Regulateを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 3244件
A power line communication system transmits a dimming level to an electronic ballast to regulate the power consumed by a lamp.例文帳に追加
電力線通信システムは、電子バラストへ調光レベルを送信してランプによって消費される電力を制御する。 - 特許庁
To regulate the sensitivity of a photo-multiplier tube of a radiation image reader without the provision of special means.例文帳に追加
特別な手段を設けることなく放射線画像読取装置における光電子増倍管の感度を調整する。 - 特許庁
Moreover, fins 22, 23 and 24 that regulate the blowout direction of the conditioned air variably up and down are installed in the blowout port 21.例文帳に追加
また、吹出口21には、調和空気の吹出し方向を上,下に可変に調整するフィン22,23,24を設ける。 - 特許庁
one of seven gatherings of bishops from around the known world under the presidency of the Pope to regulate matters of faith and morals and discipline 例文帳に追加
信頼、品行、および規律の問題を調整するローマ法王下の既知の世界中の司教の7つの集会の一 - 日本語WordNet
Leak oil from a regulator 24 to regulate supply oil pressure (lubricating pressure) to the lubrication system 22 is supplied to the oil cooler 23.例文帳に追加
潤滑系22への供給油圧(潤滑圧)を調圧するレギュレータ24からのリーク油をオイルクーラー23に供給する。 - 特許庁
In order to enforce his powerful political views, he established a bureaucratic system and various laws to regulate the system. 例文帳に追加
天武は、その強力な政治意思を執行していくために、官僚制度とそれを規定する諸法令を整備していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Signals from the sensor are utilized by a controller 5 to produce control signals that regulate the operation of the valve element.例文帳に追加
センサからの信号は制御器50によって使用され、バルブ要素の作動を調整する制御信号が生成される。 - 特許庁
To efficiently and uniformly regulate a temperature of a semiconductor device having a cable.例文帳に追加
ケーブルを有する半導体デバイスを効率よく均一に温度調節することができる温度調節装置を提供する。 - 特許庁
To provide an exposure system which can regulate the quantity of laser to a predetermined level without requiring a calibration sensor.例文帳に追加
キャリブレーションセンサーを設けなくとも、レーザー光の光量を所定値に調整することが出来る露光装置を提供する。 - 特許庁
Angle of each concave mirror element 8 is changed to regulate one concave mirror 9 having the predetermined curvature.例文帳に追加
さらに各凹面鏡要素8の角度を変更して所定の曲率を有する1つの凹面鏡9を規定する。 - 特許庁
To provide a work carrying device which can regulate the position of a work precisely and also enlarge its application range effectively.例文帳に追加
ワークを的確に位置規制するとともに、その適用範囲を有効に拡大し得るワーク搬送装置を提供する。 - 特許庁
To simply regulate the light quantity of multi-light photographing by generating a simulated image of the multi-light photographing.例文帳に追加
多灯撮影のシミュレーション画像を生成することにより、多灯撮影の光量調整を簡単に行えるようにする。 - 特許庁
The inside surface 34 and the outside surface 38 regulate a wall 40 having the predetermined wall thickness 42 between the surfaces.例文帳に追加
内側表面34及び外側表面38は、その間に所定の壁厚42を有した壁40を規定する。 - 特許庁
To regulate access to secure data when it is necessary to share data between various sections among processing logics.例文帳に追加
処理ロジックのうちの種々の部分の間でデータを共用しなければならない場合、セキュアデータへのアクセスを規制すること - 特許庁
The parking mechanism 300 includes the parking gear 301 to regulate rotation of the parking gear 301 and release its regulation.例文帳に追加
パーキング機構300は、パーキングギヤ301を含み、パーキングギヤ301の回転を規制及び規制解除可能である。 - 特許庁
To regulate the rotation between a piston and a cylinder without preparing a detent at the side of the piston and the inside of the conduit of the cylinder.例文帳に追加
ピストンの側面とシリンダの管路内に回転止めを設けることなく、ピストンとシリンダとの間の回転を規制する。 - 特許庁
To properly regulate a toner amount, even if the number of times in which toner images are transferred on an intermediate transfer body becomes large.例文帳に追加
中間転写体にトナー画像が転写された回数が多くなったとしても、トナー量を適性に調整する。 - 特許庁
To effectively regulate looseness of a nut member for fastening a tool mounting member and a tool side member in a compact structure.例文帳に追加
コンパクトな構造で、工具装着部材と工具側部材との締結のためのナット部材の緩みを有効に規制する。 - 特許庁
A signal from the amplifier 6 is supplied to a drive control signal 9 to regulate a wavelength of the luminescent element 8.例文帳に追加
ロックインアンプ6からの信号は駆動制御信号9に供給され、発光素子8の波長が調整される。 - 特許庁
