意味 | 例文 (999件) |
Signal stationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4766件
BASE STATION APPARATUS AND TRANSMISSION SIGNAL PROCESSING METHOD例文帳に追加
基地局装置及び送信信号処理方法 - 特許庁
October 1, 1970: Gamo Signal Station was closed. 例文帳に追加
1970年(昭和45年)10月1日蒲生信号所廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
November 21, 1946: Takano signal station closed. 例文帳に追加
1946年(昭和21年)11月21日-高野信号場廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Aodani Signal Station was established between Oji and Kashiwara. 例文帳に追加
王寺-柏原間に青谷信号所を開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Zenta Signal Station was established between Kanie and Yatomi. 例文帳に追加
蟹江-弥富間に善太信号場を開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Nakazaike Signal Station was established between Kada and Tsuge. 例文帳に追加
加太-柘植間に中在家信号場を開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
TIME SYNCHRONIZATION OF PACKET RADIO SIGNAL WITH BASE STATION例文帳に追加
パケット無線信号の基地局への時間同期 - 特許庁
The communication devices #2 and #3 of the intermediate station receive the signal from the station of a pre-stage, transmit the signal to the station of the post-stage and allow the signal from the station of the post-stage to pass through the station of the pre-stage.例文帳に追加
中間局の通信装置#2および通信装置#3は、前段局からの信号を受信し、後段局へ信号を送信するとともに、後段局からの信号を前段局へ通過させる。 - 特許庁
MULTI-BEAM CELLULAR WIRELESS BASE STATION, MOBILE STATION AND SPREAD SPECTRUM SIGNAL TRANSMISSION METHOD例文帳に追加
多ビームセルラ無線基地局、移動機及びスペクトラム拡散信号送信方法 - 特許庁
TRANSMISSION SIGNAL PROCESSOR, BASE STATION, MOBILE STATION AND DIGITAL RADIO COMMUNICATION SYSTEM例文帳に追加
送信信号処理装置、基地局、移動局およびディジタル無線通信システム - 特許庁
BASE STATION, MOBILE STATION, AND TRANSMISSION CONTROL METHOD OF PROPAGATION PATH MEASUREMENT SIGNAL例文帳に追加
基地局、移動局および伝搬路測定用信号の送信制御方法 - 特許庁
June 20, 1913: The Hachijo signal box was built for the line between Fushimi Station and Kyoto Station. 例文帳に追加
1913年(大正2年)6月20日-伏見~京都間に八条信号所開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
March 20, 1921: Ujigawa temporary signal box was built for the line between Uji Station and Kohata Station. 例文帳に追加
1921年(大正10年)3月20日-宇治~木幡間に宇治川仮信号所開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
July 30, 1978: The section between Kadomashi Station and Neyagawa Signal Station was quadruple-tracked and elevated. 例文帳に追加
1978年(昭和53年)7月30日門真市~寝屋川信号所間が複線高架化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, BASE STATION DEVICE, MOBILE STATION DEVICE, AND SIGNAL DISTRIBUTOR例文帳に追加
無線通信システム、基地局装置、移動局装置および信号配置装置 - 特許庁
BASE STATION DEVICE AND RESPONSE SIGNAL TRANSMISSION METHOD例文帳に追加
基地局装置および応答信号送信方法 - 特許庁
Shigino signal station opened between Hanaten and Kyobashi. 例文帳に追加
-放出-京橋間に鴫野信号場を開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Fujii Signal Station- Kawachi-Katakami section became a double-track section. 例文帳に追加
藤井信号場-河内堅上間が複線化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
PILOT SIGNAL TRANSMISSION METHOD AND BASE STATION APPARATUS例文帳に追加
パイロット信号送信方法及び基地局装置 - 特許庁
The signal S2 is outputted to the composition part 13, put together with the present station recognition signal, and outputted as a present station recognition signal S4 to a multiplexing part 7 of the station B.例文帳に追加
信号S_2 は合成部13に出力され、自局認識信号と合成され自局認識信号S_4 としてB局の多重部7に出力される。 - 特許庁
SIGNAL TRANSMISSION CONTROL METHOD FROM BASE STATION TO A MOBILE STATION IN MOBILE COMMUNICATION SYSTEM AND THE BASE STATION例文帳に追加
移動通信システムにおける基地局から移動局に対する信号送信制御方法及び基地局 - 特許庁
In turn, the position of the mobile station is decided by the signal received from the mobile station in the base station.例文帳に追加
次に、移動局の位置が、基地局において該移動局から受信した信号から決定されうる。 - 特許庁
