Signal Detectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 19069件
The power converter 50 to be inspected includes a power converter circuit 60 for converting the power supplied from an external power source to a prescribed power and supplying it to the motor, and a control unit 52 for controlling the power converter circuit 60 based on a detection signal outputted from a motor sensor for detecting the operating state of the motor and a given control directing value.例文帳に追加
検査対象となる電力変換装置50は、外部電源から供給される電力を所定の電力に変換してモータに供給する電力変換回路60と、モータの動作状態を検出するモータセンサから出力される検出信号と与えられた制御指令値とに基づいて電力変換回路60を制御する制御部52を備える。 - 特許庁
As for a program to be set in first to third program devices 21 to 23 for processing a digital signal, a difference detection part 25 calculates a difference between an already set program and a program necessary for processing by comparing program maps, and a set information transfer part 26 transfers a program equivalent to the detected difference to the program device for setting.例文帳に追加
デジタル信号を処理する第1乃至第3のプログラムデバイス21〜23に設定するプログラムについて、差分検出部25が、既に設定されているプログラムと、上記処理に必要なプログラムとの差分を、プログラムマップを比較することにより検出し、設定情報転送部26が、その検出した差分に相当するプログラムを上記プログラムデバイスに転送して設定するようにした。 - 特許庁
The electronic controller is provided with a fail safe circuit that controls the piston stroke characteristic to reduce the engine compression ratio by the variable compression ratio mechanism and outputs a control signal for controlling to reduce the lifting amount of the inlet valve by the valve lifting mechanism to both of the normal mechanisms when an abnormality detection circuit determines that the operation of the variable valve timing mechanism is abnormal.例文帳に追加
電子コントローラは、異常検出回路により可変バルブタイミング機構の作動が異常と判断された場合に、可変圧縮比機構によりピストンストローク特性を制御して機関圧縮比が小さくなるように制御すると共に、可変リフト機構によって吸気弁のリフト量を小さく制御する制御信号を正常な両機構に出力するフェールセーフ回路を備えている。 - 特許庁
To provide an eddy current flaw detecting method and its device capable of stably detecting solely harmful defects by establishing an optimal frequency range and filtering defective signals caused by a harmful defect and noise signals caused by a defective shape which does not pose a problem for processing as for a differential signal output from an eddy current flaw detection sensor.例文帳に追加
渦流探傷センサから出力される差動信号について、有害な欠陥の存在に起因する欠陥信号と、処理上問題とならない形状不良に起因するノイズ信号とを最適な周波数帯域を設けてフィルタリングすることで、有害な欠陥のみを安定して検出することが可能な渦流探傷方法及び渦流探傷装置を提供する。 - 特許庁
A control section 5 on a reader/writer 1 compares receiving levels at an upper subcarrier frequency band and a lower subcarrier frequency band that are detected by an intermediate frequency detection circuit 19 in a carrier sensing time, and selects either one of the subcarrier frequency bands to demodulate the response signal sent back by the RFID tag 21 from the frequency band with lower receiving level.例文帳に追加
リーダライタ1の制御部5は、キャリアセンス時間において、中間周波検波回路19により検出される上側サブキャリア周波数帯と下側サブキャリア周波数帯の受信レベルを比較し、RFIDタグ21が返信した応答信号を、受信レベルがより低い方の周波数帯から復調するために、何れかのサブキャリア周波数帯を選択する。 - 特許庁
A d-axis correction current setting part 26 calculates d-axis correction current id by retrieving a prescribed map set in advance based on q-axis target current iq* set by a q-axis target current setting part 25 and rotating speed ω calculated by an angle detecting part 21 based on a detection signal outputted from a rotary sensor 10d.例文帳に追加
d軸補正電流設定部26は、q軸目標電流設定部25により設定されるq軸目標電流iq^*と、回転センサ10dから出力される検出信号に基づき角度検出部21により算出される回転速度ωとに基づき、予め設定された所定のマップをマップ検索してd軸補正電流idを算出する。 - 特許庁
