九百十九条 相続の承認及び放棄は、第九百十五条第一項の期間内でも、撤回することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 1043 (1) Renunciation of legally reserved portion before the commencement of inheritance shall only have effect upon receiving permission from the family court. 例文帳に追加
第千四十三条 相続の開始前における遺留分の放棄は、家庭裁判所の許可を受けたときに限り、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A person who intends to rescind qualified acceptance or renunciation of inheritance pursuant to the provision of paragraph (2) shall provide a statement to that effect to the family court. 例文帳に追加
4 第二項の規定により限定承認又は相続の放棄の取消しをしようとする者は、その旨を家庭裁判所に申述しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 916 If an heir dies without having made acceptance or renunciation of inheritance, the period of paragraph (1) of the preceding Article shall be calculated from the time that person's heir comes to know of the commencement of inheritance for himself/herself. 例文帳に追加
第九百十六条 相続人が相続の承認又は放棄をしないで死亡したときは、前条第一項の期間は、その者の相続人が自己のために相続の開始があったことを知った時から起算する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
vi) Acceptance of renunciation of inheritance under the provision of Article 238(2), acceptance of renunciation of a comprehensive testamentary gift under the provision of Article 243 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 238(2) or acceptance of a specific testamentary gift pursuant to the provision of Article 244(1 例文帳に追加
六 第二百三十八条第二項の規定による相続の放棄の承認、第二百四十三条において準用する同項の規定による包括遺贈の放棄の承認又は第二百四十四条第一項の規定による特定遺贈の放棄 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) if an heir, even after having made qualified acceptance or renunciation of inheritance, conceals inherited property in whole or part, uses that property for him/herself, or failed intentionally to enter it in the inventory of inherited property; provided that this shall not apply after the acceptance of a person who has become an heir due to the renunciation of inheritance of the original heir. 例文帳に追加
三 相続人が、限定承認又は相続の放棄をした後であっても、相続財産の全部若しくは一部を隠匿し、私にこれを消費し、又は悪意でこれを相続財産の目録中に記載しなかったとき。ただし、その相続人が相続の放棄をしたことによって相続人となった者が相続の承認をした後は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 238 (1) Where inheritance commenced with regard to the bankrupt before an order of commencement of bankruptcy proceedings is made, unconditional acceptance of inheritance made by the bankrupt after an order of commencement of bankruptcy proceedings is made shall have the effect of qualified acceptance vis-à-vis the bankruptcy estate. The same shall apply to renunciation of inheritance made by the bankrupt after an order of commencement of bankruptcy proceedings is made. 例文帳に追加
第二百三十八条 破産手続開始の決定前に破産者のために相続の開始があった場合において、破産者が破産手続開始の決定後にした単純承認は、破産財団に対しては、限定承認の効力を有する。破産者が破産手続開始の決定後にした相続の放棄も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A bankruptcy trustee, notwithstanding the provision of the second sentence of the preceding paragraph, may acknowledge the effect of renunciation of inheritance. In this case, a bankruptcy trustee, within three months after the time when he/she came to know the fact that inheritance had been renounced, shall make a statement to the family court to that effect. 例文帳に追加
2 破産管財人は、前項後段の規定にかかわらず、相続の放棄の効力を認めることができる。この場合においては、相続の放棄があったことを知った時から三月以内に、その旨を家庭裁判所に申述しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provisions of the first sentence of paragraph (1) and the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis in cases where unconditional acceptance or renunciation of inheritance shall have the effect of qualified acceptance pursuant to the provision of Article 238(1) and the case referred to in Article 240(3). 例文帳に追加
3 第一項前段及び前項の規定は、第二百三十八条第一項の規定により限定承認の効力を有する場合及び第二百四十条第三項の場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The right of rescission in the preceding paragraph shall be extinguished by prescription if not exercised within six months of the time ratification becomes possible. The right of rescission in the preceding paragraph shall be extinguished if ten years have passed since the time of acceptance or renunciation of inheritance. 例文帳に追加
3 前項の取消権は、追認をすることができる時から六箇月間行使しないときは、時効によって消滅する。相続の承認又は放棄の時から十年を経過したときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 915 (1) An heir shall give unconditional or qualified acceptance, or renunciation, regarding inheritance within three months of the time he/she has knowledge that there has been a commencement of inheritance for him/her; provided that this period may be extended by the family court on the application of an interested party or a public prosecutor. 例文帳に追加
第九百十五条 相続人は、自己のために相続の開始があったことを知った時から三箇月以内に、相続について、単純若しくは限定の承認又は放棄をしなければならない。ただし、この期間は、利害関係人又は検察官の請求によって、家庭裁判所において伸長することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) When an order of commencement of bankruptcy proceedings is made against an heir and the heir has made qualified acceptance, an inheritance obligee and a donee may not exercise their rights over the heir's own property as bankruptcy creditors. The same shall apply where unconditional acceptance or renunciation of inheritance shall have the effect of qualified acceptance pursuant to the provision of Article 238(1). 例文帳に追加
4 相続人について破産手続開始の決定があり、かつ、当該相続人が限定承認をしたときは、相続債権者及び受遺者は、相続人の固有財産について、破産債権者としてその権利を行使することができない。第二百三十八条第一項の規定により限定承認の効力を有するときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 940 (1) A person who has renounced inheritance shall continue the administration of inherited property with the same care he/she would exercise over his/her own property until the person who has become an heir by that renunciation has commenced administration of the inherited property. 例文帳に追加
第九百四十条 相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 988 If a testamentary donee dies without having made acceptance or renunciation of a testamentary gift, the heir of that person may accept or renounce the testamentary gift within the extent of his/her share in inheritance; provided that if the testator has indicated a particular intent in his/her will, this intent shall be complied with. 例文帳に追加
第九百八十八条 受遺者が遺贈の承認又は放棄をしないで死亡したときは、その相続人は、自己の相続権の範囲内で、遺贈の承認又は放棄をすることができる。ただし、遺言者がその遺言に別段の意思を表示したときは、その意思に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (25件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|