Number of stations: 40 (including the starting and final stations), plus one signal station 例文帳に追加
駅数:40駅(起終点駅含む)、1信号所 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Hagusa signal station opened on the freight feeder line between Hanaten and Hirano and Miyakojima signal station opened on the one between Hanaten and Suita. 例文帳に追加
-貨物支線放出-平野間に蛇草信号場、放出-吹田間に都島信号場開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Ando Signal Station was established between Koriyama and Horyuji. 例文帳に追加
郡山-法隆寺間に安堵信号所を開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Saho Signal Station (the first) was established between Kizu and Nara. 例文帳に追加
木津-奈良間に佐保信号場(初代)を開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Saho Signal Station (the second) was established between Kizu and Nara. 例文帳に追加
木津-奈良間に佐保信号場(2代目)を開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
METHOD FOR RECEIVING RADIO SIGNAL IN MOBILE STATION AND RADIO STATION FOR TRANSMITTING/RECEIVING RADIO SIGNAL例文帳に追加
移動ステーションにおける無線信号の受信方法及び無線信号の送受信のための無線ステーション - 特許庁
COMMUNICATION SYSTEM, MOBILE STATION, BASE STATION, TRANSMISSION CONTROL METHOD, AND SIGNAL PROCESSING METHOD例文帳に追加
通信システム、移動局、基地局、送信制御方法および信号処理方法 - 特許庁
A base station receiving section 31 receives the signal of MC-CDMA method from a base station.例文帳に追加
基地局用受信部31は、MC-CDMA方式の信号を基地局から受信する。 - 特許庁
The mobile station 2 transmits the specified random access signal to the wireless base station 1.例文帳に追加
移動局2は、指定のランダムアクセス信号を無線基地局1に送信する。 - 特許庁
A central station 2 periodically transmits a synchronizing signal to a base station 3.例文帳に追加
中央局2は、基地局3に対して定期的に同期信号を送信する。 - 特許庁
November 1, 1970: The section between Tenmabashi Station and (former) Gamo Signal Station (3.4 km) became quadruple-tracked. 例文帳に追加
1970年(昭和45年)11月1日天満橋~(旧)蒲生信号所間(3.4km)が複々線化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
September 1, 1951: Nakasuji Signal Station upgraded and reopened as Magura Station. 例文帳に追加
1951年(昭和26年)9月1日-中筋信号場を駅に格上げし真倉駅開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Furthermore, the slave station determines whether or not the master station is controllable from a survival signal or a power failure signal of the control request signal.例文帳に追加
また、子局では、制御要求信号の生存信号、停電信号などにより、親局が制御可能か否かを判断する。 - 特許庁
The base station 100 which receives the distress signal for a base station from the mobile station 200-C reports the distress signal to an administrative organ.例文帳に追加
移動局200−Cからの基地局向け遭難信号受信した基地局100は、避難信号を行政機関に通報する。 - 特許庁
When a pilot signal is transmitted from a mobile station to a base station (sequence S1), the base station measures an SINR of the pilot signal (sequence S2).例文帳に追加
移動局から基地局にパイロット信号が送信されると(シーケンスS1)、基地局がパイロット信号のSINRを測定する(シーケンスS2)。 - 特許庁
The opposite station transmits the distortion correction information signal to its own station and a correction device 42 of its own station corrects the transmission data signal and transmits the corrected signal based on the distortion correction information signal.例文帳に追加
歪補正情報信号は相手局から自局へ送信され、自局では、歪補正情報信号に基づいて補正器42で送信データ信号を予め補正して送信する。 - 特許庁
The Hoki-Daisen - Hinogawa signal station section was upgraded to a double-track section. 例文帳に追加
伯耆大山~日野川信号場間が複線化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Hinogawa signal station: Hoki-Daisen - Higashiyamakoen section (320.2 km) 例文帳に追加
日野川信号場-伯耆大山~東山公園間(320.2km) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
November 5, 1910: Umekoji Temporary Signal Station opened. 例文帳に追加
1910年(明治43年)11月5日-梅小路仮信号場開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Ibigawa Temporary Signal Station was established between Nagashima and Kuwana. 例文帳に追加
長島-桑名間に揖斐川仮信号場を開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|