This system comprises a sensor means 2 provided with at least two electrodes 2a, 2b vertically in an insulator base 2c with a prescribed distance, a warning means 3 giving the alarm on receiving a detection signal from the electrodes 2a, 2b, and a checking means 4 checking whether the sensor means 2 connected with the electrodes 2a, 2b normally works or not.例文帳に追加
絶縁体ベース2cに所定の間隔を設けて少なくとも2本の電極体2a、2bを垂設した水位を検出するセンサ手段2と、前記電極体2a、2bからの検出信号を受けて警報を発する警報手段3と、前記電極体2a、2bに接続して該センサ手段2が正常に作動するか否かを点検する点検手段4とからなる。 - 特許庁
The LED device 100 includes a plurality of LED elements 1, provided in vertical and horizontal lines in a matrix form and includes a voltage detection circuit 5 for detecting the voltage applied to a drive circuit 3 for driving the LED elements 1 and outputting a signal, to control the output voltage of a power source 6 at a predetermined value so that the voltage across the driving circuit 3 is constant.例文帳に追加
複数のLED素子1が縦列、横列にマトリックス状に設けられ、LED素子1を駆動する駆動回路3に印加される電圧を検出して、前記駆動回路3の両端電圧が一定値となるように電源6の出力電圧を所定値に制御する信号を出力する電圧検出回路5とを備えたLED装置100。 - 特許庁
A main control part 1 transmits, when it judges the staying time of a caned drink in a commodity housing box 201(A) exceeds two seeks, a detection signal X2 showing this to a coin processing control part 2, a bill processing control part 3, a customer serving control part 4, a sales control part 5, and an input control part 6.例文帳に追加
主制御部1は、商品収容庫201(A)内の缶飲料の滞留時間が2週間を超過したものと判別すると、商品収容庫201(A)内の缶飲料の滞留時間が2週間を超過したことを表す検出信号X2を、硬貨処理制御部2、紙幣処理制御部3、接客制御部4、販売制御部5、入力制御部6に送信する。 - 特許庁
The imaging means prepares image information containing an optional side crossed with a linear illuminated part by the laser beam or the optional angle, a control means finds the dimensions of prescribed sides in the upper face of the object, based on the detection signal from each of the detecting means, the image information and the first prescribed distance, and calculates the volume of the object based on the found dimension of the each side.例文帳に追加
撮影手段は、レーザ光による線状の被照射部が交わっている任意の辺または任意の角を含む画像情報を作成し、制御手段は、各検出手段からの検出信号と、画像情報と、第1所定距離とに基づいて対象物の上面における所定の辺の寸法を求め、求めた各辺の寸法に基づいて対象物の体積を算出する。 - 特許庁
An incoming call detection section 11 detects a call signal sent from a caller terminal to a called terminal 21 and a terminal connection section 18 conducts processing of interconnecting a communication channel between the caller terminal and the called terminal 21 only when a caller terminal discrimination section 14 discriminates that a type of the caller terminal is a type of a terminal to which permission of arrival of an incoming call is set.例文帳に追加
発信端末から着信端末21へ発信された発呼信号を着信検出部11で検出し、発信端末の種別が着信許可の設定がされた種別であると発信端末判定部14により判定された場合にだけ、端末接続部18により発信端末と着信端末21間の通信回線を接続する処理を行う。 - 特許庁
When a throughput detection section 11 detects reduction in the throughput when the reception diversity is carried out, the control section 1 temporarily interrupts the reception diversity, controls the sub reception system to receive a signal from a base station with a frequency different from that of the main reception system and verifies the reception quality, and carries out handover to the base station depending on the verification result.例文帳に追加
受信ダイバーシチを行っている際に、スループット検出部11がスループットの低下を検出すると、制御部1は、受信ダイバーシチを一時中断して、サブ受信系を制御して、メイン受信系とは異なる周波数の基地局からの信号を受信させて受信品質を検証し、この検証結果によっては、上記基地局にハンドオーバするようにしたものである。 - 特許庁
When an inversion signal STB is started, a pMOS feedback switch 45 is turned off, a line selection pulse from a level shifter 32 is outputted, a nMOS non-selection switch 42 is turned off, a pMOS selection switch 41 and a pMOS detection switch 43 are turned on and output voltage Gn of an output circuit unit 31-1 rises from non-selection voltage VGL to selection voltage VGH.例文帳に追加