A regulating tank 16 is installed in the second piping 26 to regulate the inflow to the anaerobic ammonia oxidation tank 18.例文帳に追加
第2配管26には調整タンク16が設けられ、嫌気性アンモニア酸化槽18への流入量が調整される。 - 特許庁
The electromagnetic powder clutch mechanism 24 can regulate the transmission torque between the driving motor 23 and the grinding wheel 27 for dressing.例文帳に追加
電磁パウダクラッチ機構24は、駆動モータ23とドレス用砥石車27との間での伝達トルクを調節可能である。 - 特許庁
When shocks are applied from the outside, the projected part 233 locks the limiter tab 225 to regulate the deformation of the gimbals 202.例文帳に追加
外部からの衝撃があると、突出部233がリミッタ・タブ225を係止して、ジンバル202の変形を規制する。 - 特許庁
The Enterprise Act was enacted in 2002 in the U.K. It is designed to regulate corporate mergers in general regardless of whether they involve foreign or domestic capital.例文帳に追加
英国では、外資か否かを問わず企業合併一般を規制する制度として、2002年に企業法が制定された。 - 経済産業省
A tip of the core part abuts on a reinforcing fitting arranged on a rear surface side of the joint part to regulate its travel.例文帳に追加
前記芯部の先端は、接合部の裏面側に配置された補強金具に当接してその移動が規制される。 - 特許庁
To appropriately regulate flow rate of fluid by inhibiting a channel providing resistance in flow of fluid from being clogged by foreign matter.例文帳に追加
流体の流れに抵抗を与える通路が異物によるって詰まるのを抑え、流体の流量を適正に規制する。 - 特許庁
A shaft portion 26 holding the paper feeding roller 25 is provided with side regulation members 41, 42 which regulate the side parts of paper sheet.例文帳に追加
給紙ローラ25を保持する軸部26に用紙の側部を規制する側部規制部材41,42が設けられている。 - 特許庁
A projected part 62 of the magnet rotor 60 is applied to a tip part 104 of the piping 100 to regulate a rotating position.例文帳に追加
マグネットロータ60の突出部62は、配管100の先端部104に当接し、旋回動位置が規制される。 - 特許庁
The support rod 5 supports the light-emitting body 10A, and can regulate the angle formed with respect to the extendable insulation rod 3.例文帳に追加
支持棒5は、発光体10Aを支持するとともに、伸縮式絶縁棒3との間の角度を調整できる。 - 特許庁
Thus, the quantity of the supplied air is individually controlled to regulate the air pressure in the respective units 20a-20c.例文帳に追加
このようにして、空気の供給量を個別に制御して、各第2塗布処理ユニット20a〜20cの気圧を制御する。 - 特許庁
When deciding to regulate, clearly identify the need for a regulatory proposal, describing the nature and significance of the problem; 例文帳に追加
規制を決定する際には,問題の性質と重要性を示しつつ,規制提案の必要性を明確に特定する。 - 経済産業省
At this point in time, there are only a handful of institutional investors who are trying to regulate corporate management through the possession of tradable stocks.例文帳に追加
流通株の保有を通じて、企業経営を規律づけようという機関投資家は、今のところわずかにすぎない。 - 経済産業省
The feeder comprises a first regulating member disposed on a holder for holding a separating means to regulate turning motion of the front- end regulating member relative to the holder, and a second regulating member disposed on a device body to regulate turning motion of the front-end regulating member relative to the device body.例文帳に追加
分離手段に保持するホルダに配されホルダに対して前段規制部材の回動を規制する第1の規制部材と、装置本体に配され装置本体に対して前段規制部材の回動を規制する第2の規制部材と、を備える。 - 特許庁
To determine a commercial power source frequency in a district area by simple constitution, and to precisely regulate a temperature, in an analyzer provided with a heater for controlling supplied electric power by phase control of commercial alternating current power to regulate the temperature.例文帳に追加
商用交流電力の位相制御により供給電力を制御して温調を行うヒータを備える分析装置において、その地域の商用電源周波数を簡単な構成で以て判別し高精度の温調を実現する。 - 特許庁
The door closer control means 42a outputs the door closer control signal to the door closer 50 to regulate the position of the regulating valve 52d to thereby automatically regulate the closing speed of the door closer 50 in order to obtain the door closing speed value set to the authentication discriminator 41.例文帳に追加
ドアクローザ制御手段42aは、認証判別器41に設定された閉扉速度値になるように、ドアクローザ50にドアクローザ制御信号を出力して調整弁52dの位置を調整し、ドアクローザ50の閉鎖速度を自動調整する。 - 特許庁