反転信号STBが立ち上がると、pMOS帰還スイッチ45がオフするとともに、レベルシフタ32からの行選択バルスが出力され、nMOS非選択スイッチ42がオフし、pMOS選択スイッチ41とpMOS検出用スイッチ43がオンし、出力回路ユニット31−1の出力電圧Gnが非選択電圧VGLから選択電圧VGHへと上昇する。 - 特許庁
The control part 49 calculates the total gain of the receiver 40 and input power of the received signal on the basis of the gain of the AGC amplifier 46 and the detected voltage from the detection part 48, and compares the calculated total gain with the total gain determined as normal according to magnitude of the calculated input power to detect a fault of the receiver 40.例文帳に追加
制御部49は、AGCアンプ46の利得と、検波部48からの検波電圧とに基づいて、受信装置40の総合利得と、受信信号の入力電力を算出するとともに、算出された総合利得と、算出された入力電力の大きさに応じた正常と判断される総合利得とを比較して受信装置40の障害検出を行う。 - 特許庁
A phase error detection unit 4 determines a difference between terms of an output word clock LRCKo and an input word clock LRCKi using an LRCK term counter 41 and a 256 subtracter 42, the difference is cumulatively added by a cumulative addition unit 43, a comparison unit 414 performs comparison on whether the cumulatively added value exceeds one term of LRCKo and if it exceeds one term, a phase delay/progress signal is outputted.例文帳に追加
位相差検出部4は、出力ワードクロックLRCKoと入力ワードクロックLRCKiの周期の差をLRCK周期カウンタ41と256減算器42により求めて累積加算部43で累積加算し、その累積加算値がLRCKoの1周期分を超えたかどうかを比較部414で比較し、1周期分を超えると位相遅れ/進み信号を出力する。 - 特許庁
A noise reduction processing section 11 at a pre-stage of a scanning line conversion processing section 13 that conducts scanning conversion processing section reduces a noise in a received video signal (a) to prevent in advance malfunction of motion detection in the scanning line conversion processing and a memory 12 used for the scanning line conversion processing, and the noise reduction processing is used in common to reduce the circuit scale.例文帳に追加
走査線変換処理部12により走査変換処理を行う前段部にあるノイズ低減処理部11で、入力される映像信号aのノイズを低減することで、走査線変換処理における動き検出の誤動作を未然に防ぐことができ、走査線変換処理とノイズ低減処理に使用するメモリ12を共用することで、回路規模を削減することも可能となる。 - 特許庁
A prowler intrusion determination part 30 of an information processing apparatus 3 determines that a user has entered a security area if a response determination part 36 determines that the user's cellphone has responded to a response check signal transmitted by a radio communication device at a change in a human detection device from a state of detecting no humans to a state of detecting any humans.例文帳に追加
情報処理装置3の不審者侵入判定部30は、人検出装置において人が検出されない状態から人が検出される状態に変化した場合に、応答判定部36において無線通信装置が送信した応答確認信号に対する、ユーザの携帯電話機からの応答有りと判定されると、セキュリティ対象エリア内にユーザが入ってきたと判定する。 - 特許庁
The primary side circuit 1 is provided with a primary side electrode 41 forming a capacitor 4 oppositely to the secondary side electrode 42 upon the proximity of the both circuits and an arithmetic part 7 for calculating the mechanical displacement quantity or physical quantity by calculating the rate of the impedance of the detection part 5 to the impedance of the reference part 6 on the basis of the terminal voltage signal received through the capacitor 4.例文帳に追加
両回路の近接時にそれぞれ二次側電極42と対向してキャパシタ4を形成する一次側電極41と、キャパシタ4を介して受け取った端子電圧信号に基づいて検出部5及び基準部6のインピーダンスの比を求めることにより機械的変位量や物理量を演算する演算部7とが、一次側回路1に備えられる。 - 特許庁
This disk driving device detects (S101-S109) a frequency of off-focusing servo in which a laser beam irradiated onto a signal surface of a disk comes off a focused state, and discriminates whether or not the disk surface is in the wobbling state interfering with recording or reproduction of data on the disk based on result of the detection at the time of recording or reproducing the data.例文帳に追加
データの記録又は再生動作を行っている際に、ディスク90の信号面に照射しているレーザ光が合焦状態から非合焦状態となるフォーカスサーボ外れの頻度を検出し(S101〜S109)、その検出結果に基づいて、ディスク90がデータの記録又は再生に支障をきたすような面ブレ状態にあるかどうかの判別を行うようにしている。 - 特許庁
The central detection circuit 100 is provided with a differential circuit 110 for performing differentiation processing of the differential output, a second comparator 120 for binarizing the differentiated signal, on the basis of the comparison with a second threshold voltage Vth2, and a logical product (AND) circuit 130 for taking the logical product of the binarized output by the first comparator 4 and the binarized output by the second comparator 120.例文帳に追加
そして、中心検出回路100は、差動出力を微分処理する微分回路110と、微分処理された信号を第2の閾値電圧Vth2との比較のもとに2値化する第2の比較器120と、第1の比較器4による2値化出力とこの第2の比較器120による2値化出力との論理積をとる論理積(AND)回路130とを備える。 - 特許庁
Disclosed herein is the image reading apparatus that is characterized in to include: an image sensor for converting an image read through scanning of an original into an electric image signal; a voltage detection means for detecting a voltage of a power supply externally supplied after application of power; and a control means for avoiding reading of the original as its control when the detected voltage exceeds a prescribed value.例文帳に追加
原稿を走査して読み取った画像を、電気的な画像信号に変換するイメージセンサと、電源投入後に外部から供給される電源の電圧検知を行う電圧検知手段と、検知された電圧値が所定の値を越えていた時に、原稿の読み取り動作を行わないように制御する制御手段とを有することを特徴とする画像読取装置が提供される。 - 特許庁
An EEPROM of the microcomputer stores oscillation period data, which vary with the temperature, of the CR oscillation circuit a CPU reads data stored in the EEPROM, depending on the temperature detected by a temperature detection circuit (steps S2, S3), and sets a determined multiple value to a DPLL circuit (steps S4, S5) to correct the oscillation frequency of a multiple clock signal.例文帳に追加
マイクロコンピュータのEEPROMに、温度により変動するCR発振回路の発振周期データを記憶しておき、CPUは、温度検出回路によって検出される温度に応じてEEPROMに記憶されているデータを読み出し(ステップS2,S3)、決定した逓倍値をDPLL回路に設定することで(ステップS4,S5)逓倍クロック信号の発振周波数を補正する。 - 特許庁
The gas laser oscillation device includes a temperature sensor provided on the adjustment plate, and a coolant amount control means, wherein the amount of a coolant is controlled in response to a detection signal of the temperature sensor, or control is carried out to run the coolant with the amount thereof restricted for a certain period after discharge start, and to run the coolant at a normal flow rate after the certain period.例文帳に追加
また調整板に備えられた温度センサと、冷媒量制御手段とを備え、温度センサの検出信号に応じて、冷媒量を制御、または放電開始後一定時間の間は冷媒量を絞った状態で流し、一定時間後に通常流量の冷媒を流す制御を行なう事を特徴とするガスレーザ発振装置またはガスレーザ加工機である。 - 特許庁
The DC power supply voltage after the rubidium lamp LP1 is ignited that is supplied to an LC oscillation circuit 13 of the lamp exciter, is supplied as the one lower than DC power supply voltage Vcc for igniting by opening the contact of a relay RL1 based on the detection signal of a lamp ignition detection circuit, by way of a resistor R5.例文帳に追加
ランプ励振器100のルビジウムランプLP1に巻かれた励振コイルL1のHot Endの面と前記ルビジウムランプLP1の発光面とが一致するように、且つ、励振コイルL1の巻き線を発光部の全域に亘るように巻き、さらにその巻き線はチップ部LP1aには施さないように構成するとともに、前記ランプ励振器のLC発振回路13に供給する前記ルビジウムランプLP1点灯後の直流電源電圧を、ランプ点灯検出回路の検出信号に基づいてリレーRL1の接点を開放して抵抗R5を介することによって、点灯させるための直流電源電圧Vccより低減して供給するように構成する。 - 特許庁
In the hybridization detection method, a labeled target is brought into contact with a microarray where a plurality of different probes are arranged, hybrids are formed, the signal of a hybridized, labeled target molecule is measured for identifying the hybridized target molecule, thus dissociating intramolecular combination of a probe and/or intermolecular combination, before bringing the labeled target into contact with the microarray.例文帳に追加
本発明のハイブリダイゼーション検出方法は、複数の異なったプローブが配置されたマイクロアレイに、標識されたターゲットを接触させ、ハイブリッドを形成させた後、ハイブリダイズしている標識されたターゲット分子のシグナルを測定することにより、ハイブリダイズしているターゲット分子を同定する方法において、標識されたターゲットをマイクロアレイに接触させる前に、プローブの分子内結合及び/又は分子間結合を解離させる。 - 特許庁