A shock absorber 15 is provided inside the unit base 11 and a stopper 16 is also provided which can move between a regulating position where it can regulate the movement of the handle part 3b of the door 2 and a retreated position where it cannot regulate the movement of the handle part 3b.例文帳に追加
このユニット基体11内には緩衝体15を設けるとともに、扉体2の取手部3bの移動を規制可能な規制位置と、取手部3bの移動を規制不可能な退避位置との間を移動するストッパ体16を設ける。 - 特許庁
In a mounting state, the locking portion is engaged with the engaging portion to regulate the movement downward and in a vehicular width direction of the front panel 30, and the clip member clips the flange portion from a fore-and-aft direction to regulate the movement in the fore-and-aft direction of the front panel 30.例文帳に追加
取付状態では、係止部は、係合部と係合してフロントパネル30の下方及び車幅方向への移動を規制し、且つクリップ部材は、フランジ部を前後方向から挟持してフロントパネル30の前後方向への移動を規制する。 - 特許庁
A second control loop coupled to the first control loop is configured to regulate the input current setting used by the first control loop to regulate the input current to the magnetron based on the input power to the magnetron.例文帳に追加
第二の制御ループは第一の制御ループと接続し、マグネトロンへの入力電力に基づいて、マグネトロンへの入力電流を調整するために、第一の制御ループが用いる入力電流設定を調節するよう構成されている。 - 特許庁
To regulate a room temperature by utilizing effectively the heat of refrigerant, whose temperature is increased by the compression of a compressor upon dehumidifying operation.例文帳に追加
除湿運転時、圧縮機11で圧縮されて高温になった冷媒の熱を有効利用して室温の調整を行う。 - 特許庁
A notch face 33 of the insulation ring 30 is fit into the fitting face of the fixing rib 65 to regulate the rotation of the insulation ring 30.例文帳に追加
絶縁リング30の切欠き面33を固定リブ65の嵌合面に嵌め込み、絶縁リング30の回転を規制する。 - 特許庁
Position restraining brackets 64 and 66 are provided to regulate relative positions of the first helical gear 34 and the second helical gear 44.例文帳に追加
第1のはすば歯車34と第2のはすば歯車44との相対位置を規制する位置拘束ブラケット64、66を備える。 - 特許庁
To regulate a radial looseness of synchronizer ring without generating an unbalance force and applying a new cutting work.例文帳に追加
アンバランス力を発生させることが無いとともに、新たな切削加工を加えることなくシンクロナイザリングのラジアルガタを規制すること。 - 特許庁
To regulate lateral oscillation of a swing frame by contact in the lateral direction without connecting a front frame and the swing frame.例文帳に追加
前フレームと揺動フレームとを連結することなく、左右方向の当接により揺動フレームの横振れを規制できるようにする。 - 特許庁
To regulate the gain of an apparatus for suppressing or absorbing voltage variations continuously, by setting the gain automatically, on turning on of power.例文帳に追加
電圧変動を抑制又は吸収する装置の利得を電源投入時に自動設定し、常時利得を調整し続ける。 - 特許庁
To regulate movement without using a lock implement, by making a member oppositely facing a planetary gear approach thereto.例文帳に追加
遊星歯車にそれと対面する部材を近接させることにより、留め具を用いることなく移動規制ができるようにする。 - 特許庁
To provide an air blow-off device that is superior in manufacturing costs while surely maintaining the performance to regulate an air-flow direction.例文帳に追加
空気流の向きを調整する性能を確実に維持しながら製造コストに優れた空気吹出装置を提供すること。 - 特許庁
To regulate operation delay time of a current level adjusting drive circuit device using an inverter through convenient means and method.例文帳に追加
インバータ装置を使用する電流レベル調整型駆動回路の動作遅延時間を簡便な手段及び方法により調整する。 - 特許庁
To easily regulate the inclinations and level of pad keys and to bring toneholes into contact with the opening end faces of the toneholes highly hermetically.例文帳に追加
タンポの傾きおよびレベルを容易に調整でき、音孔を高い密閉性をもって音孔の開口端面に接触させる。 - 特許庁
To accurately regulate a focus of a light beam radiated from a light beam radiation device, thereby performing pattern drawing with high accuracy.例文帳に追加
光ビーム照射装置から照射される光ビームの焦点を精度良く調節して、パターンの描画を精度良く行う。 - 特許庁
To provide a lid with powdered medicine regulator which can hygienically and quickly regulate powdered medicine without using a medicine spoon upon measurement.例文帳に追加
計量時に薬匙を使わず衛生且つ迅速に薬剤を調節できる粉薬剤調節器具付き蓋を提供する。 - 特許庁
To easily and precisely regulate a relative position of a probe pin of a contact block with respect to a pitch conversion substrate.例文帳に追加
コンタクトブロックのプローブピンのピッチ変換基板に対する相対位置調整を容易にかつ精度よく行なうことができること。 - 特許庁
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|