This device comprises a wavelet analysis part 11 for decomposing the information signal from the object of detection by use of wavelet analysis method, thereby extracting a feature including abnormality information; and an AANN simulation part 14 for inputting the extraction result to an auto associative neural network learnt by an AANN learning part 13, thereby further extracting the abnormality information from the feature.例文帳に追加
本装置は、検出対象からの情報信号を、ウェーブレット解析手法を用いて分解することにより、異常情報を含む特徴を抽出するウェーブレット解析部11と、この抽出結果をAANN学習部13によって学習されたオートアソシアティブニューラルネットワークに入力することにより、上記特徴の中から異常情報をさらに抽出するAANNシミュレーション部14とを備えている。 - 特許庁
A temperature detection device includes an adjustable current source operable for supplying a current, a thermistor coupled to the adjustable current source, and an auto-range hysteresis logic coupled to the thermistor and the adjustable current source operable to output a signal for controlling the adjustable current source by sensing a voltage across the thermistor.例文帳に追加
温度を検出する装置は、電流を供給するように動作可能な調整可能電流源と、前記調整可能電流源に結合されたサーミスタと、前記サーミスタおよび前記調整可能電流源に結合され、前記サーミスタの両端の電圧を検知することにより、前記調整可能電流源を制御するための信号を出力するように動作可能なオートレンジヒステリシス論理とを備える。 - 特許庁
In the fluorescence detection unit having an emission part for irradiating a fluorescent substance with exciting light and a light receiving part for receiving the fluorescence emitted from a fluorescent substance to convert it into an electric signal, a reflection member having spectral reflecting characteristics reflecting fluorescence but not reflecting exciting light is provided to keep fluorescence reflected by the reflection member to be guided to the light receiving part.例文帳に追加
蛍光物質に励起光を照射する発光部と、蛍光物質の発光する蛍光を受光して電気信号に変換する受光部と、を有する蛍光検出ユニットにおいて、蛍光を反射するとともに励起光は反射しない分光反射特性を持つ反射部材を有し、蛍光を反射部材に反射させて受光部に導光することを特徴とする蛍光検出ユニット。 - 特許庁
Either of the speed reduction mechanisms is provided with a switching means 70 for switching corresponding to drive signals obtained from external detection parts 40, 50 and an external signal sensor through a control part 9 and a resistance torque means 60 for transmitting rotation with rotation torque to which transmission elements in common are set, or less.例文帳に追加
その際、減速機構10は異なる減速比に設定された2系統の減速機構10A、10Bとから構成され、いずれかの減速機構に、制御部9を介して外部検知部40、50及び外部信号センサから得られた駆動信号に対応して切り替る切替手段70と、共有されている伝達要素が設定された回転トルク以下の回転を伝達するようにした抵抗トルク手段60とを備えた。 - 特許庁
The setting of the traveling device for the vehicle part can be switched over in a lump by the traveling mode selector switch 32 or a traveling mode signal outputted from the tire crawler device detection means 40.例文帳に追加
タイヤ装着モードとクローラ装着モードとを切替え可能な走行モード手動切替スイッチ32あるいは、車両部11にタイヤ装着しているかクローラ装置装着しているかを検出可能なタイヤ・クローラ装置検出手段40を備えるようにし、さらに当該走行モード切替スイッチ32あるいはタイヤ・クローラ装置検出手段40から出力される走行モード信号により車両部の走行装置の設定を一括して切替えるようにした。 - 特許庁
The address setting apparatus 400 transmits an address setting instruction from an ECU side connector 5 through a bus line 100 to a plurality of motor control units 300, transmits individual address signals to the position detection signal input terminals 92 of the respective motor control units 300 in synchronism with that, and sets individual addresses to the address storage parts 306 of the respective motor control units 300 of a plurality of connectors 3 for actuators.例文帳に追加
アドレス設定装置400は、ECU側コネクタ5からバスライン100を介して複数のモータ制御ユニット300にアドレス設定指示を送信し、これに同期して、それぞれのモータ制御ユニット300の位置検出信号入力端子92に個別のアドレス信号を送信して、複数のアクチュエータ用コネクタ3のそれぞれのモータ制御ユニット300のアドレス記憶部306に個別のアドレスを設定する。 - 特許庁
The pulse train signals transmitted from radar systems in the plurality of targets are received by a reception circuit 1 and are digitized by an A/D converter 2, a digital PRI detection-selecting part 3 selection-outputs thereafter the second digital pulse train signal having the desired target PRI out of the first digital pulse train signals digitized therein, and a speaker driving circuit 4 pulse-expands to sound the speaker 5.例文帳に追加
複数の目標のレーダ装置から送信されたパルス列信号を受信回路1で受信し、A/D変換器2でデジタル化した後、デジタルPRI検知選択部3がデジタル化された第1のデジタルパルス列信号の中から所望の目標のPRIを有する第2のデジタルパルス列信号を選択出力し、スピーカ駆動回路4がスピーカ5を鳴らすためにパルス拡張を行うようにした。 - 特許庁
The disc has a fixed polymer sequence, and the detection method comprises a step for fixing the polymer sequence, a step for touching a labeled specimen to the fixed polymer sequence, a step for interacting the fixed polymer sequence and a specimen solution, and a step for detecting a signal from a labeled material being traveled under exciting radiation light by rotating the disc.例文帳に追加
固定されたポリマー配列を有することを特徴とするディスクであり、また、少なくとも、ポリマー配列を固定する工程、該固定化ポリマー配列に標識化された検体を接触させる工程、固定化ポリマー配列と検体溶液を相互作用させる工程、ディスクを回転させ励起放射光の下を走行させて標識材料からの信号を検出する工程を含むことを特徴とする検出方法。 - 特許庁
A rupture of the common rail is detected by serially adding a transmitting MT and a receiving MT to each of train detecting circuits for local train and bullet train, and providing a function of determining a combination of receiving levels of respective train detection signals carried in the local train and bullet train MTs to detect a combination of signal receiving levels which is caused by rupture of the common rail.例文帳に追加
在来線と新幹線それぞれの列車検知回路に送信用MTと受信用MTを直列に付加し、在来線用および新幹線用のMTを流れるそれぞれの列車検知信号の受信レベルの組み合わせを判定する機能を設け、共通レールの破断によって発生する信号受信レベルの組み合わせを検出することによって、共通レールの破断を検知する。 - 特許庁
A stator generates a magnetic pole of a one-phase to three-phase magnetic pole concentration winding having a sufficient cooling wind path, and controls the opening/closing of a semiconductor switch of each phase by a position signal generated by a position detection means.例文帳に追加
回転子は、スリップリングと給電・受電ブラシを介して多スロットの鉄心に重ね巻き巻線を施した回転子巻線にDC電流を流し、バランス良好で耐遠心力に優れた回転体となし、固定子は、十分な冷却風路を持つ磁極集中巻線式の1〜3相巻線により磁極を生成する如くして、位置検出手段による位置信号によって各相の半導体スイッチを開閉制御する。 - 特許庁
A method of manufacturing this antenna is selected from a group, including tuning a central signal frequency, by installing a conductive or dielectric object at a desired tuner position in the vicinity of the antenna; tuning a radiation direction or a pattern, by installing a conductive reflector at a desired reflector position in the vicinity of the antenna; and correcting a bandwidth by selecting a conductive patch or object as a radiation/detection element.例文帳に追加
アンテナ近傍の所望のチューナー位置に導電性または誘電性の物体を設置して中央信号周波数をチューニングすること、アンテナ近傍の所望の反射子位置に導電性の反射子を設置して放射方向またはパターンをチューニングすること、および放射/検出素子として導電性のパッチまたは物体を選択して帯域幅を修正することからなる群から選ばれるアンテナの製造方法。 - 特許庁
The camera includes: a designation means for designating a position to arrange a subject as a target position in response to operation from a user; an image capturing means for sequentially capturing images including the subject; a detection means for detecting the position of the subject included in the images; and a transmission means which transmits a control signal for controlling the driving means in such a way that the position of the subject comes to the target position.例文帳に追加
前記カメラは、ユーザからの操作に応じて、被写体が配置される位置を目標位置として指定する指定手段と、被写体を含む画像を順次撮像する撮像手段と、前記画像に含まれる被写体の位置を検出する検出手段と、前記被写体の位置が前記目標位置に来るように、前記駆動手段を制御するための制御信号を送信する送信手段と、を含む。 - 特許庁
The vehicle includes: the motor to drive wheels powered by a battery; a drive control circuit for controlling the motor drive; a brake unit for providing braking force to the drive wheels; a brake control circuit for operating the brake unit; an obstacle sensor for outputting a signal to operate the brake unit when detecting any obstacle ahead; and an annunciation means for notification based on the detection by the obstacle sensor.例文帳に追加
バッテリを電源として駆動輪を駆動するモータと、該モータの駆動を制御する駆動制御回路と、前記駆動輪に制動力を付与する制動装置と、該制動装置を動作する制動制御回路と、前方の障害物を検出したときに前記制動装置を動作するよう信号出力する障害物センサとを備え、該障害物センサの検知に基づいて報知する報知手段を設けた。 - 特許庁
This photoelectric encoder is equipped with: a scale 10 having a diffraction grating 11 formed at a prescribed pitch in a measuring axis direction; a detection head 30 including a first fiber 20 for propagating reflected light of light irradiated to the scale 10; first lenses 60, 62 for collecting the reflected light propagated through the first fiber 20; and a light receiving element 54 for receiving the collected reflected light, and converting the light into an electric signal.例文帳に追加
光電式エンコーダは、測定軸方向に所定ピッチで形成された回折格子11を有するスケール10と、スケール10に照射された光の反射光を伝搬する第1ファイバ20を備える検出ヘッド30と、第1ファイバ20を伝搬した反射光を集光する第1レンズ60,62と、集光された反射光を受光し、電気信号に変換する受光素子54とを備える。 - 特許庁
The apparatus includes a camera 2 rotatable for photographing an object to be monitored, an image recorder 7 for recording an image photographed by the camera 2, a plurality of sensors 9 for detecting the object to be monitored, and a signal processor 10 for controlling an operation including a rotating speed of the camera 2 according to a time difference in detection of the object by the sensors 9 and the order of the sensors 9 detecting the object.例文帳に追加
監視対象を撮影するための旋回可能なカメラ2と、カメラ2により撮影された画像を記録する画像記録部7と、監視対象を検出する複数のセンサ9と、複数のセンサ9が監視対象を検出した時間差及び監視対象を検出した複数のセンサ9の順序に基づいて、カメラ2の旋回速度を含む動作を制御する信号処理部10とを備える。 - 特許庁
To provide a photographing lens capable of highly accurately detecting a focus state without malfunctions even when a luminance signal level obtained from an imaging element for focus state detection is low.例文帳に追加
被写体光を撮像する複数の撮像素子であって、互いに光路長が異なる位置に配置された撮像素子を備えた撮影レンズにおいて、撮像素子から得られる輝度信号レベルが所定値以下のときには、撮像領域が撮像素子相互で異なった領域に設定されることにより、撮像素子から得られる輝度信号レベルが低い場合であっても、誤動作なく、精度の高いピント状態検出を行うことができる。 - 特許庁
This fraudulence detecting method comprises the steps of inputting a setting signal in a CPU circuit, and giving an alarm upon an detection of an abnormality when eight times or more of replays and small win combinations are generated in the preset number of games by fraudulence by a human-body sensor or the like during the game by a game player.例文帳に追加
本発明は、例えば20回のゲーム数中に対して8回以上のリプレイおよび子役が発生した場合に警報を発するように、CPU回路(図示せず。)に設定信号を入力し、遊技者のゲーム中において体感器などによる不正行為によって予め設定されたゲーム数中に対して8回以上のリプレイおよび子役が発生したときに、異常を検知し警報を発する構成とするものである。 - 特許庁
Provided that the bias circuit (10) repeatedly increases the bias voltage while the power of the synthetic optical signal detected by a detector (16) is not less than predetermined power, instead of selectively and repeatedly increasing or decreasing the bias voltage of an amount according to the variation amount detected by the variation amount detection circuit (24).例文帳に追加
但し、バイアス設定回路(10)は、検出器(16)により検出される合成光信号のパワーが所定パワー以上である間、変化量検出回路(24)により検出される変化量に応じた量のバイアス電圧の増加又は変化量検出回路(24)により検出される変化量に応じた量のバイアス電圧の減少、の選択的な実行を繰り返し行う代わりに、バイアス電圧の増加の実行を繰り返し行う。 - 特許庁
When the combination balance 2 receives a detection signal from the detectors 3, 4, 6, the failure diagnosis of the combination balance 2 is executed at a described metering timing.例文帳に追加
生産システム100は、「秤安定待時間」経過以後の計量タイミングにおいて組合せ処理がなされた被計量物品Pを、組合せ物品として外部に排出する組合せ秤2と、組合せ物品の異常を検出可能な検出装置3、4、6と、を備え、組合せ秤2が検出装置3、4、6からの検出信号を受信した場合、上述の計量タイミングにおいて、組合せ秤2の故障診断を実行するように構成されている。 - 特許庁
The remote monitoring apparatus comprises: a CCD camera 101 for photographing an object; a displacement detection part 123 for detecting the displacement of the object in the partial area of a photographing range photographed by the CCD camera 101; and a communication control part 104 and a signal transmission/reception part 113 for reporting that effect to the outside when the object is displaced in the partial area of the photographing range.例文帳に追加
遠隔監視装置は、被写体を撮影するCCDカメラ101と、このCCDカメラ101によって撮影される撮影範囲の一部領域において被写体の変位を検出する変位検出部123と、前記撮影範囲の一部領域において被写体の変位があった場合にそのことを外部に通報する通信制御部104と信号送受信部113を備えた。 - 特許庁
To suppress battery consumption furthermore in a portable wireless communication terminal implemented as an emergency reporting terminal and capable of prolonging the battery lifetime by periodically repeating an ordinary waiting state where at least a wireless circuit operates, and a power saving drive mode where the waiting is stopped and only a detection circuit of a starting trigger signal for resetting the ordinary drive mode is operating.例文帳に追加
緊急通報端末などとして実現され、少なくとも無線回路路が動作する通常の待受け状態と、前記待受けを休止しており、前記通常駆動モードへの復帰のための起動用トリガ信号の検知回路のみが動作している省電力駆動モードとを周期的に繰返すことで、電池寿命を長くできる携帯無線通信端末において、電池の消耗を一層抑える。 - 特許庁
A switching control part 40 switches timing of frequency modulation to modulate a frequency within a partial period scanned with a wavelength of a laser beam, and a control processor 50 calculates the concentration of the high concentration gas, based on photoreceived luminous energy output from an amplifier 43, and calculates the concentration of the low concentration gas, based on a 2f component detection signal output from an amplifier 48.例文帳に追加
切替制御部40は、レーザ光の波長のスキャンが行われている一部の期間内に周波数変調が行われるように周波数変調のタイミングを切り替え、制御プロセッサ50は、増幅器43から出力された受光光量信号に基づいて、高濃度ガスの濃度を算出するとともに、増幅器48から出力された2f成分検出信号に基づいて、低濃度ガスの濃度を算出する。 - 特許庁
A regeneration end decision means 1 males a decision that the circuit 27 has made a transition from regeneration to powering if a current value selected by a selector circut 23 after a regeneration start detection signal is outputted and averaged by an averaging circuit 24 is settled at 0 upon elapsing a predetermined time after it has exceeded a predetermined value and varied toward zero or the polarity thereof has changed.例文帳に追加
回生終了判定手段1は回生開始検出信号が出力された後に、セレクタ回路23で選択し、平均化回路24で平均化した平均電流値が予め定めた値を超えてゼロに向かって変化した後に一定時間を経過した時点で平均電流値が0になっているかまたはその極性が変化していれば、回生終了判定回路27は回生から力行に移行したと判定する。 - 特許庁
If photography is in progress by a predetermined photography technology, a field fluctuation calculating section 105 calculates a field fluctuation correction value for offsetting the fluctuation of an object of its own device generated between first and second photography time points based on the detection signal outputted from the fluctuation detecting section 102 and the object focal point information at the image pick-up section 100.例文帳に追加
その結果、所定の撮影手法による撮影中であると判断されたとき、フィールド揺量算出部105が、振れ検出部102によって出力された検出信号と、撮像部100における被写体焦点情報とから、第1フィールド撮影時点と第2フィールド撮影時点との間に発生した自装置の被写体に対する振れを相殺するためのフィールド振れ補正量を算出する。 - 特許庁
A channel information detection mans 31 sequentially outputs pointer position information for plural channels and channel identification information inserted to one frame of a received signal, a channel pointer extract means 32 sequentially extracts a channel pointer every time receiving the pointer position information, and a reference data read means 33 sequentially reads reference data of a channel designated by the channel identification information from a reference data memory 34.例文帳に追加
チャネル情報検出手段31は、入力信号の1フレームに挿入されている複数チャネルのポインタ位置情報とチャネル識別情報とを順次出力し、チャネルポインタ抽出手段32はポインタ位置情報を受ける毎にそのチャネルポインタを順次抽出し、参照データ読出手段33はチャネル識別情報で指定されたチャネルの参照データを参照データメモリ34から順次読み出す。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|